カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

LGBT の検索結果 標準 順 約 420 件中 61 から 80 件目(21 頁中 4 頁目) RSS

  • SOGIをめぐる法整備はいま
    • LGBT法連合会
    • かもがわ出版
    • ¥1980
    • 2023年07月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • SOGIにもとづく差別をなくすための法整備にむけて、教育、性と性差別、宗教の観点から各分野の専門家・識者の論考を紹介する。
  • 見えない子どもたち〜LGBTと向き合う親子〜
    • 河崎芽衣
    • 秋田書店
    • ¥987
    • 2017年10月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 14歳の女子中学生・永遠(とわ)と心を通わせられずに悩む母の美南子。
    娘の悩みの原因が、「出生時に割り当てられた性別」と「性自認」が異なる「トランスジェンダー」であると知った美南子は…!? 
    我が子からカミングアウトを受けたら、友人が、親戚がLGBTであるとわかったら…? 
    日本の総人口の7.6%(13人に1人。「電通ダイバーシティ・ラボ」調べ)が「LGBT」であると言われている。左利きの人の割合と変わらないほど身近な存在である性的マイノリティの人々が直面する問題とは…!?
  • LGBTと女子大学
    • 日本女子大学人間社会学部LGBT研究会
    • 学文社
    • ¥1100
    • 2018年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • おやこで話す はじめてのLGBTs
    • 鶴岡 そらやす/一芒
    • 日本能率協会マネジメントセンター
    • ¥1650
    • 2020年08月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 好奇心旺盛な子どもたちは、たくさんの疑問を抱き、親に質問してきます。 
    そんな時、「なんて答えたらいいか」「どうやって教えたらいいか」困ってしまうテーマのうち、とくに「答えづらいけど生きていくうえで大切なこと」を親子で会話しながら考えるためのシリーズ。
    第一弾のテーマは、「LGBTs」。いざ子どもから「LBGTsって何?」「私たちと何がちがうの?」などと聞かれたら困ってしまうのでは?そんな「からだの性」と「こころの性」のことを、親子で考えるのが本書の目的。本書をとおして、親子で一緒に「性」や「自分らしさ」について考えていきましょう。
    プロローグ 見えている? 見えいてない?
    第1章 「みんな」ってだれだろう?
    第2章  オス? メス? それとも……?
    第3章 男の子だから? 女の子だから? あなただから?
    第4章 「みんなと同じところ」はないのかな?
    第5章 言われたら「うれしいことば」「かなしいことば」
    第6章 きみはだれが好き?
    第7章 「けっこん」って何だろう?
    第8章 「家族」って何だろう?
    第9章 自分にできることはあるかな?
    第10章 いろんな人がいる世界
    エピローグ 世界に一人のきみとぼく
  • ロシアの「LGBT」
    • 安野直/ユーラシア研究所
    • 群像社
    • ¥990
    • 2019年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 好きのありかた
    • 佐々木掌子
    • 国土社
    • ¥3080
    • 2022年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 思春期の読者が自分と他人の性を大切にしていけるよう、さまざまな性のありかたを学ぶことができるシリーズ。手にとるのが恥ずかしくない大きさやデザインを採用し、柔らかいイラストやマンガを通して、学校や友人関係などで生じる具体的な悩みや疑問を1つずつ丁寧に紹介していきます。第3弾のテーマは「好きのありかた」です。
    第1章 好きってなんだろう  「好きにはたくさんのルールがある?」/恋愛の感情や性的な好きは、みんなが絶対にもっている?/だれに恋をしても、しなくても/だれに性的に惹かれても、惹かれなくても/「両想いになりたいのがあたり前?」/どんなふうに好きになっても/好きな人と一緒に何をしたい? 相手の気持ちを確認しよう/性交渉について知っておくべき二つのこと/セルフプレジャーをするときに
    第2章 みんなが気持ちよく過ごすために  「ぼくもいつか、好きな人と家族になりたい」/好きのありかたに「絶対」はない/気をつけたいステレオタイプ/好きのありかたで相手がどんな人なのかがわかる?/家族のありかたの選択肢/子どもと暮らす/カミングアウトする? しない?/カミングアウトされたとき/もしあなたがアウティングを……
    第3章 性の多様性ってなんだろう? 「LGBTの人がいるから性は多様?」/あなたとわたしも多様性をつくるひとり/自分の性についてもっと知るために/性にかかわることば/もっと知りたい・話を聞きたい ほか
  • 個「性」ってなんだろう?
    • 中塚幹也
    • あかね書房
    • ¥4400
    • 2019年01月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • しだいに大人の体に変化するころは、体も心も大きく揺れ動くことがあります。自分の体や性について迷ったり、人とは違う事を悩んだりしたことがありますか? この本では多数派や一般論にとらわれない、性のあり方、恋愛観があることを知ることができます。心と体の関係、性の多様性を理解することで、人間本来の持つ豊かな心を育み、自分や友だちの個性を受け入れていく本です。
  • グローバルにみた日本のLGBTと人権保障
    • 立正大学法学部・法制研究会
    • 成文堂
    • ¥880
    • 2021年12月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 立正大学法学部・法制研究所共催2020年度公開講演会『グローバルにみた日本のLGBTと人権保障』(2021年1月23日開催)の記録。
  • LGBTのBです
    • きゅうり
    • 総合科学出版
    • ¥1540
    • 2017年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 社会は思ったよりも優しく、易しい。性的マイノリティの当事者として語れること。LGBTの当事者に、また周りの人が知っておきたいセクシュアル・マイノリティのリアル。
  • ぼくが小さなプライド・パレード
    • ソフィア・ヤンベリ/轡田 いずみ
    • ミツイパブリッシング
    • ¥2640
    • 2020年04月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • LGBT+は、もう論争の的じゃない?
    LGBT+フレンドリー先進国・スウェーデンの当事者たちが語る、愛と勇気のリアル・ストーリー。LGBT+の国際的な基礎知識から、LGBT+ムーブメントの歴史、ジェンダーレス幼稚園や世界初のLGBT専用高齢者住宅など最新のトレンド、多くの人が進歩を認めるスウェーデンにもまだある課題とは? 差別を知らない若者、子育て世代やシニア世代、当事者家族など、多様性あふれるインタビューも多数収録。
    第1章 LGBT+ってなんだろう/第2章 スウェーデンの価値観とLGBT+の関係性は?/第3章 LGBT+の歴史をひもとく/第4章 LGBT+コミュニティとは?/第5章 LGBT+ムーブメントとインターセクショナリティ/第6章 コミュニティのための居場所/第7章 カミングアウトとは?/第8章 LGBT+と家族のかたち/第9章 スウェーデンのLGBT+コミュニティの課題〜移民、スポーツ界、ネオナチ、ジェンダー移行/第10章 スウェーデンのLGBT+の未来
  • カミングアウト
    • ジョン・ブラウン/松本裕
    • 英治出版
    • ¥2090
    • 2018年09月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • BPを世界最大級のエネルギー企業へと育て上げ、「世界で最も尊敬されるCEO」にも選ばれた著者を、前代未聞のスキャンダルが襲った。少年期から隠し続けてきた秘密が暴露され、心も名誉も傷つき、屈辱的な辞職に至る。だが、それは新たな素晴らしい人生の始まりだったー。LGBTの人々は職業生活の中でどのような問題に直面し得るのか。同僚は、企業は、彼らをどう支え、どう協働していけるのか。誰もが自分自身でいられる職場をつくるため、あなたには何ができるだろうか。世界的なビジネスリーダーが職業人生の中でゲイである自分を隠し続けた日々とカミングアウトの経験、そして100人以上のLGBTの人々への取材から語る、職場における性的少数者と周囲の人々へのメッセージ。
  • LGBT初級講座 まずは、ゲイの友だちをつくりなさい
    • 松中 権
    • 講談社
    • ¥924
    • 2015年05月21日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(8)
  • 今、必修のキーワード「LGBT」は、L(レズビアン)G(ゲイ)B(バイセクシャル)T(トランスジェンダー)というセクシャル・マイノリティの総称です。本書は、ゲイであることをカミングアウトし、現役電通マンと認定NPO法人の二足のわらじを履いて活躍する著者が、自らの生い立ちも赤裸々に語りながら、LGBTといっしょにハッピーな世の中をつくりましょうと問いかける一冊。ゲイ能力を身につければ、絶対得します。
    まえがき
    第一章 セクシュアリティはグラデーション
    第二章 自分へようこそ!
    第三章 同じ人生はひとつもない
    第四章 身につければハッピーなゲイのチカラ
    第五章 未来のためにカミングアウトしよう
    第六章 ゲイの友だちをつくる醍醐味
    ●おすすめLGBTムービー・ベスト10
    あとがき
  • トビタテ! LGBTQ+ 6人のハイスクール・ストーリー
    • 野原くろ/エスムラルダ
    • サウザンブックス社
    • ¥1760
    • 2022年06月23日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • コミック、エッセイ、関連資料が1冊に。
    若いLGBTQ+の悩み、迷い、優しさ、そして勇気がギュッとつまった胸キュン・ストーリーを通じて、
    彼らの悩みを、知る、学ぶ、応援する。

    男性として扱われることに違和感を覚えるも、女性として生きたいわけではないと思い悩む凛。ゲイというセクシャリティを自分自身で受け止めることができず、ついつい何事にも否定的になり、周囲に嫌がらせをしてしまう輝。転校生のさやかは正義感が強いレズビアン。寡黙な優等生タイプの智史、明るくフェミニンな雰囲気のオープン・ゲイの虹太、明るく優しい性格が魅力の陽菜。
    ここにいるのは、自分自身に正直であろうと、そして誰も傷つけたくないと葛藤するティーンたちばかり。
    周囲への初めての告白(カミングアウト)、初めてみつけた理解者や仲間たち、彼らとの適切な距離を保つことの難しさ、そして常にある自分自身との葛藤。悩んだ末に決断した海外留学。
  • LGBTサポートブック
    • はたちさこ/藤井ひろみ
    • 保育社
    • ¥2200
    • 2016年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 報道で「LGBT」という言葉を見ない日はないという状況となった今もなお、さまざまな生きづらさを抱えているLGBT当事者、殊に青少年期の当事者が適切なサポートやケアを受けられるよう、学校教育関係者と医療従事者にとって欠かせない情報を凝縮した一冊。
  • LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か
    • 松浦大悟
    • 秀和システム
    • ¥1650
    • 2021年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(10)
  • 性的少数者を表すLGBTに対する差別や権利擁護が社会問題としてマスメディアで大きく報道されるようになった。
    しかし、一方で、LGBTに対する無理解や差別が大規模な炎上事件に発展するケースも増えてきている。
    社会的な無理解や差別は、当然是正されるべきである。だが、少しでも自分たちと意見の異なる相手に対して「差別主義者」というレッテルを貼り、SNS上で激しく攻撃や罵倒を繰り返す、という状況は生産的ではない。
    本書は、自身ゲイであることを公表している元参議院議員の著者が、このような現状を打破し、異なる考えを持つ人々とも対話の回路を確保するために、あえて急進的LGBT活動家が触れたがらない不都合な真実もあぶり出し、保守の立場からの新しいLGBT論を提唱する。
    【章目次】
    第1章 『新潮45』騒動とは何だったのか
    第2章 LGBT活動家の言葉は、常に正しいのか
    第3章 LGBTをめぐる報道と現実の落差
    第4章 保守の立場から説く、新しいLGBT論
    第5章 日本が持つアドバンテージを活かす
    第6章 LGBTに対する理解を深めるために
  • 今とこれからがわかる はじめてのLGBT入門
    • 清水展人
    • 主婦の友社
    • ¥1496
    • 2022年04月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • トランスジェンダーの第一人者の清水展人氏が、性の問題をどう考えるかを訴える! 多様性の時代を理解するために必読の1冊。女性から男性に性転換手術をし結婚。現在二児のパパとなっている著者が、自身の実体験を交えてLGBT問題とどう向き合うかを解説する入門書です。第1章 違和感を感じたのは性ではなく「世の中の当たり前」 第2章  寿命よりも、どう生きたいか 第3章  人生を好転させるよきパートナーとの出会い・結婚 第4章 人生は挑戦だ! 第5章 明るい未来を描き、やってくると信じよう
  • 不登校・ひきこもり・発達障害・LGBTQ+ 生きづらさの生き方ガイド 〜本人・家族の本音と困りごと別相談先がわかる本
    • 大橋 史信/岡本 ニ美代
    • 日本法令
    • ¥1980
    • 2021年07月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 居場所・学び・くらし・働く・生きる を応援する本人と家族ための羅針盤!

    不登校、ひきこもり、発達障害、LGBTQ+など、いきづらさを抱えた本人・家族13組のインタビューと、本人や家族、支援者が利用できる国の制度(いきづらさ全般のこと、お金のこと、生活のこと、はたらくことなど、困りごと別に相談窓口を紹介)や、民間の活動団体(家族会やフリースクール、居場所の提供、就労支援など38団体)を紹介。
    本書が、生きづらさを抱えた本人と家族にとっての強い味方になれば、との著者の強い思いがこめられた1冊。
    はじめに
    第1章 カンタンにわかる「不登校、ひきこもり」のこと

    第1節 「不登校」とは
    第2節 「ひきこもり」とは
    第3節 「生きづらさからの回復」の支援ー家族・支援者向けー
    第4節 「自分らしい生き方」に必要なこと

    第2章 当事者の体験インタビュー

    自分の『黒歴史』を変えた
    みどり・20歳 不登校

    生きづらさの声を発信していきたい
    さゆり・19歳 不登校

    生きることに不安があった
    剱持智昭・35歳 ひきこもり

    セクシュアリティーを言えない生きづらさ
    おがたけ・42歳 ひきこもり・発達障害・摂食障害・ネット依存・性的マイノリティー・聴覚情報処理障害の疑い

    家庭崩壊から守り続けた姉妹
    ひろみ・54歳 ひきこもり・うつ

    いじめとパワハラに耐えた日々
    嘉津山具子・50歳 ひきこもり・発達障害・統合失調症

    母ちゃんだいすき
    下山洋雄・40歳 広汎性発達障害・軽度知的障害

    47歳で、やっとわかった発達障害
    たっちぃ・48歳 ひきこもり・発達障害

    『性の違和感』と『発達障害』の生きづらさの中で
    白崎矢宵・36歳 広汎性発達障害・トランスジェンダー・感覚過敏 白崎花代・母親65歳

    第3章 当事者家族の体験インタビュー

    嵐が過ぎ去って、見えたもの
    りゅうさん・父親 ともさん・母親
    次男・17歳 不登校

    娘がいたから親が変われた
    キンちゃん・父親 きなこ・母親
    長女・33歳 不登校・ひきこもり

    ありがとうの言葉しか見つからない
    後藤誠子・母親 次男・26歳 ひきこもり

    孫の居場所になる
    市川乙允・祖父 孫21歳 不登校

    第4章 「自分らしい生き方」を応援する民間の活動団体

    第1節 「行き渋り・不登校」活動団体
    第2節 「ひきこもり」活動団体
    第3節 「発達障害」活動団体
    第4節 「LGBTQ+」活動団体

    第5章 「自分らしい生き方」を応援する便利帳

    第1節 「行き渋り・不登校ほか」の相談窓
    第2節 「学齢期・青少年期の生きづらさ全般」の相談窓口
    第3節 「ひきこもりと生活困窮」の相談窓口
    第4節 「発達障害」の相談窓口
    第5節 「LGBTQ+」の相談窓口
    第6節 地域相談窓口
    第7節 地域別相談窓口マップ

    章6章 「自分らしい生き方」の付録

    第1節 自分らしいはたらき方
    第2節 くらしとお金
    第3節 親なき後準備(8050問題対応)

    あとがき

    ※ 本書では、支援窓口等を紹介するにあたって、QRコードも併せて掲載しています。携帯電話の機種によって、QR取得方法が異なります。操作方法をご確認のうえ閲覧ください。
  • LGBT はじめての労務管理対応マニュアル
    • 森 伸恵
    • 労働調査会
    • ¥2640
    • 2021年06月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本におけるLGBT を含む性的少数者の人口は8.9%
    13 人に1 人という存在。
    雇用する労働者の中にも、
    LGBT に該当する人が一定程度いると考えられる中で、
    サポート態勢の整っていない職場では、
    今後さまざまな問題が起こることも考えられる。
    今、企業として求められる対応は
    労務管理上、注意すべきポイントとは
    LGBTに関する案件を多く取扱う
    弁護士の森伸恵氏が徹底解説。
    目次
    第1章 基礎知識~労務管理に入る前に~
    第1 LGBT・SOGIとは(基礎知識)
    1 LGBTとは
    2 その他のセクシュアリティ
    3 性別違和とは
    4 性的指向と性自認
    5 SOGIとは
    6 LGBTの人口
    第2 歴史と社会
    1 国連決議と国際的な人権保障
    2 各国のLGBT施策(同性婚、差別禁止、性別変更)
    3 社会環境
    (1) 国内の法整備
    (2) 地方自治体の動き
    (3) 企業の動き
    第2章 企業に求められる対応 総論
    第1 総論
    第2 カミングアウトについて
    第3 職場環境の実際と当事者の希望
    第4 企業が持つべき視点と具体的な取り組み方向
    第3章 企業に求められる対応 各論
    第1 採用
    1 募集時
    2 採用
    第2 人事・服務規律
    1 服装の自由
    2 更衣室やトイレの使用
    第3 取引先・顧客との関係
    第4章 SOGIハラスメント
    第1 ハラスメントの防止
    第2 セクシャルハラスメント
    第3 パワーハラスメント
    第4 SOGIハラスメント
    第5 アウティング
    第6 国の施策
    第7 事例検討
    1 性的指向・性自認に関する侮辱的な言動
    2 アウティング
    i)人事労務での対応(社内制度、同性パートナーシップ制度等取扱い)
    ii)管理職の対応(部下からのカミングアウトと情報管理)
    iii)同僚間の対応(アウティングの背景、深刻性)
    第8 企業における対応策~SOGIハラが起こらないようにするには~
    1 就業規則の作り方
    2 社内研修
    3 相談窓口の設置
    4 相談窓口対応従業員の教育
    第5章 LGBTフレンドリー企業になるには
    第1 総論
    第2 就業規則の内容~LGBT従業員への配慮を盛り込んだ就業規則の作り方~
    1 差別禁止
    2 服務規律1 セクシュアルハラスメントの禁止
    3 服務規律2 アウティングの禁止
    4 服務規律3 トランスジェンダーの服装
    5 服務規律4 トランスジェンダー社員の通称
    6 服務規律5 トイレ・更衣室の使用、社員旅行
    7 勤務時間 同性カップル間で子供の養育
    8 休業条項 トランスジェンダー社員の手術
    9 休業・休職・休暇(同性パートナーがいる社員の慶事・育児・介護休暇)
    10 健康診断(安全及び衛生)
    11 福利厚生
    第3 社内教育
    1 研修の実施取り組み例
    2 広報活動取り組み例
    3 意見聴取の機会の取り組み例
    第4 相談窓口の作り方
    1 相談の内容
    2 相談窓口の設置方法
    第6章 withコロナの時代~コロナとLGBT~
    第1 LGBT従業員の不安
    第2 起こりうる問題と対応策
    1 感染予防の徹底段階
    2 感染時の対応部門の決定
    3 感染した従業員の対応段階
    4 濃厚接触者の対応
    5 その他の従業員の対応
    6 対外的発表
    第3 LGBT従業員への福利厚生の適用
    第7章 裁判例

案内