“コーヒーに興味がある”“コーヒーをもっと深く知りたい”“将来、喫茶店、カフェでおいしいコーヒーを提供したい”という人たちを念頭において編集した、初心者向けの本。
コーヒー豆の焙煎がしてみたい!...... そう考えるコーヒー好きは少なくありません。本書は、京都のみならず全国のコーヒーファンに支持されるオーガニックコーヒーの雄・玉屋珈琲店の焙煎士が、長年研究を重ねた手網焙煎のノウハウを指南するハンドブック。カセットコンロ、身近な道具を使った日々の焙煎のほか、アウトドアで炭火を使った焙煎方法も紹介する、手網焙煎ブックの決定版です。
君は本当に、慈愛《ピエタ》なんだなぁ。
この世界の真理、そして自身の正体を知った少女・ピエタ。すべてを理解し、受け入れた彼女が下す決断と、世界の行く末はーー。本当の 「幸せ」とは何かを知る、日常コメディ、最終巻。
「自分にとって『都合のいい意見』だけを信じたくなる」
「空いているお店より行列ができているお店に入りたい」
「自分の好みより『口コミが良い商品』を買いたくなる」
こんな行動や選択をしてしまうことは、ないでしょうか。
これらにはすべて、行動経済学が関わっています。
自分の意見と異なるものを無視したり軽視したりする「確証バイアス」。
行列ができている、人気のあるものに惹かれる「バンドワゴン効果」。
口コミを信用したくなる「ウィンザー効果」。
商品やサービスを売る企業側は、
私たち消費者にお金を使ってもらうために、
行動経済学の理論をフル活用しています。
巧みな販売戦略や広告に踊らされてしまうと、
自分の意思で行動したつもりが、
「無意識に誘導された選択」をしてしまうのです。
本書では、日常の買い物行動を例に、
「なぜその選択をしてしまうのか?」を
行動経済学の視点で解き明かしていきます。
自分の選択や行動の理由を知ることは、
より良い意思決定をしていくことにつながります。
思考のクセを知り、
さまざまな仕掛けを見抜き、
「納得できる選択」をする力を身につける。
その積み重ねは、
あなたの暮らしや人生を豊かにしていくはずです。
※本書は2021年9月に株式会社秀和システムより刊行された『9割の買い物は不要である 行動経済学でわかる「得する人・損する人」』を改題し、修正したものです。
◎第1章 「便利さ」が判断力を狂わせる
…ネット検索のやり過ぎは「考える力」を低下させる?
…「クチコミ」を信じる前に知るべきこと
…「変えるのがめんどくさい」を利用する企業戦略 など
◎第2章 「損したくない気持ち」が損を生み出している
…「欲しい気持ち」を誘導する数字のマジックとは
…「慣れ」が判断を鈍らせる理由
…私たちはなぜ「一貫性」を求めたがるのか など
◎第3章 「選んで」いるつもりが実は「選ばされて」いる
…選択肢が多いほど不自由になる理由
…なぜ「松竹梅」で竹を選ぶ人が多いのか
…「後悔したくない」気持ちがあなたから理性を奪う など
◎第4章 「大きな選択」ほど合理的に決められない理由
…「一生モノの買い物」を“選ばされない〞ために
…「住宅ローンは当たり前」という考え方の落とし穴
…なぜ「当たらないもの」に賭けたくなるのか など
住んでいる街、旅先の街。開いた扉の向こう側で、おいしいパンとコーヒーに出会う。カフェのあるパン屋さんを巡る、31の小さな旅。豊富な写真と文章で紹介。
相対性理論やE=mc2の公式を発見した理論物理学者。この天才の子ども時代や私生活、そして死の間隙まで情熱をそそぎ続けた科学への思いを「神はサイコロを振らない」などの多くの名言をまじえつつ、さあ、彼自身に語ってもらいましょう。また本書では、ユーモアあふれるアインシュタイン独自の語り口で、特殊相対性理論や一般相対性理論をわかりやすく説明しています。
コーヒーが名産地の温泉街「珈乃香温泉」で繰り広げられる、少女たちのコーヒーをめぐる交声劇!
珈乃香温泉にある「純喫茶もか」で意気投合したもか・琥珀・ミルの3人は、コーヒーの専門施設カルディ学園のスペシャルティコースに入学。
同じコースのルリ、柳生の5人一緒にコーヒー学を勉強していた。そんなある日、突如琥珀と仲違いしている両親がやってきてーー?
コーヒーが大好きな人はもちろん、苦手な人も飲みたくなってしまうかも?
からあげたろうが贈る、くつろぎコーヒーコミック、ここに完結。
迷宮都市の一角にある異世界でただひとつの喫茶店。女騎士にエルフやドワーフ、そして街の有力者までもが密かに通うこの店に、魔術学園に通う少女リナリアが現れたことで、店主ユウの異世界生活は色めき立ち始め?
勝利と年上のいとこ、かれんの恋は順調。でも秘密の恋ゆえに色々と気になる事が…。かれんに思いを寄せる同僚の存在、勝利にも迫ってくる下級生がいる。微妙な四角関係にゆらぐ恋の行方は!?
コーヒーが名産地の温泉街「珈乃香温泉」で繰り広げられる、少女たちのコーヒーをめぐる交声劇!
山間に佇むコーヒーが名産の温泉街「珈乃香温泉」。
その街にあるコーヒー専門の施設・カルディ学園に通うため訪れた琥珀は、街外れの「純喫茶もか」で、もか・ミルの2人と意気投合する。
そんな3人は、カルディ学園の授業料が5人分だけ免除される「スペシャルティコース」に見事受かり、コーヒーを1から学んでいた。
ところがある日、スペシャルティコースだけに用意された試験を受けることになった5人だったがーー?
第22回電撃コミック大賞【大賞】受賞者の、ホッとひと息くつろぎコーヒーコミック第2巻。
山間に佇むコーヒーが名産の温泉街「珈乃香温泉」で繰り広げられる、少女たちの成長物語があなたをリラックスタイムへ誘い、作者の趣味であるコーヒーに関する知識はさらに充実。
コーヒーが大好きな人はもちろん、苦手な人も飲みたくなってしまうかも?