カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 761 から 780 件目(100 頁中 39 頁目) RSS

  • 言語派社会学の原理
    • 橋爪大三郎
    • 洋泉社
    • ¥3190
    • 2000年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 性、「言語」そして権力とは何か?橋爪大三郎は主張する。言語を中心にしなければ人間も社会もとらえきれない。従来の構造=機能分析を乗り超えるためには、西欧的な概念系の起源から解き放たれた記述と説明の装置を用意する必要がある、と。橋爪社会学=言語派社会学の精髄を伝える。
  • 日本語学と言語教育
    • 上田博人
    • 東京大学出版会
    • ¥5060
    • 2002年12月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語聴覚士のための基礎知識 小児科学・発達障害学
    • 宮尾 益知
    • 医学書院
    • ¥3520
    • 2004年04月09日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 言語聴覚士を目指す学生向けのテキストブック 言語聴覚士養成校の学生対象のテキストブック。種々の発達障害への関心が高まるなかで、これを認知の障害として捉えてアプローチできる言語聴覚士への期待はますます大きくなっている。本書は小児科学の知識の基礎を網羅するとともに、脳科学から見た子どもの行動とこころを理解し、具体的な治療が行える言語聴覚士の養成を目指した。
  • はじめての言語障害学
    • 伊藤 元信
    • 協同医書出版社
    • ¥3080
    • 2010年06月26日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、我が国に現代的な言語・聴覚障害のためのリハビリテーションが生まれた当初から言語臨床と研究、そしてその教育に携わってきた著者が、その経験を若い世代の言語聴覚士に伝えたいと考え、執筆されたものです。
    「ヒトと言語」という最も基本的なトピックから、言語聴覚障害の評価と治療という具体的なトピックまでの理解の仕方まで、まさに言語聴覚療法の概論で知っておくべきすべての内容がこの一冊にまとまっています。著者自身の経験も含めて、各章は言語聴覚臨床の生き生きとしたエピソードから始められ、そこで描かれている人々の姿を念頭に読み進めることによって、言語聴覚士として働くために欠かすことのできない必須知識を吸収することができます。
    言語聴覚士をめざす学生から若い現職者に至るまでの広い層に、親しみやすく読んでいただける入門書です。
    第1章 言語聴覚士
    第2章 コミュニケーション
    第3章 言語の発達と老化
    第4章 言語の障害
    第5章 言語障害の評価
    第6章 言語障害の治療
    第7章 言語障害の改善事例
    付録 言語障害学の歴史と現況
  • 言語障害治療学
    • 田口恒夫
    • 医学書院
    • ¥3740
    • 1966年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語地理学研究
    • 馬瀬 良雄
    • おうふう
    • ¥12815
    • 1992年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現代中国語のシンタクス
    • 杉村博文
    • 日中言語文化出版社
    • ¥3850
    • 2017年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現代中国語のシンタクスの諸相を細緻に多面的に描き出す。
  • 日本語の観察者たち
    • 山東 功
    • 岩波書店
    • ¥1870
    • 2013年10月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 大航海時代の宣教師たちから、オランダ商館の人々、幕末の外交官、明治のお雇い外国人まで。立場を背景にした強靱な使命感と知的好奇心によって、“内”の視点では気づきにくい日本語の特質を、“外”から鋭く観察して書物を残した。LとRの発音の区別がない、格変化や性・数の別がない!と驚きながらも、辞書や文法書を作って後進のためとし、海外に日本学の種を播いた彼らに光を当てる。
  • 解いて学ぶ認知意味論
    • 瀬戸賢一/山添秀剛/小田希望
    • 大修館書店
    • ¥2420
    • 2017年06月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 比喩の理解
    • 東眞須美
    • ひつじ書房
    • ¥4180
    • 2014年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 解いて学ぶ認知構文論
    • 瀬戸賢一/山添秀剛/小田希望
    • 大修館書店
    • ¥2420
    • 2017年06月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • モダリティと言語教育
    • 富谷玲子/堤正典
    • ひつじ書房
    • ¥4620
    • 2012年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 認知文法と構文文法
    • 坪井 栄次郎/早瀬 尚子/加賀 信広/西岡 宣明/野村 益寛/岡崎 正男
    • 開拓社
    • ¥4070
    • 2020年11月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 第I部では、他の文法モデルとの対照も交えて認知文法の独自な枠組みを詳細に解説し、それがいかに現実の言語使用から必然的に導かれ、第2期と呼ばれる近年の進展を要請するものであるかを示す。第II部では、「構文」概念の拡大と変遷の観点から様々なアプローチの意義と問題点を明らかにし、構文文法の多様な発展の様子を跡付けて現状を概観する。あわせて、隣接関連領域への応用などの今後の展望についても論じる。
  • 話し言葉の談話分析
    • デボラ・カメロン/林宅男
    • ひつじ書房
    • ¥3520
    • 2012年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 認知文法論(2)
    • 池上嘉彦/河上誓作
    • 大修館書店
    • ¥2530
    • 2004年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、言語現象そのもの、とりわけ文レヴェルの構文に注目しながら、認知言語学や認知文法の枠組みから私たちの言語能力や言語知識が(規則の集合ではなく)深く認知に根ざした存在であることをいくつかの角度からわかりやすく示したものである。

案内