「よくある悩み相談とは一線を画す、理論派の論理的思考。
平匡さんが書いてるのかと思いました。」
海野つなみ(漫画家/『逃げるは恥だが役に立つ』作者)
ズバっと言わないけど、読むとスッキリ!
16年で1000人以上の女性の悩みに寄り添う「恋愛相談のプロ」が、あなたのモヤモヤの核心に迫る!
「日経ウーマンオンライン」人気連載、待望の書籍化。
いま、私たちには桃山商事が必要だ。
桃山商事を“激推し"します!
上野千鶴子(社会学者)/一徹(AV男優)/アルテイシア(作家)/トミヤマユキコ(ライター・大学講師)/熊谷晋一郎(医師)/信田さよ子(臨床心理士)/川崎貴子(女性マネジメントのプロ)/二村ヒトシ(AV監督)/田房永子(漫画家)/斎藤哲也(編集者・ライター) ※敬称略
第1章 なんで私じゃダメなの?
・付き合う前にセックスの誘い…「友だち→セフレ」は昇格? 降格?
・誘っても曖昧な態度の彼…これって脈あり? 脈なし?
・もう自分から言うしかない…成功しやすい告白の方法とは?
・ネットで出会う→片思い→音信不通…どこで間違えた?
第2章 本当にこの人でいいのかな?
・マトモな男性とのデート、直前でイヤになるのはなぜ?
・好みじゃない人と「ひとまず付き合ってみる」はアリ?
・もういっそ、不倫かセフレが一番ラクかも…?
・彼氏いるけど「コレジャナイ感」 別れず解決できる?
第3章 男ってなんなの?
・男の人ってなんですぐ不機嫌になるの?
・男にとって“重い女”ってなんですか?
・男の「嫉妬」っていったいなんなの?
・男が思う「エロい女」って、どういう人?
第4章 好きな人すら見つからない
・“普通の結婚教”に入信しないと幸せになれないの?
・デートしても友だち止まり…色気とムードの正体とは?
・イケメン好きでもないのに…「妥協しろ」と言われるのはなぜ?
・元カレが忘れられない…次に進むためにはどうすれば?
多くの人が関心をもつ「健康」「お金」「恋愛」の3つのテーマについて,数学を使って状況をつかみ,うまくやっていくための方法を示した数学読み物.人生のテーマが数学で解決できるとは,にわかに信じがたいが,本書は,いくつかの数式で,願いをかなえる答えをみごとに示してくれる.読者は,幸せに近づいていけそうな予感を感じながら,数学の世界に触れ,その面白さを体験できるであろう.用いる数学は中学レベル(一部高校レベル)の易しいものなので,ぜひ気軽に手に取ってほしい.
第1部:数式を使って健康に
第1章 1 日にとるべきカロリー量は?
(1.1 食事に隠された一次関数 /1.2 代謝の数学/1.3 有酸素運動でカロリー消費!/1.4 食べ物の消費に必要なカロリー)
第2章 長生きする(健康にもなる)食べ物
(2.1 主要栄養素の取捨選択 /2.2 もっとたくさん食べて健康になる方法:エネルギー密度/2.3 長寿とウエスト・身長比)
第2部:数学者が教えるお金の管理のしかた
第3章 毎月の予算を分析する (3.1 王の帰還(一次関数再び)/3.2 経費とその先へ/3.3 経済的自由まで何年かかるか?)
第4章 投資でウォール街に勝つ方法 (4.1 年間15% の収益をだす方法/4.2 最も安全な投資/4.3 投資のリスクとリターンを数値化する/4.4 株式,債券,そして“全天候型”ポートフォリオ)
第3部:恋人探しに使えるかも? 恋愛の方程式
第5章 特別な人をみつける
(5.1 宇宙人の探索から恋人探しの方法を学ぶ/5.2 秘書の雇用がデートに似ている理由/5.3 安定結婚問題)
第6章 「特別な人」といつまでも幸せに暮らす
(6.1 力学系としての関係/6.2 共同での決断に活用できる数式/6.3 心理学者が使う,離婚を防ぐ数学)
死神の花嫁は夫に離縁を言い渡され…!?
死神・八雲の花嫁となり、人の世界とは隔絶された場所にある八雲の屋敷で暮らすことになった没落華族の令嬢、千鶴。死を覚悟しながら生贄の花嫁としてやってきた千鶴だったが、いまや八雲の愛を受けながら、家事にいそしんだり、拾われた人間の子・一之助の世話をしたりと、穏やかで幸せな日々を送っている。
そんなある日、千鶴の前にひとりの女性の死神が現れる。翡翠と名乗ったその死神は、人間嫌いだった八雲が心を許したのはどんな女性なのか興味があって訪ねてきたと語り、人間同士の友のように千鶴と付き合いたいと言う。同じ死神ながら、出会った当初の八雲とはまるで違う、明るく気さくな様子の翡翠とのおしゃべりに、思わず女学生だった頃の自分を思い出した千鶴は、久しぶりに心が弾んだ。そして、女学校時代を懐かしむ千鶴を見た八雲に、かつての友人に会ってみないかと誘われた千鶴は、昔住んでいた麹町へ八雲とともに向かうことに。だが、乳飲み子を抱いた親友との再会に感動しながらも、もう普通の人間とは違う自分の立場を思い知らされる。やがて千鶴は、見えない未来に思い悩むようにーー。愛を知らない死神と生贄の花嫁の、不器用な愛の物語。第三弾!
既存の恋愛論にとらわれない、経験と実践を通して得てきた恋愛の黄金ルールを惜しげもなく紹介。「一回触って、三秒見つめる」「メールは、短く」「不倫は7掛け」など、飛び出してくる数々の名言に、心理学者として男性として、伊東先生が納得の解説。女なら誰でも、その気にさえなれば、一人や二人や三人男をトリコにすることはできるはず。素直でいれば、可愛くいれば、コツさえ知れば、難しいことなんて何もない。
人生を美しく豊かに生きたいあなたへーー
身体・心・人生を変える!
アーユルヴェーダとは、インドで 5000 年以上続く伝統医学。“長 寿の知恵”と呼ばれる。体質を知って 本来の自分を取り戻し、心と身体の健康 を維持することを目的とする。本書では、体質チェックで、その人に合った健康管理や食事法、メンタルの整え方を解説。 日常生活に沿った実用的な知恵を、自宅で実践しやすい方法で紹介!
CONTENTS
体質セルフチェックシート
●第1章 恋愛編
素敵な出会いを引き寄せ、心が歓喜し、ときめく恋愛をする
アーユルヴェーダ的恋愛観
Q1:恋愛したいのに、出会いがありません。どうしたらいいの?
Q2:自分と相性のいい人を知る方法はありますか?
コラム ◆ドーシャ別にみる相性
Q3:男性に好かれる、もっと魅力的な女性になるための
気持ちの持ち方や美容法を教えてください
Q4:彼の気持ちがわからなくて不安です
Q5:彼のリアクションにいちいち振り回されない
メンタルのつくり方ってありますか?
Q6:言いたいことはあるのに、うまく彼に言えません
Q7:いつも恋愛が長続きしないのは、どうしてなのでしょうか
Q8:つき合うとつい彼を優先させてしまう、
恋愛中毒気味な自分をどうにかしたい
コラム ◆ドーシャ別ラッキーカラー&インテリア
Q9:彼ができると、いつもお母さんみたいにつくしすぎてしまうのがイヤ!
Q10:周囲が結婚ラッシュ! 焦る気持ちをどう乗り越えたらいいですか?
夢をかなえるアーユルヴェーダ ★ 素敵な恋愛をしたい!
●第2章 結婚編
心を許し、一生をともにしたいと思えるパートナーを引き寄せる
アーユルヴェーダ的結婚観
Q11:結婚相手にはどんな男性を選んだらいいですか?
Q12:仕事と結婚生活をうまく両立させるにはどうしたらいいですか?
Q13:夫とうまく意思疎通を図るにはどうしたらいいですか?
Q14:犬も食わない夫婦ゲンカ、よい回避方法はありますか?
Q15:セックスに対する温度差をどうにかしたいのですが……
Q16:末永く幸せな結婚生活を続けるコツはありますか?
夢をかなえるアーユルヴェーダ ★ 幸せな結婚をしたい!
●第3章 妊活編
愛する我が子の誕生を願い、
母となる心と身体の準備をすみやかに調える
アーユルヴェーダ的妊活の考え方
Q17:妊活の不安を解消する身体と心のつくり方を知りたいです
Q18:妊活中におすすめの食生活を教えてください!
Q19:妊活中におすすめの運動を教えてください
Q20:妊娠に適した性行為の時間帯というのはあるのでしょうか
Q21:妊活について夫が協力的ではないので困っています
Q22:高齢なので出産を考えると不安があります
夢をかなえるアーユルヴェーダ ★ 子どもがほしい!
●第4章 出産編
産前産後を無事に乗り越え、穏やかに
…他
ニコ動チャンネルで大人気!!恋愛Hカウンセラー、アルテイシアの相談室。
書けば自然に磨かれる。「気分が上がる」「使いやすい」とリピーター続々!毎日がもっと素敵になる。新しい私に出会える。幸せ上手な「いい女」になるためのダイアリー
「恋に落ちる」という最初の体験と「愛している」という持続的な状態を混同してはいけない。愛は、誰もが生まれながらに持っているものではなく、学ぶべきものだー。アドラーの「勇気」からフロムの「愛」へ。世界的ベストセラー『愛するということ』の翻訳者が、フロム心理学の奥義を極める。
家族の介護に追われ、気づけは60歳になっていた澄。ついに一人になったとき、黎という不思議な猫が現れた。「青春をやり直したい」と言う澄を、黎は17歳に若返らせてくれて!? ドラマ化コミックスの小説版!
眉目秀麗で成績優秀な特進科の王子様・根古谷。
けれど実は、超シャイな恋愛オンチ!?
「自分を変えるために”恋”を学ばなきゃダメだ!!」
そう決意し、学校一のモテ男・乾と友達になり、その行動を観察することにーー!!
なぜか根古谷の申し出をすんなり受け入れた乾だが、
次第に友情以上に接近してきて!?
結婚しているのに会社では“夫婦みたいな同僚”のふりをして7年。公開プロポーズにより、晴れて“新婚夫婦”として振る舞えるようになった才川夫妻。新婚旅行先で夫は普段のドSな態度を一変。思いがけないイチャ&子作り宣言が待っていた。そんななか才川くんに北海道行きの辞令が…。コミックも大人気の溺愛ラブストーリー続編。書き下ろし後日談『才川夫妻の妊娠期間』収録。
哲学というかたいテーマをイラストやアイコン、図版を使ってわかりやすくまとめた“ひと目でわかる”哲学の入門書。恋愛やビジネスから人生観まで、悩める現代人にも活用できる単純明快さが特徴の哲学書です。
「会社が大事? 社員が大事?」「お互いを求めあう仲がいちばん幸せ?」「誘惑されてしまうのはなぜ?」「人生に目的ってあるの?」など現代人が抱えている身近な悩みから、生きていくうえで誰もが一度は苦悩する普遍的な命題までを、歴代哲学者34人の思想をかみくだいて解説することで“解消”していきます。
ほのぼのとした親しみやすいタッチでイラスト化された個性的な哲学者たちの風貌や、アイコン化した哲学的命題、「明解! 哲学年表」など、“ひと目でわかる”工夫が満載の一冊。
今に活かせる歴代哲学者たちの思想を時系列で紹介。登場哲学者は、ピュタゴラス、ソクラテス、プラトン、アリストテレス、エピクロス、マルクス・アウレリウス、アウグスティヌス、トマス・アクィナス、オッカム、マキャヴェッリ、ルター、ベーコン、ホッブズ、デカルト、ロック、ルソー、カント、ベンサム、ヘーゲル、ミル、ダーウィン、キェルケゴール、マルクス、ニーチェ、フロイト、ハイデガー、ウィトゲンシュタイン、ポパー、サルトル、レヴィナス、クーン、フーコー、ハーバーマス、ロールズの総勢34人。
「空気を読まない哲学者」「中世の女性神秘思想家たち」「性別と哲学」「非西洋からの視点」などコラムも充実。
ダイカットで加工されたアクリル製のスタンド型アイテムです。
裏は無地の白となります。?LOVE FLOPS PARTNERS
わたしに恋、かしてください。
「アタシと付き合ってくださいっ!」
「き、気安く触れるんじゃないわよッ!気絶しちゃうでしょ?」
「お姉ちゃんとは性癖が違う」
「私の”愛人”になって欲しいの」
「はい、これお友達代」
「どうしてこうなった……」
シスコン主人公、新海 幸(しんかい ゆき)
幸は特殊な家庭事情から”金は妹を幸せにする”ことだけを信じ、
夜遅くまでバイトに勤しんでいた。
さっさと学生を卒業して、社会人として働きに出ることを目標にしていたが、
ある日妹から幸が進学しないのなら自分もせず、働きに出ると
つげられてしまう。妹にそんな苦労はさせられない。
急遽、進学の為にまとまった額のお金を集めることになった幸は、
”レンタル人材派遣”の仕事に登録する。
果てしなく胡散臭かったが、
背に腹はかえられないと働き始めた仕事で、
なぜかクラスメイトの女子から彼氏のフリを頼まれ……
さらには愛人、友達からお兄ちゃんまで!?
お金を受け取ってから始まる、
彼女たちとの偽の関係の顛末や如何に!
同梱物・描き下ろしB2タペストリー「絵未と八純の、恋人?友達?一緒に水着でバカンスタペストリー」
・主題歌CD「君に届けるstory」
・アクリルキーホルダー「絵未と八純、どっちを選ぶのアクリルキーホルダー」
©ASa Project/ENTERGRAM
奪ってでも、手に入れたい恋…
プチコミ超人気連載陣の名作ばかりを集めた読みきり集!
好きになったら、止められない。
たとえそれが、誰かを傷つけることになったとしても…
【収録作品】
如月ひいろ「月明かりの交歓」(単行本初収録)
一井かずみ「私はもう火傷している」
粒見よう子「どっちがスキなの?」(単行本初収録)
宮園いづみ「僕らが恋した楽園」
室たた「キミしかいらない劣情」
安タケコ「幸せのお値段」(単行本初収録)
湯町深「食べられたい」(単行本初収録)
【編集担当からのおすすめ情報】
プチコミックの大人気オムニバス、第3弾です。
大人気作家の「略奪恋愛」のみを集めました。
いけない恋ほどしたくなる…を、たっぷり味わって下さい!
同居を始め幸せな時間を過ごす中でも、
過去の記憶に取らわれたテジュンは
自分以外の人と関わるウォニョンを見て
いつかウォニョンも離れていくのではないかと
不安に駆られてしまう。
そのうえ、
父がウォニョンに目を向けていることが分かって
テジュンの警戒心はさらに強くなるが…。
一方、家族と喧嘩して落ち込んだドンヒは
酔った勢いでホテと寝た次の日
姿を消してしまう。