カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

デザイン の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 721 から 740 件目(100 頁中 37 頁目) RSS

  • 鑑賞のための キリスト教美術事典
    • 早坂 優子/視覚デザイン研究所/國末 拓史
    • 視覚デザイン研究所
    • ¥2420
    • 2011年02月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(12)
  • キリスト教の知識で美術鑑賞が楽しくなる。描かれた人物、場面などがわかれば面白さが倍増。イラストを交えて詳しく解説。
  • フィンランドで見つけた「学びのデザイン」
    • 大橋香奈/大橋裕太郎
    • フィルムアート社
    • ¥2200
    • 2011年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.92(12)
  • 学びは自分でデザインできる!本当の豊かさを探すために、終わることのない「学びのデザイン」の旅へ。
  • 二十年先の未来はいま作られている
    • MIRAI DESIGN LAB.
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥1760
    • 2012年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.2(12)
  • 電通と博報堂が手を組んだ。いや、手を組まなければならなかった。未来への雲行きは怪しい。予測通りに訪れる未来など、誰ひとり望んでいない。未来を変えるのは、政治でも技術の進歩でもない。意志と、アイデアである。いまが、その時だ。未来の大きな設計図を描こう。実現への知恵は、出し合えばいい。
  • これからはじめるIllustratorの本
    • 佐々木京子(デザイナー)/ロクナナワークショップ
    • 技術評論社
    • ¥2068
    • 2012年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(12)
  • アイデアの選び方
    • 佐藤達郎
    • CCCメディアハウス
    • ¥1650
    • 2012年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.18(12)
  • ほら、ダメな方を選んでる!たとえアイデアが100案あっても、実行できる企画は1つだけ。ダメなアイデアをきちんと殺し、“正しいアイデア”をしっかり拾うプロの技術、教えます。
  • ワークショップデザイン論
    • 山内 祐平/森 玲奈/安斎 勇樹
    • 慶應義塾大学出版会
    • ¥1980
    • 2013年06月07日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.09(12)
  • 近年さまざまな場面で注目されている「ワークショップ」。このワークショップを、どのようにデザインすればいいのか。その活動を持続可能なものにするにはどうすればいいのか。本書ではワークショップのデザイン過程を「企画ー運営ー評価」という視点で捉え、それぞれの段階で留意すべきことについて、理論をもとにわかりやすく解説。
  • THIS IS SERVICE DESIGN THINKING.
    • マーク・スティックドーン/ヤコブ・シュナイダー
    • ビー・エヌ・エヌ新社
    • ¥3740
    • 2013年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(12)
  • “顧客の時代”におけるビジネスモデル設計の最先端!“サービスデザイン思考”、待望の入門書。“基礎概念”“25の思考ツール”“導入事例”を詳説図解。
  • UIデザインの教科書
    • 原田秀司
    • 翔泳社
    • ¥2420
    • 2013年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.55(12)
  • マルチデバイス時代になって、スマートフォンだけでなく、タブレット、スマートTV、もちろんPC、これら4スクリーンを前提にサイトの設計を考える必要性が出てきています。デバイスごとの特性を考慮に入れつつ、いつのまにか迷ってしまう、なぜかわからなくなってしまう、操作がしっくりこない、といった「わかりやすさ」「使いやすさ」における考えの要点を解説します。本書では、こうしたマルチデバイス環境におけるインターフェイス・デザインにおけるエッセンスを、「サイト・アーキテクチャ(構造)」、「デバイス・インターフェース」、「ユーザーエクスペリエンス(UX)」の3側面からまとめました。サイトデザインに関わる、あらゆる方にオススメの一冊です。
  • 音のない世界と音のある世界をつなぐ
    • 松森 果林
    • 岩波書店
    • ¥1056
    • 2014年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.86(12)
  • 10代で失聴した著者は、あるできごとをきっかけに「音のある世界と音のない世界をつなぎたい!」とユニバーサルデザイン(UD)の道を志す。生活用品から公共施設、情報のUD化まで幅広く手がけるのは、だれもが暮らしやすい社会の実現を目指してのこと。その仕事ぶりからは、UDの「今」だけでなく、著者の熱い思いが伝わってくる。
  • スマホに満足してますか?
    • 増井俊之
    • 光文社
    • ¥990
    • 2015年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.22(12)
  • コンピュータのハードウェアは、昔に比べて何百万倍も進化しているのに、あまり使いやすくなっているようには感じられない。また、爆発的に普及したスマホは知的生産には不向きで、流れてくる情報を見るだけの時間潰しのツールになっている。本来コンピュータは、人間の能力を拡大し、いつでも/どこでも/誰でも使えるツールとして構想されてきたものだ。では、その方向に正しく進化するにはどうすればいいのか?ユーザインタフェース(コンピュータのような機械を人間が使えるようにする仕組みのこと)の第一人者が、豊富な事例を交えながらわかりやすく解説する。
  • 日経 Health (ヘルス) 2015年 05月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥712
    • 2015年04月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.42(12)
  • 女性の健康と美をデザインする情報誌【表紙】吉瀬美智子さん

    【17周年記念オリジナル付録「反射区&足ツボソックス」】

    【特集】
    カギは新陳代謝アップ
    シミ、白髪、お腹たるみ、便秘、貧まつげ……
    女の“老け”まとめて解決!

    頭皮の新陳代謝を整え、白髪・薄毛を止める!
    顔もリフトアップ「毛根もみシャンプー」

    シワ、くすみ、毛穴目立ちを解消!ドクター・美肌王子が教える
    「古い肌を脱ぎ捨てる!ホットタオル1分洗顔」

    赤ちゃんの動きがお腹の筋肉を目覚めさせる!
    「お腹のたるみが消える!寝返りストレッチ」

    1日2個が決め手!腸の古い細胞をお掃除する
    「夜キウイで快腸!翌朝お腹がぺたんこ」

    まつげ&まゆげ★育毛選手権
    新陳代謝を高める「不調別・栄養素ガイド」
    歯ぐきが生まれ変わる!歯周病改善!「つまようじ磨き」
    骨の老化を防ぐ「かかと落とし」

    ちょい足しで、代謝を上げて太りにくくする!ショウガ、シナモンから紅茶、赤ワインまで。
    【保存版ガイド】最新研究で判明!食べても太らない食材ガイド15

    第2特集
    履いて「押す」だけで、むくみから、月経トラブル、疲れ、ほうれい線まで消える!
    日経ヘルスオリジナル「反射区&足ツボソックス」で不調をまるごと解消!

    <旬の食材>貧血にモズク/片頭痛のための「正しい頭痛薬の使い方」
    スペシャルインタビュー ジャニーズWEST(桐山照史、神山智洋)
  • 人口減少×デザイン
    • 筧 裕介
    • 英治出版
    • ¥1980
    • 2015年06月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.1(12)
  • 人口減少は、私たちのライフスタイルから、都市計画や経済まで、様々なことに関連する複雑な問題です。本書はデータとデザインの力でその本質を明らかにします。人口減少に対し、身近な地域レベルで何ができるでしょうか。デザイン思考を使ってそれぞれの地域の状況に合った問題解決の指針を示します。
  • 超図解「デザイン思考」でゼロから1をつくり出す
    • 中野明
    • Gakken
    • ¥1430
    • 2015年10月27日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(12)
  • ヤフー、リコー、日立、ブリヂストン…各界のリーディングカンパニーが導入する画期的ビジネス創出法「デザイン思考」の核心を図解でマスター!
  • シャオミ爆買いを生む戦略
    • 黎万強/藤原由希
    • 日経BP
    • ¥1980
    • 2015年10月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.45(12)
  • シャオミは批判には負けない。マニアの心をつかむずば抜けた製品をつくり、ユーザーと友達になり、製品開発でも口コミでも徹底的にユーザーに参加してもらう。熱狂的なファンとともに、「正直で、威張らず、少しバカ」の精神で突き進む!

案内