カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

COVID-19 の検索結果 標準 順 約 800 件中 721 から 740 件目(40 頁中 37 頁目) RSS

  • 初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋]
    • 『CNN English Express』編集部
    • 朝日出版社
    • ¥1320
    • 2021年09月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 音声アプリ+動画で
    どんどん聞き取れる!

    共通テスト対策にも!

    ●本書の特長
    ・2種類の音声
     CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、の2種類を収録しています。
    ・オンラインサービス付き
     アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。
    ・4技能に対応
     「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。

    ●内容
    ・非代替性トークンがデジタルアートを変える・・Non-Fungible Tokens Change the Digital Art World
    ・かつての日常に戻る「再開への不安」・・Eventual Return to Normalcy
    ・インフレの懸念が世界市場に影響・・Inflation Fears Drive Down International Markets
    ・野口聡一さんらが宇宙から帰還・・Four Space Travelers Splash Down in the Gulf of Mexico
    ・太平洋に放射性汚染水を放出・・Radioactive Water in the Pacific
    ・コロナ後のブロードウェイ再開・・Broadway to Reopen After COVID-19
    ・拡張現実(AR)の世界が進化・・A World of Augmented Reality
    ・犬がウイルスを探知!?・・Dogs Show They Can Detect a Virus
    ・ゴミが建設資材に生まれ変わる・・Recycled Construction Materials made from Trash
    ・アマンダ・ゴーマンを育んだNPO・・The NPO Behind Amanda Gorman
    ・日本の研究者が電子皮膚を開発・・Japanese Researchers Develop E-Skin Technology
    ・「ハイパーループ」 が初の有人試験運転・・A Short Ride on the Hyperloop
  • なぜ科学者は平気でウソをつくのか
    • 小谷 太郎
    • フォレスト出版
    • ¥990
    • 2021年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 人は大それたウソほど簡単に信じてしまう。
    科学者たちの発表に、人は世紀の大発見ともてはやした。
    彼らはどんな大胆な捏造をしたのか。
    ◆10万人のCPVID-19治験データ サージスフィア事件
    ◆常温核融合 大学間の対抗意識から始まった誤りの連鎖
    ◆ナノテク・トランジスタ 史上最大の捏造・ベル研事件
    ◆ヒトES細胞 スター科学者の栄光と転落
    ◆STAP細胞 捏造を異物として排斥する「科学の免疫機能」
    ◆118番元素 新元素発見競争でトップを狙ったバークレー研事件
    ◆農業生物学 スターリンが認めたルィセンコ学説
    ◆皮膚移植 サマーリンのぶちネズミ
    ◆旧石器遺跡 暴かれた「神の手」の正体
    など、科学者たちの捏造と撤回の科学史から、
    騙し騙される人間の浅はかさを読み解く!
  • 新型コロナ後遺症に向き合う
    • 和田 邦雄/中川 学
    • 鳥影社
    • ¥2145
    • 2023年01月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • コロナ後遺症1500人以上の患者を直接診療治療してきた、第一線の医師による本質に迫る待望の一冊。

    名著です。特に新型コロナ後遺症に対して漢方薬による治療は和田邦雄院長の考えられたベストの治療法だと思います。(畑中正一・京都大学名誉教授/元京都大学ウイルス研究所所長)

    後遺症に悩んでいる患者の皆さんに
    『よく休む!』『波がある!』『根気よく!』『惧れるな!』『寛解に向かう!』『復帰は徐々に!』
  • パンデミックの倫理学
    • 広瀬 巌
    • 勁草書房
    • ¥1980
    • 2021年01月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(9)
  • パンデミック対策は何を目的とし、どのような基準と論理で行われるべきなのか? WHOの倫理指針の作成に携わった経験から分析。

    医療資源が限られている状況下で、誰の治療と予防が優先されるのか? 隔離や移動の制限といった自由の制約はどこまで許されるのか? 国際的な倫理学者で、WHOでパンデミックの倫理指針を考える部会に参加した経験を持つ著者が、新型コロナウイルスの世界的流行を通して表面化した倫理的な問題をどう考えるべきかの筋道を示す。
    はしがき

    第一章 パンデミック対策は何を目的とすべきか?
     1 競合する倫理理論と常識的判断
     2 どうしてパンデミック対策に倫理指針が必要なのか?
     3 救命数最大化と帰結主義
     4 帰結主義を批判するとはどういうことか?
     5 非帰結主義は救命数最大化を擁護できるか?
     6 くじによる抽選
     7 個人的属性と間接的便益

    第二章 公平性と透明性
     1 公平性の原則
     2 本当に救命数を最大化するべきか?
     3 救命数最大化は公平か?
     4 救命数最大化と生存年数最大化の関係
     5 透明性の原理
     6 結 論
     補論 「命の選別」について

    第三章 パンデミック下の医療資源の分配
     1 パンデミック対応策の倫理指針は誰を対象にしているか?
     2 誰に人工呼吸器を優先するか?
     3 他の重症者を救うために人工呼吸器を外すべきか?
     4 誰にワクチン接種を優先するか?
     5 誰に抗ウイルス薬を優先するか?
     6 ワクチンの国際的分配

    第四章 基本的な権利と自由はどこまで制限されるべきか?
     1 人権とシラクサ原則
     2 自由の制限についての五つの基準
     3 三種類の「隔離」

    第五章 COVID-19パンデミックの哲学分析
     1 二〇二〇年の新型コロナウイルス感染症の経験
     2 PCR検査と条件付き確率による推論
     3 反事実的条件法による思考(1)─何が効果的か?
     4 反事実的条件法による思考(2)─超過死亡
     5 数理モデル予測の批判の仕方

    結 語

    索 引
  • 国際協力キャリアガイド2021-22
    • 国際開発ジャーナル社
    • 国際開発ジャーナル社
    • ¥1100
    • 2021年11月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 国際協力の関わり方や担い手は、持続可能な開発目標(SDGs)の登場などを契機に、ここ数年で多様化しています。また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、デジタルトランスフォーメーション(DX)をはじめとした国際経協力のあり方についても大きく変化しだしています。

    そこで『国際協力キャリアガイド2021-22』では「新しい国際協力の形」をメインテーマに掲げ、ポストコロナを見据えながら “学び”から“働く”まで、国際協力のあらゆるキャリア情報を掲載。国際協力の報道を50年以上続けてきた専門出版社が最新情報をお届けします。

    高校生は将来を見据えた進路選択をするために。大学生は自分のやりたい仕事をみつけるために。社会人はキャリアチェンジの一歩を踏み出すために。そして、進路指導やキャリア支援担当者は業界理解をするために。手に取る人によって「形」を変える一冊です。
    ◆COVID-19特集
    ◆Interview ビル&メリンダ・ゲイツ財団 馬渕俊介さん
    ◆コロナ禍を通じて見えてきた国際協力の未来
     新型コロナウイルス感染症 感染状況マップ
     新型コロナウイルス感染症 日本の協力マップ
     JICA Interview 新型コロナウイルス感染症対策協力推進室に聞く
     現場からの声 国境なき医師団
     コロナ禍で見えてきた新たな課題
    ◆特集 新たな国際協力の形
     Interview クロスフィールズ 小沼大地さん
     開発コンサルタント座談会 問われる存在意義
     Interview JICA淺沼琢朗さん
     新たな国際協力の進め方
    国内での国際協力
     ・JICA国内事業部×JICA青年海外協力隊事務局
     ・群馬県庁地域創生部 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
     ビジネスでの国際協力へシフト
      ユーグレナ/サムライインキュベート/ピリカ/チャレナジー/栄研化学/READYFOR
     キャリアとプライベートの両立 子育て座談会
     私のワークライフバランス
    ◆国際協力の世界
     国際協力業界カオスマップ
     ・主要な国連機関
     ・国連職員インタビュー
     ・世界銀行
     ・アジア開発銀行
     ・アフリカ開発銀行
     ・ODAって何?
     ・外務省
     ・国際協力機構(JICA)/分析JICAでの働き方!!
     ・国際協力銀行(JBIC)
     ・日本貿易振興機構(JETRO)
     ・福岡市水道局
     ・国際農林水産業研究センター(JIRCAS)
     ・大日本土木
     国際協力で取り組む17分野
     国際情報太郎が教える 国際協力のキャリアのすすめ
     留学ネットワーク
      英国開発学勉強会(IDDP)/ボストン開発コミュニティ
    ◆#働く
     開発コンサルティング企業
     専門機関
     国際協力NGO/NPO
    ◆#キャリアアップ
     キャリアアップ制度
    ◆国際協力の広がり
     座談会 オンラインサロンという新たなコミュニティ
     Fairly.FM
     actcoin
     AFRIKA ROSE
     RICCI EVERYDAY
     AFURIKA DOGS
     全国国際教育研究大会 長崎大会
      県立小野高等学校/県立麻生高等学校/県立宮崎農業高等学校/県立金沢商業高等学校/純心女子高等学校/県立福井商業高等学校
    ◆#学ぶ
     大学・大学院
    ◆巻末リスト
     企業・団体
    大学・大学院
    奨学金
  • 関西経済白書(2021)
    • アジア太平洋研究所
    • 日経印刷
    • ¥2750
    • 2021年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 成功するDX、失敗するDX
    • 兼安 暁
    • 彩流社
    • ¥1760
    • 2020年08月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • コロナ禍で、個人は、企業は、いま何をすべきか。

    DXトップコンサルタントが、10年後の世界で生き残るための
    DX(デジタル・トランスフォーメーション)推進ポイントを徹底解説!

    【内容紹介】
    ● 10年後はこんな世界になっている ● DXの戦略的な意味
    ● 現状の延長でDXに取り組むと失敗する ● DX時代の資本政策
    ● 改善でも変革でもない。求められるのは創造
    ● 既存事業と切り離し、全く新しく作る
    ● 社内ベンチャーかスタートアップか ● スタートアップの成長に乗る
    ● 既存事業でDXをやるべきでない理由
    ● それでもやるなら延命措置と位置づける ● 事業の世代交代を考える
  • インフルエンザ/新型コロナウイルス感染症 診療ガイド2021-22【電子版付】
    • 菅谷憲夫
    • 日本医事新報社
    • ¥3850
    • 2021年11月05日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●「インフルエンザ」と同時流行の懸念される「COVID-19」の知見を大幅に増やしてアップデート。
    ●両感染症のワクチン、診断、治療薬、院内感染対策、高齢者施設対策、学校での感染対策など、いま知っておきたい情報をまとめました。
    鼎談 インフルエンザ,COVID-19のトピック

    chap. 1 総 論
    A.COVID-19とインフルエンザの同時流行はあるか
    B.これからのインフルエンザ対策
    C.鳥インフルエンザの最新状況

    chap. 2 ウイルス学的知見
    A.インフルエンザウイルス
    B.SARS-CoV-2

    chap. 3 予防・治療
    A.COVID-19の臨床
    B.小児のインフルエンザの予防・治療
    C.成人・高齢者のインフルエンザの予防・治療
    D.妊婦のインフルエンザ,COVID-19の予防・治療

    chap. 4 ワクチンの有効性
    A.インフルエンザワクチン:小児
    B.インフルエンザワクチン:成人
    C.各種COVID-19ワクチンの特徴と開発状況

    chap. 5 治療薬
    A.インフルエンザ治療薬
    column 1.バロキサビルの耐性ー基礎から
    B.COVID-19治療薬:経口抗ウイルス薬の最新情報

    chap. 6 検査・診断
    A.インフルエンザとCOVID-19の迅速診断
    column 2.インフルエンザとCOVID-19の同時流行時の検査
    column 3.呼吸器ウイルスの検体採取
    column 4.COVID-19のPCR診断
    B.COVID-19の抗体検査
    column 5.COVID-19の市販の診断キット使用における注意点

    chap. 7 院内感染対策(インフルエンザ,COVID-19)
    column 6.高齢者施設のインフルエンザ,COVID-19対策

    chap. 8 学校での感染対策

    chap. 9 インフルエンザ脳症の診断・治療

    chap. 10 COVID-19後遺症

    Q&A
    Q 1 インフルエンザワクチンとCOVID-19ワクチンの同時期の接種について
    Q 2 抗インフルエンザ薬を投与した場合のウイルス排出期間はどのくらいですか?
    Q 3 インフルエンザ発症後,12時間以内の感度は低いので,検査まで12時間以上待つべきでしょうか?
    Q 4 微熱,あるいは無熱のインフルエンザ患者の頻度について。また,無熱のインフルエンザ抗原陽性患者に抗インフルエンザ薬は必要でしょうか?
    Q 5 気管支喘息患者がインフルエンザに罹患した場合のステロイド吸入・内服投与について
    Q 6 気管支喘息患者はCOVID-19に罹患しにくいのでしょうか?
    また吸入ステロイド薬ブデソニドはCOVID-19治療に有効でしょうか?
    Q 7 血液腫瘍患者,HIV患者など免疫が低下している場合のインフルエンザワクチン,COVID-19ワクチンの効果について
    Q 8 マスク・手洗い・うがい,室内空気を対象とした種々の空間除菌製品のインフルエンザとCOVID-19に対する予防効果について
    Q 9 インフルエンザの院内感染防止対策として,オセルタミビルの治療量を予防として使用するのはどうでしょうか?
    Q10 沖縄でのインフルエンザとCOVID-19流行の特徴について
  • リスクの正体
    • 神里 達博
    • 岩波書店
    • ¥968
    • 2020年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(10)
  • 新型コロナウイルスの脅威、相次ぐ豪雨災害、首都直下地震の恐怖……。リスク社会化した現代日本において、私たちの日常生活はさまざまな「リスク」「不安」「恐怖」に囲まれている。これらの「不安」とどう向きあっていけばよいのか。科学史・科学論の知見を縦横無尽に駆使しながら、斬新な切り口で考察する。
    はしがき

    1 感染症のリスク
     広がる“COVID─19”--難局をどう乗り切るか
     MERS感染拡大ーー文明が生んだ不意の一撃
     はしかの流行とワクチン接種
     二六年ぶりに日本に現れた豚コレラ

    2 自然災害と地球環境のリスク
     御嶽山の突然の噴火
     「宙づりの日々」
     繰り返す豪雨災、力ずくの治水の限界
     地震のリスクーー予知より「備え」に智恵を
     未来のリスク
     新潟県糸魚川・アスクル火災の教訓
     ヒアリ騒動を考える
     地球温暖化問題はなぜ難しいか
     地質学と「チバニアン」
     世界の水問題とバーチャル・ウォーター
     災害が多発した二〇一八年
     遅れた台風一五号の被害の把握
     日本列島と自然災害

    3 新技術とネットワーク社会
     ドローンの功罪
     「シェール革命」と中東の緊張
     人工知能と囲碁
     自動運転車の未来
     「もんじゅ」と「豊洲市場」
     広がる「ポスト真実」
     仮想通貨の理念と課題
     情報化がもたらす変化
     日本の「イノベーション政策」
     「ブロックチェーン」再考
     量子コンピューターの可能性

    4 市民生活の「安全安心」
     食のリスクとメディア
     ジャーナリズムと行政
     少年犯罪への視線
     老朽インフラ劣化の危機
     バンコク爆破テロとリスク社会
     パリ同時テロの衝撃
     「プロのモラル」
     相模原障害者施設殺傷事件から考える
     映画『シン・ゴジラ』を観て
     高齢ドライバーの事故
     豊洲市場のベンゼン騒動
     現代の「杞憂」
     テロの「恐怖」の拡散
     相次ぐ品質検査の不祥事
     高齢化社会と法医学
     裁量労働制の落とし穴
     四九日も逃走できた理由は
     自己責任論の思想

    5 時代の節目を読む
     ノーベル賞ラッシュ
     過剰なバッシングのメカニズム
     「ゆとり世代批判」の貧困
     トランプ大統領誕生が意味するもの
     新時代の教育改革
     「冷戦後」の終わり
     ICANのノーベル平和賞受賞と日本
     「失われた三〇年」の正体
     相対化するテレビの地位
     令和フィーバーに思う
     加藤典洋氏の「ねじれ」論
     研究不正ーー事実と虚構の壁が溶けたか
     「文理融合」の好奇心
     ドラマが描く五輪と国家
     「安全安心」とリスク


    あとがき
    読書案内/参考文献
  • 間質性肺炎のみかた,考えかた
    • 喜舎場朝雄
    • 中外医学社
    • ¥6600
    • 2022年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 間質性肺炎の診断や治療の際、迷うことはありませんか?Commonなのに難しい間質性肺炎の診療に自信を持つための知識をエキスパートが伝授!読影ポイント、鑑別のコツ、各肺炎の特徴、薬剤についてetc…。国内外のガイドライン最新版を反映。肺炎を疑った際に必要な検査から治療の実際、予後予測まで1冊で網羅。内科診療の総合力が問われる間質性肺炎のみかたをマスターしよう!
  • インフルエンザ/新型コロナウイルス感染症 診療ガイド2022-23【電子版付】
    • 菅谷 憲夫
    • 日本医事新報社
    • ¥3850
    • 2022年12月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●同時流行の懸念される「インフルエンザ」と「COVID-19」の知見を収載。

    ●両感染症の知っておきたい知識を1冊にまとめました。呼吸器ウイルス感染症の専門家が集結しています。

    ●最新の関連情報は日本医事新報社Webサイトにて随時発信しています。ぜひ併せてご覧ください。
    鼎談 インフルエンザ,COVID-19のトピック2022-23

    chapter
    chap. 1 総 論
    A:COVID-19とインフルエンザ─同時流行の危険性は高い
    B:これからのインフルエンザ対策
    C:鳥インフルエンザの最新状況
    D:COVID-19の臨床と今後の対応

    chap. 2 ウイルス学的知見
    A:インフルエンザウイルス
    B:SARS-CoV-2

    chap. 3 予防・治療
    A:成人・高齢者のインフルエンザの予防・治療
    B:小児のインフルエンザの予防・治療
    C:妊婦のインフルエンザ,COVID-19の予防・治療
    D:小児のCOVID-19の予防・治療

    chap. 4 ワクチンの有効性
    A:インフルエンザワクチン
    B:各種COVID-19ワクチンの特徴と開発状況

    chap. 5 治療薬
    A:インフルエンザ治療薬
    B:COVID-19治療薬

    chap. 6 検査・診断
    A:インフルエンザの迅速診断
    column 1 インフルエンザとCOVID-19の同時流行時の検査
    column 2 呼吸器感染症の検体採取
    B:COVID-19の抗原検査
    column 3 唾液によるCOVID-19の抗原検査
    column 4 COVID-19のPCR診断
    C:COVID-19の抗体検査

    chap. 7 院内感染対策
    column 5 高齢者施設のインフルエンザ,COVID-19対策

    chap. 8 学校での感染対策

    chap. 9 インフルエンザ脳症および新型コロナウイルス感染症に伴う急性脳症の診断・治療

    chap. 10 COVID-19後遺症
    A:成人
    B:小児多系統炎症性症候群(MIS-C/PIMS)


    Q&A
    Q1 インフルエンザワクチンとCOVID-19ワクチンの同時接種について
    Q2 セルフチェックとして行われているCOVID-19の迅速抗原検査について
    Q3 気管支喘息患者がインフルエンザに罹患した場合のステロイド吸入・内服投与について
    Q4 血液腫瘍患者,HIV患者など免疫が低下している場合のインフルエンザワクチン,COVID-19ワクチンの効果について
    Q5 マスク・手洗い・うがい,室内空気を対象とした種々の感染対策製品のインフルエンザとCOVID-19に対する予防効果について
    Q6 インフルエンザの院内感染防止対策として,オセルタミビルの治療量を予防として使用することについて
    Q7 沖縄県でのインフルエンザとCOVID-19流行の特徴について
    Q8 COVID-19が他の感染症の流行に及ぼした影響について

    索 引
  • インフルエンザ診療ガイド2023-24【電子版付】
    • 菅谷 憲夫
    • 日本医事新報社
    • ¥4180
    • 2023年10月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●9月下旬に早くも各地で本格的に流行入り。コロナとの同時流行の様相を呈しています。
    ●ここ数年大きな流行がなかったため,インフルエンザのご診療経験がない方にもおススメです。
    【chapter】
    1.総 論
     A.今冬のインフルエンザとCOVID-19
     B.鳥インフルエンザの最新状況
     column 1 北海道における鳥インフルエンザ
     C.これからのCOVID-19対策
    2.ウイルス学的知見
    3.予防・治療
     A.成人のインフルエンザの予防・治療
     B.高齢者などハイリスク患者のインフルエンザの予防・治療
     C.小児のインフルエンザの予防・治療
     D.妊婦のインフルエンザの予防・治療
    4.ワクチンの有効性
    5.治療薬
    6.検査・診断
    7.院内感染対策
     column 2 高齢者施設の施設内感染対策
    8.学校での感染症対策
    9.インフルエンザ脳症およびCOVID-19に伴う急性脳症の診断・治療

    【Q&A】
    Q1 COVID-19ワクチン接種後の死亡者は多発しているのか?
    Q2 COVID-19の迅速検査について
    Q3 血液腫瘍患者,HIV患者など免疫が低下している場合のインフルエンザワクチンの効果について
    Q4 マスク・手洗い・うがい,室内空気を対象とした種々の空間除菌製品のインフルエンザやCOVID-19に対する予防効果について
     column 3 「フルミスト®」を誰に勧めるか? ─2024年度からの解禁に向けて
    Q5 咽頭画像によるインフルエンザAI判定法とは?
    Q6インフルエンザのオンライン診療について
    Q7 成人:検査でインフルエンザ,COVID-19いずれも陽性になった場合(同時感染)の対応は?
    Q8 小児:検査でインフルエンザ,COVID-19いずれも陽性になった場合(同時感染)の対応は?
  • 使える!経済学
    • 日本経済研究センター
    • 日経BP 日本経済新聞出版
    • ¥2200
    • 2022年07月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(8)
  • 社会の仕組みをいま大きく変えつつある、経済学の社会実装の世界がわかる新しい入門書。マッチング、マーケットデザイン、プライシング、モデル分析、因果推論、構造推定など最新経済学の活用事例を、研究と実装の両面で活躍する学者たちが解説する。マーケティング、金融、経営、人事、各種制度設計、医療・健康などで広がるビジネス・社会活用の実例と手法を紹介。
    第1章 急伸する経済学のビジネス活用ーーオークション理論から行動経済学まで 坂井豊貴(慶應大学教授)
    第2章 ビジネス課題を経済学で解決するーー社会実装が広がるミクロ経済学 渡辺安虎(東京大学教授)
    第3章 DX4.0--「デジタルX」から「データX」へ 成田悠輔(MIT助教授)
    第4章 経済分析を感染症対策と経済活動の両立に生かす 仲田泰祐(東京大学准教授)
    第5章 マーケットデザインで考えるスマートコントラクトの未来 野田俊也(東京大学講師)
    第6章 経済学をマーケティングに活かすーー上武康亮(イェール大学准教授)
    第7章 マーケットデザインによる組織変革と人事マッチングの可能性 小島武仁(東京大学教授)
    第8章 景気変動と健康ーー経済学とデータサイエンスの観点から 井深陽子(慶應大学教授)
  • 君だけが憶えている映画
    • 筋肉少女帯
    • (株)徳間ジャパンコミュニケーションズ
    • ¥3300
    • 2021年11月03日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • メジャーデビューより33年目を迎え、
    ますますクリエイティブな活動を続ける筋肉少女帯。
    コロナ禍のなか制作された通算21枚目となるオリジナルアルバム。

    約2年ぶりとなる筋少オリジナルアルバム。コロナ禍で制作された楽曲群は、
    世相を反映させながらも独特な視点で描く歌詞世界と卓越したソングライティングが
    織りなすアグレッシブな筋少サウンドに仕上がっている。
    筋少ファンならずとも全国民の心に響く珠玉のニューアルバム。
  • 令和3年用 弁護士のための確定申告と税務 弁理士・司法書士対応
    • 天賀谷 茂/呉 尚哲/熊澤 直/名取 勝也/吉川 達夫
    • 第一法規
    • ¥3190
    • 2021年01月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 確定申告の基礎知識から最新の税制改正まで1冊でわかる、弁護士向け確定申告の定番解説書。「自宅で業務を行うときの光熱費、携帯やタブレット端末の支出は?」「講演や著書による収入区分は?」「事務所を法人化したら、パートナーやアソシエイトの税金上の取扱いはどうなる?」など、弁護士特有の支出・必要経費の税務処理に充実のFAQで解説。

    ○弁護士が確定申告を行うにあたり、確定申告の基礎知識を学んだり、弁護士ならではの注意点を確認することができる弁護士向けの確定申告の定番解説書。
    ○税制改正による改正事項が毎年発生するため、最新情報について冒頭に1章分を設けており、変更点をさっと確認するのに有用な構成になっている。
  • 地球の未来のため僕が決断したこと
    • ビル・ゲイツ/山田 文
    • 早川書房
    • ¥2420
    • 2021年08月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.06(55)
  • 温室効果ガスの排出量をゼロにするしか、我々が生き残る道はない。「気候大災害」を回避するために、ビル・ゲイツは政治・経済・科学のあらゆる側面から分析を進めてきた。10年の調査が結実し、パンデミックをも予期した著者の描く未来像が明らかに。20年ぶりの著作。
  • メキシコ便利帳(VOL.5(2021))
    • Y’s Publishing
    • ¥3300
    • 2020年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • メキシコの労働環境、医療事情、教育事情、公共交通機関の利用方法などの基本情報から、旅、買い物、料理、日本語が通じる各種企業などのお役立ち情報まで、あらゆるトピックを網羅。メキシコへの赴任や旅行が決定したら、必ず手に入れたい、家庭でもオフィスでも活用できる1冊です。
  • 子ども白書2020
    • 日本子どもを守る会
    • かもがわ出版
    • ¥3080
    • 2020年08月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 緊急企画:コロナ 子どもクライシス、特集:希望の学校。戦後75年、子どもと家族を守る学校のゆくえを根底から問う子ども関係者必携書。

案内