カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性感染症 の検索結果 標準 順 約 1740 件中 701 から 720 件目(87 頁中 36 頁目) RSS

  • ここまできた白血病/MDS(骨髄異形成症候群)治療
    • 松村 到/金倉 譲
    • 中山書店
    • ¥11000
    • 2013年10月08日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 白血病/MDS診療は,革新的な分子生物学的解析手法によって,大きな変容を遂げている.本書では,この最新の知見に基づいて,疾患概念や分類,検査などのほか,薬物や放射線,造血幹細胞移植などの完治をめざす治療法や支持療法について解説する.また,治療各論として,白血病/MDSのタイプごとに,臨床試験の結果を踏まえた最適な治療法を詳述し,書名にある“ここまできた”が実感できる内容にまとめている.
  • 治療 2022年 04月号 [雑誌]
    • 南山堂
    • ¥2750
    • 2022年04月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 家庭医/プライマリ・ケア医のための総合誌■総 論
    コロナ禍とアフターコロナを見据えての咳診療のあり方 倉原 優
    もう一度振り返る,臨床に役立つ咳のメカニズム 長尾大志
    咳の診療にあたり,考えること 亀井三博

    ■診断編
    問 診 松村榮久
    問診ツール 森川 昇
    情報のとり方 横田雄也
    身体所見のポイント 喜舎場朝雄
    画像検査 藤田次郎
    呼吸機能検査 寺田邦彦
    喀痰の診かた 佐田竜一
    鑑別診断 坂本 哲,志水太郎

    ■コモンな原因疾患の診療編
    新型コロナウイルス感染症を考慮した急性咳嗽 藤岡遥香,中島 啓
    感染性咳嗽 宮下修行,尾形 誠,福田直樹,矢村明久
    結核・非結核性抗酸菌症 露口一成
    喘 息 新実彰男
    COPD と喫煙 丸毛 聡
    副鼻腔気管支症候群と上気道咳症候群の周辺 倉原 優

    ■ライフステージごとの診療編
    小児の咳の診かた 永田理希
    高齢者の咳の診かた 吉松由貴
    連載

    1 問1 答! 在宅報酬必須知識(1)
    在宅医療の5 つの呪文(永井康徳)

    えびさんぽ(4)
    抗菌薬にプロバイオティクス(整腸剤)は併用した方がよいですか? (青島周一)
    ─ ランドマークスタディと路地裏エビデンス
    ─ 臨床での使い方

    メンタル産業医が教える! 今月の筋新たな時代の咳診療の道しるべ
    2019年に発生した新型コロナウイルス感染症により、診療様式は大きく変わりました。特に咳を診ることに関しては、従来の肺機能検査やグラム染色が行いにくくなる場面も多く、困難な状況が続いています。
    本特集ではプライマリ・ケア医として、限られた環境の中で咳診療に望めばよいか、この一冊ですべてわかるようにまとめました。明日からの現場で使える、そして今知っておきたい知識が満載となっていますのでぜひご一読ください!
  • リウマチ・運動器診療のための関節エコーPerfect Image 第2版【電子版付】
    • 岡野 匡志
    • 日本医事新報社
    • ¥6270
    • 2023年09月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ◆プローブを持つときのコツといった基本中の基本から、各関節部位・付着部まで撮像方法を丁寧に解説。
    ◆さらに部位ごとに大ボリュームのエコー画像と200本を超える動画を掲載。実際のプローブ操作とエコー画面を同時再生可能な動画もあるため、直感的理解が可能です。
    ◆疾患ごとに発症メカニズムやエコーの特徴までおさえているため、本書を最後まで読めば「撮像の仕方」から入った初学者も、エコーによる鑑別診断まで理解できるようになります。
    1章撮像方法
    1 機器・プローブ
    2 セッティング
    3 撮像のテクニック
    4 準備物品
    5 正常所見と病的所見
    6 各関節の撮像方法
    7 付着部の撮像方法

    2章各部位の撮像方法と関節リウマチのエコー所見
    1 手指
    2 手関節
    3 肘関節
    4 肩関節
    5 股関節
    6 膝関節
    7 足関節
    8 足趾

    3章鑑別診断
    1 脊椎関節炎
    2 乾癬性関節炎
    3 リウマチ性多発筋痛症
    4 結晶誘発性関節炎
    5 変形性関節症
    6 RS3PE症候群
    7 SAPHO症候群と掌蹠膿疱症性骨関節炎
    8 感染性関節炎(化膿性関節炎)
    9 irAE関節炎

    4章実臨床における関節エコーの使用方法

    5章エコーガイド下関節穿刺(注射・神経ブロック)
  • 微生物学・感染症学(第2版)
    • 塩田 澄子/黒田 照夫
    • 化学同人
    • ¥5280
    • 2016年04月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は,薬学生に必要な微生物学・感染症学の基礎知識をわかりやすく簡潔に記述されている.微生物やウイルスの分類などはもちろん,感染症の特徴,感染経路,感染症の予防,薬物の作用機序などを解説する.新たに追加された感染症治療学には処方例が取りあげられており,学習に役立つ.また,将来学ぶ免疫学,ゲノム薬学,薬物治療学などの基礎としての役割も視野に入れてまとめられている.薬学教育モデル・コアカリキュラムに準拠.用語解説,コラム,章末問題付き.
    1.微生物学の基礎
    2.感染と発症
    3.細菌学総論
    4.病原性細菌各論
    5.ウイルス学総論
    6.病原性ウイルス各論
    7.真菌学総論
    8.寄生虫学総論
    9.感染症の予防と治療薬
    10.感染症治療学
  • 最新主要文献とガイドラインでみる 消化器内科学レビュー2022-'23
    • 竹原徹郎
    • 総合医学社
    • ¥15400
    • 2022年07月25日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 消化器内科学分野のエキスパートによって厳選された、直近2年間を中心に国内外で発表された最新の文献レビューです。
    広く消化器内科学関連の最近のトピックスを把握でき、専門医だけでなく、専門医を目指す方にも必携の1冊です。
    I章 消化管(上・下)
     1 胃食道逆流症
     2 食道表在癌に対する診断と治療
     3 進行食道癌に対する集学的治療
     4 Helicobacter pylori 関連疾患の現状と今後
     5 早期胃癌に対する診断と治療
     6 進行胃癌に対する薬物療法
     7 十二指腸非乳頭部腫瘍に対する内視鏡診断と治療
     8 十二指腸乳頭部腫瘍に対する内視鏡的診断と治療
     9 小腸腫瘍に対する診療の進歩
     10 潰瘍性大腸炎に対する診療の最前線
     11 クローン病に対する診療の最前線
     12 大腸ポリープに対する内視鏡診断と治療法
     13 早期大腸癌に対する診断と治療
     14 進行大腸癌に対する治療の最前線
     15 消化管癌に対する免疫療法のトピックス
     16 好酸球性消化管疾患に関する話題
     17 過敏性腸症候群に関するトピックス
     18 腸内細菌と消化管疾患
     19 消化管出血の現状と今後の展開
     20 ベーチェット病と非特異性多発性小腸潰瘍症
     21 慢性便秘症に関する話題
     22 AIを用いた内視鏡診療
     23 高齢者に対する癌治療
     24 消化管神経内分泌腫瘍に対する集学的治療
    II章 肝
     25 B型肝炎の創薬
     26 B型肝炎ウイルス感染と肝免疫
     27 C型肝炎ウイルス治療の現状と課題
     28 C型非代償性肝硬変の抗ウイルス治療
     29 アルコール関連肝疾患の最近の知見
     30 NAFLDの最近の動向
     31 期待されるNAFLD/NASH治療
     32 門脈圧亢進症に対する集学的治療
     33 非侵襲的肝線維化評価法
     34 非代償性肝硬変に対する薬物治療(再生・抗ウイルス治療を除く)
     35 肝硬変に対する再生医療
     36 肝細胞癌に対する薬物療法
     37 肝癌診療におけるバイオマーカー
     38 がんゲノム医療時代の肝細胞癌
     39 免疫関連有害事象における肝障害
     40 自己免疫性肝疾患のup to date
     41 ACLF基準の今後の課題
     42 うっ血肝のマネジメント
     43 腸内細菌と肝疾患
     44 肝疾患とサルコペニア
    III章 胆・膵
     45 急性膵炎
     46 慢性膵炎
     47 自己免疫性膵炎
     48 胆膵領域における超音波内視鏡診断の進歩
     49 胆道ドレナージの最前線
     50 消化管再建症例における胆管結石治療
     51 IPMNの発癌機序の解明
     52 膵癌早期診断のための取り組み
     53 膵胆道癌の早期診断バイオマーカー
     54 膵胆道癌における個別化医療の現状
     55 膵神経内分泌腫瘍に対する集学的治療
     56 がんゲノム医療時代のEUS-TA
     57 超音波内視鏡下瘻孔形成術の現状と課題
     58 胆膵癌の緩和ケア
  • 改訂新版 ヒューマン・セクソロジー
    • 狛 潤一/佐藤 明子/水野 哲夫/村瀬 幸治
    • 子どもの未来社
    • ¥2640
    • 2020年08月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 今こそ性の学びをすべての人へ
    子ども・青年・学生はもとより、大人・市民の間からも性について学習する機会を求める声が切実に上がっています。2016年に本書を発刊してから、「LGBT(性的マイノリティ)」への社会・学校等せの周知がすすみ、性の多様性のとらえ方が大きく変化しました。この変化を、私たちは性自認や性的指向のちがいを超えた「ジェンダー・セクシュアリティの平等」という観点から、「人間の性をどう見るか」という新しい人間観につながる課題として受け止め、刑法や法律の改定、最新のデータを取り入れ、この改訂新版を編みました。次の時代を生きる人びとへのメッセージの意味も込めて本書を刊行いたします。(著者一同)
  • 対話から学ぶ臨床倫理コンサルテーション
    • 山本 圭一郎/徳原 真/中山 照雄/堂囿 俊彦/竹下 啓/高島 響子
    • 医学書院
    • ¥2970
    • 2025年09月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 医療の現場で答えが出ない「もやもや」に出会ったら、あなたはどうしますか? 臨床での難しい決断を少しでも緩和し、できる限り当事者たちにとってベストとなるような意思決定を支援する臨床倫理コンサルテーション。その実際を濃密な対話で表現し、さらに臨床倫理の専門家がその臨床倫理コンサルテーションを分析し解説します。臨床での「もやもや」に悩む医療者を支援する1冊。
  • BDウェビナー講演録 vol.1 「菌力」アップトレーニングで「勤力」アップだ!!
    • 大楠 清文
    • 日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
    • ¥3300
    • 2019年11月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「菌力」アップトレーニングの世界へようこそ!
    本書はBDウェビナーの第1回目から12回目までの講義のポイントをまとめたものです。
    感染症の適切な治療を行うための第一歩は、やはり原因微生物を迅速かつ正確に特定することだと思います。私が想起する “菌種の同定"" は「その菌株が分離された患者の臨床症状、病態、治療経過を把握・検討しながら、グラム染色所見、集落の特徴、簡単な生化学性状などから菌種を想定したうえで、自動同定機器やキット、遺伝子解析、質量分析などのデータを “道具"" として総合的な視点で行うこと」です。
    さらに、 “究極の同定"" とは、患者の臨床症状、病態、治療経過を把握・検討しながら、グラム染色所見、集落の特徴、簡単な生化学性状などを基にして “一瞬で菌種を想定"" できることではないでしょうか。つまり、日常検査における同定の第一歩はsnap identification、一発同定(推定)がとても大切だと思うのです。
    最初にグラム染色像や集落を観察して “ひらめく"" かどうか、そこからスタートするのではないでしょうか。そして、菌種同定のプロセスは経験や勘に基づく直観的な判断(暗黙知)をいかに客観的な証拠(形式知)で明らかにして、ウラを取りながら迅速かつ正確な同定へとつなげていくかが重要です。
    自動同定機器やキット、遺伝子解析、質量分析などのデータはウラを取るための “道具"" だとの意識改革が何より重要だと常々思っています。この講演録をご活用いただき、日常検査における「菌種の同定」「感染症の診断」をもう一度一緒に考えてみませんか?

    発行:日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
  • 腎・泌尿器疾患ビジュアルブック第2版
    • 落合慈之/渋谷祐子/志賀淑之
    • 学研メディカル秀潤社
    • ¥4180
    • 2017年09月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 好評シリーズの大改訂版.写真・イラスト・図表をさらに充実させ,最新の医療現場に即して疾患の概念や検査・治療などの記載をアップデートした.医師,看護師ほかのメディカルスタッフ,またそれを目指す人のための決定版ビジュアルテキスト.
  • 臨床微生物検査ハンドブック第5版
    • 小栗豊子
    • 三輪書店
    • ¥5500
    • 2017年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新項目として寄生虫検査を追加!検査材料別検査法を見直し、検出菌の表を充実!薬剤耐性菌のメカニズムおよびその検査法のUpdate!抗菌薬の体内動態についてわかりやすく解説!微生物検査の基本操作、アウトブレイクの定義を追加!学生さんにも臨床家にも使いやすい、必携の1冊。
  • カラーでわかる!骨軟部単純X線写真の見方
    • 小橋 由紋子
    • メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • ¥5720
    • 2018年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 骨軟部領域の画像診断の基本ではあるが理解が難しいとされる、単純X写真の読影の極意を、疾患別にそのポイントや臨床所見、診断後のマネジメントにいたるまで解説する。写真上の異常部分を色分けして示すなど、初学者でも容易に理解できる工夫がちりばめられている。放射線科をはじめ、整形外科や初療にあたる総合内科各科の研修医、臨床医に最適。
  • 漢方眼科診療35年ー眼疾患に漢方は効く
    • 山本 昇吾
    • メディカルユーコン
    • ¥5060
    • 2017年01月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 眼疾患に対して漢方医学では如何にしてアプローチするのか。点眼治療でもなく、手術治療でもなく、局所治療ではない漢方処方の内服を主とする治療により、多くは慢性疾患である様々な眼疾患に対して如何に対処していくのか。

     本書は漢方眼科の第一人者による我が国における漢方眼科領域初の専門書である。

     “漢方治療による全身状態の改善は眼疾患の改善・予防・進行遅延に確実に有効である”というのが、本書における著者の主張であり、眼科医であり漢方医である著者の臨床経験から得た信念でもある。

     人に備わっている恒常性維持の能力を活性化する漢方本来の役割を最大限に発揮させるべく、著者は実直かつ地道に漢方治療を通して患者の全身状態の改善に取り組む。

     眼疾患は慢性疾患であることが多いことから、一時的な効果に満足せず、長期にわたり経過観察して効果を確かめなければならない、という著者の厳格な漢方治療の効果判定基準により、長期経過観察症例が多数収載されるところも本書の特徴である。
  • 社労士が教える 労災認定の境界線
    • 一般社団法人SRアップ21
    • 労働新聞社
    • ¥1980
    • 2017年08月03日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 〜業務上外を分けたポイントは何か?〜
    本書は、平成25年1月より、弊社発行「安全スタッフ」へSRアップ21の会員社労士が寄稿した原稿をもとに、労働災害の業務上外の認定基準について「何が業務上・業務外の判断を分けたのか?」について、具体的な77事例を解説したものです。
    書籍化にあたっては、日々の社労士業務の中で相談が多い事例や、実際の労災手続きの中で直面した困った事例などを、業務上災害として認定されたもの、業務外と判断されたもの、ケガ、病気の労災に区分しまとめました。
    『業務中のこんなところに、ケガや病気につながる危険の芽が潜んでいるんだ』という視点でお読みいただいても参考になります。
  • 現場の困った!をエキスパートが解決 こどもと薬のQ&A 続
    • 石川 洋一/小児薬物療法研究会
    • じほう
    • ¥2750
    • 2018年09月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●小児薬物療法研究会メーリングリストの書籍化 第2弾!

    「現場の困った!をエキスパートが解決 こどもと薬のQ&A」(2017年9月刊)の第2巻!本書も第1巻と同様、小児薬物療法研究会ML(メーリングリスト)に日々寄せられる会員からの“困った”を厳選し、コラムと解説をつけて掲載。さらに、メーリングリストには寄せられないけれど知っておきたい知識については編集委員が問題を作成し、メーリングリストと同様、各施設から回答を集めて掲載しています。
    小児薬物療法研究会には公立・私立・大学病院、薬局薬剤師が登録しており、様々な施設からの回答が自施設にあった解決策の参考となります。また、医師からのコメントもあり治療や、チーム医療に取り組む際の参考になります。
  • 抗菌薬のセカンドチョイスとスチュワードシップ
    • 伊東完
    • 金芳堂
    • ¥3960
    • 2024年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • その無駄な医療、そろそろやめませんか?第一選択薬でうまくいかないとき、不必要な医療を減らしたいときの処方箋。

案内