カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 761 から 780 件目(100 頁中 39 頁目) RSS

  • ブレない心のつくり方
    • 加藤 諦三
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2023年06月05日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • ●他人の目が気になって、自分に自信が持てない人、必読!
    ●心理学者が教える「後悔しない生き方」のコツ
    何事にも自信が持てない、小さなことでクヨクヨしがち……これらの悩みに著名な心理学者である著者は「現実の自分を認め、己と向き合う勇気を持つことが大切だ」と語る。
    人と比べることなく、コツコツと実行する姿勢を身につければ、どんな逆境でも「自分は幸せ」だと思える。反対にそうした姿勢がなければ、どんなに恵まれていても「自分は不幸だ」と思ってしまう、と言う。
    本書では「ブレない心のつくり方」と題し、人に見せるための生き方を脱して、自分らしく生きるために必要な心構えについて解説する。
  • 時の迷路
    • 香川元太郎
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2005年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(236)
  • さあ迷路をぬけて、いろんな時代を旅しよう。謎をとき、かくされた絵をみつけよう。きみは、時の石(トケイ石)を全部あつめて、現代にもどってこれるかな。▼詳細に描かれた各時代の風景の中に、迷路がはりめぐらされています。それをうまく乗り越え、かくし絵のクイズを解きながら時代を旅するゲーム感覚の絵本です。一見開きに二つの迷路といくつかのかくしえ、そのほかにクイズもあり、何度でも繰り返し楽しめる内容になっています。▼旅するのは(1)現代→(2)恐竜時代→(3)氷河時代→(4)縄文時代→(5)弥生時代→(6)古墳時代→(7)奈良時代→(8)平安時代→(9)鎌倉時代→(10)戦国時代→(11)江戸時代→(12)時間のさけめとなっている時の回廊、の全12画面です。どうしても答えがみつけられなかったときように、詳細な回答頁もつけています。▼歴史考証イラストの専門家として、歴史雑誌や学習参考書などに多数の作品を提供している香川元太郎氏の初の絵本です。
    ●旅の始まり ●恐竜時代 ●氷河時代 ●縄文時代 ●弥生時代 ●古墳時代 ●奈良時代 ●平安時代 ●鎌倉時代 ●戦国時代 ●江戸時代 ●時の回廊 ●もう一度、時間旅行 ●迷路と問題の答え
  • 世にも不思議で美しい「相対性理論」入門
    • 佐藤 勝彦
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2023年04月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 相対性理論は「時空の物理学」--2種類の相対性理論とは? 「重力波」「ブラックホール」「宇宙論」など最新テーマも交えて解説。
  • 夫は犬だと思えばいい。
    • 高濱 正伸
    • PHP研究所
    • ¥924
    • 2024年06月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.5(3)
  • 夫は犬だと思えばいい、男女の違いを理解して夫婦仲を改善するヒントが満載。親、そして家庭が変われば、子どもの成績は劇的に伸びる。
  • いちにちこんちゅう
    • ふくべあきひろ/かわしまななえ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2016年06月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(9)
  • 大人気、「いちにち」シリーズ第7弾! 擬音の面白さとユーモア満載の絵で、読み聞かせなどでも大好評です。

     こんちゅうって、かっこいいな。ぼくも、こんちゅうみたいにかっこよくなりたいな。よし、いちにちこんちゅうになってみよう。

     いちにちカブトムシ! ぐわーーーーっ! イテテテテテッ! クワガタ つよすぎぃ〜!

     いちにちアリ! とちゅうでケーキをひろってゴールまでいけるかな?

     いちにちトンボ! でかっ! むかしのトンボってこんなにでっかかったんだ!

     いちにちちょうちょ! フフフ……おいしいな。きみもいっしょにすう?

     いちにちフンコロガシ! フンゴロゴロゴロゴロ〜! フンにころがされたぁ〜!

     いちにちカイコ! ヘーーーーンシン! かいこのせいちゅうってかっこいい!

     こんちゅうが大好きなこどもたちにおすすめの一冊!
  • 人生と陽明学
    • 安岡正篤
    • PHP研究所
    • ¥748
    • 2002年06月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.88(9)
  • 16世紀初頭の中国で、王陽明という一人の思想家によって生み出された陽明学。<心即理><致良知><知行合一>の基本原理によって、知識よりも行動を重んじるその教えは、江戸時代初期の日本に伝来し、武士社会を中心に急速に広がっていた。それが可能だったのには、中江藤樹にはじまる錚々たる陽明学者に学び継がれたことがある。彼らは独自の解釈を加味しながら、日本の陽明学を“警世の活学”として開花させた。そして幕末に至ると、勤皇の志士たちの行動理念となって、時代を揺り動かす起爆剤となるのである。▼本書は、東洋学の泰斗として今なお多くのファンを持つ著者が、身近な事例を引きながら、日本陽明学の叡智を人生に活かす思索・実践について論じつくした講話録。中江藤樹・佐藤一斎・大塩中斎・熊沢蕃山らの著作・言行などから、混迷の現代日本を確固たる自己をもって生きる上での様々な知恵が示されている。PHP文庫だけのオリジナル編集版。
    ●王陽明の人と学ー抜本塞源論を中心として ●啾啾吟 ●王陽明の源流ー青年哲人 文中子 ●「言志四録」 ●現代と大塩中斎 ●中江藤樹・熊沢蕃山と今後の学問 ●森田節斎とその交友
  • 「100年インタビュー」保存版 時は待ってくれない
    • 小田 和正
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2024年04月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(5)
  • 2017年8月13日、NHK・BSプレミアムの人物ドキュメント番組「100年インタビュー」で放送され、大反響だった「アーティスト小田和正〜時は待ってくれない〜」。本書は、それを元に構成した単行本(2018年5月刊行)を文庫化したものです。
    前半では幼少・少年時代、学生時代、オフコース時代、そしてソロ活動の時代と、小田和正氏の半生を振り返り、後半ではファンの思いに応えることなどのトピックスを紹介。滅多に聴くことのできない小田氏のリアルな言葉と貴重な写真を所収しています。
    中高一貫の進学校で野球部のキャプテンを務めながら練習中にいつも歌っていたこと。鈴木康博氏との出会いがオフコースの原点だったこと。医学部から建築の道へと進路を変更し、大学院まで行った理由。大ヒット曲「さよなら」「ラブ・ストーリーは突然に」誕生秘話。九死に一生を得た自動車事故で変わった人生観。メロディ、歌詞のつくり方……。小田氏がずっと純粋に音楽が好きだということがひしひしと伝わってきます。▼「うまくいったなと思うことは、全部、つらい思いをしたあとだった」「時は待ってくれないから、目いっぱい走った。でも、本当にがんばろうと思っている人には、時はきっと待ってくれる」--70歳の節目に語られた、小田和正氏の素顔と音楽への思い、未来を築く人たちへのエールが詰まった一冊!
  • 日本の税は不公平
    • 野口 悠紀雄
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2024年03月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • ●政治家は非課税、庶民は増税。国民負担率は50%目前……。
    ●自民党裏金問題の本質は「税の不公平」だ!
    ●公平な税制を実現するために、あるべき税制・財源論を徹底検証。
    2023年末から自民党の裏金問題が暴露され、今に至るまで国民の怒りが爆発している。
    この怒りは、政治家が巨額の資金を受け取りながらも、税を払っていないからではないのか。なぜこのような不公平がまかり通るのか。そもそも日本の税制は「公平な税制」なのか。
    裏金事件を入口に、日本のあるべき税制・財源論を検証する一冊。
  • 101人の人物で読み解く太平洋戦争
    • 太平洋戦争研究会
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2023年07月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 近代日本は日清戦争から始まって太平洋戦争まで幾つかの戦争を体験している。このなかで昭和時代の太平洋戦争は明治期、大正期の戦争とは異なっている点がある。日清戦争では、伊藤博文や日露の小村寿太郎などが指導部に位置したために戦争にも一定の平衡感覚が生まれていた。
     残念なことに、太平洋戦争の指導者にはそのような政治・外交を見る人物が不在だった。そのために戦争は、軍人の目だけで戦われて、一言でいえば「軍事上の勝利を得るまで戦い続ける」という頽廃を生んでしまったのだ。加えて太平洋戦争開戦までのプロセスを見ていくと、大本営政府連絡会議では政府側は首相、陸相、海相、外相、蔵相はいずれも官僚(軍官僚)出身者、大本営側も参謀総長、次長、軍令部総長、次長も軍官僚である。国民の付託を受けた政治家が一人もはいっていない。官僚(軍官僚)の思惑によって国の存亡が決定された状態だったのである。
    なぜ太平洋戦争は起きたのか。重大な政局、戦局にかかわった要人たちのの決断から出来事を解き明かす、という手法で、戦争を知らない世代から戦争当時は幼かった年配のかたまで、開戦から終戦までの流れを理解する一冊。

    統率力、人間力、先見性……。昭和のエリートは何を間違えたのか?

    松岡洋右ーー三国同盟推進で何を狙っていたのか
    東條英機ーー開戦論者の独裁政治
    山本五十六ーー米国政府の心情を読み違えた誤算
    コーデル・ハルーー最初の一撃は日本にやらせろ
    山口多聞ーーミッドウェーに消えた海軍屈指の将星
    近衛文麿ーー日本に「戦争への道」を選ばせた宰相
    石原莞爾ーー満州事変の火付け人は、なぜ日中戦争の不拡大を主張したのか
    米内光政ーー三国同盟締結絶対反対を貫き、陸軍の謀略で倒された良識派首相
  • 新装版 目からウロコのコーチング
    • 播摩 早苗
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2020年02月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.85(20)
  • 相手のモチベーションを上げて最良の結果を導く! コーチングの入門書の決定版。
    「どうすれば、部下のやる気を引き出し、成果を上げることができるだろうか?」--多くのチームリーダーが抱える悩みである。
    本書では、多くの経営者・管理者を指導してきたカリスマコーチが、「上司と部下」「セールスマンと顧客」「銀座No.1ホステスと常連客」のケースなど、豊富な事例を挙げながらコーチングの本質をわかりやすく伝授。
    「コーチとは、聴いて・受け入れて・質問すること」「答えはその人の中にある」と筆者はいう。コーチングの基本技術の一つ「聴く」ことについても、「答えを誘導しない」「承認と褒めることとの違い」等、具体例にもとづき詳しく解説しているので、現場で応用しやすい。
    初心者からさらにスキルを深めたい人まで、「こういうことだったのか!」と、大好評の既刊『目からウロコのコーチング』に加筆・修正した新装版。
  • 小さなことで感情をゆさぶられるあなたへ
    • 大嶋 信頼
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2020年08月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 些細なことで動揺したり、自分の感情をコントロールできなくなったり……。誰かがあなたの感情をゆさぶって、イライラすることはありませんか?

    本書では、超人気カウンセラーが感情の正体をつきとめて、本来の自分で生きる方法を伝授。誰でも簡単にできる「表情を作って心を穏やかにするテクニック」「暗示の力を使い一瞬で対処する方法」などを紹介します。

    心に安定と静けさを取り戻せるようになる1冊!

    「感情の正体をつかんでしまったら、『なーんだ! こんな簡単なことで悩んでいたんだ〜!』って手品の仕掛けを知ってしまった時のような『あ〜!』という気分になります。
    これまで語られてきた方法とはかなり違っているので、『え〜! 本当なの?』って思うかもしれませんが、最後まで読んでいただければ『もしかして、そうなんだ』と感じていただけると思っています(本書「はじめに」より抜粋)。
  • 原爆の落ちた日[決定版]
    • 半藤一利/湯川豊
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2015年07月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 原爆はなぜ落とされたのか、そしてそれが今日問いかけるものとは……。日米独それぞれの視点を交えた迫真のドキュメントの決定版。
  • 覇権帝国の世界史
    • 佐藤 賢一
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2021年08月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(5)
  • 佐藤優氏推薦!「覇権帝国の本質はネットワークだ」

    アレクサンドロス大王、ローマ帝国、イスラム帝国、チンギス・ハン……
    世界を席巻した強者たちの物語

    ローカル・ヒストリーではなく、世界を支配し一つにしようとしたユニヴァーサル・ヒストリーはアレクサンドロス大王から始まった!
    世界支配を目指した大国はいかに興り、滅びていったのか?

    (目次)
    第一章 アレクサンドロス大王こそ世界史の出発点
    第二章 大王の意志を受け継いだローマ帝国
    第三章 キリスト教と西世界・東世界の誕生
    第四章 巨大な衝撃! イスラム世界が突如出現する
    第五章 なぜ、十字軍戦争は「世界大戦」となったのか
    第六章 モンゴル帝国がふたつのグローバル帝国を生んだ
    第七章 なぜ西世界は「世界」を支配できたのか
    第八章 三世界の地球規模的な戦い

    世界征服の興亡史は現代も続いている!

    『学校では教えてくれない世界史の授業』を改題し、加筆・再編集。
  • おやさいしろくま
    • 柴田 ケイコ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2019年09月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.09(12)
  • 大人にも人気の「しろくま」シリーズ第5弾!
    ぼくはしんせんなやさいがだ〜いすき。どんなやさいでもたべちゃうもんね。
    あるひぼくはおもったんだ。「だいすきなやさいのなかにはいってみたら、どんなかんじかな?」そうぞうしただけで、よだれがでちゃう。
    「トマト」まっかでまんまるつやつやトマト。とれたてトマトがぼくはだいすき! トマトのなかにはいってみたら、ひやっとジュルッとさいこうだね!
    「キャベツ」ぼくがキャベツのまんなかにはいったよ! たくさんのはっぱにつつまれて、ロールキャベツのなかみになったみたい。
    「かぼちゃ」あまくてほくほくのかぼちゃ。なかはたねがぎっしりぎゅうぎゅうだよ〜。きみはどんなかぼちゃのりょうりがすき?
    「まめ」ぼくはまめのなかで、そらまめがいちばんすき! なかはふかふかのふとんみたいできもちいい〜。ちょっとおひるね、おやすみなさ〜い! 
    想像をかきたてるユーモア絵本!
  • 1日1篇「人生を成功に導く」365人の言葉
    • 『PHP』編集部
    • PHP研究所
    • ¥2585
    • 2022年12月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(5)
  • 創刊75周年を迎えた月刊誌「PHP」に寄せられた著名人の記事から、人生の道しるべとなる文章を1日1篇形式で365日分集めた本。
  • 世界は「」で沈んでいく
    • 櫻 いいよ
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2022年02月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(11)
  • 友だちがいないのは、そんなにだめなことなの?
    ひとりはそんなに、おかしいの?

    【あらすじ】
    好んでひとりで過ごしていたのに「いじめられている」と誤解され、都会から海辺の町に引っ越すことになってしまった、中学1年生の凛子。家族を心配させまいと、今度こそ「友だち」を作ろうと努力するが……。

    「友だちは本当に必要か?」悩みもがきながらも、自分なりの答えを探していくーー。胸が締めつけられる青春小説。

    【目次】
    1:世界は「ひと」でつながっている/2:世界は「ひとり」を許さない/3:世界は「えがお」で傷つけられる/4:世界は「わたし」が閉ざしている/5:世界は「あした」も続いていく

    ■イラスト:げみ
  • 面白くて眠れなくなる植物学
    • 稲垣 栄洋
    • PHP研究所
    • ¥946
    • 2021年02月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.57(21)
  • 植物は当たり前のように私たちの身の周りにありますが、けっして何気なく生えているわけではありません。
    植物の生態は、私たちが思っているよりもはるかに不思議で、謎に満ちています。
    本書は、そんな植物のミステリーに迫ろうという一冊。

    ◎花占いの必勝法 
    ◎ちょうちょうはなぜ、菜の葉にとまるのか? 
    ◎水戸黄門の印籠はフタバアオイ 
    ◎紅葉はなぜ赤くなる? 
    ◎大根足はほめ言葉!? 
    ◎植物の血液型は? 
    ◎赤ちょうちんは熟した果実!? 
    ◎泥棒の風呂敷は唐草模様 
    ◎法隆寺の柱は生きている?
    など、そういえばなぜだろう……と、
    思わず答えを探らずにはいられないトピックが満載。

    さあ、私たちも、植物学の扉を開けて、不思議に満ちた植物の世界をのぞき見て
    みることにしましょう。

    「面白くて眠れなくなるシリーズ」から、人気のテーマ「植物学」を文庫化。

    文庫版でしか読めない「ウイルスとともに生きる」を特別収録。
  • 松下幸之助「一日一話」
    • PHP総合研究所
    • PHP研究所
    • ¥754
    • 1999年04月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.3(46)
  • このところ、世の中は鬱としていて、新聞やテレビの報道では景気の悪いニュースばかりが続いている。サラリーマンにとっても、身近なリストラや賃金カットなど不安な話題があふれ、ともすると無気力になりかねない環境にある。そんな中で、心の健康を保ち、気分を引き立たせるにはどうすべきか。そして、日々充実を感じ、さらに1年を、ひいては生涯を充実したものにするためには何が必要か。 本書は、松下幸之助が折々に語った人生や仕事、経営や国家・社会に関する英知と洞察にあふれる言葉を厳選して「一日一話」の形にまとめたものである。 困難な時代を幾度も乗り越えた人生経験、また経営者としての数々の体験から得た考え方は示唆に富み、苦境のときはもちろん、日常においても我々に新たな発見と喜びをもたらしてくれる。いかなる状況にあっても、「なんとかなる」という前向きな希望を与えてくれる語録集である。

案内