本書ではこれらの現実をふまえ、Linuxサーバーをベースに、インターネットに接続したビジネス目的の中規模ネットワークの構築処理を、実際に稼働している実例により解説しています。ソフトウェアだけでなく、ルーターやケーブルなどのハードウェア敷設・設置を含むすべての現場作業を、そして、ネットワークの計画から構築、運用開始、そして日常の稼働および運用管理にいたる一連の実務作業の詳細を、実例に基づいて、順を追って解説しています。また、実際のビジネス・ネットワークでもっとも重要な課題である運用管理やセキュリティ通信に力点をおいて、ルーターやサーバー・ソフトウェアなどを詳細に説明しています。さらに、一般に、インターネットに接続するサーバーを自社ドメインで設置するには、専用線型接続でなければならないように思われがちですが、LAN型ダイヤルアップ接続という手もあり、本書ではこの2つの実例も取り上げています。
Linuxのコマンド集。コマンドを使うための基礎知識と起動・終了・ログイン・ログアウトに関するコマンド、シェルを使うためのコマンド、ユーザー管理に関するコマンドなど全12章に目的別に分類して構成、全180のコマンドを収録。各コマンドは書式、機能と使用事例を解説する。
本書は、“実用的なプログラム開発の手引き”を目的に執筆しました。解説にあたっては、「応用」という名前のとおり、本職のCプログラマーが記述し、実際に実務で使用されているものと同じレベルのプログラムを豊富に紹介し、より実践的で応用が可能な形での解説をしています。特に最近はインターネットを使うことがあたりまえになっています。そこで本書では、インターネット上でのさまざまなプログラミングの技法をとりあげ、CGIの作成など実用的なサンプルプログラムも多数掲載しました。
世界標準のLinuxディストリビューションであるRed Hat Linuxの日本語版を徹底解説。この一冊で、真のオペレーティングシステムのすべてがわかる。
TurboLinux Workstation日本語版6.0をCD-ROMに収録。これ一冊でLinuxは決まり。
本書は、Linuxの環境で、現実に行われているとおりのプログラミングを説明した入門書です。込み入った機能はライブラリで実現し、とかくややこしくなりがちな作業も優秀なツールの力で解決します。C言語の文法や構文の説明を最小限にとどめ、プログラムをどう作るべきかに力点をおきました。
世界を震撼させた「I Love You」。今、インターネットで何が起きているのか!ハッカー、著作権、肖像権、特許、人権、表現の自由-など、eビジネスをめぐる事件を取り上げ解説する、ネット社会を生き抜くための必読書。
システムコールは関数の形をしたUNIX(Linux)のプログラミングインターフェース(PI)である。これを使うことで、UNIX(Linux)のすべての機能にアクセスすることができるのだ。Linuxプログラマ必携の書。
本書はDebian GNU/Linux環境を構築するための背景情報、さまざまな概念の解説、ステップ・バイ・ステップのチュートリアルを用意し、このオペレーティングシステムを使い始めるために必要な事柄を紹介。
Shadeを使っていく上で出てきた順、必要になった順に解説。自由曲面の自由って?不自由な曲面もあるの?この形からこっちにどうして変換できないの?分散レイトレって?何が分散してるの?など、なるべく「なぜ?」という疑問に答えられるように書かれている。
XFree86のインストールから環境設定、ウィンドウマネージャの基本をはじめ、KDE/GNOMEの設定、ネットワークでの利用まで、より快適に使うツボを含めて解説。
構築の第一歩!!Linuxの導入からシステム管理の実務まで、豊富なコマンド実行例と図で徹底詳解。
本書は、入門者の方にもLinuxをLinuxらしく使っていただくための解説書。CUI環境の操作や、bashシェルの操作、クライアントサーバー方式の日本語処理、独自のシステム管理やネットワーク管理を、その背景も含めて初歩からていねいに解説する。