1:ジュトゥヴー(おまえが欲しい)
2:エンパイア劇場のプリマドンナ (ボノー、ブレ、サティの有名なシャンソンによるアメリカふう間奏曲) <E.サティ自身の編曲版>
3:エンパイア劇場のプリマドンナ (ボノー、ブレ、サティの有名なシャンソンによるアメリカふう間奏曲) <山木正夫編曲版>
4:金の粉
5:ピカデリー(マーチ)
6:犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲 厳しい叱責(おこごと)
7:犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲 家でひとり
8:犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲 お遊び
9:乾からびた胎児 1.ナマコの胎児
10:乾からびた胎児 2.甲殻類の胎児
11:乾からびた胎児 3.柄眼類の胎児
12:世紀ごとの時間と瞬間の時間 1.有害な邪魔物
13:世紀ごとの時間と瞬間の時間 2.(真昼の)朝の黄昏
14:世紀ごとの時間と瞬間の時間 3.花崗岩的な狂乱
15:最後から2番目の思想 1.田園相聞歌 (ドビュッシーに捧ぐ)
16:最後から2番目の思想 2.朝の歌 (ポール・デュカスへ捧ぐ)
17:最後から2番目の思想 3.瞑想 (アルベール・ルーセルへ捧ぐ)
18:官僚的なソナチネ
19:5つのノクチュルヌ ノクチュルヌ第1番
20:5つのノクチュルヌ ノクチュルヌ第2番
21:5つのノクチュルヌ ノクチュルヌ第3番
22:5つのノクチュルヌ ノクチュルヌ第4番
23:5つのノクチュルヌ ノクチュルヌ第5番
上嶋鬼貫(1661-1738)は、「東の芭蕉、西の鬼貫」と並び称された元禄期の俳人。『鬼貫句選』上巻には、炭太祇が精選した鬼貫の発句三百五十余句を収める。下巻には、自宅内で禁足しながら書かれた東海道の旅日記「禁足旅記」を収録。『独ごと』は、「まことの外に俳諧なし」で知られる鬼貫の俳論・随筆の集大成である。
2018年11月にミニアルバム『溢れた水の行方』で色彩豊かな個性際立つ作品性を打ち出し、
アルバムを引っ提げたライブツアー“溢れた音の行方”は各地ソールドアウトとなるなど、
着実にその名を轟かせている<リョクシャカ>こと緑黄色社会のEPが完成。
タイトルにもなっている楽曲「幸せ」は、リードトラックとして初となるバラードナンバーで、
不安や憂いを持ち合わせた、長屋晴子(Vo&Gt)にしか描けないどこまでも等身大な心情・情景を綴ったラブソング。
1:【もくじ】
2:■レッスン:1 ハ長調(C dur)
3:わが胸の花
4:ハイリリーハイロー
5:子どもの国
6:ロンドンデリーの歌
7:■レッスン:2 1オクターブ高いハ長調(C dur)
8:■レッスン:3 4弦を使ったハ長調の練習
9:大好きなワルツ
10:メヌエット 〜「王宮の花火」より〜
11:眠りの精
12:フィナーレ
13:うるわしのやしの島
14:わらの中の七面鳥
15:メリーウィドウワルツ
16:■レッスン:4 臨時記号(シャープ・フラット・ナチュラル)
17:舞踏ヘの招待
18:サウンドオブミュージック
19:アンダンテ
20:ゆりかご
21:ミュゼット
22:野ばらに寄せて
23:■レッスン:5 イ短調(a moll)
24:ひとりごと
25:スペインの踊り
26:メヌエット
27:情景
28:グリーンスリーブス
29:■レッスン:6 ヘ長調(F dur)
30:威風堂々
31:ガボット
32:小さな舞曲
33:■レッスン:7 6/8拍子
34:舟歌
35:花の歌
36:森をゆけば
37:はかなし愛の誓い
38:早春賦
39:■レッスン:8 ニ短調(d moll)
40:アングレーズ
41:古い城
42:百姓娘
43:サンライズサンセット 〜「屋根の上のヴァイオリン弾き」より〜
44:■レッスン:9 変ロ長調(B dur)
45:はしれ並木を
46:白銀の糸
47:森へ行きましょう
48:ビビディバビディブー
49:小さな星よ
50:■レッスン:10 ト短調(g moll)
51:ブーレ
52:ハンガリアンダンス No.1
53:エレジー
54:メヌエット 〜「交響曲No.40」より〜
55:■レッスン:11 変ホ長調(Es dur)
56:別れの曲
57:前奏曲
58:メヌエット
59:夢路より
60:■レッスン:12 ハ短調(C moll)
61:いつか王子様が
62:黒いひとみ
63:おまえが欲しい
64:●別紙:ピアノ伴奏譜付き
1:■バイエル No.44〜46 対応
2:春風
3:元気なおどり
4:アレキサンダーマーチ
5:みつばち
6:■バイエル No.47 対応
7:ゆれる木の葉
8:(もんだい 1)
9:■バイエル No.48 対応
10:くつやのおじさん
11:星のひかり
12:■バイエル No.49〜51 対応
13:マーチ
14:冬さんさようなら
15:きれいな流れ
16:(もんだい 2)
17:やきたてホットケーキ
18:■バイエル No.52 対応
19:そよかぜ
20:青空とつばめ
21:たんぽぽのひとりごと
22:■バイエル No.53〜59 対応
23:クリスマスの朝
24:(もんだい 3)
25:小さなエチュード
26:ロングロングアゴー
27:キラキラ星
28:たんじょう日マーチ
29:■バイエル No.60〜61 対応
30:白鳥の湖
31:(もんだい 4)
32:■バイエル No.62〜64 対応
33:楽しいこと悲しいこと
34:小さなワルツ
35:■バイエル No.65〜69 対応
36:楽しい朝
37:こぎつね
38:(もんだい 5)
39:人魚の歌
40:ストップウォッチ
41:■バイエル No.70〜73 対応
42:楽しいハイキング
43:■バイエル No.74 対応
44:かけ足
45:(もんだい 6)
46:■バイエル No.75〜78 対応
47:アマリリス
48:ガボット
49:そよ風のワルツ
50:みつばちのおどり
51:おどりの時間
52:すずらん
53:(もんだい 7)
54:■バイエル No.79〜81 対応
55:大きなボール小さなボール
56:モーツァルトのソナタ
57:春の日
58:■バイエル No.82〜84 対応
59:調子のよいかじ屋
60:(もんだい 8)
61:そよ風のひとりごと
62:みじかいお話
63:■バイエル No.85〜86 対応
64:波の音
65:スイスの歌
66:■バイエル No.87〜89 対応
67:ウィンナーマーチ
68:(もんだい 9)
69:ぶとう会
70:■バイエル No.90〜91 対応
71:ちょうちょう
72:スペインのおどり
73:■バイエル No.92〜94 対応
74:おどり
75:秋の夕ぐれ
76:(もんだい 10)
77:■バイエル No.95〜98 対応
78:コスモスの花
79:ト長調のメヌエット
80:きよしこの夜
81:■バイエル No.99 対応
82:やどかりのさんぽ
83:トルコ行進曲
84:■バイエル No.100 対応
85:すみれ
86:■バイエル No.101〜104 対応
87:楽しいお休み
88:線路は続くよどこまでも
89:(もんだい 11)
90:■バイエル No.105〜106 対応
91:半音階の練習
Light Mellow和モノ、オリジナルアルバム復刻。
監修・ライナーノーツ:金澤寿和
・2ndアルバム、オリジナル発売1980年。1996年のCD選書で初CD化されるも、その後長らく入手困難だった名盤。
未発表音源1曲含むボーナストラック初CD化5曲収録!(M11〜15)
M11は井上鑑アレンジ・パラシュート参加。M12以下は全て松任谷正隆アレンジ。グルヴィーなAOR名曲M13、ラテンテイストが
最高にヒップなM14、村井邦彦による名曲M15の未発表カバー!
・ドラムブレイクで始まる、Light Mellowコンピにも収録された名曲「Day Dreamin'」ほかバラエティ豊かな傑作(全曲本人作曲)
・佐藤準(key)、岡沢茂、高水健一(b)、今剛、鳥山雄司、吉川忠英 (g) ほか参加。
・最新リマスター、高音質UHQCD
・佐藤健がアレンジしたオリジナルアルバムの10曲に、アルバム未収録シングル4曲+未発表音源1曲、計5曲を追加収録。
・ボーナストラックはいずれも最高の完成度のキラーチューン!
4th Sg「恋模様/ あなたのいる風景」2曲 編曲:井上鑑/松任谷正隆
5th Sg「天使のひとりごと/南風にのせて」2曲 編曲はともに松任谷正隆
未発表音源「翼をください」を初収録。(赤い鳥の1971年のヒットのカバー)
編曲:松任谷正隆
・メロウなSSW名作1stアルバム(1980年発売)も同時に復刻リリース。
・1983年にポリドールから3rdアルバム発売、以降はセッション・シンガーとして大活躍。ポップスからアイドルまで幅広いアーティストをサポート。
同時に作家として中森明菜や南野陽子、WINK、森山良子、伊東ゆかり、サーカスなどに楽曲提供もしている。
<収録内容>
01 ブルー・レイニイ・ステイション
02 さよならは私から
03 Memory by seaside
04 Day Dreamin’
05 水色の街
06 微笑みに眠らせて
07 ピリオド
08 In My Heart
09 笑って過ごしたら
10 幕は閉じて
11 恋模様
12 あなたのいる風景
13 天使のひとりごと
14 南風にのせて
15 翼をください
1:【複音ハーモニカについて】
2:ハーモニカの持ち方
3:ハーモニカのくわえ方
4:吹く時の姿勢
5:吹き・吸いの要領
6:数字譜について
7:数字譜の記号(低・中・高音)
8:譜面の読み方
9:楽譜に関する決まりごと
10:離れた音(跳躍音)の吹き方
11:はやいメロディーをなめらかに吹く方法
12:ハーモニカの取り扱い方
13:【曲目】
14:赤いグラス
15:赤いハンカチ
16:赤と黒のブルース
17:暁に祈る
18:あざみの歌
19:あなたにあげる
20:熱海の夜
21:雨に咲く花
22:ありがとうの唄
23:雨の銀座
24:異国の丘
25:池袋の夜
26:石狩挽歌
27:命かれても
28:生命のブルース
29:うそ
30:ウナセラディ東京
31:襟裳岬
32:大阪しぐれ
33:大利根月夜
34:王将
35:丘を越えて
36:奥飛騨慕情
37:おふくろさん
38:おまえに
39:おもいで酒
40:俺は待ってるぜ
41:帰ろかな
42:喝采
43:悲しい酒
44:川は流れる
45:傷だらけの人生
46:北酒場
47:君こそわが命
48:酒は涙か溜息か
49:新日本紀行
50:好きになった人
51:スター千一夜
52:そんな女のひとりごと
53:3時のあなた
54:酒よ
55:旅の終りに
56:だいこんの花
57:だれかが風の中で
58:てなもんや三度笠
59:千曲川
60:長崎は今日も雨だった
61:浪花節だよ人生は
62:星の流れに
63:北帰行
64:まぼろし探偵の歌
65:琵琶湖周航の歌
66:港町ブルース
67:昔の名前で出ています
68:娘よ
69:雪山讃歌
70:夢であいましょう
71:与作
72:若者たち
73:忘れな草をあなたに
74:バラが咲いた
75:五番街のマリーへ
76:船頭可愛や
【SHM-CD】70年代から80年代中盤にかけて活動していた、 英国を代表するポップ・プログレ・バンド、スーパートランプ。
プログレ色を薄めながら、徐々に独特なポップ・センスを発揮してきた。代表アルバムは、『ブレックファスト・イン・アメリ
カ」本作は、A&M時代の代表曲「ロジカル・ソング」「ブレックファスト・イン・アメリカなど全15曲を収録したベスト・
アルバム。 (1993年発表)
世界は変わり、日本も変わった。しかしこの京都は変わらない。「わが街」京都や、旅、日々の暮らし、時代と世相などについて綴ったエッセイ集。
★仕様/特典
■UHQCD
■シングルサイズ豪華ダブルジャケット+アナログシングルジャケット復刻ブックレット仕様
人気を誇った1970年代のシングルを中心にAB面を全て収録。
昨年リリースした、前回シリース(斉藤由貴、岡田有希子、堀ちえみ、岩崎良美、石川ひとみ、森昌子)でも大好評だった仕様での
発売です。パッケージはアナログシングルサイズの豪華ダブルジャケット仕様。
ブックレットには、ほぼ原寸大のジャケット画像を復刻します。
昨年メーカー5社(ソニー、ビクター、ユニバーサル、コロムビア、ポニーキャニオン)連動で
リリースして好評を博した、ゴールデン☆アイドルシリーズの新作。
ポニーキャニオン以降の他社シングルも可能な限り収録予定。各CD2枚組の完全盤シングルAB面コレクションです。