カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

健康 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 701 から 720 件目(100 頁中 36 頁目) RSS

  • 健康に長生きしたけりゃゼラチンを食べなさい
    • 渡辺雄二
    • 青志社
    • ¥1100
    • 2014年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 血管を丈夫にする。軟骨・骨をしっかりさせる。肌がしっとりすべすべに。膝の痛みを無くそうとゼラチンを食べはじめて10年、すばらしい効果がー。安くて安全!簡単ゼラチンレシピ付き。
  • 理学療法博士が教える! 人生100年・健康な生き方
    • 高田 雄一/渡部 俊弘
    • 丸善プラネット
    • ¥1980
    • 2022年03月31日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人生100年時代といわれている日本。できれば人生の最後まで、他人様の手をわずらわせることなく送りたい。しかし、日本人はご長寿を誇る反面で介護期間が長く、医療費・介護費がふくらんでいる。
     国民皆保険制度が崩壊寸前のなか、医療は、悪くなったら病院にかかり、薬をもらって飲めばよいという「治す医療」から、「維持・予防医療」へと変わりつつある。
     本書は理学療法士である著者が、これまで個人に合わせて行ってきたインソール製作の実例と、その知見をもとに、健康寿命を伸ばすための秘訣とその考え方を述べる。
    はじめに
    Chapter 1. 人生100年時代を元気に生きる
    Chapter 2. 100年ヘルスをサポートする理学療法士の役割
    Chapter 3. からだの痛みは姿勢が原因だった!?
    Chapter 4. 足を正すと生き方も変わる
    Chapter 5. 理学療法士の腕のみせどころー徒手理学療法
    Chapter 6. 100年ヘルスをかなえる食事と栄養
    Chapter 7. TAKATA特選 簡単エクササイズ
    おわりに
  • 槍使いと、黒猫。17
    • 健康/市丸きすけ
    • ホビージャパン
    • ¥1320
    • 2022年02月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • シュウヤVSナロミヴァス!闇の力を宿す、両雄が激突!

    知己となった魔族の女“剣師”ルリゼゼとともに戦い、巨大怪物を倒したシュウヤ。その後に出現した宝箱から、シュウヤたちは貴重な新武装をゲットすることに。
    装備をさらに充実させて、ペルネーテの屋敷に戻るシュウヤ一行だったが、今度はなんと、使用人のミミが行方不明になる事件が発生。
    消えたミミを追って新たな冒険に足を踏み入れるシュウヤだったが、その先には、女性を生贄にする邪悪な儀式と謎の集団の影が……!?
    新たなる美女イヴァンカをめぐり、妖しげな美男子ナロミヴァスと、最強の槍使いシュウヤが激突する!
  • 【バーゲン本】にんじんドレッシング健康法ーガン、認知症、糖尿病を予防する
    • 石原 新菜
    • (株)アスコム
    • ¥715
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 健康食材として、誰もが知っているにんじん。ドレッシングにすることによって、その健康効果がさらにアップすることを知っていますか?にんじんと親和性の高い、オイルやお酢をドレッシングに使うことで、驚きの抗酸化力を発揮するんです! ◎βカロテンが約1,5倍! ◎ビタミンB1が約1.5倍! ◎αカロテンが約1.5倍! 5分で作れる、基本のドレッシングに加えて、更なる高い健康効果を発揮する、アレンジドレッシングが10。
  • オレンジページ 食べて健康になるレシピ たんぱく質で筋力をアップ!
    • オレンジページ
    • ¥660
    • 2023年09月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 筋力は健康寿命を大きく左右。筋力が低下すると、疲れやすくなったり、歩くのがつらくなったりと、行動が制限されることに。逆に筋力が維持できれば、何歳になっても自分の足で歩き、好きな場所へ行くことができます。筋肉の主成分は肉や魚、卵、乳製品などの「たんぱく質」。たんぱく質が無理なくとれる、とっておきレシピを多数紹介!
    【PART 1】肉で筋力アップ

    「効率よく筋力アップ!疲労回復効果も鶏胸肉レシピ」
    鶏胸肉のピカタ/鶏胸肉の治部煮/鶏胸肉の西京焼き風/簡単タンドリーチキン/和風だれサラダチキン/豆腐レタススープ ほか

    「代謝をサポートして疲れを取る! 豚肉の元気レシピ」
    ポークソテー ガーリックバター風味/豚しゃぶ麻婆豆腐/しょうがたっぷりのしょうが焼き/豚こまと小松菜の塩とろみ炒め/とん平焼き/豚肉のポテト巻き焼き/豚バラとまいたけのポン酢炒め ほか

    【PART 2】魚で筋力アップ

    「筋肉を増やす成分が豊富! 鮭レシピ」
    鮭の梅みりん焼き/鮭と野菜の揚げびたし/鮭のみそマヨフライ/鮭とプチトマトのオリーブオイル煮 ほか

    「筋力アップ&血液サラサラ効果!さば缶&青魚レシピ」
    さば缶とズッキーニのカレー/さば缶の和風アヒージョ/さばと大根のキムチ煮/さばのたこ焼き風天ぷら/あじののりチーズフライ/ぶりのしょうが照り焼き/ぶりと青梗菜の塩炒め/いわしのかば焼き/いわしの梅煮/焼きさんまとエリンギの南蛮漬け ほか

    【PART 3】作りおきで筋力アップ

    「毎日、きちんとたんぱく質がとれる!たんぱく質の作りおき」
    ささ身と紫玉ねぎのマリネ/豚しゃぶのこくみそあえ/豚肉と豆のカレートマト煮/牛肉ときのこのしょうが煮/きのこのハッシュドビーフ/ぶりのピリ辛中華マリネ/ きんちゃく卵/厚揚げとひじきの煮もの/ミックスビーンズとツナのサラダ ほか

    「たんぱく質豊富&低脂質がうれしい! 鶏胸肉の作りおき」
    鶏胸肉とパプリカの炒めマリネ/チキンオニオンと活用レシピ/鶏胸肉のチリソース/鶏胸肉のポン酢蒸し/鶏胸肉のタンドリーチキン風 ほか
  • 健康食大全
    • ウィリアム・リー/田中 文
    • 早川書房
    • ¥3740
    • 2021年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 体を病気から守る5つのしくみを働かせ、認知症、がん、生活習慣病を退治しよう! 最新の医学知識を紹介しつつ、食べるべき食品と毎日の実践法「5×5×5法」を公開。ハーバードの医師が贈る、食事術の決定版がここに。実践ワークシート付き、レシピ多数。
  • 小説みたいに楽しく読める生化学講義
    • 吉村 成弘
    • 羊土社
    • ¥2530
    • 2025年08月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 焼き芋の甘さの秘密や健康診断で気になるコレステロールなど,食事や運動,遺伝子にまつわる疑問から生化学を紐解きます.難しい学問に思える生化学は,私たち生物を化学の視点で理解する,「生活」の「化学」なのです.
    【目次】
    第1部 生化学とは
    第1章 「代謝」とはエネルギー変換である
    第2章 糖の構造と性質
    第3章 脂質の構造と性質
    第4章 アミノ酸とタンパク質
    第5章 食べ物がエネルギーに変換される仕組み

    第2部 食と栄養
    第6章 焼き芋の甘さの秘密〜糖の構造と甘み〜
    第7章 食物繊維は太らない?〜多糖の構造とエネルギー〜
    第8章 山芋をすりおろすとなぜ手が痒くなるのか〜デンプンの合成と貯蔵〜
    第9章 トランス脂肪酸って何?〜脂肪酸の分解〜
    第10章 魚を食べると頭がよくなる?〜脂肪酸の合成〜
    第11章 コレステロールは善か悪か〜脂質の循環とコレステロール〜
    第12章 甘いものを食べるとなぜ太る?〜糖・脂質代謝の交叉〜
    第13章 植物性タンパク質と動物性タンパク質はどう違う?〜アミノ酸の分解と合成〜
    第14章 トマトスープはなぜウマい?〜タンパク質とアミノ酸とUMAMI〜
    第15章 発酵と腐敗は紙一重〜アルコール発酵と乳酸発酵〜
    第16章 バランスのよい食事の必要性〜ビタミンとミネラル〜

    第3部 健康と運動
    第17章 ダイエット法に最適解はある?〜エネルギー収支問題〜
    第18章 太る食べ方・痩せる食べ方〜食事と血糖値〜
    第19章 何もしなくても疲れる理由〜基礎代謝で消費されるエネルギー〜
    第20章 運動の主役の骨格筋〜ATPの消費による運動〜
    第21章 エネルギーは枯渇しない〜嫌気的代謝と運動〜
    第22章 持久競技の限界〜好気的代謝と運動〜
    第23章 細胞のコミュニケーション〜細胞間のシグナル伝達〜

    第4部 遺伝子
    第24章 DNAと遺伝子と染色体は同じもの?〜DNAから生命を理解する〜
    第25章 私とあなたとチンパンジー〜DNAの変化と進化〜
    第26章 設計図から体を作る仕組み〜DNA→RNA→タンパク質〜
    第27章 パーマはなぜ崩れないのか〜タンパク質の構造〜
    第28章 サルからホモ・デウスへ〜遺伝子組換えとゲノム編集〜

    おわりに
  • 明日からすぐに使える保育園の健康教育
    • 『保育園の健康教育』編集委員会
    • 赤ちゃんとママ社
    • ¥2750
    • 2019年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 保育園の行事や生活にそった4月はじまり。楽しく身につき意識を高める、“心をつかむ”健康教育の指導ができます。必要なテーマと、その対象年齢、目的、ねらい、必要品目、指導案、教材、指導やすすめ方のアドバイスをしっかり収録。「何からはじめていいかわからない」「やりたいけど企画の説明に自信がない」「他園の取り組みを知りたい」…。本書に沿って計画し、子どもの発育・発達、地域性や自園の特徴によってアレンジすることで、行うべき健康教育がすぐにはじめられます!看護師・保健師・保育士など保育園関係者に必携の1冊!
  • お茶のすごい健康長寿力 高血糖、高血圧、肥満、内臓脂肪から免疫力、認知症、不眠、イライラまで効く!
    • 栗原毅
    • 主婦の友社
    • ¥1100
    • 2022年10月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 近年、茶カテキンの健康効果は広く知られています。体脂肪、コレステロールの低減、腸内環境、虫歯、歯周病、口臭などの口腔内環境、認知機能低下、整胃作用、抗疲労作用、美容効果 etc.その効果を最大化させる最新の研究方法をわかりやすく詳しく解説します。口から入って全身に効く!日本人にとって一番身近でラクにできる健康法「お茶のすごい力」■巻頭 緑茶の効能研究最前線■いつもの飲み方をかえるだけ。最も身近な特攻法 最強のお茶の「飲み方」■■お茶のプロに聞く とっておきのお茶のお作法■お茶を食べる!有効成分を効率よく!茶葉の成分の70%を接種できる真・お茶の摂り方。■食事と一緒に摂る カテキンサプリ&粉末カテキンの活用法■日々をもっと豊かにする お茶のヒミツ■注目成分GABA 研究最前線■緑茶で摂れる成分とその働き図鑑1茶カテキン  2テアニン  について
  • 電子レンジで簡単! 犬の健康ごはん
    • 須崎恭彦
    • マイナビ出版
    • ¥1738
    • 2022年12月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 愛犬の健康は日々の食事が大きく関わってきます。
    病気予防はもちろん、アレルギー持ち、肥満気味、水分不足などが心配の
    ワンコために手作り食を作ってみませんか?
    この本では、ワンコのごはんを手軽に時短で作れるとっておきのレシピを紹介します!
    全てのメニューが鍋やフライパンを使わずに、耐熱容器に入れて電子レンジで加熱すれば、
    あっという間にできてしまいます。
    ほとんどのレシピが10〜15分で作れるので、お仕事や家事などで忙しい飼い主さんにピッタリです。
    肉や魚、野菜など様々な出汁を使ったレシピになっているので、ワンコの好みに合わせて選べます。
    作り置きや冷凍保存方法も載っているので、便利で使い勝手も抜群。
    獣医師監修の病気予防レシピやおやつの作り方も掲載し、色々な用途で活用できる1冊となっております。
    Part1 手作りごはんの基礎
    Part2 肉の出汁レシピ
    Part3 魚介&海藻の出汁レシピ
    Part4 野菜&豆の出汁レシピ
    Part5 病気予防レシピ
    Part6 おやつレシピ
  • 肌・心・体を整える 漢方の健康帳
    • 薬日本堂
    • 実業之日本社
    • ¥1760
    • 2023年11月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 今、漢方が暮らしに役立つこと

    あなたは健康な毎日を過ごせていますか?
    肌、心、体は整っているでしょうか。

    世界中でさまざまなことが起こった昨今
    健やかで穏やかに暮らすことは、
    とても貴重なことだと気づかされました。

    一人ひとりが求める心身の健康と美容。
    そのお手伝いをするのが、漢方です。

    生薬として古くから用いられてきた和漢植物、
    香りのハーブ、身近な食材でつくる薬膳、
    セルフケアできるツボ押し。

    季節や時間帯、場所、体調に応じて活用できる漢方の智慧。
    心身のバランスを整える漢方ライフを
    はじめてみませんか?

    内からあふれる美しさ、のびやかさ。
    健やかな心身で暮らしを輝かせましょう。
  • 毎日の健康効果が変わる!食べ物の栄養便利帳
    • ホームライフ取材班
    • 青春出版社
    • ¥1100
    • 2019年07月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 食べものに含まれる意外な栄養や、知られざる有効成分、より効果のあがる食べ方など──食品栄養学の研究成果により、ここのところ、食べ物の健康効果についての新たな発見や見直しが目白押し。ひと昔前の常識では、栄養の9割(?)を損してしまうことに。本書は、そんな“常識”をアップグレードする、食べ物の新しい取扱情報を満載する。
  • 川島隆太教授の健康脳ドリル 110日 ひらめきパズル編
    • 川島 隆太
    • 学研プラス
    • ¥1320
    • 2020年07月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 脳は何歳からでも鍛えることができます。川島隆太教授の認知症対策ドリル。遊べるパズルを解いて、頭の回転力・注意集中力・記憶力をアップ! 熟語しりとり、計算ぬり絵、観光地パズル、漢字絵パズル、違う絵探し等で脳の認知能力を高めます。
  • 知る・わかる・伝えるSDGs1 貧困・食料・健康・ジェンダー・水と衛生
    • 日本環境教育学会/阿部 治/野田 恵
    • 学文社
    • ¥2200
    • 2019年10月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • SDGsを実現を目指して、まず課題を「知る」ことから始め、さらに課題の背景を深く「わかる(理解する)」、
    そして課題を解決するために人々に「伝える」ことを通して社会変革に向けて行動する教育(学び)のための
    全4巻シリーズ第1弾。

    【執筆者】
    阿部 治、朝岡幸彦、浅井春夫、栗林知絵子、西村和代、定森 徹、栗本知子、林 美帆、萩原なつ子、
    佐野敦子、原田英典、中村大輔、野田 恵
    巻頭対談  SDGsが求める学び

    序 章 知る・わかる・伝えるSDGsとは

    第1章 貧困をなくそう
      実践 地域の子どもを地域で見守り育てる

    第2章 飢餓をゼロに
      実践 持続可能な生き方のための菜園教育

    第3章 すべての人に健康と福祉を
      実践 公害の経験からSDGsを学ぶ

    第4章 ジェンダー平等を実現しよう
      実践 男女共同参画推進と目標5の達成

    第5章 安全な水とトイレを世界中に
      実践 安全な水を守る実践

    終 章 SDGsの教育
  • 殿堂入りレシピも大公開!クックパッドのたんぱく質で食べやせ!健康レシピ
    • クックパッド株式会社
    • 扶桑社
    • ¥1100
    • 2024年06月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「体重が同じなのに体型が変わった」「疲れやすくなった」
    「やせにくくなった」…そんな方はたんぱく質不足かも

    たんぱく質は、体を作る重要な栄養素として近年注目されています。
    現代の日本人はダイエットなどによる食事制限を行う人が増えて、たんぱく質不足の傾向にあるのだとか。
    老化と骨格筋たんぱく質代謝について研究されている、立命館大学スポーツ健康科学部・藤田聡先生によると、たんぱく質の摂取量が減るいちばんのデメリットは、筋肉量の低下だそう。筋肉量が減ると基礎代謝が下がりやせにくくなり、筋肉が減った分、ボディラインが崩れる要因にも。

    たんぱく質を摂取すると、多くは体をつくりエネルギーとして消費され、残りは排出されてしまいます。そのため、毎日の食事で補う必要があります。不足すると、病気や老化へのリスクが増える可能性が……。
    毎日の食事作りに役立つ、たんぱく質豊富な肉や魚、大豆製品、卵などを使った簡単レシピを紹介します。



    ◎たんぱく質を上手にとれば筋力アップ、ダイエット、老化防止に役立つ!
    解説:立命館大学スポーツ健康科学部・藤田聡先生
    ◎おいしく食べて太らない! 肉のおかず
    ◎缶詰、切り身、刺身、冷食で簡単に! 魚介のおかず
    ◎料理のバリエ広がる! 卵・大豆製品のおかず 
    ◎罪悪感なくおなかいっぱい! 麺とご飯
    コラム プロテインパウダーで簡単スイーツレシピ
  • 語源図解 からだと健康の英単語
    • 清水 建二/植村 健司/丸山 洋二郎/すずき ひろし/よねやま ゆうこ
    • 講談社
    • ¥1980
    • 2020年03月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • ☆彡読めばいつのまにか覚えてる魔法の本☆彡

    ★80万部突破のベストセラー「語源図鑑」の医療版!★

    からだや医療に関する英語は難しくて長い英単語ばかり。
    でも、語源を知れば、一気に「理解しやすい、覚えやすい」世界に変わります。

    医学生、看護学生、医師、看護師、医療従事者、関係者へのオタスケ本!

    知ってる人はこう覚えてます。知らないと損しますです!

    序章 接頭辞編
    1章 体の部位編
    2章 内臓編
    3章 循環器編
    4章 泌尿器編
    5章 症状編
    6章 物質編
    7章 手術編
  • 【バーゲン本】大腸リセットで健康寿命をのばす
    • 松生 恒夫
    • (株)廣済堂出版
    • ¥715
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • テレビ出演多数の腸ドクターが贈る、いま注目の長生きメソッド!腸を生まれ変わらせ、免疫力をMAXにする方法がこの一冊に!
  • その選択が健康寿命を決める
    • 森勇磨
    • マイナビ出版
    • ¥990
    • 2023年07月31日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 健康寿命は、WHO(世界保健機構)が提唱した健康指標で、
    「日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間のこと」
    と定義されています。
    要は介護などを受けず、日常生活を制限なくひとりで過ごせる状態を指しています。
    たとえば寝たきりの状態で介護が必要であれば、健康寿命は失われていることになるのです。
    あるいは、認知症になり、ひとりでの生活が成り立たない場合も健康寿命が終わっていると言えます。
    ですから、健康寿命を延ばすということは「自分ひとりで生活できる能力を保つ」ということになります。

    ただ、健康寿命という言葉だけにとらわれると、年老いて弱っていく自分を受け入れられなくなることもあります。
    避けられない老化を受け入れながら、正しい情報を元にできることをする、ということが本当の意味での健康寿命を延ばすことにつながるのではないでしょうか。

    健康は人生にとって大切なものですが、実はとてもあいまいでわかりづらい言葉でもあります。
    本書では、健康、老化、病気、寿命などの、普段何気なく使っている言葉から、改めて健康寿命の本質を考えていきます。

案内