メディアで活躍する名医・博士11人のお墨付き! 健康長寿を叶える「長生きみそ汁」レシピの決定版。人生100年時代、大切なのは「健康寿命」です。いかに健康かつ長寿でいるためには、がんばらずに続けられる食習慣が重要。実は「みそ汁」こそ、最高の健康長寿食だったのです。高血圧、脳卒中、心筋梗塞、がん、糖尿病、コレステロール、認知症、腸内環境、骨粗鬆症、美肌、冷え、自律神経……あらゆる病気や症状の改善におすすめなのです。名医や博士が症状やお悩み別に「最高の長生きみそ汁」レシピを考案。毎日の「長生きみそ汁」の食習慣で、家族みんながいつまでも健康で長生きできる体になりましょう!
ネコと一緒に暮らすうえでネコの健康トラブルは避けられないもの。どんな状態になったら、なんの病気が考えられるのか?健康チェックのポイントは?年をとったらどうなるのか?など、ネコの健康・病気について、飼う前や飼ってからも役立つ知識を紹介。
血流スピード1.5倍!血流量3.3倍!成功者続出で話題沸騰!カリスマ医師が開発した、血液をキレイにする健康法。
コロナ禍で安全に運動不足を解消するなら「しゃべらなくても楽しい体操」!声を出さず立っても座ってもできる、支援者の動きをマネするだけの簡単な体操です。お一人でも楽しく運動できます。
不足しがちな栄養素を、きちんと美味しく摂りたい!若々しく健康で、疲れ知らずの心身にしたい!そんな願いを叶える頭がいい「栄養ハウツー」をやさしく解説。
老け顔になったり不健康になったりするダイエットは流行らない。美しく健康的にやせなければ意味がない。そんな当たり前の想いをかなえるのが、粉ミルクダイエットです。やり方は、ライフスタイルに合わせて4パターンから選びます。粉ミルクの種類は、ベビー用、フォローアップ用、大人用などがあり、いずれも栄養バランスがよく、良質なタンパク質を効率よくとることができます。どの粉ミルクを飲むかは、目的に合わせて選びます。粉ミルクは健康美を追及するダイエットに向いているだけではありません。自然なお通じがつき、肌荒れが改善し、美肌にも効果的で、エイジングケアにもおすすめ。頭痛や不眠、イライラ、疲労、肩こりの解消にも役立ちます。contents Part1粉ミルクダイエットのやり方 Part2粉ミルクで美しくやせる理由 Part3粉ミルクダイエット体験談 粉ミルクダイエットQ&Aなど
手のひらを7秒ぎゅーっと押すだけの簡単手もみ!
21の症状に対応する「手のひら」押しを紹介。
いつでも、どこでもできる!
手のひらの反射区を押して体質&体調をスッキリ改善!
病気や寝たきりにならないために、今から始める予防術。毎日のちょっとした運動が、あなたの健康を守ります。
会社の健康は「ヒト」の健康があってこそ!まずは何から取り組めばいい?社員や関係者をどう巻き込む?「健康経営優良法人」認定のポイントは?経営者・人事労務担当者の疑問に臣え成果へ導く羅針盤。
・国民の栄養素等摂取状況や食生活の実態を知る唯一の資料。
・令和元年調査は、栄養摂取状況調査・身体状況調査・生活習慣調査の3つの基本調査に加え、健康づくりのための社会環境の
整備状況や健康無関心層の実態を初めて把握。
・健康科学と栄養学の領域の研究、食生活改善や健康管理に役立つ資料として、広く利用できる。
気候変動の影響、抗生物質耐性などにより新たな病気が出現し、また世界が未曾有のパンデミックに立ち向かうこのときに、110以上の豊富な地図や資料によって緊急課題を分析する。健康地理学は、保健医療のダイナミクスや課題についての情報をあたえてくれる。
「健康食品の効き目に科学的根拠ってあるの?」「サプリメントは何種類飲んでも大丈夫?」など、健康食品やサプリメントについての気になる疑問を第一線で活躍する専門家が解説。健康被害にあわないための、正しい知識や付き合い方やがわかる。
大人気時短料理家・ろこさんの著書『3STEP 冷凍コンテナごはん』は、コンテナ容器の中に具材と調味料を入れて、冷凍し、食べたい時にチンするだけの画期的なレシピでテレビや新聞、雑誌などに取り上げられました。本書は「冷凍コンテナごはん」に、精神科医の和田秀樹先生のエビデンスを入れ、高齢者向けの健康で、安心・簡単なレシピを紹介します。
【本書の内容】
意識を高める「冷凍コンテナごはん」
脳を刺激!アンチエイジング「冷凍コンテナごはん」
免疫力を高める「冷凍コンテナごはん」
体を動かすエネルギー「冷凍コンテナごはん」
筋力の維持・増強する「冷凍コンテナごはん」
丈夫な骨をつくる「冷凍コンテナごはん」
脳を活性化!「冷凍コンテナごはん」
集中力・行動力・判断力向上の「冷凍コンテナごはん」
★人は7割が水ーー健康は体内の「流れ」で決まる!
★サラサラ血液の生活習慣からリンパマッサージ、脳脊髄液のリリース法まで、
自分でできる超カンタン健康法を解説!
身体の中にある水を「体液」といいます。
有名なのは「血液」と「リンパ液」。
これらに加えて、とても大事な「脳脊髄液(のうせきずいえき)」があります。
この「3つの体液」の循環をよくすると、自然治癒力がアップし、
疲れ知らずの健康な身体を手に入れられるのです! --著者
「血液」を流す→ふくらはぎマッサージ
「リンパ液」を流す→股関節解放ストレッチ
「脳脊髄液」を流す→モゾモゾ体操
「3つの体液」を流すと……
□頭痛・肩こり解消 □体のゆがみ改善 □猫背・O脚が治る
□疲れにくくなる □むくみリセット □免疫力が上がる
ーー辛い症状がみるみる改善!
◆「突然ですが占ってもいいですか?」(フジテレビ系列、毎週水曜よる10時から放送)出演で大反響!
耳を見るだけで性格、健康、相性がわかる!
健康にとても役立つ耳つぼの知識も紹介。
「耳」を知れば、あなたの人生がもっと豊かになる!
(目次)
序 章 耳と耳つぼの基礎知識
第1章 「グリーン」タイプ〈リーダー型〉
第2章 「レッド」タイプ〈アイドル型〉
第3章 「アース」タイプ〈研究家型〉
第4章 「アイアン」タイプ〈カリスマ型〉
第5章 「リンク」タイプ〈芸術家型〉
第6章 タイプ別・行動アドバイス&アプローチ法
第7章 タイプ別・体調改善テク&耳つぼストレッチ
第8章 「目的別」耳つぼMAP
自然派獣医師が教える「うちの子がずっと元気で長生きできる秘訣」を紹介した一冊。☆シニア犬用高級ドッグフードより、カンタン手作りごはんが若返りに効果的☆愛情ホルモン分泌で犬の免疫力をアップさせる飼い主の習慣…ほか、食事・散歩・ヘルスケア等、愛犬の自然治癒力を高めるために、やっていいこと、いけないこと。
東北大学 川島教授による認知機能をアップさせる脳トレパズル。イラスト、文字、数字の楽しい色々な問題を収録。しりとり迷路、イラスト間違い探し、フルーツ足し算、トランプ仲間はずれ探しなどおもしろパズルが満載。たっぷり120日遊べます。