本書は、離婚の流れや法律の基礎知識に加えて、離婚後の生活を送っていく上で、「知っておきたい情報」をかなりのスペースをさいて紹介している。また、子連れ離婚の場合、何より気がかりなのは子どものことですが、その問題にはあえて触れず、「離婚時のお金」の問題に絞って解説している。
家庭を守りながら、企業や政府を出し抜いて「もうひとつの経済と社会」のあり方を、未来先取り的に呈示する女性たちの姿を克明に描く。
元気に毎日を送るための心理学的なコツを精神科医が伝授。オンナの心の悩みがみるみる消える。
素敵な晩年を過ごしませんか。老いと孤独を手玉にとる秘訣教えます。
女性心理学は女性の人生を研究する科学である。それは人間の典型を男性とし、女性を逸脱者とみなしてきた心理学の偏見を正すものである。本書は女性心理学が現在どのような進展を遂げているかを紹介している。女性に関する心理学理論、人格や能力の性差の有無、発達、社会の中の女性、セックス、精神障害、女性同士の関係などについて、女性の人生の課題が何であり、どこに問題があり、いかに変革可能であるかを考察している。
本書は、現代女性の心の発達と生き方をめぐるさまざまな問題のありかを整理し、人生のそれぞれの時期において、より自分らしい生き方を探求していくための問題提起を行ったものである。心の一生ーライフサイクルの基礎理論と、ライフサイクル全般にわたる女性の心の発達プロセスを総合的に解説するとともに、性の受容、進路選択、職業への関与のあり方、家庭建設、妊娠・出産・子育て、老いの受容や老いの看取りをめぐる問題など、今日、特に女性のあり方が問われている問題について心理学的視点から述べた。
2000年大改正に対応!!老後資金はいくら必要?個人年金をどう利用するか。資本金確保のプランニングを100のポイントで解説。