カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

新聞 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 701 から 720 件目(100 頁中 36 頁目) RSS

  • AERA (アエラ) 2024年 3/25号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥599
    • 2024年03月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「大学合格ランキング」は東大・京大・早稲田大・慶應大の合格超詳報
    表紙には三山凌輝さんがAERAに単独で初登場
    巻頭特集は「実感なき株価最高値」/松下洸平連載は特別編

    AERA3月25日増大号は、大学合格ランキングシリーズの第3弾となる「東大・京大・早稲田大・慶應大の合格超詳報」を届けます。どの高校からの合格者が多いのか、学部・科類別でわかる“一発早見表”を一挙に掲載しています。今号も“絶対保存版”の一冊です。表紙を飾るのは、4月1日からスタートするNHK連続テレビ小説「虎に翼」に出演する三山凌輝さん。BE:FIRSTのメンバーとして快進撃を続ける三山さんが、単独では初めてAERAの表紙に登場します。巻頭特集は「実感なき株価最高値」と題し、かつてのバブル期を超える株高になっても景気の良さや賃金上昇を実感できない現実とのギャップについて深掘りします。創刊以来続く名物連載「現代の肖像」。今号は、国境なき医師団のスタッフとして、パレスチナ自治区ガザ地区で人道支援に携わってきた白根麻衣子さんの人生に迫ります。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は特別編。11〜20人目のゲストとの対談を松下さんが振り返ります。ほかにも、多彩な記事が詰まった一冊です。大学合格ランキングが続く今号は、発売日が月曜日ではなく、3月19日(火)となります。


    ●東大・京大・早稲田大・慶應大の合格超詳報
    受験シーズン、AERAでは「大学合格ランキング」シリーズが続いています。今号は、東大、京大、早稲田大、慶應義塾大に、どの高校から何人の合格者が出ているのか、合格者数総覧をお届けします。しかも、学部・科類別で、それぞれ何人の合格者がいるのかがわかる、超詳報です。東大の表に限っては、さらに、各高校の主要国立大の合格者数も記載しています。とにかくこの“一発早見表”を見れば、「どの高校が強いのか」が一目瞭然でわかります。今年の大学受験の結果を振り返るため、今後の受験先を選ぶ参考にするため、母校の後輩たちの頑張りを実感するため、さまざまな目的にお役立てください。

    ●表紙:三山凌輝
    表紙に登場する三山凌輝さんは、俳優として目標の一つにしていた「朝ドラ出演」を決めました。4月スタートの「虎に翼」で主人公の弟役を演じます。「僕の性格まんまですよね(笑)」という役をどう演じるのか、じっくり語っています。そして三山さんと言えば、BE:FIRSTのメンバーとしては、初のドーム公演を成功させ、破竹の快進撃を続けています。俳優とアーティストの両方で活躍する自分を見つめ、「二つの軸が良い影響を与え合っている」と言い切ります。そんな三山さんにとって、BE:FIRSTは温かいホーム。「メンバーといると常にほっとする」と語ります。そんな幅広い活躍を続ける三山さんを撮影したのはもちろん蜷川実花。妖艶で、深い意思をたたえた瞳が印象的な写真の数々は誌面でご覧ください。

    ●巻頭特集:実感なき株価最高値
    株価が歴史的な高値圏にあります。2月下旬、日経平均株価は34年ぶりにあのバブル期を超える史上最高値を更新しました。最初の見開きページに入っている、日経平均株価の推移チャートを見ると日本経済は長いトンネルを抜けたかのように見えますが、日々の生活にその実感はありません。今後の株価はどうなるのか、暮らしへはどう影響するのかなど、ウォール・ストリート・ジャーナル東京支局長のピーター・ランダースさん、経済評論家の勝間和代さん、エコノミストの崔真淑さんらが読み解きます。また、ともに経済アナリストである森永卓郎さんと森永康平さんの親子が、日本経済について語り尽くす対談も掲載。「年収300万円時代」の到来を予言した父と、「失われた30年」を生きてきた息子の徹底討論です。懐かしのバブル実話を振り返る企画もあります。いまの日本経済の足元を総合的に考える特集です。

    ●現代の肖像:白根麻衣子
    国境なき医師団のスタッフとして、パレスチナ自治区ガザ地区で人道支援に携わった白根麻衣子さん。戦火の中を命からがら逃げた26日間について、緊迫した現地の様子そのままに語っています。白根さんがこの仕事を志した原点はどこにあるのか、これだけの恐怖を感じながらも「できることならもう一度、ガザに戻りたい」と話す背景に何があるのか、白根さんという人物の芯に迫る人物ルポです。

    ●松下洸平 じゅうにんといろ 特別編
    大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、20人目のゲストとの対談が終わりました。そこで、今号は特別編。11〜20人目のゲストとの対談を振り返りながら、松下さんがこの対談への思いを巡らせます。俳優の菅田将暉さん、お笑いトリオの東京03さん、元格闘家の魔裟斗さん、放送作家の高須光聖さん、脚本家の生方美久さんなど、多彩なゲストとのトークを思い返しながら、「ここでしかできない話」への思いを語ります。10回分のゲストの「色」も誌面で一挙に見ることができます。

    ほかにも、
    ・「安楽死」合法化の動き 自分の「最期」を決めるのは誰
    ・「虐待への直接の加担」 イスラエル製ドローン導入
    ・女子校を中心に急拡大する「高大連携」
    ・アラフィフで活躍するプロアスリート
    ・おひとりさま女性 60過ぎてのバイト人生最高!
    ・若葉竜也×荒木伸二 既存のものをぶっこわしたい
    ・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・下山進 2050年のメディア 能登半島地震 地元紙「北國新聞」のいちばん長い日
    などの記事を掲載しています。
  • 戦争と経済
    • 小野圭司
    • 日経BP 日本経済新聞出版
    • ¥2420
    • 2024年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • エピソード満載の戦争経済学。家康が恐れた豊臣家の財力、戦艦三笠の値段はいずも型護衛艦37隻分相当、戦時課税の起源は古代メソポタミア、軍が銀行になったテンプル騎士団、ドイツが第一次世界大戦の賠償金を支払い終わったのは2010年ー。戦争と経済の関係を理解すれば歴史がもっと面白くなる。様々なエピソードをベースに、古代ローマ、戦国時代から太平洋戦争、ウクライナ侵攻までの古今東西の戦争を経済面から読み解く。
  • トラフィッキング・データ
    • アン・コカス/中嶋聖雄/岡野寿彦
    • 日経BP 日本経済新聞出版
    • ¥3850
    • 2024年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中国政府に利用されている個人データ。脅かされるデジタル主権。米国の誤った政策がもたらした、中国企業・政府による個人データ収集・利用の危険な実態。日本にとっても他人事ではない!
  • 学びあうオープンイノベーション
    • 古庄宏臣/川崎真一
    • 日経BP 日本経済新聞出版
    • ¥2090
    • 2024年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自社の強みを把握して、相手と学びあえる関係を目指す。提携相手の選択・信頼関係の構築・知的財産の組み合わせ・成果の配分設計…。オープンイノベーションを始める心構えからスムーズな進め方まで、NTTと東レ、フィリップス、LIXIL、セーレンなどの事例を交えて徹底解説!
  • 読売新聞 用字用語の手引 第7版
    • 読売新聞社
    • 中央公論新社
    • ¥1980
    • 2024年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 正確で分かりやすい文章を書くための情報が満載。いっそう充実した用字用語集、資料集にも最新データを収録。4年ぶりの全面的改訂。
  • なぜこんな人が上司なのか
    • 桃野 泰徳
    • 新潮社
    • ¥836
    • 2024年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.71(7)
  • 責任は取らず、手柄は自分のものに。失敗の本質を見抜けず、数字も時代の変化も読めず、無駄な努力を続ける。見当違いの対策を無理強いするー「あの人のことだ」と頭に浮かんだならば、ぜひ本書を開いていただきたい。無能な上司、経営者らの抱える根本的な問題と、そうならないための有益なアドバイスが詰まっているからだ。リーダー教育不在の日本企業に、ユーモアと新鮮な知見を込めた痛烈な一撃を食らわす一冊。
  • 北海道絶滅動物館
    • 「北海道絶滅動物館」編集委員会/浩而 魅諭
    • 北海道新聞社
    • ¥2750
    • 2024年03月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 恐竜、海のワニ、大型のカメや哺乳類が歩き泳いだ驚きの「北海道」。細密画で甦る古代の生物たち!実物大化石のリアルを体感せよ。
  • 貨物列車のあゆみー鉄道貨物の歴史と未来
    • 小島英俊
    • 交通新聞社
    • ¥1100
    • 2024年03月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 鉄道による貨物輸送が始まり150年。現状と過去、そしてこれからの未来は?車扱い貨車輸送から貨車直行輸送に至るまでの歴史、操車のメカニズム、貨物列車の性能、モーダルシフトによって期待されるこれからの貨物輸送…。海外の事例も交えつつ、歴史から車両まで、貨物列車の全体像がつかめる一冊です。
  • 日経経済知力テスト公式テキスト&問題集 2024-25年版
    • 日本経済新聞社
    • 日経BP 日本経済新聞出版
    • ¥1980
    • 2024年03月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いまビジネスパーソンに求められる経済知力(知識+考える力)を鍛える!日経TEST唯一の公式本。デフレからインフレ、生成AI、米大統領選挙…激動の経済・ビジネス環境をふまえて全面改訂。
  • 明治・大正・昭和 銀座ハイカラ女性史
    • 野口 孝一
    • 平凡社
    • ¥3960
    • 2024年03月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「新しい女性たち」は、銀座から誕生したー。商家主人、女学校教師、新聞記者、雑誌編集者、美容家、洋裁師、マネキンガール、カフェー女給…。銀座という街は、新しい女性たちが切り開いたさまざまな職業の晴れ舞台だった。銀座研究の第一人者が、当時の膨大な新聞・雑誌を博捜し、「ハイカラ」な彼女たちの波瀾万丈の人生の輝きを、その時代の中に鮮やかに浮かび上がせた畢生の大著。
  • 鉄道利用の最新防犯知識
    • 小宮 信夫
    • 交通新聞社
    • ¥990
    • 2024年03月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 鉄道利用者の防犯に対するニーズが高まってきている。本書では、従来の防犯知識とは異なる、海外では防犯の常識とされている視点を取り入れた最新防犯知識をもとに、犯罪に巻き込まれないための対策を紹介する。

案内