不安になっている患者さんにはどんな言葉をかけたらいい?患者さんからクレーム、どう対応するのがベスト?病院内のコミュニケーション、どうしたらスムーズになる?患者さんが喜び、あなたの評価も上がる「会話術」
旅行や出張のとき重宝するのがジェット旅客機。でも、どんな企業がどうやってつくっているか知っていますか?現在、大型ジェット旅客機は、エアバスとボーイングの2社だけがつくっていますが、世界中のさまざまな企業も、部品もつくってこの2社に納めています。もちろん、わが国の企業も、きわめて重要な部品の製造を担当しています。本書では、最先端の技術をもつ世界各国の企業が、ジェット旅客機やその部品をつくる技術に迫ります。
著者の抱樸理事長奥田知志氏は困窮者支援に携わって32年、共に人として出会う伴走型支援を実践してきた。コロナ禍のさなか、失業と同時に住居を失う非正規雇用者の居住支援のために、クラウドファンディングで1万人以上から1億1千万円上を集め話題になった。彼は問う。相模原事件、台風19号下のホームレス排除事件は特異な出来事か? 子どもが自死を選ぶ社会はまともか? 今こそ「自己責任」を言い訳に人を助けない社会から、安心して出会いつながる社会へ。コロナで気づいた普遍的価値「いのち」を守るために!
はじめに
第1章 いのちの格差
あなたもわしも おんなじいのち
ホームレス自立支援とは何であったのか
生産性とは何かーー手段は目的に従属する
神の創造された世界とドブネズミ
やまゆり園事件植松被告の死刑判決を受けてーー今生きているということの絶対的な価値をつくる
ステイホームとフロムホーム。たとえ離れていても、家からできることをやろう!
ラジオ番組より/今、人間として
第2章 罪ある人間
おばあちゃんのラーメン
「罪人の運動」
赦されながらやってきたーー活動の背景
H君の帰郷
ダメだけど、そんなこともあるーークリスマスの街角で
オンライン対談より/文化人類学者が見るポストコロナ社会(対談の相手:上田紀行さん)
第3章 他者と出会う
助けてと言えない四つの理由、それでも希望はある
「なんちゃって家族」の最大の特徴は「質より量」であること
確信犯の時代ーー日常とは
「無縁社会・孤独社会」が生み出した独特の課題
世界を優しくする力ーー新型コロナが広がる日々の中で
問題解決も自己実現も、すべては「出会い」から
最後まで残るものーー九右衛門、長兵衛を訪ねる
俺は人間かーー自問自答してはいけない問いを抱えて
オンライン対談より/コロナ禍を生きる1(対談の相手:若松英輔さん)
第4章 生きる意志
「かんじんなもの」は見えないーー支援の本質とは何か?
「助けて」と言えた日が助かった日ーー生笑一座誕生
「誰も行かぬなら私が行く」--追悼中村哲さん
東日本大震災から九年ーーいのちという基底
神様が与えた視力ーーかんじんなものは見えない
オンライン対談より/家から支えよう(対談の相手:玉木幸則さん)
第5章 希望のまち
人がまるごと大切にされるためにーー抱樸のミッションとは
私には夢があるーーある住民説明会における住民代表の言葉
もしも宗教施設の一割が困窮者の窓口になったとしたら
中学生がホームレスを襲った時からこのプロジェクトは始まっていた
なぜ希望の「まち」だったのかーー抱樸三十二年目の挑戦
オンライン対談より/コロナ禍を生きる2(対談の相手:茂木健一郎さん)
おわりに
徹底攻略!2級合格のための参考書全3巻。最新の法改正に対応した改訂版!合格に必要な知識を網羅的・体系的に掲載したハイレベルな内容!過去問題分析による領域ごとの出題頻度を掲載!
体験コミックエッセイ。なんでパパは僕の気持ちをわかってくれないの!?家族のためのたくさんのヒントがつまっています。
2018年10月、日本本土でも正式配備が始まったティルトローター機、V-22オスプレイ。本書ではこのV-22オスプレイの構造・性能・運用といった基本的な情報を網羅しつつ、37を数える重大事故について、その事故の模様と原因などを豊富な写真やCGなどを交えながら徹底検証していく。またV-280やV-247といった、V-22オスプレイ同様に話題になるであろう新型航空機の現状なども報告する。
V-22オスプレイツウになるための予備知識
第1部 機体ツウになろう!
Chapter1 V-22の開発経緯を知ろう!
Chapter2 ティルトローター機の特徴を知ろう!
Chapter3 ティルトローター機の飛行メカニズム
第2部 メカツウになろう!
Chapter4 V-22のメカニズムを知ろう!
Chapter5 V-22のコクピットを知ろう!
Chapter6 V-22の装備を知ろう!
第3部 事情ツウになろう!
Chapter7 V-22の運用と配備状況を知ろう!
Column パイロットの養成
Chapter8 V-22の国内配備を知ろう!
第4部 V22のウンチク
Chapter9 おもな事故と事故率を知ろう!
Chapter10 ティルトローター機の歴史を知ろう!
Chapter11 開発中のV-280とV-247を知ろう!
Chapter12 V-22のコストを知ろう!
清継ついに妖怪と遭遇!?リクオ必死の回避作戦!総大将と少年鯉伴の妖怪任侠道・出入り篇!一枚の絵葉書から始まる青年鯉伴の事件…。帝都の月夜に照らされるは、絆か定めか、人と妖の“恋”物語ー。
本書は、Apple標準のプログラミング言語SwiftとSpriteKitフレームワークを使って6つのゲームを作りながら、2Dゲームプログラミングの基本と定番テクニックを学ぶ書籍です。さまざまな物体をタワー状に積んでいく積み上げゲーム、パックマン風のドットイートゲーム、Flappy Bird風の横スクロールアクション、加速度センサーによるジャンプゲーム、AIを使ったリバーシなど、人気6ジャンルのゲームを作ります。このゲーム作りを通じて、Swift言語とSpriteKitフレームワークの基本に加えて、人気・定番2Dゲームの作り方とその開発技法を学びましょう。
●歯内療法全般にわたって一般歯科医師が悩み,その解消法が知りたいと思われる事象を選んでQ&Aとエビデンスでまとめた実践的な一冊!
●誰もが知りたい疑問を(Q)に示し,解答・解説(A)ではエビデンスの論文内容を示し,そうした根拠を基にした臨床的対応を的確にわかりやすく解説.図表や臨床写真も豊富.
●取り上げられている論文は最近発表されたものや,エビデンスレベルが高いものを中心に多数掲載.根拠をもったエンド治療に強くなれます.
診断
ラバーダム
歯髄
根管形成
根管長測定
根尖部の形成
根管形態
治療回数
根管貼薬
根管洗浄
仮封
根管充填
築造
再根管治療
逆根管治療
偶発症・難症例・難治症例
歯の破折
最先端の治療とは
エンドの勉強
ゲノム編集は生物の遺伝子の一部を入れ替える革新的な技術である。とくに〈クリスパー・キャスナイン〉という新たな手法により,特別の知識や技術を必要とせず,しかも安価に植物,動物,ヒトの遺伝子の培養細胞・ES細胞・ips細胞・受精卵などあらゆる細胞を利用でき,急速に広がっている。それとともに他の遺伝子まで切断する「オフターゲット」や修復された細胞とされない細胞が混在する「モザイク」など副作用も問題となる。
ゲノムの編集技術は,世代を超えて「良いゲノム」に変える優生学的対応,また目の色や体質だけでなく運動能力や体格,知能指数を操作するエンハンスメントへと拡大する可能性をもっている。
従来,遺伝子操作は精子,卵子,受精卵といったヒトの生殖細胞系列は対象としないという国際的了解があった。しかし2018年に中国の研究者らが生殖細胞系列のゲノム編集により人間の子を誕生させたと発表したのを機に,ノーベル賞学者や科学者,医学者など各界からの批判と議論が世界的に展開した。
わが国の人文系三学会も初めて共同声明を出し「遺伝子改変が世代を超えて不可逆的に子孫に伝わり……。このことの是非は医学者・科学者や特定疾患の患者や関係者だけに関わるのではなく,人類全体の未来に関わるきわめて重い倫理的問題」として国民的議論を要請した。
本書は2020年に日本学術会議が出した「提言」を踏まえて哲学・倫理の人文科学系の研究者が,ヒト受精胚の扱いを中心に本格的に検討した貴重な成果である。
本書は、根管治療に必要な知識である根管解剖をデンタルエックス線写真、透明標本写真および昨今の歯内療法臨床で活用されるCBCT像と歯科用顕微鏡で考察した"エンド新時代の根管解剖書"。歯種ごとの根管形態の特徴や多様性、その出現率等を過去の文献をひも解きながら豊富な写真資料で考察。基本的な根管形態はもちろん、各歯に現れる特殊な形態およびその治療へのアプローチ法も示し、初学者にもベテラン臨床家の臨床にも役立つ1冊。
第1章 根管形態研究の歴史
第2章 根管解剖の総論
第3章 上顎前歯
第4章 上顎小臼歯
第5章 上顎大臼歯
第6章 下顎前歯
第7章 下顎小臼歯
第8章 下顎第一大臼歯
第9章 下顎第二大臼歯
第10章 根尖部透過像の解剖学
ユダヤ人迫害にお墨付を与えたのは、恣意的に解釈された「聖書」だった!ヘレニズム期からナチスによるホロコーストに代表される現代まで、世界中で連綿と行なわれてきたユダヤ人迫害。キリスト教世界のただ中からなぜかくも苛烈な反ユダヤ主義が生起し得たのか。その歴史をまっすぐに見つめつつ、この災禍を通じて形成されていったユダヤ人固有の諸思想までを詳説する。
第1章 聴こえない超高周波が脳を活性化する
1、レコードの隠し味
2、音源探しと装置開発
3、体に直接聴いてわかった超高周波の効果
4、「聴こえない超高周波」が基幹脳を活性化する
5、多様な活性化をもたらすハイパーソニックエフェクト
6、超高周波をどこで「聴いている」のか
7、ハイパーソニックエフェクトはなぜ見逃されてきたのか
8、LPの超高周波成分はCDより多い
9、ハイパーソニックを応用した最初のメディア作品
10、ハイレゾで広がるハイパーソニックの世界
11、現代病の背景にある自己解体現象
12、人類にとっての本来環境とは
13、熱帯雨林環境音と都市騒音
14、医療への応用
第2章 錯覚するのも悪くない
1、心理学を理解するための便利な道具ー錯覚
2、錯視を起こす視覚の仕組み
3、動きの視覚ニューロンにも中心周辺拮抗型があった
4、眼は揺れている、網膜像は揺れている、脳の機能で揺れは見えない
5、錯覚を利用する
第3章 量子人工脳
1、はじめに
2、日本のコンピューター開発前史
3、現在のコンピューターで解けない組合わせ最適化問題
4、臨界点における計算
5、コヒーレントコンピューターの概念と原理
6、レーザー/光パラメトリック発振器における非平衡量子相転移
7、レーザーネットワークを用いたコヒーレントイジングマシン
8、シミュレーティドアニーリング、量子アニーリング、レーザー/OPOネットワークの動作原理
9、2015年2月における実験の現状
10、量子測定フィードバック制御
11、ベンチマーク(コンピューターの性能比較)
12、脳型情報処理
13、将来予測
第4章 それ、ホント?
すべては脳の働きにつながる/閉鎖系から開放系へ、平衡系から非平衡系へ/錯覚には個人差やバラツキはあるのか/産毛が働いている?/ニューラルネットと量子コンピューター/脳の中の相転移/固視微動は人間以外にもあるか/ハイパーソニックエフェクトを自宅で体験できるか/量子コンピューターが実際に使われるのはいつ頃か
グローバル化が進む今日、国際移住は身近なところで日常的に行われる行為となった。人々は母国で培ったアイデンティティを移住後も維持しながら、頻繁に故郷と移住先を行き来し、新たなオンライン空間で様々な地域の人々とつながる。こうした新たな移住行動はエスニック空間の有り様も大きく変化させている。1980年代後半に韓国で生まれ、その後日本に留学し研究者(移民研究・都市地理学)となった著者が、ニューヨーク・ロンドン・東京における韓人コミュニティの変化に着目し、移住者のライフコースや価値観が多様化することでエスニック空間がどのように多元化していったのかを明らかにする。
第1章 序
1.研究の目的
2.研究の方法
3.本書の構成
第2章 グローバルシティとトランスナショナルな移住
1.国際移住に関する古典的な研究
2.国際移住の多様化と都市空間の変容
3.トランスナショナリズムと国際移住
第3章 韓国における政治経済的な変化と韓人移住者の送出
1.政治的・経済的情勢に影響された海外移住
2.事例地域における韓人社会
第4章 ニューヨークにおける韓人移住者の変化とコリアタウンの多様化
1.アメリカにおける韓人の移住
2.ニューヨーク大都市圏におけるコリアタウンの立地
3.韓人移住者の属性および移住経験の変化
4.韓人移住者の居住地選択とコリアタウン利用
5.トランスナショナルな移住者とエスニシティの関係
第5章 ロンドンにおける韓人のトランスナショナルな移住と教育
1.イギリスにおける国際移住者の流入
2.ロンドンにおけるエスニックなセグリゲーション
3.韓人移住者の属性と移住経験
4.移住者の居住地選択と子弟教育
5.ロンドンにおけるトランスナショナルな移住と教育
第6章 東京における韓人居住地の多様化とエスニシティ
1.日本における移住関連政策と韓人移住者の増減
2.東京都23区における韓人移住の現状
3.韓人移住者の区分と「ニューニューカマー」
4.東京大都市圏における韓人ニューニューカマー移住者の属性および移住行動
5.ニューニューカマーの分散居住とコリアタウン利用
6.ニューニューカマーの居住地からみるエスニシティ
第7章 トランスナショナルな移住とオンライン空間
1.韓人向けのオンラインサイト・コミュニティ
2.個人移住者のオンラインサイト・コミュニティ利用経験
3.オンラインサイト・コミュニティの管理・運営
4.オンラインサイト・コミュニティと現実世界のエスニック空間
第8章 結 論
1.知見の整理
2.グローバルシティにおける韓人移住とコリアタウン
3.グローバルシティにおけるエスニック空間の多元化
4.本書の限界と課題
作者自身が「稀有な体験の紀念」と記す『小説集 夏の花』。
「このことを書きのこさねばならない」と心に呟き、「衰弱と飢餓のなかで」著した表題作他六篇を、8月6日の朝から75年を経た今、丁寧に読み解く。
奥州藤原氏の平泉開府前、奥羽北部の支配は在地豪族の安倍・清原両氏によって担われた。それぞれの居館である鳥海柵跡・大鳥井山遺跡を中心に、巨大城柵の全体像を最新考古学の成果を駆使して解き明かす。安倍氏の台頭から、前九年合戦による清原氏への覇権交替、そして後三年合戦へといたる歴史的展開を辿り、東北の古代から中世への転換期に迫る。
序論 安倍・清原氏と前九年・後三年合戦…樋口知志/1 安倍氏…浅利英克(陸奥国の奥六郡と安倍氏〈奥六郡と鎮守府胆沢城/安倍氏の出自と奥六郡〉/安倍氏と前九年合戦〈前九年合戦の原因と源頼義の任命/阿久利河事件と在庁官人の権力争い/天喜の飢饉と安倍頼時の死/黄海の合戦の重要性/出羽清原氏の参戦と安倍氏の滅亡/合戦後の展開/前九年合戦を振り返って〉/『陸奥話記』と安倍氏一二柵〈安倍氏の拠点「一二柵」探究のはじまり/河崎柵/小松柵/石坂柵/藤原業近柵/大麻生野柵・瀬原柵/黒沢尻柵/鶴脛柵・比与鳥柵/厨川柵・嫗戸柵〉以下細目略/鳥海柵とは何か/鳥海柵跡を歩く)/2 清原氏…島田祐悦(出羽国山北三郡と清原氏の登場/出羽国山北三郡清原氏と陸奥国奥六郡清原氏/出羽国北半の城/清原宗家の本拠地大鳥井山遺跡/金沢柵と沼柵の解明に向けて/清原氏の城の意義/大鳥井山遺跡を歩く
発達障害の子どもの問題行動をしっかりサポート。
魔王にとって代わろうとするイゼキエルとの戦いの最中、ロイドが再会したのはまさかのルビー!!
相変わらずロイドに暴言を吐くルビーだが、彼女の採取してきた素材を使いイゼキエルは力を増してしまう!
ロイドは、強力になった魔族を打ち倒し、神聖ローランド教国に平和を取り戻すことができるのか…!?