ジュニアエラ2月号、1月14日発売!
特集は「人生すごろくでひもとく徳川家康」
親子で楽しく読めて、中学受験の勉強にも役立つ
ニュース月刊誌「ジュニアエラ」。
2月号の特集は「人生すごろくでひもとく徳川家康」です。
2023年NHK大河ドラマの主役は家康。家康の人生はどんなものだったのか、
その生涯をすごろくでたどります。
このほか、「2022年の流行から23年を予測」
「風流踊 無形文化遺産に」「世界の人口 80億人突破」
などのニュースも掘り下げて紹介します。
スペシャルインタビューには、King & Princeの岸 優太さんが登場!
特別企画には、Sexy Zone初の東京ドーム公演レポート、
HiHi Jets連載は、作間龍斗くんが登場します。
【特集】
人生すごろくでひもとく徳川家康
日本の歴史の中でも超重要人物の一人である徳川家康。江戸幕府の初代将軍となり戦国の世を終わらせた人物として有名ですが、その人生は波乱万丈。人質生活に耐えた幼少期、武田信玄に大敗するなど試練の連続だった成年期を経て、62歳でようやく将軍となります。人生をすごろく形式で振り返りつつ、最新の歴史研究で判明した新事実も紹介。「長篠の戦いでは、実は武田軍も鉄砲を使っていた」「家康の築いた江戸城の新図面を発見!」など、新たにわかった研究成果を、歴史に詳しい多摩大学客員教授・早稲田大学非常勤講師の河合敦先生に解説いただきます。
【ニュースが知りたい】
2022年の流行から23年を予測
「村神様」や「悪い円安」、「メタバース」などさまざまな新しい言葉が話題になった2022年。「新語・流行語大賞」にノミネートされた17の言葉をわかりやすく解説しつつ、23年を予測します。
風流踊(ふりゅうおどり) 無形文化財に
2022年11月、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に、盆踊りや念仏踊りなどの民俗芸能「風流踊」が登録されました。風流踊とはいったいどんなものを指すのでしょうか。また、無形文化遺産に登録された理由とは。朝日新聞文化部記者が解説します。
世界の人口 80億人
世界に暮らす人々が2022年11月、国連の計算で80億人となりました。わずか12年あまりで10億人も増えたそうです。日本では少子高齢化が進む一方ですが、世界の人口は増加が予測され、30年には85億人、50年には97億人と予想されています。人口が増えている理由や背景は何でしょう。また、人口が増えることによるメリット、デメリットは? 朝日新聞国際部記者が掘り下げます。
サッカーW杯 強豪と互角に戦った
2022年11〜12月、中東カタールで行われたサッカーW杯。日本はドイツ、スペインという過去に優勝経験がある2チームを破る快挙を成し遂げました。サッカージャーナリストが激闘を振り返ります。
【スペシャルインタビュー】岸 優太(King & Prince)
1月23日スタートのドラマ「すきすきワンワン!」に主演する岸さん。元愛犬と恋に落ちるという奇想天外なラブコメディーについて、いろいろお聞きしました。撮りおろし写真とともに2ページにわたって紹介しています。
【スペシャル企画】Sexy Zone 東京ドームツアー
Sexy Zoneの初のドーム公演を撮りおろし写真とともにお届け! 昔の衣装でのパフォーマンスやド派手なトロッコでの登場など、数々の“ファンサ”を届けた4人の様子を紹介します。
【ニュースのニューシ問題(中学受験2023年 超直前対策)】
ニュースのニューシ問題は、中学受験2023年超直前対策とし、入試でよく問われる「周年問題」を掲載。2022年を基準とし、入試に詳しい早川明夫先生が作成したジュニアエラオリジナルの問題を用意。直前の対策におすすめです。
【連載】
「放課後はまかせて!」HiHi Jets作間龍斗くん
読者から寄せられた質問に答えるHiHi Jetsの連載、今号は作間龍斗くんが登場します。「人生で一番大変だったことは?」という12歳の質問に、「大変は日々更新される」という作間くんが、一番大変だったと振り返ったこととは?
【そのほかにも、盛りだくさん!】
〇一色清の「一色即発」 師走のドカ雪でクルマ立ち往生
〇フンダラ姫のNewsなひとこと
〇サバイバル&QuizKnock カーボンニュートラルのサバイバルプロジェクト
〇「クイズ王」に挑戦‼ クイズで1000本ノック
〇マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション
〇AI時代のハローワーク 電車の車両技術係
〇夕日新聞 日本全国B級ニュース
〇子ども地球ナビ イタリアの女の子
〇のぞき見探偵が行く‼ チョコレート工場
〇読者のページ ジュニステ
2コマまんがdeあ・そ・ぼ/川柳教室/こなやみ相談室
〇サイエンスジュニアエラ 二酸化炭素を減らさないと、エビのすしが消える⁉
〇歴史人物SNS 武田信玄
〇旬のたべものレストラン 白菜
〇ジュニアエラ検定
○連載・全員ウソつき
〇コリゴリ博士と読む12月のニュース
〇パックンのすぐに使えるオモシロ英語
BAILAは働く30代女性をエンパワメントするファッション誌。
11月号の表紙は桐谷美玲さんです。
FASHION
<大特集>洒落感ベーシックな秋を始める
優しげグレー、可愛げネイビー、華やかキャメル
・吉川 愛登場! 今日着たい服から考える秋顏レシピ
・働く30代が、今すぐ乗りたいトレンド、見送るトレンド
・今月からBAILAモデルに! 佐藤栞里のこれからデニムに似合う服
・NEWSなブランドトートが味方です
BEAUTY
・働くわたしの「ベースメイク」今こそ更新
・大人は迷わず、パワー化粧水
・30代のためのベストビューティギア大賞
LIFESTYLE
・BAILA COLLEGE 新NISAまであと3カ月
今こそ投資の始めどき!
・平日ご自愛エンタメのすすめ
PEOPLE
・二宮和也
・真木よう子
and more…
●この夏、ヴァカンスは車と一緒に♡ 緑きらめく軽井沢&海風そよぐ湘南へGO!
愛車で快適に移動して、別荘やホテルを拠点に暮らすようにステイ。
そんなプライベート感たっぷりの旅のスタイルが主流となりそうなこの夏。
25ansは優雅な避暑地の代表「軽井沢」と身近なビーチリゾート「湘南」にフィーチャー!
山でも海でもラグジュアリーに過ごすための最新のリゾート&
ドライブファッションから別荘や自宅を構えるエレ派の実例取材、
最新アドレスまで盛りだくさんにご紹介。新時代の夏の過ごし方のヒントがたっぷりです。
●最旬ポートレートフォトとインタビューで綴る・・・「時代をつくる人」、菅田将暉
俳優としての高い実力と、時代のアイコンたる強力な磁力を兼ね備えた
唯一無二の表現者・菅田将暉。6月11日公開の主演を務める映画『キャラクター』
に込めた想いを語るロングインタビュー、ホットな撮りおろしポートレートフォト、
そして映画での共演者「SEKAI NO OWARI」Fukaseさんとのスペシャル対談など、
盛りだくさんの14ページをお届けします。中条あやみさん表紙の通常号とは別に、
菅田さんが表紙の特別版も数量限定で発売♡ お見逃しなく!
●“Washing” in my way 美肌の道は「洗う」から始まる これが私の洗・顔・道!
やはり美肌への道は洗顔から。マスクや暑さ、紫外線などで、
肌には過酷な環境となる夏こそ、スキンケアの基本、洗顔の見直しが大切に。
今は洗顔法は十人十色でOK。あなたにとっての&洗顔の正解(を見つけ更新して、
クリーンで健やかな肌を手に入れて!
●
私に似合う本命の一着は?4大スタイル別 夏のエレ派ワンピースを発表!
25ansが考えるおしゃれな女性像エレ派 にマッチする、今年のサマーワンピースを
4大スタイル別に厳選!夏の定番であるリトルブラックドレス比較や、
アップカミングなジャパンブランドから選んだ使える一着もお見逃しなく。
●気分のメリハリをUPする最愛カラー♡ 今こそ!サマーホワイトで行こう
自粛ムードが継続している今シーズン、気分にメリハリをもたらしてくれるのが
「白」のワードローブです。白いお洋服は不思議と着るだけで背筋が伸びるもの。
涼やか、清楚、可憐…なりたいイメージを見事に叶えるエッセンシャルカラー
「白」を味方に、夏のおしゃれを満喫して!
●肌に、体に、心になじむから美しくなる日本生まれのキレイ、最新形 BEAUTY from NIPPON
食も旅も、改めて日本の魅力を再発見している人が多い昨今、ビューティ界も
「日本生まれの素材」への注目度が高まっています。「やっぱり白いご飯と
おみそ汁が落ち着くわぁ」といったように、私たちの心に、体に、肌になじんで
無理なく美と健康に導いてくれる…。MADE IN JAPANの興味深い美の世界へご一緒に!
●On your marks! 今年はどれを買う? 夏のおしゃれサンダル選手権
になるとやっぱり欲しくなるサンダル。今年新たに手に入れるべきは、
夏の定番ウェッジソールサンダル、さまざまなシーンに対応するヒールサンダル、
進化を続けるスライドサンダルの3タイプ。この夏おさえておきたい3タイプの
サンダルをおなじみブランドから厳選してご紹介します。
●初夏のハッピーマインドを盛り上げる!おしゃれなあの子は「デコルテ美人」
いよいよ夏本番。今年は、胸元の開きに趣向が凝らされた“デコルテ”見せファッションが断然、気分。
そこで、旬の空気をまとえるデコルテコンシャスな洋服とジュエリーをご提案します。
ビューティテクも要チェック!表紙)中条あやみ ●車でいく避暑地 癒しの湘南&アクティブな軽井沢 ●デコルテ美人 ●夏のエレ派ワンピース ●サマーWHITEでいこう ●サンダル選手権 ●これが私の洗顔道 ●菅田将暉
【第一特集】
『気になるニューモデル最新動向 2019-2020』
Part1 ニューモデル
〜2020年の輸入車は百花繚乱
Part2 クロストーク
〜4人の筆者が2019年を振り返る
Part3 SUV/クロスオーバー/ミニバン セグメント
〜人気と快進撃はまだまだ続く!
Part4 Cセグメント
〜注目のニューフェイスも続々と登場
Part5 スポーツカー セグメント
〜どこまで過激に?どこまで華麗に?
Part6 ラグジュアリーカー セグメント
〜贅を極めた空間を享受できる
Part7 D セグメント
〜高品質と扱いやすいサイズ感で定番に
Part8 A/B セグメント
〜ニューフェイスの登場にライバルも追随?
Part9 BEV/PHEV セグメント
〜車種が拡大するエレクトリックカー
Part10
〜本誌筆者15名が語るそれぞれのイヤーカー
【第二特集】
『アウディスポーツ 珠玉のオーバー600psセレクション』
Part1 R8クーペ V10 パフォーマンス 5.2 FSI クワトロ
〜ピュアスポーツの珠玉
Part2 RS Q8 4.0 TFSI クワトロ
〜ラグジュアリーSUVの珠玉
Part3 RS6 アバント 4.0 TFSI クワトロ
〜プレミアムワゴンの珠玉
【特別企画】
◎メルセデスの〝今〟を知る
Part1 最新7モデルを一気に乗る!
・GLE 300d
・G 350d
・Mercedes-AMG A 35
・GLC 300
・E 350de
・CLA 250
・A 250 Sedan
Part2 ロードインプレッション→7Days
・E 300 アバンギャルドスポーツ
Part3 2L世界最強モデルを全開テスト
・メルセデスAMG CLA 45 S 4マティック+
・メルセデスAMG A 45 S 4マティック+ エディション1
◎ルノー メガーヌR.S.トロフィーR
「鈴鹿サーキットで先代モデルのラップタイムを更新」
【Motor, Magazine and Man】
「ながらスマホ」
【Front Talk】
〇木村好宏の “耳寄りな話”
「オロオロするな日本の自動車メーカー」
〇舘内 端の “どう楽しむかクルマの明るい未来”
「米国を二分する、排出ガス規制」
〇クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報
「ナイスショットは『構え』が9割」
【The Top News】
・フォルクスワーゲン ゴルフ 海外試乗
・メルセデスベンツ GLEクーペ 海外試乗
・メルセデスAMG GLB 35 4マティック 海外試乗
・ポルシェ タイカン 4S 海外試乗
【海外通信】
・フォード マスタング マッハE
【SPECIAL ROAD IMPRESSION】
・フォルクスワーゲン T クロス TSI ファースト プラス
【話題のクルマを味わう】
・ボルボ S60 T6 ツインエンジン AWD インスクリプション
・マツダ 3 ファストバック X バーガンディ セレクション
・ダイハツ ロッキー
・ホンダ フィット
【連載】
○五感が刺激される官能グルマ
・メルセデスAMG GT 63 S 4 マティック+
◯The Wheel Climax
・BBS RI-A × Porsche 981 Boxter
◯M for More
・ランボルギーニ デイ ジャパン 2019
・BMW ドライビング エクスペリエンス レディースコース
・KTCの2020SKセール
〇竹岡 圭の “呼び集める、再び集う”
「年間総括 着実にスキルアップできた1年」
〇ソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ シーズン II
「総括!日本カー・オブ・ザ・イヤー2019-2020」
〇知ってた? 知らない? 金子直樹な理由
“クルマは乗って良し、語って良し”
「ダクトとスリットが象徴するパワーと実用性のデザイン」
〇島下泰久の “ニッポンブランドの行方”
「レクサス RX」
〇自動車博物館巡り
「日本自動車博物館」第5部
〇赤井邦彦の “2020 INSIDE MOTORSPORT”
「レーシングドライバーのお値段」
〇渡辺敏史の “the ジドーシャ論”
「気合の入れ方が半端ない!トヨタの “Tokyo 2020”」
〇Longterm Report
・アルファロメオ ステルヴィオ 2.2 ターボディーゼル Q4
・ボルボ V60 T6 ツインエンジン AWD インスクリプション
〇金子浩久 “10年10万kmストーリー”
・小針悦朗さんとランドローバーディスカバリー V8i S(1997年型)
〇うぬまいちろうの “クルマでゆるゆる日本回遊記”
「福井より高山を抜けて松本まで編 その2」
【MM Info Station】
・今月のニュースとインフォメーション
・国産車&輸入車価格表
・次号予告第一特集『気になるニューモデル最新動向2019-2020』:2月号恒例企画、興味深いモデルにスポットを当てながら、カテゴリー別にその動きと将来への展望。/第二特集『620psの“R8”と150psのA1、フォーリングスに見る一貫性』:アウディ「R8」と「A1」。/特別企画 『メルセデス AMG A45 4マチック + 富士スピードウェイ試乗』、『フォルクスワーゲン ゴルフ8 新型試乗』
【25ans4月号 目黒蓮さん特別表紙版 コンテンツ】
※通常版との違いは表紙のみです。
エレガンスをまとった目黒蓮さんが25ans特別表紙版に初登場!
素顔がみえるQ&Aとインタビュー、ハイブランドに身を包んだポートレートフォトを披露
◆Snow Man・目黒蓮さん 特別インタビュー&フォトストーリー
日本中を席巻した大ヒットドラマや朝ドラに続き、主演映画が公開。
奥行きのある表現力と優美な立ち姿で私たちの心を揺さぶり、
瞬く間に新時代の騎手に躍り出た目黒蓮という存在。
アイドルとして、俳優として、全力で表現することに挑み
己の道を切り拓く彼が今、思うこととはーー。ときおり照れくさそうな笑顔を見せながら、
まっすぐな眼差しで胸の内を語ってくれました。
極上の撮りおろしポートレートフォトとともに計11ページでご紹介します。
◆How to Dress for Spring ときめくFlower Style
今季のトレンドのひとつ“フラワー”アイテム。日々の暮らしの中でもお花が欠かせないエレ派にとって
ファッションでもお花を取り入れられるなんて、夢のようなシーズンの到来です!
鮮やかなフラワーカラーや柄の洋服や小物をまとって…“花”のあるエレガントで優雅な着こなしを楽しみませんか?
身につけると心がウキウキして、自分も周りもチアフルするスタイルでおでかけしましょう。
◆軽やかに、“踊る”服
この春のフレッシュなスタイルをつくる
軽やかで躍動感のあるディテールにフォーカス!
フリル、チュール、プリーツ、フレアなど、
トレンド感と華やぎのあるアイテムで
“踊る”ように新しいおしゃれを楽しみましょう。
◆春のカジュアルSTYLEを更新!エレ派のデニム方程式
新しい季節、毎日のおしゃれにもフレッシュな風を吹き込みたい!
そんな軽やかな気分を後押ししてくれるのが、カジュアルの代表格、デニムスタイルです。
エレガントなエッセンスをひとさじ加えた、25ans流・着こなしバランスをご提案します。
◆お社交の季節がやってきた!6つのシーン別・コミュニティBAG&SHOES
お出かけムードも高まり、人と会う機会も増える新シーズン。おけいこ、ヌン活、ナイトアウトなど、
日々多様なライフスタイルを送っているエレ派に向けて、25ansが6つのコミュニティ別に小物スタイルを提案。
着こなしを新鮮にブラッシュアップさせてくれる最新のバッグと靴で、春社交を華麗にスタートさせましょう!
◆キング・オブ・ジュエルの真髄を極める!運命のダイヤモンドジュエリー
透明感あふれるまばゆい輝きで、魔法のような強い引力をもつダイヤモンド。
多彩なラインナップが揃うなか、今あなたが選ぶべきアイテムとは?
毎日のパートナージュエリーや個性的な輝きを放つファンシーカット、
遊び心で楽しむ大人のモチーフジュエリーから希少価値の高いカラーダイヤモンドまで、
25ansコンシェルジュが指南する選び方をチェック!
◆KARAが登場!春めくヘア&メイク「今こそエンパワメント・ビューティ」
待ち遠しい春が到来! おだやかな陽光や柔らかな春風に後押しされて、
新しいことを始めたり、自分磨きにいそしんだりと心機一転を図る絶好のチャンスでもあります。
もちろん美容も新しいことの始めどき。プロローグには、躍動感あるダンスや
エネルギッシュな歌声で人々を元気づけ、年末に電撃復活を果たしたKARAが登場!
エンパワメント美人の象徴ともいえる5人のスペシャルインタビューをお届けします。
◆私たちが切り開く「女性の未来」
日本でもジェンダー平等が叫ばれて久しいものの
最新のジェンダーギャップ指数で日本は146カ国中116位と
先進国のなかでは依然、男女格差が大きな国のひとつ。
3月8日の国際女性デーを機に、改めて女性が輝く未来のために
知るべきこと、とるべきアクションを考えてみませんか。
ほか
※内容の一部は変更になる可能性がございます。ご了承ください。
10年で株価200倍超!次のNVIDIAは日本から生まれる!?
今月は「次のNVIDIAを探せ!」をキーワードに、
次世代の急成長企業に関して各業界を知り尽くした
業界紙編集長、専門ジャーナリスト、
シンクタンク研究員などに徹底取材。
国内外の今後成長が期待できる、
知られざる優良企業をピックアップしました。
目先の株価に振り回されるのではなく
長い目でみた今後の成長分野・企業を読み解き、
2030年に向けた投資トレンドを総括した超保存版です!
■DIME SPECIAL 1
10年で株価200倍超!次のNVIDIAは
日本から生まれる!?
新NISAで狙うべき急成長企業55
急成長間違いなしの“国策企業”からAI時代の新市場まで、
業界紙編集長、専門ジャーナリスト、シンクタンク研究員など
各界の英知がGAFAM、Tesla、NVIDIAらを超える
未来のモンスター企業を大予測!
・伝説の編集長が直伝!「四季報」で有望企業を見極める8つのサイン
・宇宙/医療/ディープテック/農業急成長間違いなしの“国策企業”を狙え!
・コレクタブル経済圏/チル系ドリンク/ローコストエンタメ
エンジェル投資家が注目する穴場業界
・人口、資源、成長産業、もうひとつは?これから伸びる新興国の条件
・投資系YouTuberに聞く、爆上がり株を持ち続けられない理由
■DIME SPECIAL 2
仕事のできる人ほど活用している!
ラジオ/ポッドキャスト/オーディオブックの“耳より”な話
「オードリーのオールナイトニッポン」は
なぜ東京ドームに約16万人も動員できたのか?
知られざるラジオの力を徹底分析!
・プレミアム会員が100万人突破!
radiko社長に聞く、radikoが目指す最終形態
・太田光が激推しするローカル局の毒舌ラジオパーソナリティー5傑
・脳を活性化させるオーディオブック活用術
【新連載がスタート】
ラジオパーソナリティとしても活躍するタレントの山崎玲奈さん、
山崎さんのアンテナに引っ掛かった気になるトレンドや
個人的な気づきを語ってもらいます!
【新連載が続々スタート!】
・玉川 徹の働き盛り世代に贈る、定年後も楽しく働く準備
・山崎玲奈の好奇心のトビラ
・株式投資家テスタの投資“じゃない”話
・キニマンス塚本ニキ NIKKIのKINIなる世界
・竹田ダニエル Z世代の〈はたらく〉再定義
【Top Leaders Interview】
10年連続で過去最高の売上高更新を実現した社内変革
ユニバーサル ミュージック社長兼CEO 藤倉 尚
【マネしたくなる成功者の習慣】
<ウォンテッドリーCEO 仲暁子さん>
一日に全力投球するための“AM問答”のススメ
【今、気になるあの人の“働く主義”に迫る「ハタラキズム」】
第四回は石原さとみさん!
?
「何としても変わりたかった」
絶対にオファーが来ない作品に直談判した理由とは?
■TREND WATCHING
・コスパ・タイパに続く“スペパ”アイテムに注目 !
・月額5万2500円〜!別荘も所有からサブスクへ
・新たな客層を取り込む地方百貨店の「シン・戦略」
■OTHER CONTENTS
・ヒャダインの温故知新アナリティクス
・小山薫堂のscenes
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・BUSINESS BIBLE SELECTION
・CAR of the DIME
BAILAは働く30代女性をエンパワメントするファッション誌。
12月号の特別版表紙は山崎賢人さんです。
特別版には『ゴールデンカムイ』卓上コミックカレンダー付録がつきます。
FASHION
【大特集】センスのいいシンプルはジュエリーと時計でかなえる!
1 シンプルコーデが似合う素敵先輩のジュエリーと時計STORY
2 憧れのあの人が語るジュエリーと時計の哲学
3 一生もの時計こそ、ストーリーのある名品を
4 スタイリスト百々千晴さんが教える、シンプル服×ダイヤがいい理由
5 ON・OFF着回せる、作り置きジュエリーセット
6 around10万円ウォッチは服に合わせて着替えたい!
7 アップルウォッチ派のための“手もと盛り″Tips
・”新しい世界”に合うアウター選び
・バイラミューズ川口春奈inもふもふstyle
・〈グレー派外勤〉栞里と〈ブラウン派内勤〉聡子の“カセット服”が便利すぎる着回し15Days×2
・30代のためのロングブーツ再履修コーデ集
・通勤電車でもオフィスでも暑くないニットが欲しい!
・きれいめ派こそレイヤーヘアであか抜ける!
BEAUTY
【学美容1】ヘア&メイク林由香里さんが提案!around33歳で更新したいメイクのスタンダード
【学美容2】5年後何が起こるか知ってしまった私が今日から始めるエイジングケア
【学美容3】どうする?ダウンタイムスキンケア
LIFESTYLE
【BAILA COLLEGE】働く大人のためのお金の価値観アップデート塾
・”話が通じない人”とうまく働く方法
・画家・田村一村をめぐる奄美大島のアートな旅
・働くオトナたちを魅了する‼「ゴールデンカムイ」のキャラクター徹底解説
PEOPLE
山崎賢人
大橋和也
尾上松也×松本幸四郎
and more……
★特集
例えば30分だけでも。
私だけの、ひとり時間。
表紙の人:板谷由夏さん
○谷川俊太郎 「私だけの私になる」
1)私を整える、私だけの小時間
○板谷由夏さん/渡辺有子さん/片桐はいりさん/中里花子さん/岸本葉子さん/山藤陽子さん/壱岐ゆかりさん/
槇村さとるさん/サルボ恭子さん/笠原安代さん/前田典子さん/松居慶子さん/蒼山日奈さん/野口真紀さん/
Noriko "Daisy Lin" Maeda/石村由起子さん/小島慶子さん/中川正子さん
○[COLUMN] 東 直子さん「ふりつもる別時間」
2)私を甘やかすお茶時間
○[COLUMN] 稲葉俊郎さん「いただきますの前の5秒だけでも……」
○[COLUMN]花のある暮らしを、もっと簡単に。
3)東京の小時間
○ほんの一杯、私の機嫌をよくしてくれる店
○私の“ひと息”ルート 歩いて、眺めて、立ち寄って。
○用事の先の、立ち寄りパワースポット
4)自分に触る時間
★OTHERS
○セクシーよりヘルシー
透ける、重ねる。
○カジュアルな時代ならではの小物選び
○バッグとTシャツのいい関係
○HERS GREEN LABEL 大人のゆるスタイルを更新しよう
○TRAVEL 旅からはじまる。 「大人が整う」新しい鎌倉へ
○頭の形、顔のシルエットまで変わって見える「骨格矯正ボブ」が気になる
○大人のむくみにきちんと向き合う
これまで決算書を理解しようとして、挫折した方は多いのではないでしょうか。 しかし、それはやり方が間違っていたのかもしれません。実は、決算書は細かいところまで理解する必要はなく、大枠をざっくり把握すればいいのです。難しい数式や簿記の用語などの暗記も必要ありません。 「決算書100本ノック!」など、週刊ダイヤモンドの決算書関連の特集は、おかげさまで多くの読者の方々に支持をいただいております。今回は、さらにバージョンアップをしました。 100社以上の企業が登場し、ランキングや楽しく大きな図版が満載です。財務3表という基本から、ROE(自己資本利益率)とPBR(株価純資産倍率)、資本コストのような理解必須となった中級用語まで、超楽ちんに理解できます。 出世と投資に必ず役立つ特集となっています。【特集】楽ちん理解 決算書「Part 1」豊富な事例と大きな図版で決算書を超楽ちん理解!(PL) ”五つの利益”から経営の状況が丸裸に(Column)売上高がない? 大減損!? その裏に会計基準の違い(Column)シャープ2608億円赤字 「連結決算」に見る戦略の謎(BS) お金を集めた方法と何に使ったかが分かる(Column)「PL×BS」が仕事に必須 重要指標ROE楽ちん解説(CF) PLとBSの「死角」を補完 真のお金の動きをつかめる(Column)決算説明資料、有報… 財務3表以外も見逃すな!「Part 2」2023年夏版 決算最速反映! 主要18業界・企業の決算書を実例で完全読解トヨタ利益3兆円でもPBR1倍割れの謎 業界記者が「決算の勘所」を解説決算のトレンドが分かる6大ランキング(トヨタ) 絶頂決算の陰で3000億の赤字転落! 「北米EV」偏重リスクを初試算(楽天グループ) 社債償還1.2兆円で迎える資金繰り危機 「楽天解体」の最悪シナリオは?(東京ディズニー) オリエンタルランドもうけと投資の循環 40周年は「値上げ」の歴史(早稲田アカデミー) 業績好調のはずが売上高目標で未達に 学習塾の”勝ち組”に迫る影(ステーキ) 定説の「大量出店」だけではなかった 「いきステ」急失速の元凶(小売り) ウォルマートの強みは従業員の「働かせ方」 生産性の格差で日本勢”大敗”(JAL・ANA) JAL”禁じ手”解禁も稼ぐ力に見劣り ANAとの差は貨物だけ?(製造業と減損) 「のれん」の基礎知識を徹底解説 製造業「減損」多発のワケ(日本板硝子) 17年たっても巨額買収の失敗が重い 八方ふさがりの日本板硝子(番外編) 帝国データバンク、東京商工リサーチ… 信用調査会社に学ぶ 危ない会社の判定術「倒産の兆候」を見抜く三つの視点とは 信用調査マンが実例で解説 内藤 修●帝国データバンク情報統括部情報取材課長定量・定性分析で浮き彫りにする 倒産リスクの見抜き方 増田和史●東京商工リサーチ情報本部情報部課長(証券) 日経平均3万円超えでも上がらぬ期待度 大和より低い野村のPBR(生命保険) 第一生命HDの”一石二鳥”の財務戦略 資本コストを下げる狙い(銀行) 期待膨らむROE達成ボーナス 本業復活で最高益更新も視野(地銀) コア業務純益は10%超の増益率でも 含み損処理で「格差」急拡大(製薬1) 武田は「血の入れ替え」に1800億円 引当金が示すリストラの跡(製薬2) 製薬メガと国内勢のPL比較で分かる 「早くてウマい」リストラ(電力) 東電は1兆円の利益押し下げ要因? 「送配電分離」を独自試算(海運) バブルで財務改善も還元重視に不安 川崎汽船が大盤振る舞い?(マネーフォワード) 赤字でも株価は堅調なマネーフォワード 先行投資で攻めるSaaS【News】(Close Up)米半導体エヌビディア、TSMCに増産要請 生成AIブームで強まる「台湾依存」「特別インタビュー」「りそなショック」から20年資本活用した戦略的提携に注力南 昌宏●りそなホールディングス社長「ウォール・ストリート・ジャーナル発」「強欲インフレ」米経済にプラスか中国がリチウム権益買い占め、途上国のリスク無視「政策マーケットラボ」植田日銀総裁講演録「図表13」に隠された重要メッセージ森田京平●野村證券チーフエコノミスト「Data」(数字は語る)2.05% 日本銀行の基調インフレ率見通し──2022〜25年度の平均──●須田美矢子【ダイヤモンド・オンライン発】イトーヨーカ堂が「33店閉鎖・祖業撤退」決めた理由、新戦略の勝算と死角とは転職トラブルで逮捕も! かっぱ寿司元社長と同じ轍を踏まないための「退職の作法」とは?【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む小林快次/大人のための最先端理科佐藤 優/次世代リーダーの教養深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!井手ゆきえ/カラダご医見番山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
【数量限定】菅田将暉さん特別表紙版を、25ans7月号増刊として同時発売!
7月号は中条あやみさんがカバーガールを務める通常版に加え、
多彩な表現で私たちを魅了する俳優、菅田将暉さんが、25ansカバーに初登場します。
映画『キャラクター』で漫画家を演じる彼の“今”を切り取った最旬ポートレートと
ロングインタビューをお届けします。また、バンド「SEKAI NO OWARI」のボーカル
Fukaseさんとの対談も掲載!たっぷり全14ページに渡り、「時代をつくる人」、
菅田将暉の世界をぜひお楽しみください。
※「菅田将暉 特別表紙版」は、表紙と菅田将暉さんの特集以外、通常版と同じ内容です。
※菅田さんの特集は特別表紙版、通常版とも全14ページで、
菅田さんの全ソロカットを異なる仕様で展開。ソロカットは、特別表紙版と通常版併せて20カット。
●この夏、ヴァカンスは車と一緒に♡ 緑きらめく軽井沢&海風そよぐ湘南へGO!
愛車で快適に移動して、別荘やホテルを拠点に暮らすようにステイ。
そんなプライベート感たっぷりの旅のスタイルが主流となりそうなこの夏。
25ansは優雅な避暑地の代表「軽井沢」と身近なビーチリゾート「湘南」にフィーチャー!
山でも海でもラグジュアリーに過ごすための最新のリゾート&
ドライブファッションから別荘や自宅を構えるエレ派の実例取材、
最新アドレスまで盛りだくさんにご紹介。新時代の夏の過ごし方のヒントがたっぷりです。
●最旬ポートレートフォトとインタビューで綴る・・・「時代をつくる人」、菅田将暉
俳優としての高い実力と、時代のアイコンたる強力な磁力を兼ね備えた
唯一無二の表現者・菅田将暉。6月11日公開の主演を務める映画『キャラクター』
に込めた想いを語るロングインタビュー、ホットな撮りおろしポートレートフォト、
そして映画での共演者「SEKAI NO OWARI」Fukaseさんとのスペシャル対談など、
盛りだくさんの14ページをお届けします。中条あやみさん表紙の通常号とは別に、
菅田さんが表紙の特別版も数量限定で発売♡ お見逃しなく!
●“Washing” in my way 美肌の道は「洗う」から始まる これが私の洗・顔・道!
やはり美肌への道は洗顔から。マスクや暑さ、紫外線などで、
肌には過酷な環境となる夏こそ、スキンケアの基本、洗顔の見直しが大切に。
今は洗顔法は十人十色でOK。あなたにとっての&洗顔の正解(を見つけ更新して、
クリーンで健やかな肌を手に入れて!
●
私に似合う本命の一着は?4大スタイル別 夏のエレ派ワンピースを発表!
25ansが考えるおしゃれな女性像エレ派 にマッチする、今年のサマーワンピースを
4大スタイル別に厳選!夏の定番であるリトルブラックドレス比較や、
アップカミングなジャパンブランドから選んだ使える一着もお見逃しなく。
●気分のメリハリをUPする最愛カラー♡ 今こそ!サマーホワイトで行こう
自粛ムードが継続している今シーズン、気分にメリハリをもたらしてくれるのが
「白」のワードローブです。白いお洋服は不思議と着るだけで背筋が伸びるもの。
涼やか、清楚、可憐…なりたいイメージを見事に叶えるエッセンシャルカラー
「白」を味方に、夏のおしゃれを満喫して!
●肌に、体に、心になじむから美しくなる日本生まれのキレイ、最新形 BEAUTY from NIPPON
食も旅も、改めて日本の魅力を再発見している人が多い昨今、ビューティ界も
「日本生まれの素材」への注目度が高まっています。「やっぱり白いご飯と
おみそ汁が落ち着くわぁ」といったように、私たちの心に、体に、肌になじんで
無理なく美と健康に導いてくれる…。MADE IN JAPANの興味深い美の世界へご一緒に!
●On your marks! 今年はどれを買う? 夏のおしゃれサンダル選手権
になるとやっぱり欲しくなるサンダル。今年新たに手に入れるべきは、
夏の定番ウェッジソールサンダル、さまざまなシーンに対応するヒールサンダル、
進化を続けるスライドサンダルの3タイプ。この夏おさえておきたい3タイプの
サンダルをおなじみブランドから厳選してご紹介します。
●初夏のハッピーマインドを盛り上げる!おしゃれなあの子は「デコルテ美人」
いよいよ夏本番。今年は、胸元の開きに趣向が凝らされた“デコルテ”見せファッションが断然、気分。
そこで、旬の空気をまとえるデコルテコンシャスな洋服とジュエリーをご提案します。
ビューティテクも要チェック!表紙)菅田将暉 ?2021.7.27
「大学合格ランキング」は東大・京大・早稲田大・慶應大の合格超詳報
表紙には三山凌輝さんがAERAに単独で初登場
巻頭特集は「実感なき株価最高値」/松下洸平連載は特別編
AERA3月25日増大号は、大学合格ランキングシリーズの第3弾となる「東大・京大・早稲田大・慶應大の合格超詳報」を届けます。どの高校からの合格者が多いのか、学部・科類別でわかる“一発早見表”を一挙に掲載しています。今号も“絶対保存版”の一冊です。表紙を飾るのは、4月1日からスタートするNHK連続テレビ小説「虎に翼」に出演する三山凌輝さん。BE:FIRSTのメンバーとして快進撃を続ける三山さんが、単独では初めてAERAの表紙に登場します。巻頭特集は「実感なき株価最高値」と題し、かつてのバブル期を超える株高になっても景気の良さや賃金上昇を実感できない現実とのギャップについて深掘りします。創刊以来続く名物連載「現代の肖像」。今号は、国境なき医師団のスタッフとして、パレスチナ自治区ガザ地区で人道支援に携わってきた白根麻衣子さんの人生に迫ります。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は特別編。11〜20人目のゲストとの対談を松下さんが振り返ります。ほかにも、多彩な記事が詰まった一冊です。大学合格ランキングが続く今号は、発売日が月曜日ではなく、3月19日(火)となります。
●東大・京大・早稲田大・慶應大の合格超詳報
受験シーズン、AERAでは「大学合格ランキング」シリーズが続いています。今号は、東大、京大、早稲田大、慶應義塾大に、どの高校から何人の合格者が出ているのか、合格者数総覧をお届けします。しかも、学部・科類別で、それぞれ何人の合格者がいるのかがわかる、超詳報です。東大の表に限っては、さらに、各高校の主要国立大の合格者数も記載しています。とにかくこの“一発早見表”を見れば、「どの高校が強いのか」が一目瞭然でわかります。今年の大学受験の結果を振り返るため、今後の受験先を選ぶ参考にするため、母校の後輩たちの頑張りを実感するため、さまざまな目的にお役立てください。
●表紙:三山凌輝
表紙に登場する三山凌輝さんは、俳優として目標の一つにしていた「朝ドラ出演」を決めました。4月スタートの「虎に翼」で主人公の弟役を演じます。「僕の性格まんまですよね(笑)」という役をどう演じるのか、じっくり語っています。そして三山さんと言えば、BE:FIRSTのメンバーとしては、初のドーム公演を成功させ、破竹の快進撃を続けています。俳優とアーティストの両方で活躍する自分を見つめ、「二つの軸が良い影響を与え合っている」と言い切ります。そんな三山さんにとって、BE:FIRSTは温かいホーム。「メンバーといると常にほっとする」と語ります。そんな幅広い活躍を続ける三山さんを撮影したのはもちろん蜷川実花。妖艶で、深い意思をたたえた瞳が印象的な写真の数々は誌面でご覧ください。
●巻頭特集:実感なき株価最高値
株価が歴史的な高値圏にあります。2月下旬、日経平均株価は34年ぶりにあのバブル期を超える史上最高値を更新しました。最初の見開きページに入っている、日経平均株価の推移チャートを見ると日本経済は長いトンネルを抜けたかのように見えますが、日々の生活にその実感はありません。今後の株価はどうなるのか、暮らしへはどう影響するのかなど、ウォール・ストリート・ジャーナル東京支局長のピーター・ランダースさん、経済評論家の勝間和代さん、エコノミストの崔真淑さんらが読み解きます。また、ともに経済アナリストである森永卓郎さんと森永康平さんの親子が、日本経済について語り尽くす対談も掲載。「年収300万円時代」の到来を予言した父と、「失われた30年」を生きてきた息子の徹底討論です。懐かしのバブル実話を振り返る企画もあります。いまの日本経済の足元を総合的に考える特集です。
●現代の肖像:白根麻衣子
国境なき医師団のスタッフとして、パレスチナ自治区ガザ地区で人道支援に携わった白根麻衣子さん。戦火の中を命からがら逃げた26日間について、緊迫した現地の様子そのままに語っています。白根さんがこの仕事を志した原点はどこにあるのか、これだけの恐怖を感じながらも「できることならもう一度、ガザに戻りたい」と話す背景に何があるのか、白根さんという人物の芯に迫る人物ルポです。
●松下洸平 じゅうにんといろ 特別編
大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、20人目のゲストとの対談が終わりました。そこで、今号は特別編。11〜20人目のゲストとの対談を振り返りながら、松下さんがこの対談への思いを巡らせます。俳優の菅田将暉さん、お笑いトリオの東京03さん、元格闘家の魔裟斗さん、放送作家の高須光聖さん、脚本家の生方美久さんなど、多彩なゲストとのトークを思い返しながら、「ここでしかできない話」への思いを語ります。10回分のゲストの「色」も誌面で一挙に見ることができます。
ほかにも、
・「安楽死」合法化の動き 自分の「最期」を決めるのは誰
・「虐待への直接の加担」 イスラエル製ドローン導入
・女子校を中心に急拡大する「高大連携」
・アラフィフで活躍するプロアスリート
・おひとりさま女性 60過ぎてのバイト人生最高!
・若葉竜也×荒木伸二 既存のものをぶっこわしたい
・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
・武田砂鉄 今週のわだかまり
・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
・下山進 2050年のメディア 能登半島地震 地元紙「北國新聞」のいちばん長い日
などの記事を掲載しています。
『anan No.2349』『anan No.2349増刊』『anan No.2349 クールドジ男子 Special Edition』につきまして、
表紙と特別付録の有無、[中本悠太&川西拓実]の記事にそれぞれ異なる部分がございます。
そのほかの内容はすべて同一です。
SPECIAL COVER
Re:vale
今、私たちが欲しい、最新“家電”案内。
Life style 家電2023
暮らし整え家電とともに
快適で幸せな毎日を。
あれ作りたい! を上手に叶える、
ひと手間プラスのキッチン家電。
美麗な映像も、没入感抜群の音も!
推し活がもっと楽しくなる家電。
ハイクオリティな動画を自分で作成!
プロ級撮影&編集ガジェット。
健やかな心身をセルフケアで手に入れる!
進化系ビューティ&ヘルス家電。
私にもペットにもやさしい
注目のわんにゃん家電。
アナログ質感、でもデジタル。
進化したトイデジタルカメラ。
洒落感も使いやすさも諦めない!
暮らしと地続きのスマート防災のススメ。
あの人の偏愛ライフスタイル家電。
燃料費高騰で電気代爆上がり中!
今こそ知りたい、電力会社の選び方。
中本悠太(NCT 127)
挑戦の、その先に。
Special Co-Starring with 川西拓実(JO1)
大好きなあの人にも、わたしにも。
初夏の、おいしくてかわいい贈りもの。
劇場版アイドリッシュセブン
LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD 開催記念 vol.3
Re:vale
高貴な相棒(バディ)。
特別付録 SPECIAL STICKERS
CLOSE UP
高橋一生×飯豊まりえ
美と妖気の世界線。
大ヒット記録を更新中!リピーター続出!!
快進撃を続ける映画
『RRR』の魅力に迫る!!!
《大特集》
好感度&高感度! ほんのり‟おしゃれしてます感„がちょうどいい
初めましてシーンの「重ね技」
《特集》
自分比でも可愛くいられたら気持ちは頑張れる
しんどいときこそ、ちゃんとメークしよ!甘い服着よ!
スニーカー慣れしすぎた足にSTOP!
私のカジュアル化は、ミュールが止めてくれる♡
TPOがますます広がる
うってつけ更新ボーダーBest10
〈VERY BEAUTY〉
今っぽい‟うす付きメーク„の極意を大研究
これからは、肌もオシャレの一部になれる!
《特別付録》
VERY NAVY ダイジェスト版付いてます今日を生きるママに捧げる。 無駄買いなしの今シーズンに「目指す母別、春スタイル ショッピングナビ」
[内容紹介]
【第1特集】Dockerコンテナだけで大丈夫?
なぜ、Kubernetesを使うのか?
一から学ぶコンテナ・オーケストレーション
Kubernetesはコンテナ運用の話題では必ずと言っていいほど名前が挙がる、コンテナ・オーケストレーションツールの定番です。ですが、コンテナを管理するだけならDocker ComposeやDocker Swarmといったツールがほかにもあります。Kubernetesをわざわざ使う理由は、どこにあるのでしょうか。
本特集では、そもそもコンテナが何を解決し、どのような課題を生んだのか、コンテナ・オーケストレーションとは何かを振り返り、さらにKubernetesはそうしたコンテナ特有の課題をどのように対処できるのか、ハンズオンを交えて解説します。この機会にKubernetesの便利さをぜひ体験してみてください。
【第2特集】活躍し続けるためのコツは?
ITエンジニアスキルアッププログラム
キャリアプランの考え方・効果的な勉強法
テクノロジの進化がすさまじく、技術トレンドは次から次へと更新されるこの時代。IT業界に携わるエンジニアにとって、現状維持とはもはや後退を意味するとも言えます。ですが、具体的に、技術力はどのように身につけられるものなのでしょうか。チームで仕事をするうえではマネジメントスキルといったものも必要ですが、どのように勉強すればよいのでしょうか。これからのキャリアを考えるうえで、自分に必要なスキルが何か、どうやって見定めていけばよいのでしょうか。
本特集で、エンジニアとしてさらに飛躍するための方法を見ていきましょう。
[目次]
■特集
【第1特集】なぜ、Kubernetesを使うのか?/イラスト:松原 涼香
序章 Kubernetesにまつわる疑問/編集部
第1章 コンテナが抱える課題とは?/田中 智明
第2章 Kubernetesは何を解決するのか?/早川 大貴
第3章 Kubernetesでコンテナをデプロイするには?/須田 一輝
第4章 Kubernetesでコンテナ間を連携する方法としくみ/李 瀚
【第2特集】ITエンジニアスキルアッププログラム
第1章 スキル向上ロードマップ/山岡 敏夫
第2章 テクニカルスキルを磨く/伊藤 淳一
第3章 パーソナルスキルを磨く/伊奈 林太郎
【一般記事】
[特別企画]先取り! C++23/高橋 晶
[短期連載]Denoで始める サーバサイドTypeScript開発/ゴリラ(監修:日野澤 歓也、田中 優亮)
[短期連載]画像生成AIのしくみ/本田 志温
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
平林万能IT技術研究所 2ndシーズン/平林 純
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
ハピネスチームビルディング/小島 優介
オンラインホワイトボード「Miro」徹底活用術/室木 梨沙
エンジニアのためのやる気UPエクササイズ/えくろプロテイン
分解教室/清水 洋治
three.jsでお手軽3Dプログラミング/可児 亘
なるほど納得Go言語/崎原 晴香(H.Saki)
最強の開発環境 探求の道/中山 慶祐
リソースから考えるBCPの手引き/角道 淳平、中村 勝敏
楽しいFlutter〜しくみがわかるともっとハマる〜/杉本 真二
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
AWS活用ジャーニー/武田 隆志
[Ansible]現場を支えるPlaybook/佐々木 健太郎
魅惑の自作シェルの世界/上田 隆一
Pythonでネットワーク自由自在/小澤 昌樹
こんなときどうする? エンジニアも知っておきたい法律知識/弁護士 菱田 昌義
あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/青木 秀仁、佐藤 里麻、Pen、小泉 勝志郎
◆SPECIAL FEATURE
BRAVE NEW WORLD
特集:Sci-Fiプロトタイピング
新しい世界がやってきた。必殺の概念や素型や行動がもはや通用しない、見通しの利かない世界が。
しかし、そんないまこそSF作家の言葉に耳を傾けたい。
彼/彼女らが生み出す「虚構性を孕んだナラティヴ」は、
混迷の時代を攪拌する未来からの視線に溢れているからだ。
かつてSFの父ジュール・ヴェルヌは「人間が想像できることは、
人間が必ず実現できる」と語ったが、ありうる未来を準備(=プロトタイピング)した
今号を実装せしめるのは、あなたかもしれない。
『WIRED』日本版VOL.37は、
フィクションがもつ大胆かつ精緻な想像力から未来を構想する「Sci-Fiプロトタイピング」を総力特集。
誰も予想できない未来へと現実が分岐したいま、ありきたりな将来分析にもはや価値はない。
SF的想像力こそが、FUTURES LITERACY(未来のリテラシー)の必須条件となったのだ。
ウィリアム・ギブスン、齋藤精一、藤井太洋、柞刈湯葉、樋口恭介、
津久井五月、吾奏伸、石川善樹、北村みなみ、ナシーム・ニコラス・タレブ、
ステファノ・マンクーゾ、ドミニク・チェン、塩浦一彗、山形浩生、水口哲也、
パラグ・カンナ、篠原雅武、ジュリエン・ノリン、川田十夢、水野祐、筒井康隆、ほかが登場。
◆INTERVIEW
ーHAVE YOU EVER IMAGINED THE 22nd CENTURY?
ウィリアム・ギブスン? INTERVIEW BY 齋藤精一
なぜ“22世紀”は見当たらないのか?──
◆STORIES
ーLIFE’S FLOWING ALONG A WATERFALL
藤井太洋?滝を流れゆく
ーRNA SURVIVOR
柞刈湯葉?RNAサバイバー
ーREVOLUTION, AND KEEP ON DANCING
樋口恭介?踊ってばかりの国
ーUNDERGROUND WIND, ROOFTOP’S SOIL
津久井五月?地下に吹く風、屋上の土
ーTHE FAIR CHAINS ver.1.51
吾奏 伸?美しき鎖
ーTHE OVERCONNECTED GENERATION
石川善樹?つながりすぎた人類
◆COMIC
ーCHILDHOOD’S END
北村みなみ?来るべき世界
◆THE KITCHEN EXPLORER
ーSTAY HUNGRY, STAY BRAVE
ワイアードからのご提案!
おいしいニューノーマル・イン・ザ・ハウス
◆INTERVIEW
ーTHE PANDEMIC ISN’T A BLACK SWAN
ナシーム・ニコラス・タレブ
このパンデミックはブラック・スワンではない
◆INTERVIEWS
ーNEW WORLD, NEW PERSPECTIVES
分岐した世界、描き換えられた生存戦略
ー分散ネットワーク
ステファノ・マンクーゾ
人間は植物になり、植物はコンピューターになる
ーコミュニケーション
ドミニク・チェン
来るリモートネイティヴたちと「個」を重ね合うために
ー都市と住居
塩浦一彗
都市の緩やかな分散、緩やかなグラデーション
ー格差
山形浩生
次なる危機への備えが、格差を是正する
ーエクスペリエンス
水口哲也
肉体と魂を重ねた祝祭体験の「これから」
ー地政学
パラグ・カンナ
医療のグリーンゾーンに向かう、新たなる「移民」の出現
ーエコロジー
篠原雅武
「エコロジカル・アウェアネス」による分断の始まり
◆VISUALS
ーCHOOSING PATHS TO AN IDEAL FUTURE
ジュリエン・ノリン
2030年、更新された世界の片鱗
◆WIRED SERIES EXTRA SESSION
ーSOMEWHERE BETWEEN ALL AND NOTHING
対談:川田十夢?×?水野 祐
失われた3密。ミドルテンポの熱狂
◆INTERVIEW
ーTHE YEAR OF JACKPOT
筒井康隆
「大当たりの年」の顛末は、遺言がわりに書くつもりですSci-Fi Prototyping
表紙巻頭:
『るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning』
2012年の第一作以降、日本の実写映画・アクション映画の限界を更新してきた『るろうに剣心』。
主演・佐藤健、監督・大友啓史、原作・和月伸宏へのロングインタビューと
キャストへのアンケートで送る渾身の36Pで、ついに迎えた『最終章』の真実を問う!
中面:
菅田将暉×Fukase『キャラクター』
菅田将暉と仲野太賀の『夢で逢えたら』拡大版 ゲスト:神木隆之介
高橋一生『フェイクスピア』
中村倫也×山田裕貴『100日間生きたワニ』
『2gether THE MOVIE』
内山昂輝×木村昴『すばらしきこのせかい The Animation』
黒羽麻璃央『ロミオ&ジュリエット』
夏帆
花江夏樹『漁港の肉子ちゃん』
猪野広樹×山崎大輝『池袋ウエストゲートパーク』THE STAGE表紙:るろうに剣心 中面:菅田将暉×Fukase、中村倫也×山田裕貴、花江夏樹、夏帆
★たんぱく質を、無理なくおいしくとれるレシピで健康に!★
【特別付録】
献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking
【特集】
◇豆腐×肉でバランス最強!
たんぱく質のパワーアップおかず
◇不足しがちな朝に!
豆乳でたんぱく質を飲むスープ
◇時間がおいしくしてくれる
飛田和緒さんのラップみそ漬け
◇もう味つけに迷わない!
黄金比率で〈和洋中〉満腹炊き込みご飯
◇レシピ、欲しいもの、友達との約束……etc.
覚えておけない「あれ」のスマホ記録術
◇植松良枝さんに教わる
基本のスコーンLesson
◇目もとからパッと変わる
40代からの眉毛・まつげ問題まるごと解決!
◇75歳以上の高齢ドライバーの免許更新に必須!
「運転免許認知機能検査」って?
1
●日本のホテルを極める
チェックインからチェックアウトまで
訪れるゲストを感動させるさまざまな体験が続く、
日本のホテルでの滞在。
クラシックホテルをはじめ、各地のホテルに継承される
行き届いたサービスに加え、ゲストを虜にするような
多彩な体験が増えて、日本のホテルはいまや
″大人のテーマパーク”のよう。
編集部では、日本のホテルが誇る、圧倒的なもてなしや、
その尽きせぬ魅力にあらためて注目しました。
常宿にするホテルから忘れられないサービス、
一押しのダイニング情報など、多くのホテル通の皆さまの
声を広く伺いつつ、ホテルという非日常の
空間の魅力を、あらためてさまざまな角度から
取り上げます。
2
●牧野富太郎ー植物に恋して
連続テレビ小説「らんまん」がスタート!
「私は植物の愛人としてこの世に生まれ来たように感じます。あるいは
草木の精かも知れんと自分を疑います」──。かつて自分のことをそう記した牧野富太郎。
大変な植物好きで、数多くの新種の植物を発見、日本の植物分類学の礎を築いた
富太郎の、純粋にして勇往邁進の94年の人生を振り返ります。
3
●稲垣吾郎、“深化する”肖像
稲垣吾郎という、誰もが知る俳優。
歌い、踊って、演じて、長年にわたり、多くの人に希望と幸福をもたらしてきた。
近年評価が高まるのは舞台役者としての仕事。
自らが舞台化を発案しながらも、コロナ禍で縮小を余儀なくされた舞台、
『サンソンールイ16世の首を刎ねた男ー』が再び動きだしている。
処刑を執行するという宿命をもつ男を演じるいま、
自身が背負った宿命と、舞台役者としての在り方を聞いたーー。
4
●大茶人・織田有楽斎のことづて
2022年に没後400年を迎え、今年と来年に遠忌記念の
展覧会が予定されている織田有楽斎こと織田長益。
信長の実弟として戦国時代を生き抜き、独自の茶の湯の世界を
極めた人物です。彼が再興、隠棲した京都・正伝院(現・正伝永源院)には、有楽流茶道とともにゆかりの品々が伝わっています。
俳優・真野響子さんとその地を訪れ、有楽斎の美意識に触れることで、
彼が大切に育み、志したことを繙きます。
そこには、現代に生きる私たちに響くメッセージがありました。
5
●柚香光(宝塚歌劇団・花組)
宝塚トップスターの言葉から、いまの時代を生きる力をいただくこの連載、
今月は花組・柚香光さんの登場です。舞台ではあんなに大きく輝く王様のようなのに、
撮影現場に現れた柚香さんは、野生の鹿のように無垢な美しさをたたえています。
それでいて、カメラの前に立つと今度はまた何かの物語が始まりそうな……。
そんな柚香さんがいま考えていることを、丁寧に紡がれた言葉で、
やわらかい声に乗せてお話ししてくださいました。
6
●“若夏”に映える「洗練ワンピース」
風に運ばれてきた緑の匂いに、少しずつ夏の訪れを感じるようになる5月。
心地よいこの季節にまといたいのは、一枚で絵になるワンピース。
トップブランドからは、創造性に富んだ美しいデザインが多く登場しています。
豊かな風土を誇る沖縄を舞台に、太陽の下で輝く装いをお届けします。
7
●化粧下地を更新
ライフスタイルの変化によって、ベースメイクが
どんどん多彩になっています。“普段は薄いメイクでも、
出掛ける日はしっかりと塗りたい”といったように、
ひとりの女性が多様な肌をもつようにもなっています。
そんななか、いま注目してほしいのは、“つるん”と
なめらかに肌を整えてくれる化粧下地。
どのような肌の仕上がりをお望みのときにも、
これまでにない完成度と快適さを約束してくれます。
8
●あきらめない腰痛
日本人の8割が経験するといわれ、
若者から高齢者まで、多くの人を悩ませている、
国民病ともいえるのが腰痛です。
でもその多くが、検査をしても明らかな異常や病気が
認められないといわれています。
その原因はどこにある ?
どうケアすればいい?
悪化しないための予防法は?
慢性腰痛をマネジメントする方法について、
腰痛の専門家・松平浩先生に伺います。
[第1特集]あなたはどこから学ぶ?
(ステップアップ式)Vue.js講座
JavaScriptフレームワークの潮流がわかる
変化の目まぐるしいWebのフロントエンド技術の潮流の一端を知るべく、人気のJavaScriptフレームワーク「Vue.js」を取り上げます。
Vue.jsは、ブラウザ上の操作に連動して自動でJavaScript上のデータおよびWebページの表示内容を更新するリアクティブという特徴を備えています。
これにより、DOM(Document Object Model)を直接操作する手間はなくなりました。
Vue.js未経験者はまずStep1でこのリアクティブを体験しましょう。
Step2、3は実際のアプリ開発、Step4は設計手法と、段階的にフロントエンド開発の“いま”を概観できるようになっています。
自分の知識や興味に合わせてお好きなStep(章)を開いてみてください。
[第2特集]現場で役立つユースケースを厳選
エピソードで覚えるUnixコマンド(第2弾)
ls、cd、cpなど基本中の基本と言われるコマンドを覚えても、それだけでできることはどうしても限られます。
そこからステップアップしていくためには、次にどのコマンドを学べばよいでしょうか。
本記事は、2018年7月号で掲載した、第一線で活躍するエンジニアのお勧めコマンドを紹介する特集の第2弾です。
環境構築、テキスト処理、サーバ管理などのシチュエーション別に各著者へのヒアリングを行い、一押しを厳選しました。
実務でのユースケースと合わせて、いざというときにぱっと使えるコマンドの引き出しを増やしましょう。
【目次】
■特集
[第1特集](ステップアップ式)Vue.js講座/中島 凜
Step1 リアクティブなデータバインディングを体験
Step2 コンポーネント化とページ遷移の基礎を学びSPAを作る
Step3 コンポーネント分割で起きる問題への対処
Step4 コンポーネント設計のアイデア
Appendix 「Nuxt.js」を導入するポイントとメリット
[第2特集]エピソードで覚えるUnixコマンド(第2弾)
EPISODE1 man、env、ssh-keygen/宮原 徹
EPISODE2 wc、grep、pandoc/結城 洋志
EPISODE3 n3、iptraf-ng、visidata、progress/水野 源
EPISODE4 date、tput/kanata
EPISODE5 xargs、paste/高村 昇平、伊藤 俊一
EPISODE6 find、top、dd/中島 雅弘
■一般記事
[特別企画]SimBlock開発の意義と今後の展開/大月 魁
[短期連載]誰も信用しないゼロトラスト時代のセキュリティ/三好 俊介、古澤 慧
[短期連載]スタートアップのためのAWSテクノロジー講座/針原 佳貴
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
[試して理解]Linuxのしくみ/武内 覚
ちょうぜつえんじにあめもりーちゃん/田中ひさてる
宮原徹のオープンソース放浪記/宮原 徹
めそ子が聞く!!/クラスメソッド 豊崎(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
MySQLアーキテクチャの探究/梶山 隆輔
Prometheusではじめるシステム監視入門/仲亀 拓馬
Ansible問題解決マップ/佐藤 学
iPhone&Androidで動く! スマホARアプリ開発入門/高橋 憲一
作品で魅せるGoプログラミング/田村 弘
Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
Vimの細道/mattn
月刊Fedoraジャーナル/田中 司恩
Ubuntu Newsletter/あわしろいくや
Monthly News from jus/法林 浩之
Hack For Japan+Code for Japan〜あなたのスキルは社会に役立つ/今村 かずき第1特集 あなたはどこから学ぶ? [ステップアップ式]Vue.js講座 第2特集 エピソードで覚えるUnixコマンド
●COVER BOYS INI
※本誌・増刊の内容は同じです。表紙違いとなります。
プリッとかわいいガーリー乙女のスピリット
一生プリかわ女子でいたいのだ
かわいすぎてごめんなさい!!
「プリかわ」女子のワードローブ
やんちゃんと一緒に賢くおしゃれを楽しむ
1カ月ずーっとかわいいプリかわ着回し
ガーリー好きこそデニムを着るべき
プリかわDENIM
色気でオトす?? 萌えで攻める??
ピタッとえっちみ服とダボダボ彼っぽ服
お顔だってプリッとかわいくアップデート
プリかわ女子のじぶん更新メイク
知りたいことがすべてわかる
INI図鑑
清楚で今っぽい! とびきりの愛され顔が手に入る
櫻坂46のトレンド春メイクどれにする!?
中国美女がお手本の
鼻メイクが盛れる件
毎日可愛い指先にキュン……
NOアートでしゃれネイル
ツルツルお肌になりたーい!
グッバイ毛穴ハローゆで卵肌
Ray初登場! オトナ可愛いみるるん。
小日向ゆかちゃんの
誰にでも愛されるあざと可愛いヒミツ
私たちRay Campus Girlになりました
48グループ×Ray 専属モデルオーディション開催
幸せを呼ぶ 女神メイク
あざとモテすたいる
CAMPUSミス&ミスター 憧れのステージに密着
ライブ配信アプリ ミクチャってどんなアプリ??
【連載】
・鈴木愛理のもっと、あいりまにあ。VOL.40
・なりきりかとう写真館 VOL 19
・Ray Influencer LOVE BUZZ ITEM VOL.3
…and more表紙:INI さん 巻頭: INI (20〜22p予定) 大特集:ぷりっと可愛い甘口ジョシがやっぱり好き 一生「ぷりカワ」で生きていく その他:整形級メイク、お洒落ネイル、小日向ゆかちゃんに学ぶ「あざと可愛い」のテクニック など。