カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

主語 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 721 から 740 件目(100 頁中 37 頁目) RSS

  • 解説がくわしいイタリア語入門
    • 森田学
    • 白水社
    • ¥2750
    • 2014年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 個人指導を受けるように楽しくしっかりイタリア語が学習できます。練習問題やコラムも付いた充実の全30課。
  • 霊媒体質の克服
    • 隈本正二郎
    • 展望社(文京区)
    • ¥1650
    • 2017年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 悪霊と闘うニュー・マニュアル。恐怖の霊障はこうして防ぐ!守護神の持ち方を徹底解説!
  • 宗教と政治の転轍点
    • 塚田穂高
    • 花伝社
    • ¥3850
    • 2015年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「政教分離」を謳う戦後日本社会において、宗教運動は国家をどう考え、何を目指して政治に関わろうとするのか。なぜ既成政党を支持し、あるいはなぜ独自の政治団体をつくって選挙に出るのか。自民党政権を支える宗教運動の保守合同から、創価学会=公明党、オウム真理教、幸福の科学までー戦後日本宗教の国家観と政治活動をめぐる宗教社会学的考究。
  • シロクマ転生 6 -森の守護神になったぞ伝説ー
    • 三島千廣/転
    • ホビージャパン
    • ¥1320
    • 2019年01月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 小説家になろう発大人気シロクマファンタジー第6巻!

    賞金稼ぎたちをなんとか倒したクマキチたち。しかし生き残った敵との戦いで魔術攻撃を受け、クマキチの身体はみるみるうちに縮んでゆく。
    縮小化の呪いを解くには南西に住む沼地の魔女の力を借りるしかない。ルルティナたちは縮みゆくクマキチを助けることができるのかーー?
  • コレクション・フランス語(3 文法)改訂版
    • 田島宏
    • 白水社
    • ¥2750
    • 2002年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.63(8)
  • 本書は、楽しく作業を進めていくうちに、文法の基本が理解でき、フランス語の感覚が磨かれるよう工夫。既刊の『入門』『初級』の補足になるだけでなく、フランス語のしくみを捉えていく面白さも味わえる。
  • 八幡大神
    • 田中恆清
    • 戎光祥出版
    • ¥2420
    • 2011年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 必ずものになる話すための英文法(step 5(中級編 1))
    • 市橋敬三
    • 研究社
    • ¥1650
    • 2008年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書は、「英文法を知っているだけでなく、使えるようにする」という英会話上達の黄金律(Golden Rule)を実践するホンモノの「中級編」です。「初級」以上「中級」未満の方々を対象。CDの吹き込みは、ナチュラルスピード。リスニングの鍛錬にも最適。待望の「中級編」全面改訂。
  • TOEICテストPart 5文法をこれ以上無理やっちゅうほどやさしく教える本
    • 天満嗣雄/アルク
    • アルク(品川区)
    • ¥1026
    • 2014年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Part5の基礎的な文法問題が攻略できる!解法パターンがしっかり身につく!文法用語が分からなくても読める!著者による解説朗読を無料ダウンロード!最頻出の文法問題を「ホトケの天満」が基礎のキソから手ほどき。TOEIC文法入門書の決定版。
  • 統語論
    • 田中 智之
    • 朝倉書店
    • ¥2970
    • 2013年01月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 主要な統語現象が,どのように分析・説明されるのかを概観する。生成文法,特に極小主義理論の基本的概念と枠組を紹介。〔内容〕語彙範疇と句の構造/機能範疇と節の構造/A移動/Aバー移動/照応と削除
    ○生成文法,特に最小主義理論の基本的概念と枠組みを紹介するとともに,英語の主要な統語現象がどのように分析・説明されるかを概説する.

    1.語彙範疇と句の構造(田中智之)
    2.機能範疇と節の構造(縄田裕幸)
    3.A移動(寺田 寛)
    4.Aバー移動(中川直志)
    5.照応と削除(樗木勇作)
  • このたび王の守護獣お世話係になりました
    • 柏てん/鳴海ゆき
    • 一迅社
    • ¥701
    • 2017年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 勤めていた屋敷を濡れ衣からクビになったシリカ。職を失い途方にくれていたところ、公爵の猫を助けたことがきっかけで、王太子の守護獣お世話係に任命されることに…。王城では王太子アゲートに冷たい態度をとられ、子犬のような姿をした聖獣には出会った瞬間姿を消されてしまいー!?「仕事は欲しいけれど、聖獣様のお世話係なんて大役、私に務まるはずないです!」王太子と聖獣は難攻不落?気弱少女と王太子&守護獣のお仕事ラブ★
  • 1/7 『しゅごキャラ!』 日奈森あむ 制服ver. 【PV270】 (塗装済完成品フィギュア)
    • コトブキヤ
    • ¥19800
    • 2026年02月頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『しゅごキャラ!』より、連載20周年を記念して主人公「日奈森あむ」がスケールフィギュアにキャラチェンジ!

    クールでスパイシー、だけど本当は素直になれないあむちゃんを、作中のイメージそのままに立体化しました。
    特徴的なピンクの髪や強気で可愛らしい表情、制服のディテールまで丁寧に造形。
    風になびく髪やスカートが躍動感を演出し、今にも「キャラなり!」と声が聞こえてきそうな仕上がりです。

    髪の毛は繊細な塗装で透け感を出しつつ、軽やかな印象に。
    ジャケットやチェックのスカート、ベルトなどの質感表現にもこだわり、制服姿でありながらも「日奈森あむ」らしいポップでかわいい雰囲気を楽しめます!

    あなたのお部屋にぜひお迎えください!

    ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。

    ©PEACH-PIT/講談社

    ・ホビー系商品についての諸注意
    メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
    予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:15歳以上【商品サイズ (cm)】(高さ):20.6
  • 必ずものになる話すための英文法(超入門編 上巻)
    • 市橋敬三
    • 研究社
    • ¥1540
    • 2006年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • ゼロから始める英会話の本です。例文にはカタカナ発音をつけました。英会話をマスターするいちばんの近道は、英文法をただ知っているだけでなく、しっかり使いこなせるようになるまで例文を音読する、という方法です。本書には、著者の厳選した例文が効果的・効率的に配列されています。
  • 語法と理論との接続をめざして
    • 金澤 俊吾/柳 朋宏/大谷 直輝
    • ひつじ書房
    • ¥6600
    • 2021年09月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、英語における様々な言語現象に対して、共時的・通時的な側面から、正確に記述し、理論的な説明を行った論考を17編収録した論文集である。どの論考においても、語・句・構文・談話レベルにわたる様々な語法に対して、記述的にも理論的にもバランスのとれた分析を行うことで、英語における語法研究と理論研究の懸け橋となる1冊である。

    執筆者:家入葉子、石崎保明、植田正暢、内田充美、大谷直輝、樗木勇作、金澤俊吾、岸浩介、木山直毅、久米祐介、柴田かよ子、中村文紀、縄田裕幸、平沢慎也、廣田友晴、藤川勝也、松山哲也、柳朋宏
    はしがき


    1. 意味論

    感情表出の表情・行為を表す二重目的語構文
    再帰代名詞を伴うallow/permit の事例研究 
    植田正暢

    前置詞の補語位置に現れる前置詞句の補語句用法について
    大谷直輝

    Way 構文における現在分詞による修飾について
    金澤俊吾

    英語における主語省略と主語の「指示性」との関係について
    柴田かよ子

    認知文法から見る余剰take 構文
    平沢慎也

    Cut 動詞と道具・場所交替
    語彙・構文アプローチの観点から
    藤川勝也


    2. 英語史

    セッティング主語構文が描く場面
    通時的考察
    石崎保明

    Caxton の翻訳英語に見るup とdown
    内田充美・家入葉子

    能格動詞break の史的発達
    中間構文に至るまで
    久米祐介

    否定分離不定詞の変遷
    1990 年代から2010 年代における話し言葉の分析を通じて
    廣田友晴


    3. 統語論

    自動詞の非定形補部の用法について
    樗木勇作

    英語における形容詞の統語的位置と意味解釈に関する考察
    ラベル決定アルゴリズムと主要部配置条件の観点から
    岸浩介

    提示的関係節構文の統語構造について
    松山哲也


    4. 形態論

    句から語へ
    複合不定代名詞の語彙化(再)分析
    縄田裕幸

    「擬似不定冠詞」の歴史的発達
    形態的融合と統語的効果
    柳朋宏


    5. 談話分析

    直接話法におけるask と疑問符
    木山直毅

    連結詞的知覚動詞構文の談話標識化
    現代アメリカ英語における調査
    中村文紀


    索引
    執筆者紹介

案内