立ちそば屋を人気チェーン店から駅ナカ、個性豊かな路麺店と都内だけでなく、北は北海道から南は九州まで食べ歩きました。日々進化を続けている立ちそばの意外に奥深い世界を紹介します。
よる、ねむれないカスタネットは、ひとりでこうえんにあそびにでかけます。でも、ひとりであそんでいても、あんまりたのしくありません。だれか、いっしょにあそばへん?岡田よしたかユーモア絵本。
日本はなぜ成功し韓国は出遅れたのか。
韓国の超エリートによる日本の歴史書を超えた江戸時代研究の決定版!
発行:楓書店
この世界は限りない不平等で満ちあふれており、罪のない多くの人々が不利益を被りながら生きている。私は、これら日本のマスコミが伝えることのない、光の当たることのない人々の声を拾い上げ、本書を通じて伝えることにした。
民族同士の争いで、暮らしていた村を襲われた南スーダンの少女は、目の前で両親を殺害されただけでなく、自身も暴行を何度も受けた。数か月に及ぶ逃避行の末、隣国ウガンダの難民キャンプに辿り着いたものの、暴行により妊娠してしまい、将来が見えぬまま不安を抱えながら生きている。
シリアの内戦から逃れてきた少年は、トルコへ移動する途中で地雷の被害に遭い、最愛の兄を亡くした上に両足を失ってしまった。残された一家は倉庫の片隅に隠れ暮らすが、収入はなく、文字通り絶望の淵に立たされていた。
私が取材してきた人々の苦しみは、決して過去の出来事ではない。今現在も続く、まぎれもない現実なのだ。世界の不平等は改善されることがない。その理由は、人々が今起きている現実から目をそらし続けているからだ。まずは、「私たち自身が知る【太字】ことから世界は変わる」と訴えたい。
私はこれまで、単に世界各地の難民・被災民の状況を伝えるだけでよしとはせず、常に可能な限り現地の支援活動に参加しながら取材を行ってきた。ウガンダの難民キャンプでは、日本のNGOによる緊急支援活動に携わりつつ現地の人々と接した。ラオスやミャンマーの教育現場の取材では、少数民族が直面する不利益などをテーマに問題提起も行っている。支援のあり方の考察を含め、「光の当たることのない人々」の側に立った取材を心がけてきたつもりだ。この複合的な視点が本書の最大の特徴である。紛争地域や被災地の状況を詳しく知りたい読者はもちろん、社会におけるNGOの役割、世界の教育現場などに関心のある読者にも必ず役立つと信じている。(かわばた・よしふみ)
音声、動作、視線変化など、複数のできごとの時間変化を、映像と音声波形を見ながら自在に分析する強力なツールが、マックス・プランク心理言語学研究所で開発された「ELAN」。いまや、会話分析、マルチモダリティ研究、映画分析、演奏分析からインタビューおこしにいたるまで、さまざまな分野で用いられているELANの最初の一歩から応用までを、わかりやすく解説する。
執筆者:榎本美香、菊地浩平、木本幸憲、伝康晴、細馬宏通
ニューホランドの海賊アイリッシュパンク最新作!
「この国にはもう酒もなければ神もいない ここらでアイリッシュパンクでひと暴れといこうじゃないか」
マンドリン、バンジョー、バグパイプ、ティンホイッスルといった民族楽器を、パワフルにほとばしるパンクサウンドに乗せた直球のアイリッシュパンクは
聞くもの全ての拳を握らせ、その場で暴れ、踊らせる。
酒で焼け、しゃがれたフランキー(ヴォーカル、ティンホイッスル)が絞り出す酔いどれのメロディは、他のメンバーの導火線
にも火を点け、終いには全ての曲のサビで大合唱という大砲を打ち上げる。
これぞ誰もが求めるアイリッシュパンク理想郷。もしくは海賊船が立ち寄った賑やかな港で開かれた、ちょっと危険な大宴会。
土臭く、男臭くも哀愁のメロディで男涙を誘う、魂のパンクロックを大樽に入った酒と共にお楽しみください。
彼らは今までにUncleowenより2枚のEP、そして10年に1stアルバム『ギャングス・オブ・ニュー・ホランド』を発売してきた。
内2枚のEPは即ソールドアウトとなり現在入手不可となっている。
1stアルバム発売後にも本国で配信シングル、7"シングルを計3種リリースし、『Jolly Pirates~海賊の宴』等日本を含め数多く
のコンピにも参加。世界中で多くのアイリッシュパンク好きが待ち望んでいた、久々のニューアルバムがここに完成。
野郎共! 碇 を下ろせ! 大宴会の始まりだ!
<収録内容>
01. Home Rule
02. Pockets In A Shroud
03. Blows And Unkind Words
04. One Summer's Day
05. Barred For Life
06. Plenty
07. Home
08. Sargeant
09. Leaky Tub
10. Trouble
11. Sober And Godless
12. Tam McCorty
13. Ball And Chain
14. 400 Miles
全14曲収録予定
元シブがき隊の布川敏和が芸能生活30年にしてソロ・デビュー。かつて大ヒットした「スシ食いねェ!」のオマージュともいえる楽曲だが、似ているとも似てないともいえないサウンドが印象的。けど、ポップで元気の良いアイドル時代のふっくんのイメージどおり。(社)日本蕎麦協会公式ソング。
夢は口にした瞬間から、かないはじめる。自分がいちばん輝ける場所へ行こう。「歌う道徳講師」大野靖之が伝えたい「命の大切さと夢の力」
「水子の供養法が知りたい」「彼(彼女)との相性が気になる」「死者の世界ってどんな所?」-。心霊、宗教、運勢、相性など、あらゆる疑問に『新天不動明王』が自ら解答した日本初の神霊Q&A。日本人が忘れてしまった“神”とのつきあいを再開して、幸福な人生を手に入れよう。
日本テレビ系長寿番組『笑点』の人気者、三遊亭小遊三の若き日の口演を収録したCD。スピード感あふれる明るい芸風や独特の言い回しで多くのファンを持つ小遊三の高座が堪能できる。文化放送の落語テープ・ライブラリーからの発掘音源。
ソロ・ギターで奏でる中島みゆきの定番曲。
全曲、坂元昭二による模範演奏がQRコードから試聴できます。
見やすく大きなTAB譜付きで、初心者の方でも楽しめるようにやさしくアレンジしてあります。巻末にはギター伴奏で歌えるコード付歌詞集付。
01. アザミ嬢のララバイ
02. 時代
03. ホームにて
04. わかれうた
05. 化粧
06. 世情
07. タクシードライバー
08. エレーン
09. 蕎麦屋
10. 夜曲
11. ひとり上手
12. 歌姫
13. 悪女
14. かもめはかもめ
15. ファイト
16. あした
17. with
18. 誕生
19. 糸
20. 二雙の舟
21. 空と君のあいだに
22. 永遠の嘘をついてくれ
23. 命の別名
24. 地上の星
25. ヘッドライト・テールライト
26. 銀の龍の背に乗って
27. 麦の唄
28. 休石
29. 霙(みぞれ)の音
30. 慕情
31. ルチル(Rutile Quartz)
32.終り初物
33.夢の京(みやこ)
34. 体温
01. アザミ嬢のララバイ
02. 時代
03. ホームにて
04. わかれうた
05. 化粧
06. 世情
07. タクシードライバー
08. エレーン
09. 蕎麦屋
10. 夜曲
11. ひとり上手
12. 歌姫
13. 悪女
14. かもめはかもめ
15. ファイト
16. あした
17. with
18. 誕生
19. 糸
20. 二雙の舟
21. 空と君のあいだに
22. 永遠の嘘をついてくれ
23. 命の別名
24. 地上の星
25. ヘッドライト・テールライト
26. 銀の龍の背に乗って
27. 麦の唄
28. 休石
29. 霙(みぞれ)の音
30. 慕情
31. ルチル(Rutile Quartz)
32.終り初物
33.夢の京(みやこ)
34. 体温
実際の法実践のコミュニケーションを、ビデオ映像分析とフィールドワークによって、リバース・エンジニアリングのように「解剖」して「臨床知」へと開く。
臨床法学教育や「裁判のIT化」研究に貢献する、画期的な一冊。