カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

仕事 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 61 から 80 件目(100 頁中 4 頁目) RSS

  • 仕事力に差がつく「超・整理術」
    • 吉澤 準特
    • 三笠書房
    • ¥1540
    • 2020年04月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(10)
  • ◆どんな激務もスマートにこなす、現役の外資系コンサルが実践!
     ビジネスエリートがたどり着いたーー「整理」ではなく「整流化」する仕事術!!◆
    日々の仕事の中で、際限なく増えていくメールや電子ファイルに紙書類…。
    これらの整理に、頭を悩ませているビジネスパーソンに向けて、
    コンサルタントならではの「整流術」(=自動で整理される仕組み)
    をベースにした「超・整理術」を大公開!
    最小の手間で仕事力を高められる最強の方法!!

    ◆7つのワークハック・フレームワーク◆
    情報を「デジタル」「アナログ」に分け、
    ・「フローを整える」(1.ノート/2.メール術)
    ・「やるべきコト」(3.ToDo/4.スケジュール整理)
    ・「片づけるべきモノ」(5.フォルダ/6.デスク/7.名刺整理)に分類。
    これだけで、自然に「コト」と「モノ」が整理できる!
    序章 「整理」ではなく「整流化」する

    第1部 コンテンツのフロー(流れ)を整える
     第1章 ノート整流術
     第2章 メール整流術

    第2部 コンテンツのストック(蓄積)を整える:コト
     第3章 ToDo整理術
     第4章 スケジュール整理術

    第3部 コンテンツのストック(蓄積)を整える:モノ
     第5章 フォルダ整理術
     第6章 デスク整理術
     第7章 名刺整理術

     終章 コンサルタントの仕事術
  • 現場リーダーのための仕事を楽しめるチームづくり 業績は「楽しさ」と「楽しさ」と「楽しさ」でつくる
    • 佐藤 真一
    • セルバ出版
    • ¥1650
    • 2022年12月13日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 〇本書は、私のように「頑張る」のが苦手な人、頑張ってきたけれど成果が出なくて行き詰まり苦しんでいるリーダーのために書いた。「もう、頑張ろう! なんて思わなくていい。楽しもうよ!」。その一言をあなたの口から部下へ言って欲しくて。
    〇一冊を通して、私の体験談はほどほどにして、ポジティブ心理学、組織心理学、幸福学、レジリエンス研究、組織開発の研究など様々な分野の研究結果を照らし合わせて解説し、そのノウハウを誰もが楽しんで現場で実践できるための具体的手法としてお届けする。
  • 13歳からの進路相談 仕事・キャリア攻略編
    • 松下雅征
    • すばる舎
    • ¥1870
    • 2025年04月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 【全国の学校や市区町村の図書館で採用多数!累計1.4万部突破・重版続々】
    好評につき『13歳からの進路相談』新シリーズ<仕事・キャリア攻略編>発売決定。
    みんなが知っている著名人や人気マンガも登場!
    24のエピソード解説で「後悔しない人生に必要なキャリアのABC」がわかる。

    ▼著名人からの推薦の声
    東京大学教授・元文部科学副大臣 鈴木 寛 氏
     「これからは進路選びではなく『進路づくり』の時代です」
    武蔵野大学ウェルビーイング学部長・教授 前野 隆司 氏
     「コスパ・タイパよりも、寄り道が幸せの近道」

    マンガや図解を豊富に使い、子どもから大人まで読みやすい構成。
    実践的なチェックリスト付きで、楽しみながら具体的な行動に移せます。

    ▼こんな方におすすめ
     - 学校選びに悩む中学生・高校生やその保護者
     - 生徒の進路を支援する先生
     - 就活や仕事選びに迷う大学生・社会人

    抽象的な考え方と具体例をバランスよく学べるため、自分らしい進路やキャリアの道筋が明確になります。
    未来への一歩を踏み出そうとするすべての人に贈る、進路選択・キャリアの入門書です!

    【はじめに】人生というゲームの攻略本として
    【プロローグ】「キャリアのABCってなに?」

    【第1部】新時代の進路選択とキャリアの習慣 〜いい進路を選ぶ時代から、いい進路をつくる時代へ〜
    【第2部】キャリアのABC(社会と自分をつなぐ力)
     Area/エリアの習慣:「自分を変える努力だけ」ではなく「環境を変える努力」をする
     Battle/バトルの習慣: 「安心してから」ではなく「怖いまま」挑戦する
     Character/キャラクターの習慣:「理想の自分」ではなく「ありのままの自分」になる

    【第3部】何度も行動し続ける力
     Dream/ドリームの習慣:「実力だけ」ではなく「夢を叶える確率」を高める
     Escape/エスケープの習慣:「覚悟」ではなく「逃げ道」を持つ
     Fiction/フィクションの習慣:「自分だけの物語」ではなく「ワクワクする物語」を選ぶ

    【第4部】キャリアの習慣がもたらす未来
     社会人になる前に身につけるべき力
     長い人生を楽しむために
  • メンタルドクターSidowが教える人間関係も仕事も「しんどいこと」をリセットする方法
    • メンタルドクターSidow
    • 大和書房
    • ¥1540
    • 2020年10月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 「YouTube NextUp 2019」日本代表
    人気急上昇中の精神科専門医×YouTuber、待望の初書籍

    いつも誰かのことを考えて「気疲れする」
    つかず離れずの「距離感がわからない」
    攻撃してくる「あいつをどうにかしたい」
    ポジティブになれず「自虐で潰れそう」
    人と比べて「できないことだらけ」で不安
    切実な悩みを「誰もわかってくれない」

    ……こんな「運がない」としか思えない人生にサヨナラ!
    メンタルを強くするよりも、はるかに人生がラクになる70の対処法(すべて書き下ろし)を公開!
    人間関係の「めんどう」と仕事の「困った」がこの1冊で解決!


    【職場で、仲間うちで、SNSで、こんなストレスを感じている方は、ぜひ本書をお読みください】

    □ まわりの目が気になって仕方ない
    □ イヤだと思っても言えない
    □ 空気を読みすぎて人一倍疲れやすい
    □ 相手の欠点にばかり目が向く
    □ すぐに自分を責めてしまう
    □ 責任感が強く、仕事を抱えてしまう
    □ SNSで人の幸せに嫉妬してしまう
    □ あのひと言が、ずっと忘れられない
    □ プレッシャーですぐ体調を崩す
    □ 認めてもらいたい。必要だと言われたい

    するする読めて効果は即効! 「自分の心」を壊さない対処法、教えます。
  • 昭和の消えた仕事物語
    • 澤宮 優
    • KADOKAWA
    • ¥1320
    • 2025年05月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 効率や合理性が重視され、あらゆる場でシステム化が加速する現代。一方、昭和の時代を支えた昔ながらの商い、手仕事や職人たちが、姿を消していった。
    炭焼き、三助、チャンバラ劇団、行商、紙芝居屋……変化とともに、人間同士の関わりやぬくもりが失なわれていないだろうか。
    約120の職に就き昭和を生き抜いた放浪詩人高木護の生涯を軸に、消えゆく仕事と携わる人々の姿、今なお現場を守り続ける職人の思いとドラマを描き出す。
  • 新版 斎藤一人 仕事がうまくいく315のチカラ
    • 斎藤 一人
    • ロングセラーズ
    • ¥1760
    • 2025年05月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 働くすべての人に贈る大富豪からの金言!
    「仕事は選ぶものじゃない、仕事がその人を選ぶの」「売った、と売れた、 は全然ちがう」「商売がすごくラクなのは成功したやり方を真似すればい い」「お客さんは買うプロなんだから、プロをなめちゃダメなんです」「イヤな上司は観音様の化身」本書の315の金言を読むだけで必ず成功が手に入る。
  • それ、捨ててみよう しんどい自分を変える「手放す」仕事術
    • 伊庭 正康
    • WAVE出版
    • ¥1650
    • 2023年06月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 誰でも真似できる! 「できない自分」を変える方法

    一生懸命なのに、なぜか上手くいかない人のための「手放す」仕事術

    100%がんばっているのに、いつも30%の結果しか出せない。
    そんな「仕事ができない」、でも「どうしたらいいかわからない」人たちに寄り添い、悩みを解決するための本。
    できるリーダーを研究してきた著者が伝授する、仕事ができるようになるコツは「手放す」だけ。
    成果の出ないことを手放す、こだわりや執着を手放す、思い込みを手放すetc...
    できる人の実例や、できようになった人のケースなどを多数紹介しながら、「やめる」「手放す」の極意を紐解き、
    誰でも仕事で100%の成果を出せるように導きます。
  • 図解即戦力 ゲーム業界のしくみと仕事がこれ1冊でしっかりわかる教科書
    • 岡安 学
    • 技術評論社
    • ¥1980
    • 2022年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 幼い頃から気がつけばゲームばかりしていた。どうせ仕事をするのなら、ゲームに関連した仕事をしてみたい。そんなことを考える人は意外と多いと思います。しかし、一概にゲーム関連の仕事といっても、細分化が進んでいて、多種多様な仕事が存在しています。本書では、ゲーム業界で働いてみたいという人を対象に、ゲーム業界の現状から、仕事の種類、お金を稼ぐ方法など、ゲームに関わる仕事の基本を一通り理解できるようにします。
  • 仕事がとぎれない個人事業主・フリーランスがしていること
    • 藤吉 豊
    • 日本実業出版社
    • ¥1870
    • 2025年05月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 目立つ成功を求めたり、稼ぐことを第一に考える人よりも、小さな失点をなくして「3番手」を目指す人のほうが求められる!長く続く!生き残る!個人事業をする人が知っておきたい仕事術、思考、振る舞い…全解説。
  • ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人のための完全ガイド [仕事][人間関係][生活][お金]の悩みがすべて解決!
    • 對馬 陽一郎/安尾 真美/村上 由美
    • 翔泳社
    • ¥3278
    • 2025年04月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大人になってから発達障害の症状に悩む人が増加しています。ここ10年で「発達障害」の知名度が飛躍的に上がったことで、「もしかして自分も…」と成人になってから気づく人が増えたのが最大の要因と思われます。発達障害の人には、「同時並行作業力が弱い」「段取りが取れない」「ケアレスミスをする」「コミュニケーションが苦手」といった特徴があり、これらが日々のあらゆる場面で障壁となっています。本書では、そうした症状に悩む人のために、「仕事」「人間関係」「生活」「お金」に関する具体的な解決方法に焦点を絞って解説しています。本書で紹介する解決法は、スマホアプリを使ったものや100円ショップのアイテムでできるものなど、ちょっとした工夫で実践できるものばかりです。発達障害の特徴に苦しむ人のための仕事や暮らしの悩みを解決するアイデアを紹介する本。発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、生きづらさが解消できる。発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説。PCスキルやちょっとした工夫など、解決方法に多くのページを割いている。
  • 【謝恩価格本】仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方
    • 理央周
    • 日本実業出版社
    • ¥847
    • 2016年02月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「毎日残業でタクシー帰りもしばしば」「仕事に追われ自分の時間がとれない」「周囲の人より長時間働いているのに、思ったような成果が出ない」こうした悩みを抱えていませんか?そうした現状を変えるための最短ルートは、時間の使い方を抜本的に変えることよりも、「なにをやめて、なにをやるべきか」を考えることです。したがって時間を有効に使うためには、「やるべきことを明確にすること」から始めればよいのです。そこで本書は、「仕事の遅い人がついやりがちだけれど、仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方」を、NGとOKで対比しながら理由とともにていねいに解説。
  • 病気と闘わない!仕事、結婚、子育て…完治しない病気だから気付けた本当の幸せの見つけ方
    • こんどうなつき
    • ジーオーティー
    • ¥1650
    • 2020年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「病気だって人生は楽しめる!」夢だった獣医師のキャリア、結婚、そして出産…、完治は難しいとされる難病「慢性疲労症候群」を患い、外出は車椅子、家に帰ればほぼ寝たきりという生活を送りながらも、夢を叶えた著者が見つけた人生を楽しむ秘訣。それは一見後ろ向きにも聞こえる、良くなることを「諦める」ことだった…。具体的な生活の工夫から、人生のやりがいを見つけるコツまで。本書を読むだけで、病気や悩みを抱えていても前向きに生きる気持ちが湧いてくる、著者流“闘わない闘病”生活。
    1章 はじめに
    2章 ある日、突然の発症 〜歩くことすらままならない〜
     原因不明の症状に苦しみ続けた20年目の春
     病名確定で思わずガッツポーズ!
    3章 「諦める」ことで難関受験を突破!〜努力や根性に頼らない〜
     体が絶不調でも獣医師国家試験に受かったこんどう流「諦め」勉強術
    4章 「自分専用ものさし」で嫌な家事も楽々クリア!
     料理、洗濯、掃除…完璧を諦める勇気を持つと「ありがとう」が増える法則
    5章 自分を変えられないなら〇〇を変えてみよう! 
     〜動物の行動治療に学ぶ脳の機能障害への対処法〜
    6章 物わかりのいい人はやめて自分を肯定しよう!
     自分の「本当に」伝えたいことに気づくと相手にも伝わるようになる
    7章 体が辛くて何も出来ないときの対処法
     「今やりたいか、やりたくないか」で物事を判断する
    8章 「諦め」なくてよいものもある
     好きのパワーは無限大! そして本当にやりたいことのために限界の手前で休む
    9章 ストレスが原因だと言われたとき
     〜ストレスの原因を取り除くのは諦める〜
    10章 過去を後悔したときの対処法
     〜楽しい、嬉しい、面白い、辛い、悲しい、悔しい、すべて合わさった自分に愛と賞賛を〜
    11章 自分に自信が持てなくなったときの対処法
     自分も誰かの「異世界の人」として役に立っていることを忘れずにいよう
    12章 病気の人が病気の人を看病するとき
     〜病気×病気 = 優しさ、楽しさ倍増〜
    13章 病気を抱えながら子どもを産むということ
     〜亡き母の言葉が「覚悟」を与えてくれた〜
    14章 治らない病気とのつきあい方 
     「諦める」=「治療しない」ではない
    15章 治療だけを人生の目標にしない生き方
  • 仕事ができる人の言語化見るだけノート
    • さわらぎ 寛子
    • 宝島社
    • ¥1650
    • 2025年05月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大人気! 222万部突破!!「見るだけノート」シリーズ続刊。
    インターネットやTV・新聞などで多種多様な情報に触れる機会こそ多いものの、あいまいな感覚や感情、もやもやした思考を的確な言葉に変換できず悩んでいる人が急増中。「見るだけノート」シリーズならではのわかりやすいイラスト図解で、言語化の入門者向けメソッドをスムーズに習得し、読んだその日から実践に移すことができます。

    【目次】
    Chapter1 まずは押さえたい言語化のキホン

    Chapter2 日常生活で実践できる言語化トレーニング

    Chapter3 会議や雑談で使える「伝わらない」がなくなる言語化術

    Chapter4 企画書やプレゼンを磨き上げる文章と話の組み立て方

    Chapter5 一瞬で人の心をつかむキャッチコピーやキーメッセージのつくり方
  • コーディング不要で毎日の仕事が5倍速くなる!Difyで作る生成AIアプリ完全入門
    • 吉田真吾/清水宏太
    • 日経BP
    • ¥2970
    • 2025年04月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 「生成AIがすごいことはわかるけれど、自分の仕事には関係ないな」と思い込んでいませんか?

    Difyは、ノーコードで誰でも自分だけのAIアプリを作れるサービスです。高性能なパソコンやソフトウェアは一切不要。ブラウザーさえあれば、ブロックやパズルを組み合わせるような感覚で本格的なAIアプリが完成します。

    本書では、OpenAIのChatGPTを活用した仕事に使えるアプリを作りながら、Difyの使い方を学んでいきます。営業メールや電話のトークスクリプトを作るシンプルなアプリから、領収書の写真をアップするだけで必要項目を抜き出してくれるアプリ、複雑な分岐をして稟議が通るよう相談に乗ってくれるアプリなど、実務で使えるアプリを多数紹介しています。

    サンプルのアプリはすべて無料でダウンロード可能。自分なりにアレンジして、ぜひ日々の仕事に活用してください。操作画面を追っていくとAIアプリを作るコツが自然と身につく構成になっているので、プログラミング未経験の方でも安心です。

    専門的な情報や社内ドキュメントなどを参照するRAG(Retrieval Augmented Generation:検索拡張生成)も、Difyの「ナレッジ」機能を使えば簡単です。

    社内で本格的に活用しようとなった場合に備えて、セキュリティの観点からDifyを安全に使うための方法や、オンプレミス(自社サーバー)導入のヒントも解説。

    Difyはエンジニアにも注目のサービスですが「専門用語がわからない」「分厚い専門書を読む余裕がない」という方にこそ読んでほしい一冊です。
    第1章 Difyの基本
    第2章 Difyの基礎設定
    第3章 日々の営業効率をアップするアプリ
    第4章 名刺や見積書などのファイルを処理するアプリ
    第5章 複数処理に分岐して稟議をレビューするアプリ
    第6章 RAGで自社情報を学習した社内用のナビアプリ
    第7章 プラグインを活用してSlackからRAGを利用するアプリ
    第8章 Difyのセキュリティを理解して安全に使う
  • 仕事は心理戦が9割
    • 内藤 誼人
    • 明日香出版社
    • ¥1815
    • 2025年05月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 《本音がわかる・人を動かす・好印象を残す》
    《「人の心が読める」は最強の武器である!》

    現代のビジネスパーソンに必須のスキルといえば、「コミュニケーションスキル」でしょう。
    それは、「他人の心を読み取る」能力と言い換えることができます。相手の気持ちがわからなければ、意図したコミュニケーションはできないからです。

    そもそも「空気が読めない人」が仕事で成功することはありません。いつの時代も、相手の本音を理解し、うまく立ち回る人が活躍するものです。

    とはいえ、この能力は知識と訓練によって誰でも習得可能。そのうえ一生役に立つものです。であれば、できるだけ早くに身につけておきたいですよね。

    本書は、世界中の心理学研究から選りすぐりの方法をわかりやすい文章で紹介。
    まばたきや表情、行動や姿勢、歩き方や机の状態、そして話し方や性格など、あらゆる「情報」から、人の心理を読み解き、うまく立ち回る方法を伝授します。

    相手の本音がわかる、だから気持ちよく人に動いてもらい、そのうえ好印象を得る。

    そんな読心術(マインド・リーディング)のスキルを身につけ、ストレスフリーな毎日を手に入れましょう!


    【本書を読むとどうなる?】
    ・感情をコントロールし、物事を冷静に判断できる
    ・聞き手に好印象を残すプレゼンができる
    ・シビアな交渉事も有利にまとまる
    ・リーダーシップやチームビルディングを強化できる
    ・上司や同僚からもっと頼られる存在になる
    ・社内コミュニケーションと人間関係が円滑になる

    【目次】
    第1章 心がみるみる読める!武器としての心理法則
    第2章 もうだまされない!ウソと欺瞞はこうして見破る
    第3章 ここまで透ける!しぐさと表情でわかる深層心理
    第4章 評価が変わる!お客・上司の心のツボを突く
    第5章 距離感を操る!人たらしの読心術

    【著者略歴】
    心理学者。立正大学客員教授。有限会社アンギルド代表。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。
    社会心理学の知見をベースにした心理学の応用に力を注いでおり、とりわけ「自分の望む人生を手に入れる」ための実践的なアドバイスに定評がある。
    『図解 身近にあふれる「心理学」が3時間でわかる本』『面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本』『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』(以上、明日香出版社)など、著書多数。
  • iPad仕事術!2025
    • 河本 亮/小暮 ひさのり/小原 裕太/standards/鈴木 文彦
    • スタンダーズ
    • ¥1485
    • 2025年04月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • iPadを仕事にフル活用、また、仕事をiPadで楽しく行うための解説書です。
    ネット、電子書籍の閲覧やゲームなど、さまざまなコンテンツを楽しめるiPadですが、実はパソコン以上に仕事に向いている、非常に便利な機器なのです。

    その大きなポイントの1つは、Apple Pencilを使った「手書き」の素晴らしさにあります。紙とペンを遥かに超える便利さを誇り、さまざまなアイデアを生み出すことができ、思考整理に役立ちます。

    また、外付けのキーボードなどを併用すれば、ノートパソコンのように使うこともできます。
    トラックパッドのついたApple純正のMagic Keyboardを使えばMacBookと変わらないレベルの作業も行えます。

    毎年便利なOSのアップデートがありますが、2024年秋の「iPadOS 18」でも数多くの機能向上があり、いよいよ本当にMacBookと変わらないレベルで仕事に強さを発揮できるようになっています。

    そして、待望のApple Intelligence(Apple独自のAI機能)の日本語対応が2025年4月に始まりました。
    さまざまなテキストのAI処理を実現し、画像生成独自のジェン文字の作成など、Appleならではの素晴らしさに満ちたアップデートとなっています。

    また、今号では、東京新聞・記者の望月衣塑子さんを取材し、記者として、またArc Timesなどのトーク系YouTubeでのキャスターとして
    どのようにiPadを活用しているのかを詳しく聞いています。

    本書では、前半を「今、使うべきアプリ」の特集とし、

    ●Freenotes……とても高機能ながら費用ゼロで使える手書きノート
    ●Xmind……非常に使いやすいマインドマップ
    ●Davinci Resolve……超高機能な動画編集アプリ!
    ●Prodrafts……素晴らしく便利な無限系手書きノート

    以上の4つのアプリの解説に多くのページを割いています。
    また後半ページでは、iPadの使い方を以下の5章にカテゴリを
    分け、実践的なテクニック、使うべきツールを具体的に紹介しています。

    ●1章=「入力」
    ●2章=「編集」
    ●3章=「情報収集」
    ●4章=「効率化」
    ●5章=「管理」

    iPadを仕事で使うなら絶対に必須の手書きノート、指やPencilでパソコンでのマウス以上にスピーディーな操作が可能なツール、PDFのあらゆる処理、ウィジェットやショートカットを駆使してさらなる効率化をはかる方法、iPadでMacを遠隔操作するやり方などiPadの優れた面、必須テクニックを徹底解説しています。

    見やすい大画面と、どこにでも持ち運べるサイズ感、そして長時間持つバッテリー、iPadの便利さ、凄さを仕事に活かしたい人は、ぜひ本書を一読ください。
  • ゆるゆる稼げる Webライティングのお仕事 はじめかたBOOK
    • ゆらり
    • 技術評論社
    • ¥1760
    • 2024年11月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(6)
  • ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    Webライターなら、
    今よりゆるーく働けます!

    繊細気質で会社をやめた私が、少ない時間で十分な収入を得られるようになった方法とは?
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    みなさんは、今の働き方に余裕があると言えますか?
    次のような悩みを抱えている方はいるでしょうか?

    ・今の働き方をつづけるのはしんどいと思っている
    ・職場での人間関係がうまくいかずに悩んでいる
    ・会社にいつづける未来は見えない。でも、何をしたらいいかはわからない
    ・自分のケアがうまくできず、体調を崩したり、心の病気にかかった経験がある

    本書は、心を病んで会社に行けなくなってしまった筆者が、未経験からフリーランスのWebライターになり、ゆるく暮らすためにやってきたプロセスをまとめた本です。Webライターなら、次のような働き方が実現します。

    ・通勤せず在宅で働けます
    ・自分のペースで働けます
    ・繊細な気質を活かせます
    ・スキルに自信が持てます

    「Webライター? 文章を書くなんて難しそう」「スキルがある人しかできないのでは?」「会社をやめてWebライターになって、果たして生活できるの?」このように思う方もいるかもしれませんが、Webライターは未経験・スキルなしでも開始できます。正しい方向性で努力をすれば、会社員のとき以上の収入も得られます。

    もちろん、成果を出すためには文章力やWeb系のスキルはある程度必要です。でも、これから学べば大丈夫。最初から十分なスキルや知識を持っている人なんていません。みんな未経験・知識ゼロからのスタートなので安心してください。具体的に何をすればいいかは本文で詳しくお伝えしています。Webライターでゆるく暮らすためのヒントを知ることで、理想のライフスタイルへの一歩を踏み出してください!

    【この本の内容】
    第1章 Webライターになるとゆるく暮らせる理由
    第2章 Webライターの準備をしよう
    第3章 Webライターの仕事を理解しよう
    第4章 Webライターの入口!SEO記事の基本を知ろう
    第5章 Webライターの実践!SEO記事の書き方を知ろう
    第6章 Webライターとして収入を増やすためのヒント
    第7章 Webライターとして成功するための時間やお金・マインドの話
  • 安心して働くためのパソコン仕事術
    • 橋本 和則
    • SBクリエイティブ
    • ¥1760
    • 2025年03月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • あわてなくても、これだけ知っておけば大丈夫!
    この1冊で押さえておきたいパソコン操作の基本がしっかりわかる。
    PC解説のプロが教える安心して働くための仕事術!

    ●こんな方に読んでほしい!
    これから本格的にパソコンを使う学生、新社会人や再就職を目指す方
    日頃のパソコン操作に自信がなくてなんとなく不安な方
    超短時間で最低限必要なパソコン操作の基礎を知りたい方
    だれでも簡単にマスターできる便利なパソコン仕事術を身に付けたい方

    ●この本の特徴
    パソコンに対する苦手意識や不安を解消し、自信をもって仕事に取り組むためのヒントが満載。
    この先も一生役立つパソコン仕事術の基礎をこの一冊で身に付けましょう!

    本書はパソコン操作解説のプロが無数の情報の中から厳選して以下の内容を解説します!
    ・最低限知っておきたいパソコン使いこなし術とMicrosoft Office ソフト(Excel/ PowerPoint/ Word/ Outlook)&AI(Copilot)の基本操作
    ・これさえ知っておけば毎日の仕事効率が大きく変わる便利なパソコン仕事術

    「パソコン操作、分からないことが多くて…不安です。」
    「効率的なやり方がわからず、いつも操作に時間がかかってしまう。」
    これらの悩みは誰しもが経験するものです。

    そんなパソコン操作の不安や悩みを解消するために、ビジネスの現場でもすぐに身につく&ずっと役立つ基本スキルをこの一冊に凝縮しました!コンパクトで読みやすい、今パソコン仕事に悩んでいる全ての人にオススメできるエッセンスです。
    ●目次
    1章 知っておきたいパソコン操作の基礎
    2章 スマートな情報収集とWebブラウザー
    3章 Outlookで漏れなくメールと予定を管理する
    4章 Excelで仕事をそつなくこなす
    5章 Wordで見やすい文章を書く
    6章 PowerPointで褒められる資料を作る
  • 大人の発達障害 仕事・生活の困ったによりそう本
    • 太田晴久
    • 西東社
    • ¥1760
    • 2021年02月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(21)
  • 一生懸命しているのに、仕事でケアレスミスばかりしてしまう…。
    遅刻癖が直らない…。
    人のことを怒らせてしまうことが多い…。
    なんだかもう、いろいろなことがうまくいかない…。
    もしかして私、大人の発達障害かも?大人の発達障害と診断されたけれど、どうしたらいいの?
    この本は、そんなあなたのための本です。

    視力が落ちてきたら眼鏡をかけるのと同じように、あなたの「困った!」によりそう道具や工夫をわかりやすく紹介しています。
    イラストで読みやすく、困ったところだけすぐに引けます。困ったとき、あなたの傍で助けになる本です。

    《もくじ》
    1章 大人の発達障害とは
    2章 仕事の「困った!」
    3章 人間関係の「困った!」
    4章 日常生活の「困った!」
    5章 発達障害の治療
  • ミスが少ない人はやっている 手帳&ノート活用術 オールカラー
    • 仕事の教科書編集部
    • Gakken
    • ¥693
    • 2023年03月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • ★★<オールカラー図解>
    手帳とノートを使いこなせば、仕事が上手になる★★

    一流企業できる人の使い方から、プロの活用アイディア、初心者のための基本テクニックまで、これ1冊でぜんぶわかる。実例写真も満載で、読むだけで楽しくマスター。

案内