全4巻を通して、導入からブルクミュラー『25の練習曲』のレベルまでなだらかにつなげることを目的としています。
新版3,4巻の特徴
1) 無理なく着実にレベルアップできるよう、カリキュラムを再構築。
2) 幅広い時代からバランス良く選曲。
3) 基本的な調のスケールと和音練習を追加。
3,4巻では、これまでになかった楽曲を、目的に合わせて幅広い年代から選曲。スケールと和音練習を補足し少しずつ調性感を養っていきます。それぞれ目的別に、短い「れんしゅう曲」があるので、新しい楽曲に入る前の基礎練習ができます。音価を正しく理解したり、細かなステップを踏むための教材としてお使いいただけます。4巻の最後では♯・♭3つの長調までを収載し、ブルクミュラーへの足掛かりになる教本となっています。
◆4巻で学ぶ主なこと…各調スケールと和音(長調:D,B,Es,A 短調:e)、近現代楽曲の導入、さまざまなリズム
【レベル】初級・バイエル下巻程度 【対象年齢】未就学児〜小学校低学年
※本書は「新版 みんなのオルガン・ピアノの本4」(GTP01090818)と同じ内容です。
■収載曲 [全44曲を収載]
[1] ロシアのおどり
グレード: 初級
[2] マラゲーニャ
グレード: 初級
[3] 練習曲1
グレード: 初級
[4] 練習曲2
グレード: 初級
[5] きつつき
グレード: 初級
[6] ファンファーレ・メヌエット
グレード: 初級
[7] 練習曲3
グレード: 初級
[8] くまのおどり
グレード: 初級
[9] おばけやしき
グレード: 初級
[10] ホ短調のスケールと和音
グレード: 初級
[11] 練習曲4
グレード: 初級
[12] 野いちご
グレード: 初級
[13] ニ長調のスケールと和音
グレード: 初級
[14] 練習曲5
グレード: 初級
[15] ドイツのおどり
グレード: 初級
[16] 練習曲6
グレード: 初級
[17] 山のこだま
グレード: 初級
[18] きれいなながれ
グレード: 初級
[19] 練習曲7
グレード: 初級
[20] ロンドン橋
グレード: 初級
[21] アヴィニヨンの橋の上で
グレード: 初級
[22] マズルカ
グレード: 初級
[23] 練習曲8
グレード: 初級
[24] メヌエット
グレード: 初級
[25] 変ロ長調のスケールと和音
グレード: 初級
[26] 練習曲9
グレード: 初級
[27] 夕べの祈り
グレード: 初級
[28] 練習曲10
グレード: 初級
[29] つむぎ歌
グレード: 初級
[30] まねっこハムスター
グレード: 初級
[31] チャイニーズセレナーデ
グレード: 初級
[32] めんどりのひとりごと
グレード: 初級
[33] 速さをしめす用語
グレード: 初級
[34] 変ホ長調のスケールと和音
グレード: 初級
[35] イ長調のスケールと和音
グレード: 初級
[36] メヌエット
グレード: 初級
[37] カプリース
グレード: 初級
[38] 舟歌
グレード: 初級
[39] 遊んでいる 子どもたち
グレード: 初級
[40] 「ピアノ初心者のために」より 第17番
グレード: 初級
[41] 昔のおはなし
グレード: 初級
[42] レントラー
グレード: 初級
[43] トルコのマーチ
編成: 連弾
グレード: 初級
[44] わらの中の七面鳥
編成: 連弾
グレード: 初級
世界は変わり、日本も変わった。しかしこの京都は変わらない。「わが街」京都や、旅、日々の暮らし、時代と世相などについて綴ったエッセイ集。
豊かな表現力で心にしみる二胡の音色。
日本の唱歌、心のメロディーを二胡で紡ぐ名曲集。
心を潤す癒しの旋律で奏でる二胡名曲集。長年にわたって二胡の普及に努めてきた著者が、おなじみの名曲をプロ奏者の絶品アレンジで収載しました。
01. 春が来た
02. 春の小川
03. どこかで春が
04. 春のうた
05. かもめの水兵さん
06. かたつむり
07. スキー
08. 虫のこえ
09. 夢のお馬車
10. みかんの花咲く丘
11. 牧場の朝
12. ゴンドラの唄
13. ここに幸あり
14. 十五夜お月さん
15. 雨降りお月さん
16. 出船
17. 冬の星座
18. 雪
19. 童神〜天の子守唄
20. りんごのひとりごと
21. 君が代
22. 豆まき
23. たきび
24. 港
25. せいくらべ
26. うさぎとかめ
27. かたつむり
28. 雨ふり
29. 赤い帽子白い帽子
30. 靴が鳴る
31. ふじの山
32. 朧月夜
33. 夕焼け小焼け
34. 浜千鳥
35. 遠き山に日は落ちて
36. ムーン・リバー
37. 故郷の人々
38. 蘇州夜曲
39. 埴生の宿
40. 鯉のぼり
41. 赤とんぼ
42. 雨
43. 茶摘
44. 海
45. 村祭
46. しゃぼん玉
47. さくら貝の歌
48. 時計台の鐘
49. 蛍の光
50. 遠くへ行きたい
51. 知床旅情
52. 学生時代
53. われは海の子
54. あの町この町
55. 早春賦
56. 竹田の子守歌
57. 琵琶湖周航の歌
58. 浜辺の歌
59. 故郷
60. 紅葉
61. ジングルベル
62. 久しき昔
63. 星の界
64. 冬景色
65. 四季の歌
66. 花の街
67. 今日の日はさようなら
68. たなばたさま
69. 里の秋
70. うれしいひな祭り
71. 青い山脈
72. 銀色の道
73. 惜別の歌
74. 船頭小唄
75. 赤い靴
76. 秋の月
77. 美しき天然
78. 平城山
79. 心の窓に灯火を
80. 荒城の月
81. 夏の思い出
82. 月の砂漠
83. さくら
84. あざみの歌
85. 春よ来い
86. 小さい秋みつけた
87. 波浮の港
88. さすらいの唄
89. 鎌倉
90. 鈴懸の径
他、全100曲
メルマガ、Facebook、noteなどで「今朝の院長の独り言」を綴り、日々の前向きな生き方を発信している横倉院長。かつて日本初の「健康外来」を開設したことで知られ、現クリニックでも「健幸」をテーマに院内でサークル活動を行っています。24年間続けてきた「今朝の院長の独り言」から、選りすぐりの言葉を一冊にまとめ、多くの人に希望や活力を与える書です。
1:ジュトゥヴー(おまえが欲しい)
2:エンパイア劇場のプリマドンナ (ボノー、ブレ、サティの有名なシャンソンによるアメリカふう間奏曲) <E.サティ自身の編曲版>
3:エンパイア劇場のプリマドンナ (ボノー、ブレ、サティの有名なシャンソンによるアメリカふう間奏曲) <山木正夫編曲版>
4:金の粉
5:ピカデリー(マーチ)
6:犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲 厳しい叱責(おこごと)
7:犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲 家でひとり
8:犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲 お遊び
9:乾からびた胎児 1.ナマコの胎児
10:乾からびた胎児 2.甲殻類の胎児
11:乾からびた胎児 3.柄眼類の胎児
12:世紀ごとの時間と瞬間の時間 1.有害な邪魔物
13:世紀ごとの時間と瞬間の時間 2.(真昼の)朝の黄昏
14:世紀ごとの時間と瞬間の時間 3.花崗岩的な狂乱
15:最後から2番目の思想 1.田園相聞歌 (ドビュッシーに捧ぐ)
16:最後から2番目の思想 2.朝の歌 (ポール・デュカスへ捧ぐ)
17:最後から2番目の思想 3.瞑想 (アルベール・ルーセルへ捧ぐ)
18:官僚的なソナチネ
19:5つのノクチュルヌ ノクチュルヌ第1番
20:5つのノクチュルヌ ノクチュルヌ第2番
21:5つのノクチュルヌ ノクチュルヌ第3番
22:5つのノクチュルヌ ノクチュルヌ第4番
23:5つのノクチュルヌ ノクチュルヌ第5番
2018年11月にミニアルバム『溢れた水の行方』で色彩豊かな個性際立つ作品性を打ち出し、
アルバムを引っ提げたライブツアー“溢れた音の行方”は各地ソールドアウトとなるなど、
着実にその名を轟かせている<リョクシャカ>こと緑黄色社会のEPが完成。
タイトルにもなっている楽曲「幸せ」は、リードトラックとして初となるバラードナンバーで、
不安や憂いを持ち合わせた、長屋晴子(Vo&Gt)にしか描けないどこまでも等身大な心情・情景を綴ったラブソング。
30余年のべ6万人の実績。黙って座ればあなたと身内の運命と開運法をお話しします。
毎日の練習が楽しくなるジブリの名曲が満載。
アニメ史に燦然と輝く名曲の数々を、全曲見開きで収載しました。
音名ふりがな・指番号も付いているので、ピアノをはじめて間もない方で、まだ五線譜に慣れていない方でも楽しめます。QRコードの演奏サンプルを参考にして、49鍵のキーボード対応で、楽しく演奏できます。
●演奏レッスンの前に
[はじめてのピアノ基礎知識]
鍵盤と五線譜
指番号は親指から
演奏ポジション
弾いてみましょう
[楽譜のきまりごと]
拍子記号について
音符と休符について
反復記号と演奏順序
よく使われる音楽記号
基本の速度用語
臨時記号
長音階について
アウフタクト(弱起)について
01. 風の谷のナウシカ(オープニング)〔風の谷のナウシカ〕
02. ナウシカ・レクイエム〔風の谷のナウシカ〕
03. 風の谷のナウシカ〔風の谷のナウシカ〕
04. すすわたり〔となりのトトロ〕
05. となりのトトロ〔となりのトトロ〕
06. さんぽ〔となりのトトロ〕
07. おかあさん〔となりのトトロ〕
08. 風のとおり道〔となりのトトロ〕
09. 小さな写真〔となりのトトロ〕
10. 君をのせて〔天空の城ラピュタ〕
11. ハトと少年〔天空の城ラピュタ〕
12. 海の見える街〔魔女の宅急便〕
13. 空飛ぶ宅急便〔魔女の宅急便〕
14. 仕事はじめ〔魔女の宅急便〕
15. ルージュの伝言〔魔女の宅急便〕
16. 鳥になった私〔魔女の宅急便〕
17. 旅立ち〔魔女の宅急便〕
18. やさしさに包まれたなら〔魔女の宅急便〕
19. はにゅうの宿〔火垂るの墓〕
20. カントリー・ロード〔耳をすませば〕
21. 愛は花、君はその種子〔おもひでぽろぽろ〕
22. 時には昔の話を〔紅の豚〕
23. 帰らざる日々〔紅の豚〕
24. さくらんぼの実る頃〔紅の豚〕
25. アドリア海の青い空〔紅の豚〕
26. アジアのこの街で〔平成狸合戦ぽんぽこ〕
27. いつでも誰かが〔平成狸合戦ぽんぽこ〕
28. エンゲルス・ツィマー(天使の部屋)〔耳をすませば〕
29. バロンのうた〔耳をすませば〕
30. もののけ姫〔もののけ姫〕
31. アシタカせっ記 エンディング〔もののけ姫〕
32. ひとりぼっちはやめた〔ホーホケキョ となりの山田くん〕
33. 海になれたら〔海がきこえる〕
他全59曲
本書は演奏しやすいように、曲によってはイントロや一部を省略してアレンジしてあります。また、49鍵のピアノ/キーボードで演奏出来るように、弾きやすいキーに移調したり、音域を限定した編曲になっていますので、あらかじめご了承ください。
1:逢いたくて逢いたくて
2:愛と死をみつめて
3:愛の園
4:赤いハンカチ
5:赤坂の夜は更けて
6:あなたのブルース
7:雨に咲く花
8:粋な別れ
9:池袋の夜
10:大阪ぐらし
11:丘は花ざかり
12:男はつらいよ
13:踊子
14:俺は待ってるぜ
15:悲しき口笛
16:鐘の鳴る丘(とんがり帽子)
17:唐獅子牡丹
18:硝子のジョニー
19:川は流れる
20:君こそわが命
21:君の名は
22:君待てども
23:銀座九丁目水の上
24:黒い花びら
25:こいさんのラブコール
26:恋のしずく
27:恋の町札幌
28:恍惚のブルース
29:心のこり
30:湖愁
31:再会
32:寒い朝
33:さよならはダンスの後に
34:さよならをするために
35:思案橋ブルース
36:上海帰りのリル
37:白い花の咲く頃
38:鈴懸の径
39:世界は二人のために
40:そして神戸
41:黄昏のビギン
42:千曲川
43:東京午前三時
44:東京の花売娘
45:東京の屋根の下
46:長崎の鐘
47:泣かないで
48:西銀座駅前
49:星空に両手を
50:骨まで愛して
51:街のサンドイッチマン
52:見上げてごらん夜の星を
53:みちづれ
54:ゆうべの秘密
55:有楽町で逢いましょう
56:夢で逢いましょう
57:りんごのひとりごと
58:若いふたり
59:別れた人と
60:別れのブルース
1:■バイエル No.44〜46 対応
2:春風
3:元気なおどり
4:アレキサンダーマーチ
5:みつばち
6:■バイエル No.47 対応
7:ゆれる木の葉
8:(もんだい 1)
9:■バイエル No.48 対応
10:くつやのおじさん
11:星のひかり
12:■バイエル No.49〜51 対応
13:マーチ
14:冬さんさようなら
15:きれいな流れ
16:(もんだい 2)
17:やきたてホットケーキ
18:■バイエル No.52 対応
19:そよかぜ
20:青空とつばめ
21:たんぽぽのひとりごと
22:■バイエル No.53〜59 対応
23:クリスマスの朝
24:(もんだい 3)
25:小さなエチュード
26:ロングロングアゴー
27:キラキラ星
28:たんじょう日マーチ
29:■バイエル No.60〜61 対応
30:白鳥の湖
31:(もんだい 4)
32:■バイエル No.62〜64 対応
33:楽しいこと悲しいこと
34:小さなワルツ
35:■バイエル No.65〜69 対応
36:楽しい朝
37:こぎつね
38:(もんだい 5)
39:人魚の歌
40:ストップウォッチ
41:■バイエル No.70〜73 対応
42:楽しいハイキング
43:■バイエル No.74 対応
44:かけ足
45:(もんだい 6)
46:■バイエル No.75〜78 対応
47:アマリリス
48:ガボット
49:そよ風のワルツ
50:みつばちのおどり
51:おどりの時間
52:すずらん
53:(もんだい 7)
54:■バイエル No.79〜81 対応
55:大きなボール小さなボール
56:モーツァルトのソナタ
57:春の日
58:■バイエル No.82〜84 対応
59:調子のよいかじ屋
60:(もんだい 8)
61:そよ風のひとりごと
62:みじかいお話
63:■バイエル No.85〜86 対応
64:波の音
65:スイスの歌
66:■バイエル No.87〜89 対応
67:ウィンナーマーチ
68:(もんだい 9)
69:ぶとう会
70:■バイエル No.90〜91 対応
71:ちょうちょう
72:スペインのおどり
73:■バイエル No.92〜94 対応
74:おどり
75:秋の夕ぐれ
76:(もんだい 10)
77:■バイエル No.95〜98 対応
78:コスモスの花
79:ト長調のメヌエット
80:きよしこの夜
81:■バイエル No.99 対応
82:やどかりのさんぽ
83:トルコ行進曲
84:■バイエル No.100 対応
85:すみれ
86:■バイエル No.101〜104 対応
87:楽しいお休み
88:線路は続くよどこまでも
89:(もんだい 11)
90:■バイエル No.105〜106 対応
91:半音階の練習
温かく包み込むような優しい二胡の音色。
時代を彩ってきた数々の歌謡名曲を二胡で紡ぐ保存版。
誰もが耳にしたことのある選りすぐりの全64曲を、心を潤す癒しの二胡で奏でる名曲集。特別付録として、模範演奏10曲と練習用カラオケ10曲入りのCD付
01. ああ上野駅〔伊沢八郎〕
02. 青葉城恋唄〔さとう宗幸〕
03. 愛燦燦〔小椋 佳/美空ひばり〕
04. 会いたい〔沢田知可子〕
05. 愛の水中花〔松坂慶子〕
06. 赤坂の夜は更けて〔西田佐知子〕
07. 雨〔三善英史〕
08. 雨が止んだら〔朝丘雪路〕
09. 逢わずに愛して〔内山田洋とクール・ファイブ〕
10. ある日突然〔トワ・エ・モワ〕
11. いい日旅立ち〔山口百恵〕★
12. 今は倖せかい〔佐川満男〕
13. 居酒屋〔五木ひろし&木の実ナナ〕
14. 襟裳岬〔森 進一〕
15. 喝采〔ちあきなおみ〕
16. 北の国からー遙かなる大地よりー〔さだまさし〕★
17. 希望〔岸 洋子〕
18. 君は心の妻だから〔鶴岡雅義と東京ロマンチカ〕
19. 今日でお別れ〔菅原洋一〕
20. コモエスタ赤坂〔ロス・インディオス〕
21. 五番街のマリーへ〔ペドロ&カプリシャス〕★
22. 小指の想い出〔伊東ゆかり〕
23. さよならをするために〔ビリー・バンバン〕
24. 思案橋ブルース〔中井 昭/高橋勝とコロラティーノ〕
25. 四季の歌〔芹 洋子〕
26. 秋冬〔高田みづえ〕
27. 知りすぎたのね〔ロス・インディオス〕
28. 精霊流し〔グレープ / さだまさし〕★
29. シルクロード -絲綢之路ー〔喜多郎〕★
30. 終着駅〔奥村チヨ〕
31. 白いブランコ〔ビリーバンバン〕
32. SWEET MEMORIES〔松田聖子〕
33. 昴〔谷村新司〕★
34. 宗右衛門町ブルース〔平和勝次とダークホース〕
35. そして…めぐり逢い〔テレサ・テン&五木ひろし〕
36. そんな女のひとりごと〔増位山太志郎〕
37. 黄昏のビギン〔水原 弘/ちあきなおみ〕
38. 誰もいない海〔トワ・エ・モア〕
39. 千曲川〔五木ひろし〕★
40. 手紙〔由紀さおり〕
41. 時の流れに身をまかせ〔テレサ・テン〕
42. 翼をください〔赤い鳥〕★
43. つぐない〔テレサ・テン〕
44. 長崎は今日も雨だった〔内山田洋とクール・ファイブ〕
45. 夏の日の想い出〔日野てる子〕
46. 氷雨〔日野美歌〕
47. 花〜すべての人の心に花を〜〔石嶺聡子〕
48. 二人でお酒を〔梓みちよ〕
49. ふたりの大阪〔都はるみ & 宮崎雅〕
50. ブランデーグラス〔石原裕次郎〕
51. ブルーライト・ヨコハマ〔いしだあゆみ〕
ほか、全64曲
★=模範演奏&カラオケCD付
オフィシャルサイトで模範演奏の試聴が出来ます。
http://shop.d-music.co.jp/4_433.html