カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

テスト の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 61 から 80 件目(100 頁中 4 頁目) RSS

  • 螢雪時代 2024年8月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥1100
    • 2024年07月12日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 螢雪時代 2024年8月号
    雑誌コード 03361-8
    アドオンコード 4910033610847
    定価 1,100円(本体1,000円)
    発売日 2024年7月12日

    【特集1:新課程入試に勝つ! 夏の学習&生活】
    ・夏休み 学力最大化計画
      PART 1 全体戦略編
      PART 2 英語・数学・国語編
      PART 3 理科・地理歴史編
    ・自律した生活は、脳から作る!
    ・夏期講習のトリセツ
    ・保護者も一緒に乗り越える!
     夏の受験生に効くサポートと寄り添い方
    ・先輩の模試判定 夏ビフォー/アフター

    【特集2:「失敗学」 受験の失敗から学べ!】
    ・ベテラン先生が見た!
     本当にあった受験の怖い話
    ・失敗を活かす! 浪人からの逆転劇
    ・学部・学科のミスマッチを防ぐ!
     5つのチェックポイント
    ・今だから言える! 私たちの失敗
     [秋〜入試直前編]

    【螢雪だから実現!連載ラインナップ】
    ・内田樹先生の「風雲自在」
    ・受験生の健康キープ委員会がゆく!
    ・共通テスト「情報1」最速攻略法
    ・シリーズ知の探究者
    ・先輩たちの打ち明け話 難関大学生クロストーク
    ・連載超小説 Love Songは歌えない Part.3
    ・螢雪合格塾[英語/数学/漢文]

    【付録】
    ・学部選びハンドブック 
     法・政治・経済・経営・商・社会・社会福祉・国際関係学部系統 編

    《編集長より受験生の皆さんへ》

    いよいよ夏休み。
    授業がなく、「自由に時間を使える!」と
    喜ぶところではありません。

    時間の使い方次第で、
    その後の学力の伸びに大きな差が出てしまう、
    気の抜けない時期なのです。

    そのような夏休みに、
    「何を目標にしたらいいの?」
    「具体的に何を学習したらいいの?」
    「どこまで学習を進めておけばいい?」
    こうした疑問に、『螢雪時代』8月号が答えます。
    自由な時間の中で、学習の方向を見失わないように、
    ぜひ本誌を参考にしてください。

    特集2のテーマは「失敗」。
    なかなか聞けない他人の失敗にこそ、
    飛躍のヒントが詰まっています。

    今後の学習や学部・学科選びで失敗しないように、
    本誌に寄せられた失敗から多くのことを学びましょう。
  • 螢雪時代 2024年8月臨時増刊 [雑誌]全国 大学内容案内号
    • 旺文社
    • ¥3520
    • 2024年07月12日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ◆◆◆◆“なりたい自分”につながる大学が見つかる!日本の大学796校がわかる!◆◆◆◆

    国立82、公立95、私立583大学に加え、文科省所管外の大学校や専門職大学等も合わせて796校を一挙掲載!
    キャンパス、学部・学科、教育内容や進路、入試情報までわかる、大学の総合データブック。

    ●学部・学科データ
    ・全大学 学部・学科内容
    ・新増設・改組情報
    ●入試データ
    ・駿台&河合塾 偏差値・難易度一覧
    ・2025年 入試科目・配点一覧
    ・2024年 入試結果
    ●資格・就職データ
    ・大学別 就職状況
    ・資格別 取得できる大学一覧
    ●学費データ
    ・全大学 学費早見表
    ●その他
    志望校決定のための大学&入試ガイド
    ・決めた!本当に入りたい大学!
    ・2024年 大学入試結果を徹底分析!
    ・2024年 新増設・改組&入試の主な変更点
    ・もうすぐ出願! 共通テストのキホン
    ・オープンキャンパスに行ってみよう!

    螢雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!

    <編集長からのメッセージ>
    日本はいま、誰もが大学に入学できる「大学全入時代」であると言われます。
    ちょうど今の高校生や大学生の保護者にあたる方々が受験生の頃は「浪人生」が当たり前のようにいて、毎日必死で受験勉強をした記憶が蘇ってくるのではないでしょうか。
    もちろん難関と言われる大学はいまも難関ですが、あの時代と比べると大学全体としては入りやすくなっていますし、ほとんどの方が現役合格できるようになってきています。

    誰もが大学に入れる時代。であればこそ、入試の難易度などだけではなく、大学が自分に何を与えてくれそうかという情報を多角的な視点で見ていくことが、これまで以上に重要になってきます。そのことが、人生に大きく影響する4年あるいは6年間を、後悔なく充実して過ごすことにつながるのです。

    本誌『螢雪時代8月臨時増刊 全国 大学内容案内号』には、国立82、公立95、私立583大学に加えて文科省所管外の大学校や専門職大学、通信制のみの大学も合わせて796校、2025年の新設予定も含めて日本のほぼすべての大学情報を掲載しました。
    キャンパスの場所や設立の歴史に始まり、設置の学部・学科、教育内容や各種制度、卒業後の進路まで、大学の姿が見えるあらゆる情報を満載。
    入試については、駿台予備学校・河合塾の二大予備校による偏差値・難易度データをはじめ、新課程となる2025年入試の科目・配点や前年入試結果等をまとめました。

    受験生になってからではなく、高1・2年生のうちから読んでいただき、大学へのイメージをふくらませることをおすすめします。また保護者のみなさまは、ご自身の受験生時代と現代の受験事情の違いをつかみつつ、お子さんと進路について語り合う材料としても、ぜひご活用いただければ幸いです。

    (編集長・倉賀野 次郎)
  • GREATEST NO HiTS BEST
    • 511
    • HiPRESSURE RECORDS
    • ¥2649
    • 2024年07月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】グレイテスト・チェロ・レコーディングス
    • VARIOUS ARTISTS
    • ¥3293
    • 2024年07月12日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <収録内容>
    [Disc 1]
    Jacqueline du Pre Johann Sebastian Bach ( 1685-1750) Suite fur Violoncello Nr. 1 G-Dur BWV 1007
    1. I. Prelude
    2. II. Allemande
    3. III. Courante
    4. IV. Sarabande
    5. V. Menuet I & II
    6. VI. Gigue
    Suite fur Violoncello Nr. 2 d-Moll BWV 1008
    7. I. Prelude
    8. II. Allemande
    9. III. Courante
    10. IV. Sarabande
    11. V. Menuet I & II
    12. VI. Gigue aufg. 1962

    [Disc 2]
    Pablo CasalsBEdward Elgar (1857-1934) Cellokonzert e-Moll op. 85
    1. I. Adagio. Moderato
    II. Lento. Allegro molto
    2. III. Adagio
    3. IV. Allegro. Moderato. Allegro ma non troppo
    Pablo Casals Cello ; BBC Symphony Orchestra ; Dirigent : Sir Adrian Boult - aufg. 1945
    Johann Sebastian Bach (1685-1750) Suite fur Violoncello Nr. 3 C-Dur BWV 1009
    4. I. Prelude
    5. II. Allemande
    6. III. Courante
    7. IV. Sarabande
    8. V. Bourree I & II
    9. VI. Gigue
    Suite fur Violoncello Nr. 4 Es-Dur BWV 1010
    10. I. Prelude
    11. II. Allemande
    12. III. Courante
    13. IV. Sarabande
    14. V. Bourree I/II
    15. VI. Gigue
    Pablo Casals Cello aufg. 1936 (4-9) 1939 (10-15)

    [Disc 3]
    Pablo Casals Ludwig van Beethoven (1770-1827)
    Sonate fur Klavier und Cello Nr. 1 F-Dur op. 51
    1. I. Adagio sostenuto. Allegro. Adagio. Presto
    2. II. Rondo : Allegro vivace
    Sonate Nr. 5 D-Dur op. 102 2
    3. I. Allegro con brio
    4. II. Adagio con molto sentimento d'affetto
    5. III. Allegro. Allegro fugato
    6. 7 Variationen uber Bei Mannern welche Liebe fuhlen" aus Mozarts Zauberflote"
    Pablo Casals Cello; Rudolf Serkin Klavier aufg. : 1951 (1-2 6); 1953 (3-6)

    [Disc 4]
    Pierre Fournier Johannes Brahms (1833 ? 1897)
    Doppelkonzert a-Moll op. 102
    1. I. Allegro
    2. II. Andante
    3. III. Vivace non troppo. Poco meno allegro
    David Oistrach Violine ; Pierre Fournier Cello ; Philharmonia Orchestra Dirigent: Alceo Galliera - aufg. 1956
    Max Bruch (1838-1920)
    4. Kol Nidrei op. 47 ? Adagio nach hebraischen Melodien
    Adagio ma non troppo. Un poco animato
    Pierre Fournier Cello; Orchestre Lamoureux Paris Dirigent:
    Jean Martinon - aufg. 1960
    Camille Saint-Saens (1835 ? 1921)
    Cellokonzert Nr. 1 a-Moll op. 33
    5. I. Allegro non troppo
    6. II. Allegretto con moto
    7. III. Tempo I
    Pierre Fournier Cello ; Philharmonia Orchestra ; Dirigent: Walter Susskind - aufg. : 1947
    8. Der Schwan (aus : Karneval der Tiere)
    Pierre Fournier Cello; Gerald Moore Klavier - aufg.: 1946

    [Disc 5]
    Pierre Fournier
    Antonin Dvorak (1841-1904)
    Cellokonzert h-Moll op. 104
    1. I. Allegro vivo
    2. II. Adagio ma non troppo
    3. III. Finale: Allegro moderato
    Pierre Fournier Cello ; Berliner Philharmoniker ;
    Dirigent : George Szell - aufg. 1961 Ludwig van Beethoven (1770-1827)
    Sonate fur Klavier und Cello Nr. 2 g-Moll op. 5 2
    4. I. Adagio sostenuto e espressivo.
    Allegro molto piu tosto presto
    5. II. Rondo: Allegro
    Sonate fur Klavier und Cello Nr 3 A-Dur op. 69
    6. I. Allegro ma non tanto
    7. II. Scherzo: Allegro molto
    8. III. Adagio cantabile. Allegro vivace
    Pierre Fournier Cello; Friedrich Gulda Klavier - aufg.: 1959

    [Disc 6]
    Paul Tortelier
    Edward Elgar (1857-1934)
    Cellokonzert e-Moll op. 85
    1. I. Adagio. Moderato
    2. II. Lento. Allegro molto
    3. III. Adagio
    4. IV. Allegro. Moderato. Allegro ma non troppo
    Paul Tortelier Cello ; BBC Symphony Orchestra ;
    Dirigent : Sir Malcolm Sargent - aufg. : 1953
    Johann Sebastian Bach (1685-1750)
    Suite fur Violoncello Nr. 5 c-moll BWV 1011
    5. I. Prelude
    6. II. Allemande
    7. III. Courante
    8. IV. Sarabande
    9. V. Gavotte I & II
    10. VI. Gigue
    Suite fur Violoncello Nr. 6 D-Dur BWV 1012
    11. I. Prelude
    12. II. Allemande
    13. III. Courante
    14. IV. Sarabande
    15. V. Gavotte I & II
    16. VI. Gigue
    Paul Tortelier Cello - aufg. 1960

    [Disc 7]
    Mstislaw Rostropowitsch
    Sergej Prokofjew (1891 ? 1953)
    Sinfonie fur Cello und Orchester op. 125
    1. I. Andante
    2. II. Allegro gusto
    3. III. Andante con moto
    Mstislaw Rostropowitsch Cello ; Staatliche Philharmonie
    Leningrad ; Dirigent : Kurt Sanderling - aufg. 1954
    Dimitri Schostakowitsch (1906 ? 1975)
    Cellokonzert Nr. 1 Es-Dur op. 107
    4. I. Allegretto
    5. II. Moderato
    6. III. Cadenza
    7. IV. Allegro con moto
    Mstislaw Rostropowitsch Cello ; Philadelphia Orchestra ;
    Dirigent : Eugene Ormandy - aufg. : 1959
    Sergej Prokofjew
    8. Adagio (Cinderella)
    Mstislaw Rostropowitsch Cello ; Alexander Dedyukhin Klavier
    aufg. 1954

    [Disc 8]
    Mstislaw Rostropowitsch
    Robert Schumann (1810-1856)
    Cellokonzert a-Moll op. 129
    1. I. Nicht zu schnell
    2. II. Langsam
    3. III. Sehr lebhaft
    Mstislaw Rostropowitsch Cello ; Leningrader Philharmoniker ;
    Dirigent: Gennadi Rozhdestvensky - auf. 1960
    Klaviertrio Nr. 1 d-Moll op. 63
    4. I. Mit Energie und Leidenschaft
    5. II. Lebhaft doch nicht zu rasch
    6. III. Langsam mit inniger Empfindung
    7. IV. Mit Feuer
    Emil Gilels Klavier ; Leonid Kogan Violine ; Mstislav
    Rostropowitsch Cello - aufg. 1958

    [Disc 9]
    Gregor Piatigorsky
    William Walton (1902-1983)
    Cellokonzert
    1. I. Moderato
    2. II. Allegro appassionato
    3. III. Tema con improvvisazioni
    Gregor Piatigorsky Cello ; Boston Symphony Orchestra ;
    Dirigent : Charles Munch - aufg. 1957
    Peter I. Tschaikowsky (1840-1893)
    Klaviertrio a-Moll op. 50
    4. Pezzo elegiaco : Moderato assai
    5. A. Tema con variazioni: Andante con moto Variazioni
    6. I.
    7 II. Piu mosso
    8. III. Scherzando: Allegro moderato
    9. IV. L'istesso tempo
    10. V. L'istesso tempo
    11. VI. Tempo di valse
    12. VII. Allegro moderato
    13. VIII. Fuga : Allegro moderato
    14. IX. Andante flebile ma non tanto
    15. X. Tempo di Mazurka
    16. XI. Moderato
    17. B. Variazione Finale e Coda: Allegro risoluto con fuoco
    Arthur Rubinstein Klavier ; Jascha Heifetz Violine ;
    Gregor Piatigorsky Cello - aufg. 1950

    [Disc 10]
    Emanuel Feuermann
    Johannes Brahms (1833 ? 1897)
    Doppelkonzert a-Moll op. 102 33
    1. I. Allegro
    2. II. Andante
    3. III. Vivace non troppo. Poco meno allegro
    Jascha Heifetz Violine ; Emanuel Feuermann Cello ;
    Philadelphia Orchestra Dirigent : Eugene Ormandy aufg. 1939
    Ludwig van Beethoven (1770-1827)
    Klaviertrio op. 97 Erzherzog"
    4. I. Allegro moderato
    5. II. Scherzo: Allegro
    6. III. Andante cantabile ma per? con moto
    7. IV. Allegro moderato. Presto
    Arthur Rubinstein Klavier ; Jascha Heifetz Violine ;
    Emanuel FeuermannCello - aufg.1941

案内