カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

Amazon の検索結果 標準 順 約 2000 件中 61 から 80 件目(100 頁中 4 頁目) RSS

  • 初心者でもできる! せどり副業で月収10万円
    • リンクアップ 著/楓 監修
    • 技術評論社
    • ¥1760
    • 2021年10月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 副業で月収10万円を目指すシリーズから、せどり副業の本が登場です!「安く仕入れて高く売る」というシンプルなルールを守ることで確実に利益を上げられるせどりは、副業としても根強い人気があります。その一方で、どのように情報収集すればよいのか、いくらの元手で始めればよいのかなど、初心者はよくわからないことも多いです。この本では、実際にせどりで確実な収入を得てきた監修者による、初心者に向けたせどりのノウハウを大公開!せどり副業に興味のある人にオススメの1冊です!
  • はじめてのAmazon Echo 2019最新版
    • ケイズプロダクション
    • 技術評論社
    • ¥1408
    • 2019年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新モデル続々登場!大画面付きShow、新世代Plus&Dot。
  • アマゾン化する未来
    • ブライアン・デュメイン/小林 啓倫
    • ダイヤモンド社
    • ¥1980
    • 2020年10月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.1(10)
  • コロナ後は、アマゾンが支配する大部分と、

    小さな領域をミニ・アマゾンたちが奪い合う過酷な世界



    アマゾン一人勝ち時代をハッキングして生き残る方法!



    小売り、物流、家電、金融、ヘルスケア、メディア、広告、クラウド、AI・・・

    フォーチュン誌のトップ・ジャーナリストが詳細に描く近未来



    好むと好まざるとにかかわらず、アマゾンは世界経済においてますます大きなシェアを占め続ける。ベゾノミクスがどのように重要な転換点をもたらすのか、どのように社会を揺るがすのかを知り、ハッキングせよ!



    アマゾンを動かす3つの哲学「顧客絶対主義」「技術革命」「長期的視野」。ピーター・ドラッカーも提唱したこれらの3本柱ですが、アマゾンは3つの哲学すべてを「同時に、鮮やかに」実践する力が桁違いだといわれます。それらを可能にしているのがCEOのジェフ・ベゾスの発明した「ベゾノミクス」です。



    アマゾンのトップであるジェフ・ベゾスは、創業時にレストランのナプキンに、「フライホイール(はずみ車)」として呼ばれるアマゾンのビジネスモデルを書きつけたことが知られています。ベゾノミクスとは、本書の著者が名づけたもので、このビジネスモデルがAIの力によって、巨大化し、しかも大きく高速にまわりだしたことで、1企業の枠、業界の枠を超え、いまや資本主義全体に影響を及ぼすようになってきた現象を指しています。



    本書は、AIフライホイールを軸にベゾノミクスを分析しつつ、さまざまな企業がアマゾンの一人勝ちにどう対抗しようとしているのか、将来の起業家や投資家はベゾノミクスから何を学ぶべきなのか、詳しく解説しています。



    コロナ禍の後もアマゾンの独り勝ちが続き、もはやその分野は小売り、家電、クラウド、金融、ヘルスケア、メディア、広告など際限がありません。アマゾンの脅威から逃れられる業種はいまや皆無で、しかもアマゾンが見向きもしないような業界では「●●業界のアマゾン」を目指すミニ・アマゾンたちがしのぎを削っています。もはやベゾノミクスを駆使するのはアマゾンだけではないのです。



    ベテランジャーナリストが、ベゾスが君臨するアマゾン帝国の特徴や強み、方針や展望などを読み解くとともに、アマゾンを出し抜き成功をおさめたスタートアップの創意工夫や、大手ライバル企業の対抗策を例に挙げ、アマゾンと共存していくための秘策を伝授します。



    第1章 ベゾノミクスとは何なのか

    第2章 世界一裕福な男の奇妙な発明

    第3章 誰もがデータを運んで運んでくれる

    第4章 1万歳生きても足りない

    第5章 AIフライホイールをまわす

    第6章 武器を毎日磨きなさい

    第7章 アレクサの魔法

    第8章 暗闇に動く巨大倉庫

    第9章 ドローン戦争

    第10章 悪魔と踊る

    第11章 ゴジラ対モスラ

    第12章 アマゾンがあなたのビジネスを保障します

    第13章 アマゾンが解体される?

    第14章 砲火の下のベゾス

    第15章 独占禁止法の大問題

    第16章 恐竜同士の戦い
  • Amazon個人輸入 はじめる&儲ける 超実践テク
    • 大竹秀明
    • 技術評論社
    • ¥2035
    • 2015年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 今、Amazonを使ったネット副業がブームになっています。欧米のAmazonから商品を仕入れて日本で売る。お小遣い稼ぎはもちろんのこと、会社を起業し本業になった方も数多くいます。本書は、Amazonを使った個人輸入における必須の知識、商品選び、仕入れ、販売はもちろんのこと、さらにその先にあるオリジナル商品の生産販売、中国仕入れまでをしっかりフォロー。著者は輸入ビジネスのプロフェッショナルである大竹秀明氏。256ページのフルボリュームで、他社の書籍にはない実用的かつ濃い情報を満載した書籍となっています。
  • ネットでらくらく!Amazon個人輸出はじめる&儲ける超実践テク103
    • 柿沼たかひろ
    • 技術評論社
    • ¥2035
    • 2014年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • Amazon輸出の稼ぎ方を徹底的に解説!リサーチ&海外仕入れのテクニックを網羅!「Amazon輸出未経験から、開始3ヶ月で月商250万円」「主婦業の傍ら月収100万円」など自分で稼げる力を身につける。
  • アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した
    • ジェームズ・ブラッドワース/濱野大道
    • 光文社
    • ¥1980
    • 2019年03月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.55(60)
  • 英国で“最底辺”の労働にジャーナリストが自ら就き、体験を赤裸々に報告。働いたのはアマゾンの倉庫、訪問介護、コールセンター、ウーバーのタクシー。私たちの何気ないワンクリックに翻弄される無力な労働者たちの現場から見えてきたのは、マルクスやオーウェルが予言した資本主義、管理社会の極地である。グローバル企業による「ギグ・エコノミー」という名の搾取、移民労働者への現地人の不満、持つ者と持たざる者との一層の格差拡大は、我が国でもすでに始まっている現実だ。
  • ネット誹謗中傷を法で撃退 アマゾンジャパンとの実録
    • 吉田司
    • ハート書房
    • ¥550
    • 2025年05月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自著に対する誹謗中傷レビューをアマゾンジャパンに投稿されました。私は、繰り返し、そのレビューの違法性を、アマゾンジャパンに対して訴えました。
     何か月経っても、そのレビューは削除されずに公開されていました。
     そして、アマゾンジャパンを相手にして裁判を起こし、やっと誹謗中傷レビューを削除し、その投稿者を特定することができました。
     その実録を書いています。
    まえがき、第1章アマゾンジャパンを訴える前、第2章アマゾンジャパンに対するレビュー削除の仮処分、第3章アマゾンジャパンに対する発信者情報仮処分&ドコモに対する発信者情報開示訴訟、第4章アマゾンジャパンに対する発信者情報開示訴訟、第5章アマゾンジャパンに発信者情報開示させた後日談、あとがき
  • 1日30分から始めるAmazon輸入ビジネス1年目の教科書
    • 寺田 正信
    • 総合法令出版
    • ¥1540
    • 2021年12月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • この1冊で今日から稼げるわずかな元手で月に100万円を手にできる!

    「Amazon輸入ビジネスって何?」という初心者でも、1日わずか30分の作業を積み重ねれば月に100万円を副業で稼ぐことができるのです。著者が実践してきた独自のノウハウを特別に公開します! 特別な知識も、莫大な資金も必要ありません。これまで転売ビジネスの王道ともいえた「せどり」「転売」はもう古いのです。自分でメーカーから仕入れてAmazonで売るビジネススタイルが主流となっています。1日コツコツ作業するだけで、安定して毎月100万円稼ぐことも可能です。長期安定的な利益を得られる仕組みを堤加須佐寿すべて公開します。
    はじめに
    1章 中国輸入とOEM・ODM なぜプライベートブランドが熱いのか?
    2章 自分のブランドを立ち上げる 失敗しないために必ずすべき7つのこと
    3章 仕入れ時にするべきこと 輸入に初心者がハマる落とし穴とは
    4章 Amazonで販売する 手を抜かない準備と売り上げを伸ばす確実な法品方法
    5章 Amazonでヒット商品を出す ランキング1位も可能!注目を集めるための4つのSTEP
  • Amazon国内メーカー仕入れ 利益最大化入門
    • HIRAI
    • 技術評論社
    • ¥2420
    • 2024年07月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Amazonをプラットフォームにモノを売るというと、せどりや転売をイメージする人もいるでしょう。せどり・転売は、よほど独自の仕入れルートを確保しない限りライバルとの差別化が難しく、過当競争で疲弊してしまう人も少なくありません。
    本書で提唱する「Amazon国内メーカー仕入れ」は、月数十万円を安定的に得たい方、脱転売・脱せどりをしたい方のためのビジネスです。一言でいえば、せどりや転売の逆をいく「資産構築型の差別化物販」です。
    物販初心者が健全かつ効率的に安定利益を得るための基礎知識や必須ツールから始まり、独占販売によって利益を拡大、月利100万円超えを達成するまでのステップを解説します。法人はもちろん、個人事業主でも副業でも実践OK。
    底なしの価格競争から抜け出したい方、結局何を仕入れれば物販で資産構築できるのか知りたい方、Amazon限定での独占販売をバリバリこなしたい方に特にオススメします。
  • 自分ブランドで稼ぎなさい
    • 根宜正貴
    • セルバ出版
    • ¥1650
    • 2018年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.44(10)
  • ローン地獄の会社員が、起業してわずか3年で1億円を手にしたノウハウを大公開。
  • Amazon Web Servicesインフラサービス活用大全
    • ミヒャエル・ウィッティヒ/アンドレアス・ウィッティヒ
    • インプレス
    • ¥5060
    • 2019年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • Amazon Web Services(AWS)は、インターネット上でITインフラをサービスとして提供し、本書執筆時点で世界市場のシェアは第1位。本書では、AWSで実システムを構築するための使い方・スキルを網羅的に解説します。Part1では、AWSの全体像を捉えるため、AWSの事例や長所、さらにはWordPressサーバーの具体的な構築法を紹介。Part2では、自動化やセキュリティなど、インフラ構築の各手法を解説。Part3では、データを格納/管理する手法を取り上げ、Part4では、システムの可用性や耐障害性を実現する手法を解説します。
  • 【POD】プラス月10万円で財布をホカホカにする 元手なしのラクラクセドリ術
    • 山田 野武男
    • ごきげんビジネス出版
    • ¥1496
    • 2018年03月02日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 誰でも簡単にセドリ転売を行い短時間で給料以外の収入を得られる方法の解説書です。
    初心者の方でも、スマートフォン1台あれば簡単に儲かる商品が見つかります。
    仕入れる前に、仕入れ商品の売れている価格がわかるので、初心者の方でもリスク無く行えるのも特徴です。
    販売プラットファームにAmazonを利用しますので、忙しい方でも、仕入れた商品をAmazonへ送ってしまえば、販売、受注、入金確認、発送、クレーム対応、返金処理まで、自動化することができます。
    忙しいサラリーマンの方でも、隙間時間、仕事帰り、土日の時間を利用するだけで、セドリ転売を始めることができます。
    年金問題、老後破綻など将来不安を感じる方が多い中で、自分の力で給料や年金以外の収入を得る方法を簡単に解説しています。
    著者自ら数年前まで会社員で限られた時間でビジネスに取り組んで来たため本書の内容は非常にシンプルでどなたでも実践でき難しいスキルも必要なくスマートフォン1台と無料のアプリを利用するだけで、難しいパソコン操作や長時間の作業も不要なビジネスモデルです。
    多くの方がセドリ転売で自分の力で収入を手に入れてもらいたいと願っています。


    【購入者様への特典】
    「本当は教えたくない『秋葉原セドリ』」と「お役立ちサイト・アプリ集」
  • Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版
    • NRIネットコム株式会社/佐々木 拓郎/林 晋一郎/小西 秀和/佐藤 瞬
    • SBクリエイティブ
    • ¥3740
    • 2018年03月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(6)
  • AWS(Amazon Web Services)によるクラウドシステム構築・運用のノウハウを紹介。

    AWSの主要サービスの概要から、サービスを活用したクラウド上でのシステムの構築手順と設定方法を詳細に解説します。目的に応じたサーバ構築方法と、サービスの選び方を徹底的に丁寧に解説します。

    AWSマネジメントコンソールからの設定に加えて、CLIやSDKを使った実践的な技術も掲載。企業などへのAWS導入の全ての工程に関わった著者陣による、現場で培った実践的なノウハウが凝縮された一冊です。

    Webサービスや自社サイトのシステム構築にAWSの導入を考えている人、WordPressを使ったサイトの公開を考えている人、とにかくAWSについて知りたい人、AWSに興味を持つ全ての人にお勧めです。

    ■本書で紹介するAWS活用例
    ・EC2を利用した動的サイトの構築
    ・Elastic Beanstalkによる構築レスな動的サイト
    ・S3による静的サイトの構築
    ・CloudFrontによるコンテンツ配信システムの構築
    ・Auto Scalingを利用した自動拡張構成
    ・Lambdaを利用したバックエンド処理の実装
    ・CloudFormationによる自動構築
    ・SESによるメール送信サービスの構築
    ・Cogniteによる認証
    ・開発環境の構築と継続的インテグレーション
    ・AWSにおけるセキュリティの考え方と強化方法
    ・AWSのアカウントを安全に設計運用する方法
    ・CloudWatchを利用した運用監視
    ・データのバックアップやアーカイブの方法
  • Amazon Web Services エンタープライズ基盤設計の基本
    • 堀内 康弘/三浦 美緒
    • 日経BP
    • ¥3740
    • 2018年10月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • セキュリティ、拡張性、可用性、保守性を高める!
    AWSでの基盤構築・改善法を構成図で解説

     業務システムにAWSを本格導入するうえで必要な知識は多岐にわたります。どこから学んだらいいか分からない、AWSを触っているが体系的に理解したという手応えがない、といった悩みを抱える方が多いようです。
     そこで本書では、オンプレミス(自社所有)環境のシステムの開発・運用に携わってきたがクラウドについては知識も経験もまだ乏しいというエンジニアの方を対象に、AWSを基本から解説します。業務システムで必要なAWSの主要サービスの知識と、それを使ったインフラ設計について体系的に学びます。
     さらに、知識が身に付いたかどうかをチェックできるように問題を出します。「AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト」というミドルレベルのAWS認定資格を想定した問題なので、試験対策になります。本書を読むことで、この資格を取得するベースの知識が身に付くことを目標の一つとします。
     本書は単なる、AWSのサービスの解説書ではありません。AWSを実務で使いこなせるように、コーポレートサイトのシステムを題材にして、アーキテクチャー設計と基盤構築の実践的なノウハウも解説します。
     ロードバランサーと仮想マシン2台というシンプルな構成から始め、AWSの様々なサービスを使ってこのインフラを改修し、可用性、拡張性、セキュリティ、保守性を段階的に高めていきます。AWSの主要サービスを具体的にどのように活用するのかについて、コーポレートサイトのシステム改善を通じて学びます。
    序章 AWSの利点とデータセンターの構成

    第1章 リージョン選びとネットワークの設計

    第2章 仮想マシンとオブジェクトストレージ
     2-1 仮想マシンとストレージ
     2-2 オブジェクトストレージ

    第3章 負荷分散とスケーリング
     3-1 スケーリング
     3-2 ELBによる負荷分散
     3-3 オートスケーリング
     3-4 データストアーのスケーリング

    第4章 疎結合
     4-1 SQSとSNSによる疎結合
     4-2 Lambdaによる疎結合

    第5章 CDNとDNS

    第6章 セキュリティ
     6-1 権限の管理と検出制御
     6-2 暗号化

    第7章 基盤構築の自動化

    Appendix A 問題と解答・解説
    Appendix B インフラを構築してみよう
  • Amazon Web Services負荷試験入門
    • 仲川樽八/森下健
    • 技術評論社
    • ¥4180
    • 2017年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 本書は数ある負荷試験用の攻撃ツールやモニタリングツールのうち一部を取り上げて紹介していますが、いわゆるツールの解説本ではありません。それだけでは解決しない負荷試験の課題に焦点を当てています。攻撃ツールには非常に多くの種類があり、次々と新しいものが登場しています。しかし、それらのツールをもってしても負荷試験の課題の多くは解決できません。プロジェクトマネジメントからOSレベルまで、広い範囲に課題が存在するからです。本書ではWebシステムのサーバ側における負荷試験で発生する課題に対して、問題解決に近づくためのベストプラクティスをまとめました。また、クラウド上にシステムを構築する前提としていますが、オンプレミス時代からの運用開発経験に基づいており、クラウドに限らず、オンプレミスとクラウドでのハイブリッド構成のシステムの開発・運用に関しても適用できる内容となっています。
  • グローバルに通用する英語独学バイブル
    • ゆう
    • 大和出版
    • ¥1760
    • 2025年06月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 「英語の勉強をサボっていたけど、仕事で必要に迫られて焦っている」
    「独学なんて時間がない……と諦めている」
    「今まで頑張ってきたけれど、成果がなくて自信がない」
    そんなあなたでも、もう大丈夫です!

    ChatGPTも最大限活用して、語彙・リーディング・ライティング・発音・リスニング・スピーキングの苦手&弱点をマスターすれば、一生ものの武器になります。
    例えば、こんなふうにーー。
    ・結局は語彙。アプリやAIを利用して単語を覚える
    ・英文法は英語を使う法則。AIで英文を作ってもらい、原文復元法で身に着ける
    ・カタカナ英語では伝わらない。聞こえた音声の発音記号を書いて、答え合わせをする
    ・ただ乱聴するのではなく、テーマを持って聞いて理解する
    ・言いたいことをしっかり日本語で考えて英語に変換して話す

    働きながらでも、スマホ片手ででもOK! 
    今日から少しずつ始めてみませんか?
    英語を自在に話せる世界線、あなたの今いるところと地続きで繋がってますよ!
    PART1 語彙ーー「見てもわからない単語」を減らしていこう
    PART2 リーディングーー「まったく頭に入らない」をなくしていこう
    PART3 ライティングーー「いざ書こうとすると書けない」を解消しよう
    PART4 発音ーー「越えられないネイティブの壁」を越えよう
    PART5 リスニングーー「うまく聞き取れない」を解決しよう
    PART6 スピーキングーー「堂々と話せない」から卒業しよう

案内