カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

健康 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 701 から 720 件目(100 頁中 36 頁目) RSS

  • 野菜が決め手! 栄養の「こつ」
    • 佐藤 秀美
    • 柴田書店
    • ¥1980
    • 2023年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 「野菜1日350g以上」とっていますか?  
    野菜をとる意味とこつ、今ここまでわかっています。

    「もっと野菜を食べよう」
    それはダイエットのため?
    高血圧や動脈硬化の予防のため?
    お肌のため?

    じつは「野菜の栄養価値」に関する科学的根拠は日進月歩でアップデート中で、野菜の栄養素、食物繊維やファイトケミカルなど抗酸化物質への注目度は高まるばかりだ。

    これら最新情報にふれながら、野菜を食べることの大切さをQ&A形式でわかりやすく解説。
    イラストや図表をふんだんに使って1日3 5 0g以上の野菜をとる「こつ」、野菜の栄養の吸収率をよくする食べ方を紹介する。
  • 【POD】新しい鼻うがい健康法から自然治癒力医学(ホメオスタシス医学)まで 健康法および東洋医学と西洋医学の統合
    • 伊藤嘉紀
    • 22世紀アート
    • ¥2486
    • 2022年02月10日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • [商品について]

    ー患者のために目指した医学の姿とはー

    東西医学の統合を可能にし、ホリスティック医学の統合原理ともなりうるホメオスタシス医学。本書は、鍼灸・漢方・西洋医学・Bスポット療法・生理学を統合した新境地を開拓し、「自然治癒力医学(ホメオスタシス医学)」を提唱する著者が、新しい鼻うがいによる健康法から不妊症の統合的治療まで、長年の研究の一端を一般の方にも分かりやすく解説した作品である。



    [目次]

    はじめに

    Bスポット療法とは

    新しい鼻うがい法

    風邪の治りにくい人への質問

    風邪の原因

    風邪予防の七つ道具

    感冒治療のポイント

    感冒発症のメカニズム(しくみ)

    こじれた風邪ー多量の痰でティッシュの山

    風邪の統合的治療 -漢方薬・針・微似汗・Bスポット療法・圧反射

    入浴の効用と問題点

    アトピー性皮膚炎の統合的治療

    アトピー性皮膚炎に関与する炎症性要素 -特に鼻咽腔炎について

    アトピー性皮膚炎の区域性出現とその決定因子 -鼻咽腔炎の関与する症例について

    漢方薬による気管支喘息の治療

    専門医のカルテから 慢性腎炎

    慢性関節リウマチの未病治療

    耳鳴りについて

    夏ばてが誘因と思われる突発性難聴の一症例

    四逆散タイプにみられた医原性狭心症

    慢性肝炎の統合的治療

    癌検診に東洋医学的治療が役立った症例

    乳癌予防の新理論

    自律神経失調症の統合的治療

    不妊症の統合的治療

    登校拒否の背景因子

    農業式発毛法

    難治性水虫の根治法

    医者と患者

    私と漢方

    漢方薬の副作用

    自由診療

    東洋医学のすすめ

    当帰四逆加呉茱萸生姜湯の興味ある一治験例

    五苓散証に対する一つの推論

    漢方とホメオスタシス -浸透圧のセットポイント低下症としての五苓散証の意味するものー

    季節変化と鍼灸治療および証

    〈インタビュー〉 定義される漢方、その方法論と症例 -“四逆”の理解を中心にー

    漢方を国際的なものにするために

    漢方研究への「調節」という概念の導入

    東洋医学と西洋医学の接点について

    病気を元から断つ

    行動性適応異常

    日常生活の中に潜む病因

    薄着が“よい”とは限らない 医師から警告

    立ちくらみに注意を 地下鉄の転落事故

    治療効果の多様性 母親の漢方治療で子供の夜尿症が治った症例を中心として

    長寿考

    子供は原始社会を経験しなくてよいか

    絶食療法

    各種治療法体系化の試み

    医療制度の抜本的改革試案

    地球環境からみた治療法の検討

    二十一世紀の医学を考える

    自然治癒力と漢方

    21世紀はホメオスタシス医学の時代 -東西医学統合の時代

    ホメオスタシス医学の提唱 -東西医学統合への道

    著者紹介

    あとがき

    著者略歴



    [出版社からのコメント]

    病気を治療することや健康であることにとって、洋の東西や専門性などの垣根は必要なものではありません。その一方で人の命を扱う医学には、厳密さと確実さが求められることも事実です。そうした狭間にある患者のための医療とはいかなる姿であるべきなのか、本書を通じてその一端を感じていただければ嬉しく思います。



    [著者略歴]

    伊藤 嘉紀(いとう よしのり)



    昭和16年8月19日 愛知県春日井市に生まれる。

    中学から高校にかけて闘病生活を送り、民間療法・鍼灸・漢方も含めて適切な治療ができる医師になる事を志す。

    昭和39年 名古屋大学医学部進学と同時に名大東洋医学研究会に所属。鍼灸・漢方の研究を始める。

    昭和43年 名古屋大学医学部卒業。名城病院で自主研修。

    昭和44年 名古屋大学医学部大学院入学、生理学を専攻。

    昭和48年 名古屋大学医学部助手。

    体温調節、自律神経、絶食、針麻酔、漢方の「証」などを研究。

    昭和54年 漢方・針灸専門、自由診療で開業。

    針灸・漢方・西洋医学・Bスポット療法・生理学を統合した新境地を開拓。自然治癒力医学(ホメオスタシス医学)を提唱。

    平成12年 名古屋大学大学院医学研究科非常勤講師。
  • 医者が考えた! 長生き健康ゼリー
    • 石原 新菜/落合 貴子
    • 宝島社
    • ¥1089
    • 2022年03月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ゼリーと聞くとスイーツやおやつと考えがちですが、うまく使えば水分があまりとれず、食が細くなるシニア世代の強い味方となるものです。
    そこで、今回は、水分や栄養を効率よくとることができるゼリーの魅力や栄養を凝縮させたレシピを医師監修のもと1冊としました。
  • 食と健康の科学
    • 稲山 貴代/大森 玲子
    • 建帛社
    • ¥2530
    • 2021年03月30日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 健康・栄養に関する入門用テキスト。
    食事管理,人の行動,ライフステージ,疾病予防,社会と環境の各視点から健康について科学的に考察することで,氾濫する様々な情報を収集・判断・活用し,バランスのとれた食生活が“実践”できる力を身につけることを目指す。  
    管理栄養士・栄養士養成の大学・短期大学の導入科目。
    教育,体育,家政・生活,看護,理学・作業療法,福祉など,健康関連の学部・学科,大学教養課程の健康と栄養,食生活に関わる科目のテキストに最適。

    日本人の食事摂取基準(2020年版),日本食品標準成分表2020年版(八訂)ほか,最新の情報に対応。SDGsについても詳述。
  • バナナのすごい健康長寿力 高血圧、高血糖、肥満、胃腸の不調から免疫力、便秘、不眠、肌の若返りまで効く!
    • 松生恒夫
    • 主婦の友社
    • ¥1100
    • 2023年02月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 【いまこそ無理なく続けられるバナナ健康法!】 バナナ1本のカロリーや糖質量はごはん1杯分よりも少なめです。それでいて満腹感が高く、腸にもやさしい。代謝や脂肪燃焼を助ける成分、老化予防に有効な抗酸化成分も豊富です。そして何「皮をむくだけで簡単に食べられる」「安価で手に入れやすい」のもバナナの魅力です。さあ、今日からバナナを活用して健康長寿を目指しましょう。【バナナの主な健康効果】実は必要な栄養素がほぼすべてたっぷりで、以下のような健康効果が期待できます!■脂肪が燃える・太りにくい体に■腸内環境を改善■高めの血圧の改善・むくみを予防■便をやわらかくする・骨を強くする■肌の若返り&老化予防効果■免疫力の向上■脳に活力、リラックス&安眠
  • グローバル・アスレティックトレーナーがつくるスポーツの未来のかたち
    • 立命館大学スポーツ健康科学部GATプログラム
    • 晃洋書房
    • ¥1980
    • 2020年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 物語で理解する「世界のスポーツ現場で活躍する」ための学び方!

    日本のごく普通の高校生「タケシ」は、どのようにして夢をみつけ、
    その実現のために、GATプログラムを通じてどのような勉強や経験をし、
    世界で活躍するアスレティックトレーナーとなったのか。

    世界で活躍するアスレティックトレーナーになるまでの道のりを、
    小説スタイルでわかりやすく学ぶ。



    ●立命館大学スポーツ健康科学部GATプログラムとは
    立命館大学の学士号とアメリカの大学院の修士号の双方を取得し、アメリカのアスレティックトレーナー(ATC)の資格取得を目指す独自のプログラム。ハイレベルな英語運用能力を身につけると共に、グローバルな視野を磨いて、国際分野で活躍できるアスレティックトレーナーの育成を目指す。
    はじめに

    イントロダクション


    第1章 高校3年


    第2章 日本での大学生活


    第3章 アメリカの大学院への留学


    第4章 国家試験,その先を目指して


    ●COLUMN
    アスレティックトレーナーとは

    アスレティックトレーニングとスポーツリスクマネジメント

    安全なスポーツ環境を整えるには
     -高校スポーツにおける安全管理体制の現状と安全向上を目指して

    GAT プログラム創設に向けたアメリカペンシルバニア州へのアメリカ弾丸ツアー

    アスレティックトレーナー雇用効果とスポーツ外傷・障害リスク

    Long-term Athletic Development(長期選手育成)について考える

    ●アスレティックトレーナーの現場より

    日本代表チームアスレティックトレーナーのサポート
      女子ラグビー日本代表コンディショニングコーディネーター 平井晴子

    アメリカでのアスレティックトレーナー修行中
      アーカンソー大学モンティセロ校アシスタントアスレティックトレーナー 下崎洋平

    日本で初めての大学雇用アスレティックトレーナーとしての21年間
      元立命館大学アメリカンフットボール部アスレティックトレーナー 東 伸介


    ●立命館大学スポーツ健康科学部GAT プログラム修了生インタビュー

    ●GAT プログラム提供校からのメッセージ

    ■ East Stroudsburg University
       アスレティックトレーニング学部 学部長 准教授 Gerard D. Rozea

    ■ Spalding University
       ヘッドアスレティックトレーナー 松野 純
  • 【バーゲン本】健康ごはん献立ー毎日の栄養がしっかりとれる
    • 岩崎 啓子
    • 学研マーケティング
    • ¥509
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 健康を保つ基本は栄養バランスのよい食事。厚労省の食事摂取基準をもとに、1日にどんな食品をどれくらい食べればよいのかを紹介。それを、朝食、昼食、夕食にどうやって分けて食べればよいか、バランス良い献立ごはんを提案する。
  • 食べ物と健康(2)第2版
    • 喜多野 宣子/上村 昭子/久木 久美子
    • 化学同人
    • ¥2530
    • 2016年04月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 食品素材の成分と加工食品の加工方法を中心に,簡潔に要点を押さえて,わかりやすく記述.図解や写真を豊富に掲載し,学生のイメージがわきやすい紙面とした.本文中にはポイントが確実に理解できるように例題を,また各章末には練習問題を掲載した.食品表示法や日本食品標準成分表2015年版(七訂)の内容にそって全面的に見直した.
    1. 穀類の特性とその加工品
    2. イモ類の特性とその加工品
    3. 種実類の特性とその加工品
    4. 豆類の特性とその加工品
    5. 野菜類の特性とその加工品
    6. 果実類の特性とその加工品
    7. キノコ類の特性とその加工品
    8. 藻類の特性とその加工品
    9. 魚介類の特性とその加工品
    10. 食肉類の特性とその加工品
    11. 卵類の特性とその加工品
    12. 乳類の特性とその加工品
    13. 食用油脂,調味料,香辛料,嗜好品
    14. 食品の保存と規格
  • 【バーゲン本】ドクター和尚と健康道場
    • 御手洗 透
    • (株)幻冬舎
    • ¥660
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 生活習慣病に悩む者に立ち直るきっかけを与えてくれる場として、密かに口コミで噂が広がる「健康道場」。今日もそんな“迷える子羊”たちを導くために、喝を入れる和尚の声が響き渡る。暴飲暴食をやめられず急性心筋梗塞で死にかけた水口、脳梗塞で高次機能障害になった山部、スイーツが大好きな糖尿病患者の姫、ニコチン依存症で肺ガンを患う古田…。
  • 瘀血をとって若返る!
    • 石井正光
    • さくら舎
    • ¥1650
    • 2021年08月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 肩こりからアトピー、乾癬などの皮膚病、糖尿病、高血圧、心臓病まで、背景には必ず瘀血がある!

    「肌は内臓の鏡」……体内の「水」の流れが滞ったり汚れたりすることが瘀血に!体内環境の悪化が皮膚トラブルから生活習慣病など、さまざまな疾患の温床になっている。

    どうすれば瘀血をとることができるか。皮膚科医が実践している臨床治療を明示!漢方薬や食事など、自分でできる瘀血体質改善法が明らかに!身体も若返る!
    第1章 体内の「水」の流れに注目!
    第2章 血管・血液の健康度
    第3章 悪化する体内環境の整え方
    第4章 皮膚が悲鳴をあげている!
    第5章 瘀血治療には漢方薬が効く!
    第6章 健康に若返る生活術
  • 地球のなぞり方 旅地図 アジア編
    • 地球の歩き方編集室
    • 地球の歩き方
    • ¥1430
    • 2022年11月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • なぞってワクワク、読んで旅気分、解いて脳活性化!
    一冊で3度楽しめる、「地球の歩き方」ならではの新しい地図本が登場!

    ■本書のおもな内容

    世界地図 なぞり
    アジア地図 なぞり

    【エリア別地図なぞり】
    国境 、 州 、 川 、 街道 、 鉄道網 など、なぞることで各国の地形や特徴が早わかり!

    ●東アジア
    中国 / モンゴル / 韓国 / 日本

    ●東南アジア
    フィリピン / インドネシア / ベトナム / シンガポール / ラオス / タイ / マレーシア

    ●南アジア
    インド / バングラデシュ / スリランカ / ネパール / パキスタン / モルディブ諸島

    【島をなぞってみよう】
    台湾 / 済州島 / 香港島 / フーコック島 / プーケット島 / ピピ島 / サムイ島 / ボルネオ島 / バリ島

    【おさんぽルートをなぞって脳トレ!】
    香港 / 九? / 三清洞 / シンガポール / カオサン / アンコール / キャンディ / カトマンドゥ / デリー

    予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
  • 健康を害するもの ケンコウ探偵団対なぞの怪人
    • 齋藤 久美/坂井 建雄/くろにゃこ。
    • ポプラ社
    • ¥2640
    • 2019年04月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ユウキ、チエリ、ダイスケは、町の健康を見守り健康啓発を行うケンコウ探偵団の3人だ。そのケンコウ探偵団に謎の怪人が「喫煙」「飲酒」「薬物乱用」についての謎をつきつける。はたして主人公たちはそれら3つの害とその防止を正しくこたえることができるのだろうか?

    ■目次
    1章 喫煙の害 
    2章 飲酒の害 
    3章 薬物乱用の害 
    4章 ゆうわくに負けない!
  • 女性アスリートの健康管理・指導Q&A【電子版付】
    • 能瀬さやか
    • 日本医事新報社
    • ¥5940
    • 2020年04月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • トップアスリートへのサポートだけでなく、競技歴の長いパラ選手、部活動に励む小中学生から社会人まで幅広く、かつ特有の医学的問題への関心が高まっている女性アスリートの診療。
    本書では、女性アスリートの心身の特徴や健康管理に関する基礎知識から、月経随伴症状、メンタル、妊娠・産後、更年期障害への対応、アンチ・ドーピングまで、女性アスリートの健康管理・指導を担う上で知っておきたい最新の医学情報をQ&A形式で解説します。
    実際に診療を行う場面だけでなく、スポーツの現場で指導に当たるトレーナーや、学校現場で指導を担う教職員・養護教諭が、アスリート本人、保護者に指導を行う場面も想定し、エビデンスに基づく正しい知識を届けるために必要な情報も多数盛り込んでいます。
    産婦人科医、精神科医、心療内科医、整形外科医、学校医や健診を担う一般内科医のほか、スポーツ現場で指導的立場にある教職員・養護教諭、トレーナー、栄養士必読の書!
  • NHKきょうの健康 糖尿病の食事術【ポケット版】
    • 清野裕/北谷直美
    • 主婦と生活社
    • ¥880
    • 2013年06月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 食べていけないものは基本的になし!ただし、“正しく食べる”ためのコツは必要。血糖値を下げるレシピ92と裏ワザ49を完全紹介!
  • ずっと自分の足で歩ける!筋膜リリース 健康長寿編
    • 竹井 仁
    • 自由国民社
    • ¥1540
    • 2018年09月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 姿勢がよくなる!若がえる!
    人生100年時代を幸せに生きるために
    テレビで大人気の「筋膜博士」が教える
    アンチエイジング効果絶大のエクササイズ。
    1 からだの不調とは?
    2 食事
    3 姿勢チェック
    4 筋膜リリースとは?
    5 全身の姿勢を広い範囲で修正する筋膜リリース
    6 正しい姿勢を身につける筋膜リリース
    7 自分の足で颯爽と歩くための準備
    8 いくつになっても、自分の足で歩こう
    9 寝ている姿勢もきれいに
  • 健康・スポーツの心理学
    • 落合優/石井源信
    • 建帛社
    • ¥2310
    • 1996年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書では、これからスポーツ指導者をめざす人々が将来スポーツ指導に携わったとき、このスポーツによる健康の維持増進を達成するために役立つ事がらを、心理学的な観点から解説することを基本にしている。それぞれの章では、個々の心理学的な理論や知見が紹介されているが、それらを学ぶことが全体として、スポーツによる健康の実現のために大いに役立つ。
  • 心も体も健康になれる 3STEP 冷凍コンテナごはん
    • ろこ/和田秀樹
    • 徳間書店
    • ¥1650
    • 2023年07月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 大人気時短料理家・ろこさんの著書『3STEP 冷凍コンテナごはん』は、コンテナ容器の中に具材と調味料を入れて、冷凍し、食べたい時にチンするだけの画期的なレシピでテレビや新聞、雑誌などに取り上げられました。本書は「冷凍コンテナごはん」に、精神科医の和田秀樹先生のエビデンスを入れ、高齢者向けの健康で、安心・簡単なレシピを紹介します。
    【本書の内容】
    意識を高める「冷凍コンテナごはん」
    脳を刺激!アンチエイジング「冷凍コンテナごはん」
    免疫力を高める「冷凍コンテナごはん」
    体を動かすエネルギー「冷凍コンテナごはん」
    筋力の維持・増強する「冷凍コンテナごはん」
    丈夫な骨をつくる「冷凍コンテナごはん」
    脳を活性化!「冷凍コンテナごはん」
    集中力・行動力・判断力向上の「冷凍コンテナごはん」

案内