ビッグデータ社会で必要なのは、「データ蓄積」よりも「データ活用」。売上アップ、コストダウン、利益率アップ、効率化……溜まったデータを「宝」に変える! 営業生産性を向上させる仕組み
1 データドリブンセールスとは?
2 データに「輝ける活躍の場」を与えていますか?
3 筋のいい「テーマ」の見つけ方
4 「アナリティクス」の進め方
5 データドリブン化を実現する「5 ステージ」アプローチ
売上がなかなか伸びない。担当先から、いまいち信頼を得られない。いつも新規開拓に追い回されている。売れないと達成感を得られないー。そんなあなたも普段の行動を少し変えるだけで「売れる営業マン」に変わります。
営業から属人性を排除するーー
セールスDXをベースにした
組織の成果直結型の営業スタイルに生まれ変わるための方法
先進国(G7)の中でも、過去50年間
最も低いとされている日本企業の営業生産性。
従来の、個々人の成果が可視化できない旧体制の営業スタイルから
データをフルに利活用し、ひとつの戦略の下で有機的にチームが動くことで、
成果を最大化し、持続させる。
近年注目される「セールス・イネーブルメント」とは何か、
その特筆性、そして実装を1から説明した決定版・教科書。
現在、セールス・イネーブルメント推進の第一線で活躍する
株式会社ナレッジワーク 麻野耕司氏
株式会社R-Square&Company 山下貴宏氏
TORiX 株式会社 高橋浩一氏
EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 千葉友範氏
への特別インタビューも掲載!
【目次】
はじめに
第1部 セールス・イネーブルメントとは何か
CHAPTER1 セールス・イネーブルメントとは?
CHAPTER2 セールス・イネーブルメントはなぜ注目されている?
CHAPTER3 NTT コミュニケーションズにおける導入と運用
CHAPTER4 セールス・イネーブルメントの基本エッセンス
第2部 セールス・イネーブルメント導入の壁と処方箋
CHAPTER1 セールス・イネーブルメントが浸透しない理由
CHAPTER2 セールスDX 実現のための3段階
CHAPTER3 日本におけるセールス・イネーブルメントの4つの壁
第3部 セールス・イネーブルメントの実装手段
CHAPTER1 セールス・イネーブルメントのリソース配置
CHAPTER2 エッセンス1:データ収集
CHAPTER3 エッセンス2:ナレッジ化と戦略策定
CHAPTER4 エッセンス3:ナレッジマネジメント
CHAPTER5 エッセンス4:トレーニング
CHAPTER6 エッセンス5:インサイト
CHAPTER7 エッセンス+1:カルチャー
第4部 目指すべき営業スタイル
EXPERT INTERVIEW1 株式会社ナレッジワーク 麻野耕司
EXPERT INTERVIEW2 株式会社R-Square&Company 山下貴宏
EXPERT INTERVIEW3 TORiX 株式会社 高橋浩一
EXPERT INTERVIEW4 EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 千葉友範
おわりに
謝辞
シンプルで超効果的な伝説のトーク術が、マンガを読みながら身につく一冊! 「魔法をおこす4つのセールストーク」「5分で信頼関係を築く法」など、お客様の心理を知ったうえで、ご紹介からクロージングまで、今日からすぐに実践できる手法満載です。
長期の保障で保険料をなるべく安く、しかも、インフレに負けない死亡保障と資産形成を同時に実現する。この3つの目的を達成するために、変額保険はこれからの長生き人生に必要不可欠です。
人生 100 年時代を反映して各社から変額保険がどんどん発売されていますが、まだまだ生命保険の主流にはなっていません。元本保証のない解約金や満期金のリスクをどのように説明して、お客様に納得安心していただくか…。
そこで、変額保険初心者の方にも分かりやすく、変額保険の販売方法を基本から応用まですべてを本書で解説します。
はじめに
第1章●お金のリテラシーを教育する
1インフレに負けない長期の保障と老後資産を得る
〜金融リテラシーの低さが老後崩壊を起こす
〜努力次第で誰でも豊かになれる
〜労働者でも資本家になれる
〜株式アレルギーを緩和する
2私の生命保険販売の3つの理念
〜理念1 なぜ、60 歳以降も大きな保障が必要なのか?
〜理念2 保険料は一円もムダにさせません
〜理念3 インフレ・増税・円安に負けない財産づくりのお手伝いをします
第2章●応用自在のアプローチトーク
1老後 2,000 万円問題には問題がある
〜老後 2,000 万円問題のロールプレー
〜大卒の退職金が減っている
2年金カット法案で年金は物価上昇に負ける
〜具体的調整はどう行われるか?
3GPIF の運用方法で株式アレルギーを払拭する
4どんな素人でも投資で成功する4つの秘訣
〜秘訣1 運用益に税金がかからず再投資できる商品を選ぶ=複利の効果
〜秘訣2 一定額を月掛けでコツコツ長期投資する=時間の分散
〜秘訣3 投資する銘柄を 100 以上に分散する=分散投資
〜秘訣4 手数料の安い商品を選ぶ=インデックスファンド
第3章●変額保険セールスの王道
1ロールプレー形式で変額保険を説明する
〜4つの資金をカバーするプラン
〜なぜ変額保険を勧めるのか
〜インフレに負けない仕組みとは
2変額保険はどうやって運用するの
〜債券運用と株式運用について
〜場所の分散効果とは
〜株式投資が必要なわけ
〜時間の分散効果とは
〜銘柄の分散効果とは
3反対への応酬話法
第4章●あるあるの反対への応酬話法
1iDeCo、つみたて NISA、NISA、変額保険のメリット・デメリット
2反対への応酬話法
〜反対応酬1「保険は掛捨てで運用は iDeCo・つみたて NISA でやるよ」
〜反対応酬2「今は運用がうまくいっているかもしれないが、10年、20 年後なん
て誰も分からないよ」
〜反対応酬3「最近 YouTube セミナーで学んだ。これからは不動産投資の時代だ。
保険みたいな非効率な投資はしないよ」
第5章●法人に変額保険を売る応酬話法
〜話法1「コカ・コーラは 59 年間も連続増配しています。3%くらいの配当を出
し続けているんですよ」
〜話法2「P/L の保険は売りません。B/S の保険をお勧めします」
成功を収めている各社の取り組みについてインタビューを掲載!すべての営業が成果を出すための仕組み。
保険の勧誘・販売をレベルアップするために、ロールプレイング(ロープレ)で学習・訓
練することは少なくありません。ただし、必ずしも望む効果が得られないこともあります。
そこで本書は、有効なロープレ・タイプや心構えを解説したうえで、お客さま情報の収集や課題発掘がかなう設定・トーク展開のシナリオを紹介。合わせて実践のポイントも説明しています。声に出して繰り返し演じれば、自信も成果も実感できます。
序章 ロープレ次第で会話やセールスが変わる!
1ロープレを実施する意義や目的
⑴事前に疑似的な状況を体感することで実際のイメージをつかむ
⑵実際の場面で緊張せず適切に対応できるようになる
⑶営業・接客スキルを向上させることができる
⑷お客さま役を演じることでお客さまの気持ちを理解する
2ロープレの実施方法と効果の違い
⑴読み合わせ型ロールプレイング
⑵劇型ロールプレイング
⑶実践型ロールプレイング
3お客さまとの会話やロープレの心得
⑴お客さまの役に立ちたいという姿勢で会話をすること
⑵会話の中心は自分自身ではなくお客さまであること
⑶お客さまが興味のある話題を把握してそれを振ること
⑷会話が単調にならないようにメリハリをつける
⑸質問をすることに臆することなく有効に活用する
⑹質問は尋問調にすることなくじっくり深堀して聞いていく
⑺業界用語や専門用語をできるだけ使わない
第1章 会話が弾む!スムーズな情報収集の仕方
Theme 1 家族情報
Theme 2 職業や仕事の内容
Theme 3 保険加入の有無・保障
Theme 4 ライフイベント
Theme 5 健康状態・健康法
第2章 お客さまの課題を探る!確認する!
Theme 1 教育資金
Theme 2 老後資金
Theme 3 医療
Theme 4 介護
Theme 5 相続
Theme 6 固定費
金融機関の新任支店長や、これから支店長を目指す人が、
絶対に読んでおきたい支店長という仕事の真実。
2019年8月まで、地方銀行において様々な規模の営業店の支店長や
エリア全体を統括する要職を歴任してきた著者が
地方銀行における支店長という仕事の真実を
自らの経験を振り返りながら、熱く語ります。
読み物としても面白く、かつ、支店長に求められる
マネジメントの要諦が具体的に学べる一冊です。
「支店長は、矜持を持って臨めば、
地域のお客様を、部下を、そして自分自身を、
より良いものに変えていけるポジションである。
地銀の未来は厳しいと言われるが、
それは支店長ひとりひとりがどう行動していくか
次第ではなかろうか。」
(「結びにかえてーー支店長は素晴らしい仕事」より)
MDRT(TOT)*プレイヤーによる3カ月で結果を出すメソッド
「マインド」「コミュニケーション」「営業スキル」「トークスクリプト」
\話し下手でもOK/
トークスクリプト動画のQRコード付き
ーー
【こんな方はぜひ読んでください】
・これから生命保険(生保)の営業を始めようとしている方
・成績が伸び悩んでいる現役の生保営業パーソン
・トップセールスを目指したい方
生命保険の営業はツラい仕事と思われがちですが、実は楽しみながら成果を上げる方法があります。
それが、一般的なセオリーの逆をいく“売り込まない”営業術です。
売り込まないから断られない、断られないから楽しい、楽しいから続けられる、しかも、しっかり稼げる。
だから、実践した多くの方が、無理なく楽しみながら、成果を上げることができています。
あなたもきっと、生保営業の本当のやりがいや幸せを感じられるはずです。
ーー
\これでは売れません!/
あなたは無意識にやっていませんか?
・手当たり次第、身近な人に営業する
・お客様にいきなり売りたい商品の説明をする
・お客様を質問攻めにする、自分ばかりがしゃべりすぎる
・必死にクロージングする
・契約するまでがゴールと考え、契約後はお客様を放置する
トップセールスが実践する方法は本書に→
*MDRT(Million Dollar Round Table)とは、世界70カ国、500社の生命保険や金融サービスの専門家が集まるグローバル組織。年間販売実績の基準を達成した者だけに入会が認められる。なかでも、MDRT基準の6倍の販売実績を達成した会員にだけ与えられる称号がTOT(Top of the Table)であり、その割合は全体の1%未満。
ーー
<もくじ>
第1章 売らなくても提案しなくてもうまくいく! 生保営業4つのポイント
第2章 新入社員が3カ月で一人前になる「アルム式メソッド」とは
第3章 【メソッド1】生保営業の基本となる成長マインドをつくる
第4章 【メソッド2】何でも話せる信頼関係を築くコミュニケーション術
第5章 【メソッド3】クロージングせずに契約が決まる営業スキル
第6章 これでマスター! お客様が自然と欲しくなるトークスクリプト16
第1章 売らなくても提案しなくてもうまくいく! 生保営業4つのポイント
第2章 新入社員が3カ月で一人前になる「アルム式メソッド」とは
第3章 【メソッド1】生保営業の基本となる成長マインドをつくる
第4章 【メソッド2】何でも話せる信頼関係を築くコミュニケーション術
第5章 【メソッド3】クロージングせずに契約が決まる営業スキル
第6章 これでマスター! お客様が自然と欲しくなるトークスクリプト16
売る“技″を知ればセールスはもっと楽しい
売上アップの誰にでもできる、世界一のセールスノウハウを大公開
すぐに使える実践テクニックをマンガでわかりやすく説明、すぐに実践、この本を読めば売上が伸びます!
★商品に頼らない法 ★お客様があなたを大好きになる法 ★売り込まずに売れてしまう法 ★クロージングがいらなくなる法 ★やる気を長く続かせる法
経営者保険マーケットでの成功に、貴方を確実に導く一冊です。
経営者保険に関する必須知識から、セールスの切り口やプロセス、
具体的なトークの進め方、税理士対策まで、
セールスの現場で役立つノウハウを満載しています。
とくに今回の改訂新版では、2019年7月の法人税基本通達の改正
(2月にその予告が行われた、いわゆるバレンタインショック)を受け、
最新動向を踏まえ、内容のアップデートを行っています。
従来多く行われてきた、節税目的の決算対策としての保険提案は、
事実上封じ込められました。
これによって、「経営者保険はもう提案できない」と嘆いている
セールスパーソンも多いようですが、決してそんなことはありません。
むしろ、今回の改正は大きなチャンスと捉えるべきなのです。
保障をきちんと語り、企業に本当に必要な保険を提案できるセールスパーソンは、
今回の改正をチャンスとして、法人マーケットを勝ち抜いていけます。
本書は、今後ますます重要度を増す、そうした普遍的な提案手法を
皆さんに学んでいただきたいと考え、書かれています。
これから経営者保険に取り組む方や、
取り組んではいたが、なかなか成果が上がらなかった方、
そして、これまで決算対策の保険提案しか行ってこなかったという方には
特にオススメです。
経営者保険のエッセンスが本書には詰まっています。
定価2,970円(税込)
過去の試験問題について簡潔・明瞭な解答ポイントを付して回数ごとにまとめました。
問題内容の理解、出題傾向の把握等受験対策に最適の書です。
■問題解説集で、出題傾向の把握と弱点を把握
窓口セールス3級のあらまし
第158回 銀行業務検定試験「窓口セールス3級」実施要項
窓口セールス3級 出題範囲
窓口セールス3級 出題項目一覧
学習のポイント
・2023年(第155回)
試験問題・解答ポイント・正解
・2022年(第152回)
試験問題・解答ポイント・正解
・2021年(第149回)
試験問題・解答ポイント・正解
・2020年(第147回)
試験問題・解答ポイント・正解
セールスマンたちよ、哲学を持て!
私が言う哲学とは、その人にしかない「偏った価値観」である。
『セールスの絶対教科書』に続いての『セールスの絶対国語辞典』です。
「悪」(あ)「粋」(い)〜「吽」(ん)まで、漢字一文字を取りあげ、
その文字に対しての自分の価値観を綴っている。
あ 悪・粋・嘘・円・鬼
か 神・傷・癖・計・恋
さ 幸・質・隙・誠・損
た 旅・父・月・敵・友
な 謎・肉・沼・猫・脳
は 恥・暇・副・変・本
ま 的・道・虫・名・門
や 闇・夢・欲
ら 乱・率・類・例・老
わ 罠
を 乎
ん 吽
セールスにおいて、プレゼンテーションやコミュ ニ ケ - シ ョ ン で 大 切 な こ と は 、説 明 し 理 解 し て もらうことではない。自分の言葉を相手の心に 響かせなければならないのだ。そのために、どんな 言葉を使うのかが大切だ。だがもっと大 切なの は 、そ の 言 葉 を ど の よ う に 相 手 に 伝 え る の か 。 つまり表現力が最も大切なのだ。その表現力を 磨くために、この本は芝居の台本になっている。 あなたは役者となって、この台本の台詞を覚え るのだ!
キーエンスで学び、freeeで磨いた「仮説ドリブン」の営業論。
本質的な課題設定から、情報収集、仮説構築、検証、交渉まで。
一つ上の営業スキルを手に入れるための方法論を具体的に解説した決定版。
[目 次]
第1章 なぜ仮説を立てられると「成果を出せる」のか?
仮説が立てられない営業マン
営業の存在意義は介在価値
仮説を立てるより顧客に聞いたほうが早い?
なぜ仮説は変化対応スピードを上げるのか?
第2章 仮説は「間違えてもいい」「完璧でなくていい」
仮説を立てるのは難しい?
仮説を事実のように言い切ってはいけない
第3章 この5つの視点から「仮説のアイデア」が生まれる
仮説を作るための5つの視点
1 ゴールから見る
2 遠くから引いて見る
3 分解して見る
仮説に使えるフレームワーク
4 反対から見る
5 端を見る
第4章 仮説を「論理的に考え、伝える」技術
気づきを得るためのグラフと図解
陥りやすい仮説の罠
仮説を検証する
演繹法と帰納法とアブダクション
第5章 実践!「仮説構築から交渉まで」の営業論
初回提案前の初期仮説を作る
仮説ヒアリングで尋問から抜け出す
仮説を使った交渉術
第1章 なぜ仮説を立てられると「成果を出せる」のか?
仮説が立てられない営業マン
営業の存在意義は介在価値
仮説を立てるより顧客に聞いたほうが早い?
なぜ仮説は変化対応スピードを上げるのか?
第2章 仮説は「間違えてもいい」「完璧でなくていい」
仮説を立てるのは難しい?
仮説を事実のように言い切ってはいけない
第3章 この5つの視点から「仮説のアイデア」が生まれる
仮説を作るための5つの視点
1 ゴールから見る
2 遠くから引いて見る
3 分解して見る
仮説に使えるフレームワーク
4 反対から見る
5 端を見る
第4章 仮説を「論理的に考え、伝える」技術
気づきを得るためのグラフと図解
陥りやすい仮説の罠
仮説を検証する
演繹法と帰納法とアブダクション
第5章 実践!「仮説構築から交渉まで」の営業論
初回提案前の初期仮説を作る
仮説ヒアリングで尋問から抜け出す
仮説を使った交渉術
営業に求められていることは何でしょうか?▼それは、お客様と信頼関係を築き、目標を達成することです。▼そして、目標は、短期的ではなく、長期的に達成されなければなりません。▼そのために必要なものは、「素質」や「才能」ではなく、「段取り」です。▼第1章では、「具測達一」、すなわち「具体的」「測定可能」「達成可能」「一貫性」というルールに則った「目標設定方法」を解説しています。▼第2章以降では、▼○取引先の興味分野を知るための「関心度チェックシート」▼○取引状況を把握する「プランスリップ」▼○優先順位を決める「ビジネスチャンス分析シート」▼など、様々な「シート」を用いながら、説得力を高め、商談相手に「イエス」と言ってもらうための「段取り」を紹介。▼本書は、実力主義の外資系企業で、20年間の営業・人材育成キャリアを積んだ営業力強化コンサルタントが贈る、営業鞄に忍ばせるのに最適な1冊となっています。