うさぎのなかよし親子は、おじいちゃんとおばあちゃんのおうちにおでかけします。
乗り物は何かな?
ちょっと遠くだから、バス、飛行機?
ママの運転で車で行ったよ!
「いないいないばあっ!」の大型シール絵本
はってはがせるシールで繰り返し遊べる大型絵本、「ひらめきシールえほん」のシリーズに、NHK Eテレ放送中の幼児番組「いないいないばあっ!」の新作が登場!
おうちゃん、ぽぅぽ、やーや、まぁる、そしておっとー、ちーちー初登場の「ひらめきシール絵本」です。
今回は、お出かけをテーマに「おべんとう」「あそびば」「スーパーマーケット」「サファリパーク」の4場面で展開。
自由にシールを貼って、お弁当を完成させたり、キャラクターたちを遊具などで遊ばせたり、シールを貼りながら動物や食べ物の名前を覚えたり…。
バラエティ豊かなシール遊びをお楽しみいただけます。
丈夫なシールなので、小さなお子さんでも扱いが簡単!
是非くりかえし遊んでお楽しみください。
【編集担当からのおすすめ情報】
Eテレの幼児番組「いないいないばあっ!」がリニューアル後初の「ひらめき★シールえほん」が登場です。
キャラクターシールから食べ物シール、動物シールと小さいお子さんが興味のあるものをシールにしました。
はってはがせるシールはなんと30枚!是非くりかえし遊んでくださいね。
P.2-3 おべんとう いただきます
P.4-5 みんなで あそぼ!
P.6-7 やさい・くだもの なにいろ?
P.8-9サファリパーク たのしいね
もちはこびにぴったり!てのひらサイズ。でんしゃ、くるま、レストランなどのおともに。
いつもくらしている八魚町を飛び出して
"とかい"にやってきた子ザメちゃん!
知らない場所に、新しいおともだち……
ちっちゃな奇跡がいっぱいの
子ザメちゃんの大冒険がはじまります!
大人気キャラクターの映画が、小説になって登場!
プロローグからエピローグまでの映画のお話が、全部読めちゃう!
(C)ペンギンボックス・KADOKAWA/おでかけ子ザメ
教養高いが世間知らずのおばあさまと、
料理のセンス抜群だが内気な16歳の孫娘・佐菜。
老舗帯屋「三益屋」の倒産と共に世の荒波に放り出された
箱入りコンビが、「出張料理」を仕事に奮闘する大好評シリーズ第二巻。
出張料理人としてなんとか滑り出した佐菜が今回頼まれたのは、
山形・米沢から江戸に出てきた一家の御飯づくり。
だし(夏野菜を刻んだ漬物を入れる)や鯉のうま煮を所望されたがーー
故郷の味が人をどれだけ元気にするのかを
知る佐菜は、一方で、4歳の弟の様子が心配でたまらない。
おばあさまがお能「菊慈童」からヒントを得て救ってくれるか?
フードライターとして全国の美味しいモノを知る
著者が満を持して送る、
<美味しいモノ × 教養 × ほっこり時代小説>
5つの美味しいストーリー!
教養高いが世間知らずのおばあさまと、
料理のセンス抜群だが内気な16歳の孫娘。
実家の老舗帯屋「三益屋」の倒産と共に世の荒波に放り出されたコンビが、
「出張料理」に奮闘する!
ほっこり美味しい書下ろしシリーズ第三弾!
「れんこんの料理をお願いします」三人の若者からの真剣な頼みを
引き受けた佐菜。ところがそれは、郷里から訪ねてくる父親を騙す
ためと知ったおばあさまに大反対される。
酢ばす、芝えびの蓮根はさみ揚げ、そして…
心をこめた料理が人を繋ぎ、出張料理を通して
佐菜も大きく成長するーー
<目次>
第一話 かすていら は甘い薬
第二話 女たちの軍し やも鶏鍋
第三話 さばの船せん場ば汁と南蛮漬け
第四話 お見通し、れんこんはさみ揚げ
第五話 心によく効く七味唐辛子
フードライターとして経験豊富な著者による
出張料理 × お助けほっこりメニュー × 知恵と教養でためになる
人気ストーリー!
だいわ文庫人気のアンソロジーから、新しいシリーズ「おでかけアンソロジー」が誕生!
40人の著者が綴る、ひとり旅をテーマにした珠玉のエッセイ集。
旅先で感じる解放感、誰にも気兼ねしない自由さーー。
「ひとり旅」だからこそ味わえる特別な瞬間を一冊に詰め込みました。
時代も行き先もその心境もそれぞれ違う旅を、いいとこどりで楽しめます。
移動中や旅先で、あるいはどこへも出かけずじっくりと。
読んで旅する、「おでかけアンソロジー」第1弾です。
【掲載作品著者】(50音順)
阿川佐和子、浅田次郎、池澤夏樹、池波正太郎、いとうあさこ、井上靖、江國香織、遠藤周作、太田和彦、小川糸、長田弘、角田光代、木内昇、岸田國士、久住昌之、佐藤春夫、椎名誠、東海林さだお、杉森千紘、スズキナオ、高野秀行、高橋久美子、田中小実昌、外山滋比古、中島らも、中原中也、西加奈子、萩原朔太郎、林芙美子、pha、星野博美、穂村弘、堀川波、黛まどか、三木清、村上春樹、村松友視、柳田國男、吉田健一、若菜晃子、若山牧水
「行動数値の定量」角田光代
「僕の好きな鞄」村上春樹
「アジアは汽車がいい」池澤夏樹
「旅先で開く本」木内昇
「旅情・旅情・旅情」井上靖
「街の会話」阿川佐和子
「夜の新幹線はさびしい」江國香織
「タイム・マシンで見た清州城」遠藤周作
「旅行の『ヤー!』」西加奈子
「渓をおもふ」若山牧水
「旅の始まりは空港野宿から」杉森千紘
「ONE」黛まどか
「わからない旅」田中小実昌
「おっちゃん」小川糸
「空飛ぶブロイラー便」椎名誠
「一人旅のススメ」高橋久美子
「西の要、高尾山」久住昌之
「旅上」萩原朔太郎
「旅 」中原中也
「夜の旅」若菜晃子
「蝗の大行進」佐藤春夫
「世界の中心」星野博美
「行って楽しむ行楽弁当」東海林さだお
「愉快なる地図 大陸への一人旅(抄)」林芙美子
「青春18きっぷでだらだら旅をするのが好きだ」pha
「上越高田の居酒屋」太田和彦
「草木と海と」柳田國男
「一人旅」いとうあさこ
「旅(抄)」池波正太郎
「道草」吉田健一
「一人の詩人に話しかけて」長田弘
「『好き』が旅の道先案内人」堀川波
「バスの注意」外山滋比古
「チェーン・トラベラー」村松友視
「旅について」三木清
「丹波篠山」中島らも
「旅の苦労」岸田國士
「チャンスがなければ降りないかもしれない駅で降りてみる」スズキナオ
「旅人の目」穂村弘
「旅先作家」浅田次郎
「長生きしたけりゃ旅に出ろ!」高野秀行
おおきなスイカに夏まつり、初めて出会うお友達……おばあちゃん家で過ごす夏休みは楽しいことが盛りだくさん! きらきらの夏が詰まった「子ザメのなつやすみ」編を、追加エピソードを加えて収録! 「子ザメちゃんの自由研究ノート」や「なつやすみのお友達図鑑」など描き下ろしも満載! おおきくなっても忘れない、思い出いっぱいの第7巻!
『おでかけ中に楽しめる100のあそび』のギフト缶が登場!言葉遊びや迷路、お絵かきができる「遊べるカード」、かいて消せる「お絵かきペン」、安全パーツを備え持ち運びに便利な「おでかけポシェット」の3点をギフト缶に収納。お父さんお母さんのお助けアイテムをプレゼントにした新企画。
ノラネコぐんだんが海やおもちゃ屋さんへGO!
繰り返し貼って剥がせるシール150枚入り。
着せ替えやごっこ遊びを楽しみながら、思い思いのお話を作ってみましょう。
大反響だったkodomoe2020年2月号付録よりも大判になり、より遊びやすく。
また、新たに描きおろしのシール(ワンワンちゃん、マーミーちゃん、パッポヒなど)が加わりました!
2020年11月刊
おはなし&おでかけでビンゴができる!
ピタゴラスイッチ制作陣が送る、「こんがらがっち」に待望の新シリーズが登場。
「こんがらがっち」のゆびでたどる絵本のおもしろさはそのままに、何度でも繰り返し遊べるオリジナル“おでかけビンゴカード”がついた、特別な絵本です。
このビンゴカード、ただのビンゴカードではありません。こんがらがっちのお話しで、そしておでかけでも楽しめる仕様になっています。
〜おうちで〜
ビンゴカードを手元に置いて、おはなしを指でたどりながら、いぐらたちと一緒にビンゴ。選ぶ道によってできるビンゴの数が変わってきます。
〜おでかけ先で〜
ビンゴカードをもって、どうぶつえんへ出かけましょう。
みつけたものや動物をビンゴカードでチェック! さて、いくつビンゴができるでしょうか?
いつもの絵本の時間も、おでかけも、2倍楽しくなるはずです!
【編集担当からのおすすめ情報】
本作を手がけるのは、佐藤雅彦と慶応大学佐藤雅彦研究室の卒業生からなるクリエイティブグループ、「ユーフラテス」。Eテレ『ピタゴラスイッチ』や『0655・2355』の制作もしています。物事を様々な見方から捉えるユニークな発想で、頭が「!」となるおもしろい仕掛けが随所に盛り込まれています。クスッと笑いを誘う、いぐらたちのつぶやきや、ミニコラム「どうぶつえんでココをみるべし!」にも注目!
たまごから、かわいいあかちゃんうまれるよ! 三方にひらくページをゆっくりとひらいていくと……。ひよこ、カタツムリ、うみがめ、ペンギン……つぎつぎとあかちゃんたちがうまれます。しかけと展開が見事にマッチしたロングセラー絵本が、小さくなって新登場! おでかけなどの持ちはこびにもピッタリのサイズです。
2005年の初版刊行以来、驚異的な重版を続けるトミカの『おでかけミニブック』。
本作は、8年ぶりの改訂版となります。
現行の最新車両ラインナップを細密のジオラマ写真とともに紹介することはもちろん、さまざまなちえあそびを盛り込み、変化に富んだ内容とします。
ベビーカーでパトロールに出発!おでかけでもおうちでも運転ごっこが楽しめる、しかけがいっぱいのトミカのサウンドハンドル 【対象月齢】8ヶ月〜 ・リアルな音と光で運転ごっこが楽しめる豊富な遊び:クラクション、ウィンカー、ギア、ハンドル、レリーフ、トランシーバー・クラクションはぴかぴか光ったり、リアルなサウンドも楽しめます。・メロディは5曲(収録曲例:ひろがるトミカワールド!や森のくまさんなど)・セリフと効果音は19種類・取り付けベルトでベビーカーにしっかり固定できるので、お出かけ中も遊びやすい!※取り付けられるフロントガードの太さは最大外周約9.5cmまで・サイレン音は「おうちモード」でON、「おでかけモード」でOFFに切り替えられます。公共の場所でも「おでかけモード」で安心して遊んでいただけます。・CUD(カラーユニバーサルデザイン)対応商品です。【対象年齢】:8ヶ月〜
ファン ファン ファン ファン!
ほんぶにサイレンがなりひびきました。
いそいでしゅつどうです。
ベビーカーでおでかけのあかちゃんに、きんきゅうじたいはっせい!?
あかちゃんレスキューのでばんです!
ーー赤ちゃんのいるところに、赤ちゃんレスキューあり。どんなことにも対処する、小さいけれど頼もしいレスキューたちが大活躍! ユーモアたっぷりのすみずみまで楽しい絵本。
【2025年夏 映画公開でも話題!!】
SNS発で大人気のアニメ「おでかけ子ザメ」が
楽しいまちがいさがしの本になって登場!
アニメの名シーンやかわいいイラストにいやされながら楽しめる
様々な「さがしあそび」がぜんぶで30問入っています♪
この本だけの特別な描き下ろしイラストも要チェックです!
●1章 かんたん
●2章 ふつう
●3章 むずかしい
キラキラかがやく大都会は、まだまだ知らないものばかり!高級レストランにメイド喫茶、サメの形のジェットコースター……今日はどんな思い出ができるかな? 新しいお友達・うさめちゃんと一緒にお兄さんのお家にお泊まりする「子ザメとまいにち」も全編収録! 新作エピソードや大好評のキャラクターの図鑑など描き下ろし41ページ収録した思い出いっぱいな第5巻!
3本のもふもふモールと、アクセサリーになる小物がついたモールドールの手作りキット。かわいいわんこ3匹をそれぞれ10分程度で作ることができます。作り方動画つき。
フリルリボンで作るスカートや、ビーズで作るネックレスなど、かわいい小物もいっぱい。付属のブラシで毛をといてかわいらしくおめかししたら、自分だけのかわいいモールドールの完成です。