わが国の実践向きパターンを中心に、英米をはじめ世界各国の有名パターンや最新パターンなどを数多く網羅した。効果的な使い方や、機能・性能、由緒由来、タイイングのポイントなどを詳しく解説。「水中視点=鱒の視点」に基づく水中写真も満載。
フライの雑誌 118(2019秋冬号):特集◎シマザキ・マシュマロ・スタイル とにかく釣れるシンプルフライ|島崎憲司郎さん考案のフライデザイン〈マシュマロ・スタイル〉は独創性、拡張性、巻きやすさ、扱いやすさ、何よりよく釣れることで人気。全国の実績ある〈マシュマロフライ〉を大集合。新作シマザキフライも初公開。|島崎憲司郎|備前 貢|水口憲哉|中馬達雄|牧 浩之|荻原魚雷|樋口明雄
マシュマロ・エクステンションを備えた一群のフライパターンは、〈マシュマロ・スタイル〉のフライと呼ばれます。ここ数年、全国の釣り人からマシュマロ・フライでいい思いをしたという声がガンガン聞こえてきます。全国の釣り人の思い入れと工夫の詰まった実績ある〈マシュマロフライ〉を現場でのマシュマロ・エピソードとあわせて大量に集めました。明日の釣りからすぐに役立つ永久保存版です。
日本を代表するスプリングクリーク(湧水の川)、山梨県忍野・桂川。この流れを舞台に、万華鏡を思わせる複雑かつ豊富な水生昆虫のハッチとマスの織りなすドラマは、まさに小宇宙的な広がりを見せる。本書は、3人の熱狂的なフライフィッシャーがその流れを「見る」ことにこだわり続ける中で生まれた。頁をひとたびめくれば、まさに湧き水のごとく、読むほどに見るほどに新しい発見をあなたにもたらすだろう。
本書は「アント」「ビートル」「ホッパー」の三大テレストリアル・パターンを中心に「クリケット」「ワーム」「スパイダー」「シケーダー」「モス」などなど14種のタイプ別に紹介したものである。
日本国内には、一級河川だけでも1万4000本を超える流れがあり、その他の河川や支流を含めると、さらに多くの川が脈々と流れている。本書では、数多ある河川からヤマメ(アマゴ)やイワナが棲息している川を100本厳選し、美しいカラー写真で展開。見れば必ず行きたくなる、ベスト・フライフィールドを紹介していく。
湖沼のフライフィッシングに欠かせない、ウェーディング情報、等深線や水中の地形図などの情報を地元&熱狂的フライマンから集め、この1冊に凝縮。各湖の攻略法から実績フライパターンをはじめ、駐車場、遊漁券売り場のポイントまで、すぐに役立つ情報まで収録した湖沼ガイドの決定版。
使うのはいちばん身近な調理道具フライパンだけ。しかもたった10分の煮込み時間で作れるごちそう感いっぱいのレシピを紹介。フライパンなら、材料を炒めてから煮るのが簡単。表面積が大きいから、火が通るのも早く、洗うのもラクチンと、いいことずくめ!
身近な川の宝石、オイカワとカワムツ。オイカワとカワムツは日本の多くの川にたくさんいます。近年オイカワとカワムツをフライフィッシングで専門に釣ると、とても楽しくて奥が深いことが注目されています。初めての釣りや手軽なレジャーにも最適な、オイカワとカワムツのフライフィッシングのコツと魅力を、ギュッ!と一冊にまとめました。
INDEX
放課後の一投目! 斉藤ユキオ
006 押忍! 番長コレクション
初めてのオイカワ/カワムツ釣り 編集部まとめ
008 いつ・どこで釣るか
009 道具と準備
010 水辺のレジャー
011 フライタックルであんま釣り
012 ドライフライは楽しい!
013 フライは見えなくて大丈夫
014 広く探れるスイングの釣り
015 流れを味方にしよう
016 釣れないフライはない
017 キャスティングは大事
018 番長オイカワの狙い方
019 鈍い、どん欲、ケバい? カワムツ
020 入口は広くて奥は深い
022 オイカワ/カワムツ釣り 私のベスト3
小池要 古田充夫 斉土修 遠藤早都治 茶木平英敏 和田有司
034 オイカワとカワムツ、そのただならぬ魅力について 堀内正徳
040 オイカワ/カワムツ釣り進化系 堀内正徳
048 オイカワ/カワムツに合うフライフック
052 対談 オイカワを釣ると僕らは笑顔になる 佐古啓樹 遠藤早都治
058 オイカワがつなぐ釣り人の輪 柳瀬川と台湾のオイカワ釣り
060 美しくよく釣れる、和式伝承ハヤ毛鉤の世界 和氣博之
061 オイカワをおいしく食べる
064 オイカワ/カワムツはどこから来たか 水口憲哉
066 水面下の心理へ… 期待と予測のデザイン 島崎憲司郎
068 蚊バリ釣り師のフライフィッシング 新谷一大
070 雑魚としてのオイカワ 水口憲哉
072 僕とハヤと電車でゴー 田中祐介
074 オイカワ日記 ─秋 堀内正徳
078 オイカワ/カワムツ釣り最前線 全国フライフィッシャー・アンケート
086 オイカワ/カワムツ釣りにくわしい全国フライショップ
090 この夏のオイカワ釣り 真柄慎一
アンパンマンたちの可愛いお弁当を作っちゃおう♪形合わせが楽しいおべんとうパズル!別売りのおべんとうパズルのおかずピースと入れ替えて、オリジナル弁当を作ることもできるよ♪
ベザイデンホウトのモーツァルトピアノ協奏曲、3枚組で登場!
ベザイデンホウトとFBOによるモーツァルトの協奏曲集、3枚組で登場。何度も聴いたことがあるはずの作品がすべて「今、その場で」生まれたように聴こえてきます。
ベザイデンホウトは自身、ソロとは違ってオーケストラとの共演は「パーティーのように楽しい」と話していましたが、まさにベザイデンホウトもオケも瞬間瞬間を楽しんでいることが感じられます。そして、重力を全く感じさせないように自在に翔けるベザイデンホウトのパッセージは至上の美しさ。モーツァルトの再来と称されるベザイデンホウトの神髄を見るようです。(輸入元情報)
【収録情報】
Disc1(HMM902333)
モーツァルト:
1. ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238(カデンツァ:モーツァルト/アインガング:ベザイデンホウト)
2. ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503(カデンツァ:ベザイデンホウト)
Disc2(HMM902332)
3. ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271『ジュノーム』
4. ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456
Disc3(HMC902113/廃盤)
5. ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414
6. ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.413
7. ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415
クリスティアン・ベザイデンホウト(フォルテピアノ)
フライブルク・バロック・オーケストラ
録音時期:2021年5月(1)、2022年3月(2)、2021年5月(3,4)、2014年11月15-17日(5-7)
録音場所:フライブルク、アンサンブルハウス
録音方式:ステレオ(デジタル)
Powered by HMV