●SixTONESがAERA 2月22日号の表紙に登場!
カラーグラビア&インタビュー5ページも含め撮影は蜷川実花
AERA2月22日号の表紙は、デビュー1年を迎えたアイドルグループSixTONES(ストーンズ)。ジャニーズJr.としての活動が長く続きましたが、2020年1月にデビューを果たすと快進撃を続け、年末の紅白歌合戦にも出場を果たしました。デビュー曲がミリオンヒットを記録するなど、2年前のAERAのインタビューで語っていた「(自分たちの活動で)経済をまわす」という目標も、見事に達成しています。でも、メンバーは、自分たちの姿勢は「変わっていない」と話します。
2月17日に新曲「僕が僕じゃないみたいだ」のリリースを控え、熱く語ったのは、自分たちの音楽のこと。新曲は松村北斗さんが主演する映画の主題歌ですが、松村さんが「エンドロールはSixTONESに包まれる安心感があった」と打ち明けると、「新しいアプローチの曲になった」(京本大我さん)、「踊らないのは新鮮」(高地優吾さん)とメンバーの思いがあふれ出します。そしていつしか、「ジャニーズらしさって何だろうね」(森本慎太郎さん)という話題に。「ジャニーズは狭いようでいてすごく広い」(田中樹さん)、「先輩たちが作ってきたものを真似するだけだと、それで終わってしまう」(ジェシーさん)と議論は白熱。5ページにわたるカラーグラビア&インタビューは見応えも読み応えも十分です。撮影はもちろん、蜷川実花が担当しています。
●巻頭特集は「最強の在宅メシとアガる飲み物」
・・・昨年以来の在宅ワークで、「集中できない」「太ってしまった」「気分転換できない」「3度の食事を作るのが面倒」などと悩むことはありませんか。そんな悩みを一気に解決する方法を、「食コンディショニング」を提唱する管理栄養士に取材。独自のメソッドで生み出された「在宅メシ5カ条」を徹底解説し、5カ条に基づいてツイッターで時短レシピが人気の「麦ライス」さんらが編み出した「5分でできる1週間ランチレシピ」も掲載しました。すぐそこにある台所で手軽に飲み物を入れられるという在宅ワークの利点を生かして、仕事中にありがちなシーンに合うベストな飲み物も提案しています。本当に眠いときは熱めの煎茶、やる気を出したいときは浅煎りコーヒー……。知って得する情報を詰め込みました。
●月1連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」掲載
月に1度の連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、前号に続き動物写真家の岩合光昭さんを先生に迎え、「猫と人」の撮り方などを学びます。
・・・大好評の月1連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」も掲載。1月18日発売号に続き、動物写真家の岩合光昭さんに先生を務めていただきました。今回も、岩合さん監督の映画「ねことじいちゃん」で主演をつとめた猫のベーコンがモデル。兄弟猫のパスタも登場し、「猫と人」の撮り方などを教わります。岩合さんが、「二人(向井さんとベーコン)の関係がしっかりできていますよ」と声をかけるほど、息はピッタリ。向井さんは「猫ちゃん言葉」でやさしく語りかけながら、岩合さんとベーコン、ベーコンとパスタを「キャッチライト」や「うぬぼれ逆光」を生かして撮影していきます。「かわいい」「めちゃめちゃかわいい!」と向井さんが叫んだ1枚は、猫好きならずとも必見。岩合さんが撮影した、向井さんとベーコンが寄り添って本を読んでいるかのような写真や、ベッドでまどろむかのような向井さんとベーコンのツーショットもお見逃しなく。
ほかにも、
●森喜朗前会長の「君臨」を支えた面々
●辻愛沙子・安田菜津紀・清田隆之が語る「森発言」の本質
●新型コロナワクチン「いま知りたい」に答えるQ&A
●中学受験「新6年生」の2月に親がするべきこと
●藤井聡太二冠が大逆転で示した「大山・羽生級」のずば抜けた実力
●細野晴臣×笑福亭鶴瓶「往復書簡 まずはどう呼ぶか決めましょう」1/4
●集中連載「震災10年」 鉄道網があったから東北に燃料が届いた
などの記事を掲載しています。
個人生活を刺激する流行情報誌
【日経トレンディ12月号】
■巻頭特集
2017年ヒット予測100
[発表! ヒット予測ベスト30]
●「スマホフリー」「シン・コミュニティ」「超健康ファースト」。17年のキーワード
●写真を撮るために自炊する若者が急増!? “魅せる"ミールキットが大ブレイク
●低空レースで白熱する異色ドローンに大人が大興奮。ラジコンカーを上回る!?
●1300席が同時に回転! 超画期的な360度シアターに「劇団☆新感線」が降臨
●「“旬撮"カメラ」「スポクラ」「垂直マラソン」「3Dセルフィーメーク」って何?
[大解剖! 2017年ヒットの新潮流]
●全自動レストラン、サイドバイサイド、ニトロコーヒー…。米国最新トレンド
●「個人型DC」に「保険版FinTech」&「フラット35リノベ」。得するヒット予測
[ヒットメーカー最旬対談]
●USJ・ 森岡 毅氏 × 東宝・川村元気氏が語る2017年ヒット創造術
■第2特集
2016年ヒット商品ベスト30
●ポケモンGO、インスタ、メルカリ…スマホ発・大ヒットが激増
●日本企業復活ののろし? 日産セレナ、シャープのロボホンがランクイン
●「フジコ眉ティント」「スロギー」とは? 知られざる女子ヒット
●「ご長寿悲喜こもごも」「ストレスフリーマン」…16年のキーワード
●地方発ヒットは、あの県民が愛した“自虐本"&町工場発の革新ノート
■第3特集
家電も、旬の食材も、まだ間に合う!
ふるさと納税の掘り出し物!!
■第4特集
小学校の必修化に備える!
プログラミング学習ツール ベスト14
■BOOK IN BOOK
優れた機能と便利な使い方が満載!
こんな「手帳」が欲しかった !! 2017
■日経トレンディネット連動企画・注目の最新技術を探る
EVの楽しさとエンジン車の便利さを融合
新開発「e-POWER」がコンパクトカーの枠を壊す【日経トレンディ12月号】
■巻頭特集
2017年ヒット予測100
[発表! ヒット予測ベスト30]
●「スマホフリー」「シン・コミュニティ」「超健康ファースト」。17年のキーワード
●写真を撮るために自炊する若者が急増!? “魅せる”ミールキットが大ブレイク
●低空レースで白熱する異色ドローンに大人が大興奮。ラジコンカーを上回る!?
●1300席が同時に回転! 超画期的な360度シアターに「劇団☆新感線」が降臨
●「“旬撮”カメラ」「スポクラ」「垂直マラソン」「3Dセルフィーメーク」って何?
[大解剖! 2017年ヒットの新潮流]
●全自動レストラン、サイドバイサイド、ニトロコーヒー…。米国最新トレンド
●「個人型DC」に「保険版FinTech」&「フラット35リノベ」。得するヒット予測
[ヒットメーカー最旬対談]
●USJ・ 森岡 毅氏 × 東宝・川村元気氏が語る2017年ヒット創造術
■第2特集
2016年ヒット商品ベスト30
●ポケモンGO、インスタ、メルカリ…スマホ発・大ヒットが激増
●日本企業復活ののろし? 日産セレナ、シャープのロボホンがランクイン
●「フジコ眉ティント」「スロギー」とは? 知られざる女子ヒット
●「ご長寿悲喜こもごも」「ストレスフリーマン」…16年のキーワード
●地方発ヒットは、あの県民が愛した“自虐本”&町工場発の革新ノート
■第3特集
家電も、旬の食材も、まだ間に合う!
ふるさと納税の掘り出し物!!
■第4特集
小学校の必修化に備える!
プログラミング学習ツール ベスト14
■BOOK IN BOOK
優れた機能と便利な使い方が満載!
こんな「手帳」が欲しかった !! 2017
■日経トレンディネット連動企画・注目の最新技術を探る
EVの楽しさとエンジン車の便利さを融合
新開発「e-POWER」がコンパクトカーの枠を壊す
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌外食業界は「勝ち組」「負け組」が激しく移り変わっています。つい最近まで絶好調だった「鳥貴族」「いきなり!ステーキ」「日高屋」などが急失速する一方、「スシロー」「スターバックスコーヒー」のように好調が続いているチェーンもあります。「マクドナルド」「ケンタッキーフライドチキン」「丸亀製麺」のように一時期の低調から巻き返しに打って出ているチェーンも目立ちます。本特集では、令和の時代における新しいスター企業を抽出しました。
【特集】
勝ち組・負け組を徹底解明!
外食 頂上決戦
[ 図解 ]外食産業を読み解く6つのデータ
Part1 新しい勝ち組
明と暗がくっきり、独自指標!マトリックス 外食チェーン大乱戦
「主婦の声に業績回復の大きなヒントがあった」
日本マクドナルドホールディングス社長兼CEO サラ・L・カサノバ
脱「勘頼み」の経営 V字回復の仕掛け人
[ 対談 ]「スターバックスはチェーンではない」
スターバックス コーヒー ジャパンCEO 水口貴文
小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソン
スターバックスの「地域密着」戦略
富士そば vs. 小諸そば vs. ゆで太郎 そばチェーン三国志
便利なサイトも登場し副業も可能に 「間借り」カレー急増の背景
Part2 買える銘柄
総まくりランキング 外食お宝銘柄 厳選
今期増収率ベスト30/今期増益率ベスト30/高ROEベスト30/高配当ベスト40
四季報記者が独自算出 一挙公開「FL比率」
カリスマ個人投資家が伝授 配当+優待4%銘柄を狙え
仕事でバリバリ使える 意外な外食チェーン
Part3 負け組の逆襲
いきなり! ステーキ、鳥貴族 急落チェーンの行方
「いきなり!ステーキ」次の一手 ペッパーフードサービス社長CEO 一瀬邦夫
ミライザカ、鳥メロ… ワタミ'看板隠し'の効果
店舗数拡大による失敗の教訓 1業態「9店」の勧め
「どこに向かうのか 社員は迷っていた」ワタミ会長兼グループCEO 渡邉美樹
跳躍するウーバー vs. 迎え撃つ出前館 フードデリバリー覇権争い
ぐるなび、食べログの悩み グルメサイトは曲がり角に
すかいらーく、ロイヤルホストの狙い 人手不足という重い課題
「人手不足はこれからもっと深刻化する」ロイヤルホールディングス会長 菊地唯夫
スペシャルリポート
北朝鮮が「 新戦略
BETTER MORNING
朝を楽しむための28のこと。
28 HINGS FOR BETTER MORNING
1.目覚めの白湯 2.早朝のコーヒースタンド 3.犬と散歩 4.最高のトースト
5.あつあつのホットサンド 6.極上のオムレツ 7.朝食のたまご選び 8.土曜の朝の音楽
9.どうする? グラノーラ 10.やさしいスープ 11.自由なお味噌汁 12.納豆ちょい足し
13.“快適音楽”ラジオ 14. 朝茶のススメ 15. 朝ドラ好き 16.ムンバイの朝カレー
17.メキシコの朝タコス 18.台湾式の朝ごはん 19.グランマのエッググープ 20.勝浦の朝市
21.整う朝シャン 22.多機能UVケア 23.DJとモーニング 24.美しい朝パフェ
25.純喫茶のホットケーキ 26.いい目覚めのための枕 27.朝に読みたい本 28.コーヒーカプセル
Morning Routine
あの人の、一日を元気に過ごす朝の習慣。
高野祐利恵 クリスーウェブ 佳子
[連載]
・パリに住む人の住まいと暮らし「パリの街並みを見下ろすアトリエ」ほか
・片倉真理の台湾ベターライフ「人生を豊かに暮らすコツ」ほか
・大和まこの京都さんぽ部「吉田&聖護院」ほか
・渡辺有子の料理教室ノート「アサリ」
・大草直子の好きな時間、好きなもの。「“写し”という手法の皿」
……etc.
DIME12月号の付録は、
スイッチONでクリーミーに泡立つ
「電動ブレンダー&ホイッパー」
ちょっとした料理のアレンジに便利な
キッチンツール、豪華2点セット!
話題のダルゴナコーヒーはもちろん、
カフェラテ、バターコーヒー、
卵かけごはん、ドレッシング、泡ソース
などなど、料理の幅がグッと広がります。
さらに、赤ちゃんの離乳食作りにも
役立ちます。
この便利なキッチンツールを上手に
使い分けて、料理を楽しんでください!
さらに、今号の大特集は、
「ポイ活 勝利の方程式」。
コロナで減った収入を日々のチリツモで
効率良く取り戻すヒントを徹底解説します。
また、第2特集では
「本当に使えるキッチン家電全29台徹底比較」
第3特集では
「アップル新製品徹底解剖!」
その他にも
「注目のスタートアップ企業」
「スキル通販入門」
など、今、知りたい情報がてんこ盛り。
DIME12月号、ぜひお買い求めください。
※電子版には付録は同梱されません。
■特別付録
「電動ブレンダー&ホイッパー」2本セット
■第1特集
【楽天】【ソフトバンク】【ドコモ】【au】
ポイント総取りなら4大経済圏のココが狙い目!
マイナポイント還元キャンペーン、
ポイント多重取りの裏ワザ、
交通ポイントで移動貯金、専門サイト活用術まで
ポイントのすべてがまるわかり!
ポイ活 勝利の方程式
■第2特集
電気圧力鍋、ヘルシーオーブン、減煙グリル、
ホットプレート、低温調理器、ホームベーカリー、
ホットサンドメーカー、真空ブレンダー、
本当に使えるキッチン家電
買うならコレ!!全29台徹底比較
■第3特集
iOS 14、Apple Watch Series 6、iPad Air、
27インチiMac、Appleシリコン、Big Sur、
Apple One、Fitness+、etc.
アップル新製品徹底解剖!
■BUSINESS HACKS
注目のスタートアップ企業に学ぶ、
コロナ禍を追い風に変えるヒント
■DIME CATALOG
テレワークで使いたい超優秀文具30
■LIFE HACKS
どこまで稼げる?「スキル通販」入門
■TREND WATCHING
・あの名建築家が手がけた<新>子供空間
・毎日食べたくなる!おいしい進化系防災食
< OTHER CONTENTS >
・小山薫堂のscenes
・宇賀なつみ 素顔のままで
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・客がホイホイやって来る飲食店作りの秘訣100ヶ条
・BOOK of month
・共働き夫婦応援PROJECT
・連載/お金の教科書
・連載/Business Travel Hacks
・連載/月刊★秘境酒場開拓団
・連載/ショートカット仕事術
・はたらきガール
※電子版には付録は同梱されません。
ENJOY COOKING
腹が減ったら、料理をしよう。
食べることが大好き。だけど料理の腕はからっきし。
そんな君のための、おいしくて、簡単で、ちょっぴりお洒落な料理の特集。
contents
シティボーイの23皿
うまい! 簡単! なんだかお洒落! が、僕らの料理の大原則。
スクランブルエッグ、ピザトースト、カレーピラフ、汁なし担々麺、ぬか漬け&キムチ、
BBQリブ、ポテトサラダ、マック&チーズ、コーヒーゼリーなどなど
シティボーイのための23のレシピ集。
ENJOY COOKING LIFE
突撃!隣のクッキングボーイの台所。
みんなはどんな料理を作っているのだろう?
Finding My Peperoncino
パスタの基本にして、最重要メニュー。
大好きなペペロンチーノの作り方、徹底研究。
OH MY MOTHER! オフクロの味。
一番おいしいのは、やっぱり母の味。豪華4名による思い出を綴ったエッセイ。
高城晶平(cero) / 石橋静河 / 松重豊 / くどうれいん
料理を始めたら、道具のことが気になってきた。
瀟洒なレストランの主人たちに、実際に使っている調理道具のことを聞きました!
道具を揃えると、料理が上手くなった気がするのはなぜだろう。
HOW TO COOK WELL
料理をいかにして愉しむべきか。旬を知ろう、地球を大切にしよう。
Bananas and Cucumbers
突然ですが、バナナときゅうりのフルコースはいかが?
安くて、いつでも手に入るけど、良いレシピが思いつかない2つの食材の美味しい食べ方、紹介します。
君は料理を本で学ぶか? Youtubeで学ぶか?
料理のことをもっと知るためには?料理本も勉強になるし、動画もやっぱり参考になる。
自炊について考える。
料理と自炊はちょっと違う?日常の料理について、いろんな人と話してきた。
東出昌大/按田優子/高山なおみ/三浦哲哉/うえやまとち
MIDNIGHT COOKING
深夜になるとなぜ、腹が減るのだろう。ちょっとジャンクでお行儀の悪い料理もね。
深夜0時のメニューブック/夜中の映画の相棒は、フライドポテトかポップコーンか/酒とつまみ向上委員会/僕の深夜D級メシ
食後は一杯のコーヒーで。
特集の締めは、おいしいコーヒーの淹れ方について。ENJOY COOKING
腹が減ったら、料理をしよう。
食べることが大好き。だけど料理の腕はからっきし。
そんな君のための、おいしくて、簡単で、ちょっぴりお洒落な料理の特集。
contents
シティボーイの23皿
うまい! 簡単! なんだかお洒落! が、僕らの料理の大原則。
スクランブルエッグ、ピザトースト、カレーピラフ、汁なし担々麺、ぬか漬け&キムチ、
BBQリブ、ポテトサラダ、マック&チーズ、コーヒーゼリーなどなど
シティボーイのための23のレシピ集。
ENJOY COOKING LIFE
突撃!隣のクッキングボーイの台所。
みんなはどんな料理を作っているのだろう?
Finding My Peperoncino
パスタの基本にして、最重要メニュー。
大好きなペペロンチーノの作り方、徹底研究。
OH MY MOTHER! オフクロの味。
一番おいしいのは、やっぱり母の味。豪華4名による思い出を綴ったエッセイ。
高城晶平(cero) / 石橋静河 / 松重豊 / くどうれいん
料理を始めたら、道具のことが気になってきた。
瀟洒なレストランの主人たちに、実際に使っている調理道具のことを聞きました!
道具を揃えると、料理が上手くなった気がするのはなぜだろう。
HOW TO COOK WELL
料理をいかにして愉しむべきか。旬を知ろう、地球を大切にしよう。
Bananas and Cucumbers
突然ですが、バナナときゅうりのフルコースはいかが?
安くて、いつでも手に入るけど、良いレシピが思いつかない2つの食材の美味しい食べ方、紹介します。
君は料理を本で学ぶか? Youtubeで学ぶか?
料理のことをもっと知るためには?料理本も勉強になるし、動画もやっぱり参考になる。
自炊について考える。
料理と自炊はちょっと違う?日常の料理について、いろんな人と話してきた。
東出昌大/按田優子/高山なおみ/三浦哲哉/うえやまとち
MIDNIGHT COOKING
深夜になるとなぜ、腹が減るのだろう。ちょっとジャンクでお行儀の悪い料理もね。
深夜0時のメニューブック/夜中の映画の相棒は、フライドポテトかポップコーンか/酒とつまみ向上委員会/僕の深夜D級メシ
食後は一杯のコーヒーで。
特集の締めは、おいしいコーヒーの淹れ方について。
1.
いつだって、デニムが大好き!
ここ数シーズン、ブームの勢いが止まらないデニム。
世界のファッショニスタたちは、
デザイン、アイテム、着こなし、すべてがもっと自由で、
バリエーションに富んだデニムのおしゃれを満喫中だ。
最旬スタイルや憧れセレブのデニム愛をお手本に、“ベーシック”の域を超えた
2022年的デニム活動をはじめよう。
2.
Y2Kトレンドのルーツを探る
ファッションやカルチャーの世界で
トレンドムードとなっているY2K(Year of 2000)。
2000年代の『エル・ジャポン』誌面を飾り、2022年の
今なお熱いY2Kアイコンたちの魅力を徹底検証!
3.
新しい靴とバッグで出かけよう!
春の訪れとともに、気分新たにおでかけを楽しもう。
まずは、注目のトレンドキーワードから
最新のバッグ&シューズをラインナップ。
おでかけのベストパートナーをみつけて。
4.
世界の女性リーダーにASK!
30代、40代の女性首相が登場するようになった現在。新世代のリーダーは、どのように仕事に取り組んでいるのだろう?
そして日本に女性リーダーが現れるのは、いつ?
まずはフランス版エルに掲載された、フィンランド首相サンナ・マリンのインタビューからスタート。
5.
エンパワーメント読書のすすめ
日々情報があふれ、流されていく時代。自分と向き合い、心に栄養を与えてくれる本の力を再確認しよう。
世界のさまざまな女性作家の物語やエッセイ、美しい本を通して、自分らしさに立ち返る読書時間を!
6.
楽しいコーヒーライフ
世界的なコーヒーブームはとどまるところを知らず、個性的なコーヒーショップが百花繚乱。
体験型ショップから、フードが充実するロースタリー、アジアンコーヒー、
コーヒーカクテルなど、どんどん進化する新しいコーヒーの世界へ、いざ。
7.
眉だってダイバーシティ
「私の眉はこう」と決めつけて、ワンパターンに陥っていない?
今や眉メイクはもっと多彩に楽しめる時代。既成概念をなくして、自分らしく輝ける眉を探してみて。◆デニムLOVE ◆新しい靴&バッグで出かけよう ◆Y2Kアイコン ◆サンナ・マリンを探して ◆眉の最適解 ◆楽しいコーヒーライフ ◆ELLE MEN 志尊淳
おいしくてみんなが夢中・・・でも
なんでこんなにパンが好き?
このパン食べてみて! パン好き座談会
どうしてみんな、パンに集まってくるの?
今、パン飲みはこんなにも楽しい
パンとコラボのおいしい関係
食パンとバゲットのリベイクレシピ
ベーグルブームは終わらない
“プロのカレーラバー”がカレーパン食べ比べ
バゲット1本流れ旅〜築地人情篇〜
進化を続けるNEOジャパン
めくるめくホットサンドの世界
ふんわり、しっとり魅惑のたまごサンド
フルーツサンドこそできたてを専門店で
わたしたち、バインミーに夢中です
手みやげにしたいサプライズなパン
メルヘンの舞台裏に潜入してみました
パンとコーヒーを片手に 鎌倉さんぽ
上田のローカル列車で、パン&温泉に和む旅へ
パンとうつわを巡る沖縄“焼きもの”ドライブ
シネマに登場する記憶に残るあのパン
毎日使いたいパンのための道具
成田凌 「パン屋さんのにおいが好きで」
パラパラパン画 堀 道広
[VANER]新しいパンの形
[エッセイ]世界の街角で、今日もパンの香り 文・岡田光世
[パーラー江古田]おいしいパンはつながって、広がって
パン好きにリサーチ! パンケート
毎日がだいぶ楽しくなる パントピックス16
47都道府県のおいしいパンリスト
[CREAビューティーアウォード 2019 上半期]
この夏ほしいベストコスメ
PEOPLE
松坂桃李「大事なのは、どれだけ人に頼れるか」
宮藤官九郎の「最近、いつ笑いました?」
14人目 サンドウィッチマン 前篇パン特集
一冊の本と一杯のコーヒー、そこから始まる新しいスタイル。
『妊すぐ』は「妊婦になったらすぐ使う本」。妊婦さんが知りたい情報をぎゅーっと詰め込んだ1冊です。
“みんなはどうしているの?" “わたしはどうしたらいいの?"という妊婦さんのお悩みにも色々な角度から答えています。
また、たくさんの妊婦さんが登場するので、自分と同じ妊娠月数の人が、今どんな感じかもわかります。
さらに、妊娠中のおしゃれや美容に関する情報も満載。
妊娠初期から赤ちゃんに会う日まで、手元に置いてずっと使いたい完全保存版です。
◇◆通販期間:2017年6/15(木)〜2017年9/15(金)◆◇
1特集記事
●コーヒーは?パーマは?セックスは? 妊娠生活これやってNG?OK?
●「妊娠したかも?」から「妊娠確定!」までの不安解消ガイド
●妊娠生活をスムーズに送れる“妊娠したらすぐやる!”7つのこと
●先輩妊婦1450人の『つわり』乗り切り「神食」ランキング
●超音波検査エコー写真の見方、教えます!
●夏/秋生まれBABY 出産準備アイテム完全バイブル!!
●妊娠判明から出産まで「みんなどうだった?」実例レポート10
●「おっぱい」「おなか」の変化、全部見せ!
●妊娠・出産で「手続き・届出」「もらえるお金」完全バイブル
☆その他、妊婦さんが“今知りたい情報"が満載です! ! ☆
2特別付録
『星の王子さま』3点セット
大きすぎないサイズ感
●マタニティチャーム
母子手帳入れなどに!
●マルチポーチ
エコー写真をキチンと収納できる!
●エコー写真アルバム
3とじ込み付録
●妊娠出産「40週」カレンダー
●妊娠期の食べていいもの ダメなもの 146
●男子のためのマタニティ学習帳
【赤すぐnet会員☆応募者全員プレゼント】
●オーダーメイド名づけBOOK+ピジョンのサンプルセット
さらに、抽選で以下もプレゼント
●マタニティフォトブック
●ピジョンのマタニティストッキング&妊婦帯『妊すぐ』は「妊婦になったらすぐ使う本」。妊婦さんが知りたい情報をぎゅーっと詰め込んだ1冊です。
“みんなはどうしているの?” “わたしはどうしたらいいの?”という妊婦さんのお悩みにも色々な角度から答えています。
また、たくさんの妊婦さんが登場するので、自分と同じ妊娠月数の人が、今どんな感じかもわかります。
さらに、妊娠中のおしゃれや美容に関する情報も満載。
妊娠初期から赤ちゃんに会う日まで、手元に置いてずっと使いたい完全保存版です。
豊かなる時の予感、珈琲の香り。
その時、そこに、コーヒーマシンがあった。
それは、コーヒーマシンをめぐる冒険。
日本、欧州、アメリカ。時空を超え、描き出す豊かなる物語。
コーヒーがつくる豊かな時間。珈琲が香る豊かな空間。
いにしえの時代から、コーヒーは時に媚薬の色彩をおび、時にやすらぎの調べとなり、人々を虜にしてきました。
同時に、イスタンブールで生まれた「喫茶店」=多くの人々があつまってコーヒーを飲む場所が誕生することによって、コーヒーは、さまざまな文化を生み出しながら、時代を映し出す鏡のようにその姿を変え、さまざまな新しい「豊かな時間」を生み出すことになります。
しかし、コーヒーについて、あるいはカフェについて語られる本は無数にありますが、コーヒーと時代、文化等の交わりを通じて、その「価値を紡ぐチカラ」をしるした書籍は存在しません。
そして、人の集まる場所=珈琲というキーワードの裏側には、「コーヒーマシン」の存在があります。
その場所で、多くの人とともに珈琲時間を共有するためには、「コーヒーマシン」が不可欠です。
それは、すなわち「コーヒーマシン」の進化が、コーヒー文化、ひいては時代とその暮らしの変化に果たした役割の大きさをあらわしています。
本著は、日本におけるコーヒーマシンとコーヒー文化、時代の変遷との連関を軸に、
黎明期からのBMJの足跡を辿りながら、日本のコーヒー文化に大きな影響を与えた2大潮流ーーアメリカとヨーロッパの歴史的な変遷と合わせて多層的な物語を紡ぎだします。
この本を読み終えたとき、コーヒーと同じように、コーヒーマシンへの愛情が注がれることを祈りながら。
志尊淳さんが特別版の表紙に登場!
さらに、その魅力を通常版より拡大ページでお届けします。数量限定なのでお見逃しなく!
※通常版と特別版では、下記内容が異なります。
・表紙(特別版の表紙=志尊淳)
・志尊淳さんが登場する企画「ELLE MEN」のぺージ数(特別版は、通常版のELLE MEN特集ページに加えて追加ページがあります)
※通常版に掲載される写真はすべて、特別版にも収載予定です。
1.
いつだって、デニムが大好き!
ここ数シーズン、ブームの勢いが止まらないデニム。
世界のファッショニスタたちは、
デザイン、アイテム、着こなし、すべてがもっと自由で、
バリエーションに富んだデニムのおしゃれを満喫中だ。
最旬スタイルや憧れセレブのデニム愛をお手本に、“ベーシック”の域を超えた
2022年的デニム活動をはじめよう。
2.
Y2Kトレンドのルーツを探る
ファッションやカルチャーの世界で
トレンドムードとなっているY2K(Year of 2000)。
2000年代の『エル・ジャポン』誌面を飾り、2022年の
今なお熱いY2Kアイコンたちの魅力を徹底検証!
3.
新しい靴とバッグで出かけよう!
春の訪れとともに、気分新たにおでかけを楽しもう。
まずは、注目のトレンドキーワードから
最新のバッグ&シューズをラインナップ。
おでかけのベストパートナーをみつけて。
4.
世界の女性リーダーにASK!
30代、40代の女性首相が登場するようになった現在。新世代のリーダーは、どのように仕事に取り組んでいるのだろう?
そして日本に女性リーダーが現れるのは、いつ?
まずはフランス版エルに掲載された、フィンランド首相サンナ・マリンのインタビューからスタート。
5.
エンパワーメント読書のすすめ
日々情報があふれ、流されていく時代。自分と向き合い、心に栄養を与えてくれる本の力を再確認しよう。
世界のさまざまな女性作家の物語やエッセイ、美しい本を通して、自分らしさに立ち返る読書時間を!
6.
楽しいコーヒーライフ
世界的なコーヒーブームはとどまるところを知らず、個性的なコーヒーショップが百花繚乱。
体験型ショップから、フードが充実するロースタリー、アジアンコーヒー、
コーヒーカクテルなど、どんどん進化する新しいコーヒーの世界へ、いざ。
7.
眉だってダイバーシティ
「私の眉はこう」と決めつけて、ワンパターンに陥っていない?
今や眉メイクはもっと多彩に楽しめる時代。既成概念をなくして、自分らしく輝ける眉を探してみて。◆デニムLOVE ◆新しい靴&バッグで出かけよう ◆Y2Kアイコン ◆サンナ・マリンを探して ◆眉の最適解 ◆楽しいコーヒーライフ ◆ELLE MEN 志尊淳
COVER STORY
おいしい珈琲のある生活。 吉岡里帆
BRAND PICK-UP
「ビッグ・ビル 」にレディースライン登場!
◆さあ、着こなしをアップデートしよう。
THE NEW BASIC 新しいベーシックのためのキーワード10
WEAR THE MILITARY PANTS
秋はミリタリーパンツが穿きたい。
OVERALLS
大人のための「つなぎ」と「オーバーオール」
BOYS STYLE WITH SWEAT
たまにはスウェットで、とことんボーイッシュに。
いいものには歴史あり 名品セレクション
◆おうち珈琲のはじめかた。 STUDY COFFEE. @HOME
・ステキなあの人と珈琲の関係。 LIFESTYLE WITH COFFEE.
・コーヒー豆の基礎知識 BASIC KNOWLEDGE OF COFFEE BEANS.
・コーヒー豆を買いに行こう LETʼS GO BUY COFFEE BEANS.
・ミルを使って豆から挽いてみる。 LETʼS GRIND COFFEE BEANS.
・ハンドドリップの美味しい淹れ方。 HOW TO BREW COFFEE.
・ブレンドとカップをお取り寄せ HOUSE BLEND&CUP.
・ファイヤーキングでコーヒーを飲みたい! DRINK COFFEE IN A FIRE-KING CUP.
・ホットなコーヒートピックス NEW&HOT TOPICS.
秋の抜け感ベースメイク
秋はレイヤーストレートか、ぐりぐりウェーブか。
JusT Feel 神山智洋(ジャニーズWEST)
minaオフィシャルインフルエンサー by ENCRËW大募集!
◆Holiday mina
・mina女子がキックボクシングしてみた。
・マンガ名言集/処方本。/おとりよせ瓶
・わざわざ映画
・のんべえ女子のための東京深酒場
・数珠つなぎ晩餐肉 / 美のパワーワードかるた / でぃ〜ぷな韓国
・こだわり女子の「偏愛ライフ」
・Interview(仲野太賀 / 藤原季節)
・音楽と私。 SHE'S 井上竜馬
【不定期連載】my goodies 第1回 コーデックス
【連載】
・韓国コスメ通信! vol.7
・週末メンテ
・NEWS 増田貴久 MASU Styling vol.85
・クリエイターの脳みそ表紙:吉岡里帆さん 第一特集(ファッション):秋、NEWベーシック(スタイリング、着こなし、アイテム切りなど) 第二特集(ライフスタイル):みんなのコーヒー生活(コーヒー豆の挽き方、選び方、美味しい淹れ方、ロースターのごだわりグッズなど) 第三特集:美容特集 連載等:増田貴久(NEWS)
【特集】文系こそ学べ 勝つための絶対スキル データ分析「Prologue」 データとAIの力が勝利の条件を変えた!(凄腕マーケターが進言) 文系こそ学べ! 数学のロジック 森岡 毅●元ユー・エス・ジェイ チーフ・マーケティング・オフィサー「Part 1」 求人年収2000万円も当たり前 求む! データに強い人材「探してもいない」と悲鳴 過熱する分析人材大争奪戦(Interview) 太田一樹●米Treasure Data 共同創業者兼CTO(Column) 滋賀大に佐賀大、横浜市大も 広がるデータに強い人材育成業界トップ級30社が集結 数学者に殺到する企業の本音「Part 2」 データサイエンス入門分析の外注には月350万円 プロの人材に必要な3スキル(Interview) 草野隆史●データサイエンティスト協会代表理事、ブレインパッド会長(日本のトップ19人にアンケート) 凄腕データサイエンティストの本音に迫る!データサイエンティストが推薦するこの一冊(日本のトップ19人にアンケート) これだけは言いたい 凄腕データサイエンティストあるある!(Interview) シバタアキラ●米DataRobot・データサイエンティスト(Column) 穴の数から隠れた姿が浮かぶ 数学を使う先端データ分析「Part 3」 文系でも怖くない ビジネスで使える統計学西内啓氏直伝! AI時代も統計学が最強である理由(Column) 実務に役立つ統計分析講座 「ソフトバンク流」の中身Excel使いデータを分析 実務に生かすノウハウ大公開 柏木吉基●データ&ストーリー LLC代表「Part 4」 プログラミング入門入り口でくじけないためのプログラミング手引書(特別付録) プログラミング初体験 「Excel VBA」で一発楽々! 作業の自動化はこうする「Part 5」 データとAIが塗り替える産業の未来AIは世の中をこう変える! ヤフー安宅氏の熱血講義録(AIのインパクト) [識別][予測][実行]の自動化(AIの不都合な真実) 人間の仕事はなくならない(勝つ人材の要件) AIを使い倒す人が制す(AIと産業の未来) 10年以内に'革命'が第2段階へグーグルの'中の人'が解説 ディープラーニング最新事情「Epilogue」 囲碁界が示したAIと共存する未来(Interview) 趙 治勲●囲碁名誉名人【特集2】コーヒービジネス大活況サードウェーブの次に来る波【News】(1)Close Up アカデミー賞候補作品 「モアナと伝説の海」が受けた宮崎駿監督の影響 ジョン・マスカー●監督 ロン・クレメンツ●監督(2)Close Up 三井住友・りそなが傘下地銀再編 関西3行統合で再編新時代へ(3)Inside サムスントップ逮捕で生じる構造改革停滞と取引の見直し(4)Inside 欧州プロが6ホール大会 ゴルフ離れ対策で時短の波(5)Inside JDIを苦しめた東芝の呪縛 解けて見える悲願の最終黒字(6)Inside 大赤字の三陽商会が挑むバーバリーとの契約見直し(7)Inside 日本瓦斯が関東決戦で先陣 逡巡する中小ガスの胸の内(人事天命) 参天製薬(8)Inside ポーラが新中計で快調発進 7年ぶり薬用化粧品爆売れ「World Scope」(from 米国) 津山恵子(from 中国) 呉 明憲「Market」(金利市場 透視眼鏡) 野地 慎(金融市場 異論百出) 加藤 出「Data」(数字は語る) 1.38% FRBバランスシートの縮小開始時の政策金利(FFレート)見通し(中央値)●須田美矢子【企業・産業】(財務で会社を読む)ニコン半導体事業でリストラ断行 創業100周年に迎えた危機【人物】(ものつくるひと)榎本 亮●三越伊勢丹婦人雑貨統括部商品部長中社 慶●三越伊勢丹婦人雑貨統括部アシスタントバイヤー「ナンバー トゥエンティーワン」【連載・コラム】井手ゆきえ/カラダご医見番藤田一郎/大人のための最先端理科牧野 洋/Key Wordで世界を読む深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!横尾弘一/夢の狭間でBook Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/私の「イチオシ収穫本」Book Reviews/【名著】味読再読Book Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラーBook Reviews/オフタイムの楽しみ真山 仁/シンドローム ハゲタカ5野口悠紀雄/「超」整理日記後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors読者アンケート櫻井よしこ/オピニオン縦横無尽世界遺産を撮るデータ分析
「欲張り女」に捧げるハイクオリティ女性誌「ああ、もっとだらだらしたいなあ」というあなたのために
日常のリラックス方法から、だらだらハマるカルチャーものまで
大人がだらだら&リラックスできることをたくさん集めてみました。
明日の元気な自分のために、レッツ! だらだら。
双眼鏡片手に出かけたい「サンドイッチと野鳥公園」
飲んで食べて楽しめる「ニューウェーブ日本茶」
日本が誇るだらだら遺産「日当たりのいい縁側」
炭水化物バンザイ! 「炊きたてごはん」
スニーカーとリュックで行く「鎌倉ゆるゆるハイク」
だらだら&ゆらゆら「ぼんやりカフェ」
心も体もふわ〜っとゆるめる「噂の“ロルフィング”」
見るだけで癒される「洞窟リゾートの絶景」
新しくて懐かしい「デザイナーズ銭湯」
贅沢ホテルで楽しむ「ベストアフタヌーンティー」
“何もしない”ために行く「日本の贅沢宿」
外でも、家でも「お気に入りの香り」
見るだけで癒される「ビーチリゾートの絶景」
ふらり立ち寄りたくなる「おいしいお酒の店」
ぽかぽか、ぐっすり「お家のお風呂」
気ままにぶらぶら「私のゆる散歩道」
百獣の王・武井 壮が観る「癒され猫動画」
森と海に囲まれた「タイ南部の秘境リゾート」
ずる休みの友
思い出とミュージック/だらだら映画ナイト/他人が心地よいテレビ/“ながら本”
コーヒーミュージック/クセになる海外ドラマ/ココロ和らぐマンガ
私のリラックス
高畑充希/柳楽優弥×菅田将暉/臼田あさ美/万城目学/斎藤工
明日のだらだらのための「リラックス名品」
BOOK IN BOOK
“おふくろの味”レシピ付き。「ほっとできる新・家庭料理の店25」
INTERVIEW
岩田剛典[三代目 J Soul Brothers]-「ぼくの夢と日常」
佐藤浩市・瑛太・坂口健太郎ー「映画『64-ロクヨン』の舞台裏」
TRAVEL
スタイリッシュに進化する情熱の国 新しいブラジルへ
大好評につき新定価! シリーズ第4弾です。
スマホ時代に鉛筆と定規を使ったアナログクイズが、大人の間で大人気!
「点つなぎ」とは、数字のついた点を1から順に線でつないでいくと絵が出てくるパズルです。
集中力、洞察力、想像力など脳に刺激を与え、中高年にとってはボケを防いで頭がイキイキ若返ると前号も話題でした。
出てくる絵柄は誰もが「見たことがある」「行ったことがある」「かわいいよね」と、
脳の記憶に詰まっているものを中心に構成。目と手指を動かすこともトレーニングになると評判で、楽しみながら簡単に脳活できる、シニア世代に優しい新ジャンルのクイズ本です!
ボケ防止に役立つレベル別の100問!
生き物編
世界一周旅行編
銀幕のスター編
絵画と肖像芸術編
暮らし編
コーヒーブレイクのミニパズルもお楽しみに!
韓流トップスターたちの魅力が満載■巻頭インタビュー!
★スホ(EXO)★
★ジス★リュ・ジュンヨル★キム・ヒチャン★
9月17日に日本で公開される話題の青春映画『グローリーデイ』を大特集! 今、最もホットな若手俳優陣が、
大人へと成長していく20歳の若者の青春と苦悩を表現した本作。主演俳優スホ(EXO)、ジス、リュ・ジュンヨル、
キム・ヒチャンが撮影秘話、青春時代について語った最新インタビューをお届け!
■MOVIE SPECIAL in JP
★L.Joe(TEENTOP)★『絶壁の上のトランペット』
K-POPアイドルTEENTOPのメンバーで、役者としても活躍しているL.Joeが、日韓合作映画『絶壁の上のトランペット』
でスクリーンデビューを果たした。9月17日の公開を前に、完成披露上映会の舞台挨拶のために来日していた
L.Joeに撮影当時を振り返ってもらいながら、ジオを演じるうえで心がけたことや撮影現場の雰囲気などについて話してもらった。
★コン・ユ★『プサン行き(原題)』
コン・ユ主演の映画「釜山行き」(原題)は、第69回カンヌ映画祭の非競争部門、ミッドナイトスクリーニングセッション
に招待されて現地で拍手喝さいを浴び、韓国国内でも観客動員1000万人を突破するなど、驚くべき成績を見せている。
いろいろな経験と楽しみを与えてくれた映画「釜山行き」について、コン・ユがその撮影秘話を語ってくれた。
■DRAMA SPECIAL in JP
★イ・ジュンギ★チャンミン(東方神起)★イ・スヒョク★「夜を歩く士<ソンビ>」
大人気ウェブ漫画を原作に「太陽を抱く月」演出×「コーヒープリンス1号店」脚本の豪華タッグで、超大型ファンタジー
ロマンス時代劇が誕生! 主演のイ・ジュンギ、東方神起のチャンミン、イ・スヒョクのインタビューをお届け!
■Pick UP STAR〜actor〜Interview
★ユ・スンホ★『キム・ソンダル』
軍隊生活を通して蓄積された「演じたい」という欲求が爆発し、除隊後、がむしゃらに走り続けてきたユ・スンホ。
そんな彼が新たに選んだ作品は、朝鮮時代、伝説の詐欺団が活躍する痛快時代劇コメディ。映画『キム・ソンダル』の韓国公開を
控えた6月末、彼が自身の最新作について語ってくれた。
ほか
【特集1】人が集まる珈琲店
カフェとは人が集う場所。だからコーヒーを飲むだけでなく、教室やイベントなどにもしばしば使われます。
催しの内容はコーヒーセミナーに止まらず、1時間程度でパスケースが作れる革細工、割れた器を復活させる金継ぎ、料理教室、各種フードとのマリアージュといったワークショップ、ライブ演奏や朗読会、写真展、衣服やジュエリーや器などの作家ものの展覧会等々……。
そして今の時代、こうしたお店の多くがスペシャルティコーヒーを中心とする美味しいコーヒーを提供しているのです。
今回はそんな「文化の秋」「芸術の秋」にふさわしい珈琲専門店を関東・中部・関西エリアからピックアップ。
行って楽しく、飲んで美味しい。
新しい友達やネットワークもできるカフェの本領発揮ともいうべきお店の特集です。
【特集2】移動販売カフェを追いかけて
店舗形態のひとつとしてアメリカを中心に再び脚光を浴びているフードトラック(移動販売車)。
日本でも最近はお洒落な屋外イベントには必ず、本格コーヒーを出す移動販売カフェが出ています。
ヴィンテージのワーゲンバスや映画で見るようなキャンピングトレーラー、あるいは日本が誇る軽ワンボックス車などで営業する彼らは、なぜそのスタイルにたどり着いたのか。
美味しいコーヒーはもちろんのこと、モノを極力持たない「ミニマルライフ」にも通じる自由な生き方をも感じるドキュメンタリー風の特集です。
【特集3】カフェ風食器のつくりかた
昨今のサードウェーブシーンを盛り上げ、お店をお洒落にしているのが「タイポグラフィ」と呼ばれる文字をデザインするアートです。
必要なのは既成のカップやお皿と、食器専用の黒ペン1本だけ。
どう描けばお洒落に見えるのか、そのコツやポイントを専門家の協力を得て解説します。
【特別付録】『珈琲時間』オリジナルポストカード
第一特集 夜も使える珈琲店
珈琲店を愛する読者の誰もが密かに抱く「夜もやってる珈琲店があればいいのに」というニーズ。
冷え込む冬は忘年会や新年会もあり、積もる話や旧友との久々の再会など、素敵な珈琲店でゆっくり語り合いたいという機会が毎日のようにやってきます。
欲しいのは酒を供する店の賑やかさではなく、穏やかで上品な時が流れる珈琲専門店の雰囲気。
「馴染みの人と語りたい」「意中の人と夜景を見ながら」「同僚と少々込み入った話を」「酔い覚ましの2軒目には美味しいコーヒーを」など、さまざまなシチュエーションで求められるのが「夜も使える珈琲店」なのです。
美味しい本格珈琲を出し、なおかつ22時〜23時くらいまで営業する便利な珈琲店を、関東・中部・関西圏から厳選して紹介します。
第二特集 チョコレートの旬がきた!
コーヒーのパートナーとしても定番のチョコレート。
近年では「Bean to Bar(豆から板チョコまで)」という標語のもとに、カカオ豆を仕入れて自家焙煎し丁寧な手作業でチョコレートにする店が増え、先駆け店のスポンサーはIT系だったりと、コーヒー界のサードウェーブと同様のトレンドが展開されています。
本特集ではそんな両者の類似性を比較し、相性などを解説。
名店の製品紹介ももちろんあります。
気温が下がる冬は夏には出せない商品が多数出るなど、実は「チョコレートの旬」でもあるのです。
第三特集 あの人気コーヒーアイテムの秘密
ブームのお陰でコーヒー用具はデザイナーとのコラボなどもあって10年前とは比較にならないほどお洒落になりました。
その牽引役となるメーカーはどんな取り組みをしているのか。
話題の会社にお邪魔してデザインや設計の秘密を聞き、製造過程を見学します。
【特別ダブル付録】
・『珈琲時間』オリジナル2017年カレンダー
・猫写真家・関由香が撮る新連載「猫と喫茶店」ポストカード
※企画内容は諸事情により予告なく変更する場合がございます。