カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性教育 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 61 から 80 件目(100 頁中 4 頁目) RSS

  • 高機能広汎性発達障害の教育的支援
    • 里見恵子/竹田契一
    • 明治図書出版
    • ¥2970
    • 2008年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • まだ十分に高機能広汎性発達障害の子どものことが理解できない、対応に困っている、どう指導したらいいのか、という悩みを持つ現場の教師のための書。
  • 教員の多忙を解消する
    • 群馬県教育委員会/社会経済生産性本部
    • 学事出版
    • ¥2090
    • 2008年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 群馬県では、学校・教員の多忙を改善するため、学校現場の教職員と市町村・県の教育委員会が連携し、外部の経営コンサルタントの支援を受けて、学校現場でできる取組、教育委員会でできる取組を、平成17年度から実施してきた。本書では、その取組を紹介している。
  • スキーマ療法
    • ジェフリー・E.ヤング/ジャネット・S.クロスコ
    • 金剛出版
    • ¥7260
    • 2008年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 本書は、リネハンの弁証法的行動療法とともに、パーソナリティ障害をはじめとする人格の問題にアプローチする最良の方法の一つであり、理論的な入口の広さから多くの心理臨床家、精神科医、心理学者などに読んでもらいたい1冊である。
  • シミュレータを活用した看護技術指導
    • 大滝純司/阿部幸恵
    • 日本看護協会出版会
    • ¥2200
    • 2008年10月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • シミュレータの効果的な活用法、指導のポイントをわかりやすく紹介。新人看護師の実践力の向上に!看護学生の教育効果のアップに。
  • 放送室 9 2003.04.17〜2003.06.19(初回生産限定)
    • 松本人志/高須光聖
    • (株)よしもとアール・アンド・シー
    • ¥5445
    • 2009年02月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • TOKYO FMで放送の松本人志、高須光聖のトーク番組『放送室』のCDボックス第9集(全10巻)。今回は2003年4月から6月にかけての第81〜90回を収録。「松ちゃん消防隊員で〜す」「高須ちゃん救急隊員で〜す…」といった気の抜けた挨拶から、ゆるゆる滑り出す四方山話。相変わらずいい意味でいい加減。だらだら聴いていると和む。ちなみに85回では映画プロジェクト(『大日本人』)の始動が話題に。なお今回明らかになったボックス・セット全巻購入特典は、番組の公開録音『放送室in武道館』を収録したDVDだ。
  • 日本の男はどこから来て、どこへ行くのか
    • “人間と性”教育研究協議会/浅井春夫
    • 十月舎
    • ¥2750
    • 2001年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • “人間と性”教育研究協議会(性教協)設立20周年記念出版。わが国の「男」の歩みを徹底分析・検証。「男の性と生」の現状と展望をラジカルに読み解く。
  • 最新応用昆虫学
    • 田付貞洋/河野義明
    • 朝倉書店
    • ¥5280
    • 2009年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 自律訓練法改訂版
    • 松岡洋一/松岡素子
    • 日本評論社
    • ¥2860
    • 2009年05月07日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 大学経営論
    • 守屋俊晴
    • 東洋出版
    • ¥1980
    • 2009年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 大学法人会計は、企業会計と比較して極めて特徴ある会計方法を有している。とくに私立の大学法人と国公立の大学法人では、設立の趣旨並びに国や地方公共団体の対応の相違もさることながら、会計方法の重要なところにおいて大きな隔たりがあるために、比較可能性が欠落している。同一の大学事業を行っている限り、同一の会計基準を策定し、それに準拠して会計を行うべきである。さもないと大学法人が作成する財務に関する資料の有用性がなく、管理会計の視点からの利用価値が阻害されてしまうのである。
  • IT人材白書(2009)
    • 情報処理推進機構
    • オーム社
    • ¥3771
    • 2009年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 危機に立つ日本の英語教育
    • 大津由紀雄
    • 慶應義塾大学出版会
    • ¥1980
    • 2009年07月02日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 日本の英語教育は、どこに向かうのか?▼財界(経団連)の要望を取り入れる形で文科省が作成した「『英語が使える日本人』の育成のための戦略構想」。そこで示されたプランと「小学校英語」および「TOEIC」ブームとの関連を指摘しながら、英語教育政策の改悪に警鐘をならし、対案を提示する。▼本書は、昨年9月に開催されたシンポジウムをベースに、そのパネリストたちが英語教育政策や学校英語教育、小学校英語などの問題点について論じ、今後の指針について提言を行うものである。本書は、日本図書館協会選定図書です。
    はじめにI 学校英語教育の現状と課題 「戦略構想」、「小学校英語」、「TOEIC」   --あるいは、ここが正念場の英語教育    大津由紀雄 学校英語教育とは何か    山田雄一郎 日本の英語教育界に学問の良識を取り戻せ    斎藤兆史 学校英語教育の見通し   --言語コミュニケーション力論・複言語主義・コミュニケーション論    柳瀬陽介 日本人は英語が使えなければならないのか?   --「英語信仰」からの脱却と「日本語本位の教育」の確立      津田幸男II 英語教育を取り巻く社会の力学 主権「財界」から主権「在民」の外国語教育政策へ    江利川春雄 「戦略構想」への2つの懸念   三浦孝III 新しい言語教育へのアプローチ もっと豊かな言語教育を   古石篤子 言語教育の全体像を探る試みーー4つの技能、3つの指導内容、2つの能力    末岡敏明 〈教育実践報告〉子どもの立場で「言語教育」を   --先生! ことばのふしぎをもっと知りたいな   齋藤菊枝IV さまざまな視点から見た言語教育 言語リテラシー教育の政策とイデオロギー   佐藤学 複言語主義における言語意識教育ーーイギリスの言語意識運動の新たな可能性  福田浩子 仮想「小学校英語覆面座談会」--反対派も賛成派も本音で語る小学校英語    菅正隆 資料
  • 三字経の教え
    • 銭文忠/漆嶋稔
    • 日本能率協会マネジメントセンター
    • ¥1650
    • 2010年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 『三字経』は、約900年以上前の中国宋代から伝わる幼児・児童が文字を覚えるための教科書であり、道徳や教養を育むための啓蒙書。人と接するときに備えるべき「仁義礼」、そして社会を生き抜く「智信」など人間力の基礎の大事さを説く古典を、現代を生きる大人のために解読した。
  • 志と野心のあいだ
    • 小林保廣
    • 幻冬舎メディアコンサルティング
    • ¥1320
    • 2010年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 小さなビル清掃の会社から、売上190億円超の企業を築いた経営者の経験・哲学・勘所に学ぶ、従業員のやる気を鼓舞し、組織を発表させる方法。
  • ダボス会議で聞く世界がわかる英語
    • 柴田真一
    • コスモピア
    • ¥2310
    • 2010年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 金融危機後の世界経済は?欧米からアジアへのパワーシフト。貧困・食糧問題・気候変動…21世紀のグローバルな課題を英語で読み解く。

案内