カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

大学 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 701 から 720 件目(100 頁中 36 頁目) RSS

  • 演習 工業力学
    • 一柳 信彦/高久 和彦
    • 東京電機大学出版局
    • ¥2640
    • 1998年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、工業高校、工業高等専門学校、大学工学部の機械系の学科の学生を対象に、力学の基礎的な問題から、その応用問題について解説し、まとめたものである。
  • 大学演習 熱学・統計力学〔修訂版〕
    • 久保 亮五
    • 裳華房
    • ¥4840
    • 1998年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(8)
  • 熱力学・統計力学が物理学、いやもっと広く多くの分野の基礎に占める役割の重要さは、今も全く変っていないと考えられる。学問の進展に合わせての改訂はもとより必要であるが基本的なところでの理解、習熟を目的とする本書ではそれはあまり強く要求されない。一方、度重なる増刷のために原版の歪みも限界に近いので、今回、組方の刷新、活字の大きさの調整などを主として修訂版が刊行されることになった。僅かながら残っていた誤りの訂正はもとより、全体を再検討し、記述が荒削り過ぎたところ、読みやすさに対する配慮が足りなかった点などの修正を行った。
  • マンガ 孟子・大学・中庸の思想
    • 蔡 志忠/和田 武司/野末 陳平
    • 講談社
    • ¥748
    • 1998年09月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.08(14)
  • 比喩と寓話で誰にでもわかりやすく道理を説いた『孟子』。真の学問修得を志す者の必読書とされた『大学』。孔子の思想をいっそう明解にした『中庸』。『論語』とともに「四書」に数えられる三つの書、中国人の知恵の源流をまとめた一冊。社会で納得のいかないこと、人生の中でぶつかるさまざまな疑問など、乱世に生き残るための考え方のヒントが隠されている。
  • カイゼンで5Sの徹底
    • 日本HR協会
    • 産業能率大学出版部
    • ¥2200
    • 1998年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 企業にとって現在のような不況下にこそ必要なのが、ムダを排除し、社員の士気を高めて職場を活性化することである。沈滞した組織を活性化するのが、カイゼンだ。本書は、カイゼンを基本とした5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾のローマ字の頭文字をとってつけられた名称)を、指示・命令でなく、自発的に実行することで徹底し、継続させていく方法を、具体的実例を中心に解説。
  • 危険社会
    • U.ベック/東 廉/伊藤 美登里
    • 法政大学出版局
    • ¥5500
    • 1998年10月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(10)
  • チェルノブイリ原発事故、ダイオキシン…、致命的な環境破壊を増殖させる社会のメカニズムを分析。エコロジー運動の展開にも多大に貢献した欧米でのベストセラー。
  • 弁論集(1)
    • イソクラテス/小池澄夫
    • 京都大学学術出版会
    • ¥3520
    • 1998年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 激動の前四世紀にギリシア統一を訴えた、弁論術の巨星の全容が今、蘇る。本邦初訳。
  • もち(糯・餅)
    • 渡部 忠世/深澤 小百合
    • 法政大学出版局
    • ¥3520
    • 1998年12月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 正月の餅はどこから来たのか?ハレの日の食物として日本人に特別の意味をもつ「もち」をめぐって、モチイネの栽培から食品加工、民俗、儀礼にわたってそのルーツを探り、アジア稲作文化の視点からこの特異な食文化の謎を解く。
  • 憲政時論集(1)
    • 佐々木惣一/大石真
    • 大学図書
    • ¥3520
    • 1998年12月20日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 憲法史という地味な領域の研究成果の多くは、目立たぬ大学紀要・論文集などに掲載されて、研究者相互の目にさえなかなか触れがたい。本叢書は、このような業績を、学界や関心をもつ読者に広く紹介し、研究の新たな発展に資そうとするものである。
  • 黄色い街
    • ベ-ツァ・カネッテイ/池内紀
    • 法政大学出版局
    • ¥2530
    • 1999年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • センサ回路と制御実験
    • 鈴木 美朗志
    • 東京電機大学出版局
    • ¥2640
    • 1999年01月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • センサ回路は単独で利用することも多いが、メカトロニクス全盛の今日、センサ回路は、マイコン制御の入力装置として不可欠である。このため、本書の構成は、センサ回路とマイコン制御を関連づけている。この本は、センサ回路とマイコン制御の入門書ではあるが、具体的に、製作・実験ができるように企画・執筆した。
  • 憲政時論集(2)
    • 佐々木惣一/大石真
    • 大学図書
    • ¥3520
    • 1998年12月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 憲法史という地味な領域の研究成果の多くは、目立たぬ大学紀要・論文集などに掲載されて、研究者相互の目にさえなかなか触れがたい。本叢書は、このような業績を、学界や関心をもつ読者に広く紹介し、研究の新たな発展に資そうとするものである。
  • 花の自然史
    • 大原雅
    • 北海道大学出版会
    • ¥3300
    • 1999年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は「色」、「香り」、「形」、「咲く」のシンプルなタイトルの4部から構成されている。というのも、花粉を運ぶ動物や昆虫たちのみならず、私たち人間もこの4つの特徴により花を認識していると考えたからである。さらに、この花の色、花の香り、花の形、そして花の咲きかたこそが、まさに繁殖のために進化してきた花の特徴でもある。本書では、花の多様性ならびにその美しさに秘められた進化の謎を、繁殖生態学、化学生態学、分子生物学、生理学などの多彩な側面から紹介する。
  • 少年団運動の成立と展開
    • 田中治彦
    • 九州大学出版会
    • ¥8360
    • 1999年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は日本の少年団運動の成立と展開について、明治後期から戦後にボーイスカウトとしての復活するまでの過程を、新たに発掘した資料等によって記述し分析した。
  • ファッション辞典
    • 文化出版局/文化女子大学
    • 文化出版局
    • ¥4400
    • 1999年03月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.84(6)
  • アイテム、アクセサリーはもとより、歴史服、民族衣装から最新のストリート・ファッション、リアルタイムのファッション・ビジネス用語まで、全12分野をジャンル別に構成したファッションの総合辞典。
  • 制御工学
    • 足立 修一
    • 東京電機大学出版局
    • ¥3630
    • 1999年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(4)

案内