トランスジェンダーの第一人者の清水展人氏が、性の問題をどう考えるかを訴える! 多様性の時代を理解するために必読の1冊。
好奇心旺盛な子どもたちは、たくさんの疑問を抱き、親に質問してきます。
そんな時、「なんて答えたらいいか」「どうやって教えたらいいか」困ってしまうテーマのうち、とくに「答えづらいけど生きていくうえで大切なこと」を親子で会話しながら考えるためのシリーズ。
第一弾のテーマは、「LGBTs」。いざ子どもから「LBGTsって何?」「私たちと何がちがうの?」などと聞かれたら困ってしまうのでは?そんな「からだの性」と「こころの性」のことを、親子で考えるのが本書の目的。本書をとおして、親子で一緒に「性」や「自分らしさ」について考えていきましょう。
プロローグ 見えている? 見えいてない?
第1章 「みんな」ってだれだろう?
第2章 オス? メス? それとも……?
第3章 男の子だから? 女の子だから? あなただから?
第4章 「みんなと同じところ」はないのかな?
第5章 言われたら「うれしいことば」「かなしいことば」
第6章 きみはだれが好き?
第7章 「けっこん」って何だろう?
第8章 「家族」って何だろう?
第9章 自分にできることはあるかな?
第10章 いろんな人がいる世界
エピローグ 世界に一人のきみとぼく
思春期の読者が自分と他者の性を大切にしていけるよう、さまざまな性のありかたを学ぶことができるシリーズ。手にとるのが恥ずかしくない大きさやデザインを採用し、柔らかいイラストやマンガを通して、学校や友人関係などで生じる具体的な悩みや疑問を1つずつ丁寧に紹介していきます。シリーズ第1弾のテーマは「ジェンダー・アイデンティティ」です。
第1章 ジェンダー・アイデンティティってなんだろう? 「男子って言われるとモヤモヤするのはなぜ?」/ジェンダー・アイデンティティってなんだろう?/ジェンダー・アイデンティティのきほん/いろいろなジェンダー・アイデンティティ/「その性別」としてどうありたいか/シスジェンダーとトランスジェンダー/「モヤモヤしたままでもいい。自分は自分」
第2章 みんなが気持ちよく過ごすために 「制服を選ぶことは性別を選ぶこと?」/あなたとまわりの人、みんなが気持ちよく過ごすために/「絶対に差別をしない人」って本当にいるの?/性の違和感を緩和するために医療や法律でできること/カミングアウトする?しない?/カミングアウトされたとき/もしも、あなたがアウティングを……
第3章 性の多様性ってなんだろう? 「LGBTの人がいるから性は多様?」/あなたとわたしも多様性をつくるひとり/自分の性についてもっと知るために/性にかかわることば/もっと知りたい・話を聞きたい ほか
「ウチは関係ない」と思っていませんか?人知れず悩みを抱えた社員があなたの現場にもきっといるはず!法的観点と現実的対応の両面から第一人者の弁護士が解説します。そのまま使える「社内規程改定例」付き。
14歳の女子中学生・永遠(とわ)と心を通わせられずに悩む母の美南子。
娘の悩みの原因が、「出生時に割り当てられた性別」と「性自認」が異なる「トランスジェンダー」であると知った美南子は…!?
我が子からカミングアウトを受けたら、友人が、親戚がLGBTであるとわかったら…?
日本の総人口の7.6%(13人に1人。「電通ダイバーシティ・ラボ」調べ)が「LGBT」であると言われている。左利きの人の割合と変わらないほど身近な存在である性的マイノリティの人々が直面する問題とは…!?
社会は思ったよりも優しく、易しい。性的マイノリティの当事者として語れること。LGBTの当事者に、また周りの人が知っておきたいセクシュアル・マイノリティのリアル。
ゲイ能力を身につければあなたも超ハッピー。
LGTB等の人々、あるいはその家族・親族や関係者の相談に乗る弁護士のためのQ&A形式の対応マニュアル。裁判例、当事者の座談会、相談を受けた際のロールプレイング、相談窓口一覧、コラムなどの各項目も充実。
カミングアウトを受けた場合は?LGBTを知るための従業員への研修は?児童生徒・保護者への周知方法は?施設整備の具体的対策は?パワハラやセクハラにあたる言動とは?パートナーとの将来を見据えた手続とは?現行の法律・制度で、日々の生活での課題をどのように解決できるのか、弁護士がわかりやすく解説!
居場所・学び・くらし・働く・生きる を応援する本人と家族ための羅針盤!
不登校、ひきこもり、発達障害、LGBTQ+など、いきづらさを抱えた本人・家族13組のインタビューと、本人や家族、支援者が利用できる国の制度(いきづらさ全般のこと、お金のこと、生活のこと、はたらくことなど、困りごと別に相談窓口を紹介)や、民間の活動団体(家族会やフリースクール、居場所の提供、就労支援など38団体)を紹介。
本書が、生きづらさを抱えた本人と家族にとっての強い味方になれば、との著者の強い思いがこめられた1冊。
はじめに
第1章 カンタンにわかる「不登校、ひきこもり」のこと
第1節 「不登校」とは
第2節 「ひきこもり」とは
第3節 「生きづらさからの回復」の支援ー家族・支援者向けー
第4節 「自分らしい生き方」に必要なこと
第2章 当事者の体験インタビュー
自分の『黒歴史』を変えた
みどり・20歳 不登校
生きづらさの声を発信していきたい
さゆり・19歳 不登校
生きることに不安があった
剱持智昭・35歳 ひきこもり
セクシュアリティーを言えない生きづらさ
おがたけ・42歳 ひきこもり・発達障害・摂食障害・ネット依存・性的マイノリティー・聴覚情報処理障害の疑い
家庭崩壊から守り続けた姉妹
ひろみ・54歳 ひきこもり・うつ
いじめとパワハラに耐えた日々
嘉津山具子・50歳 ひきこもり・発達障害・統合失調症
母ちゃんだいすき
下山洋雄・40歳 広汎性発達障害・軽度知的障害
47歳で、やっとわかった発達障害
たっちぃ・48歳 ひきこもり・発達障害
『性の違和感』と『発達障害』の生きづらさの中で
白崎矢宵・36歳 広汎性発達障害・トランスジェンダー・感覚過敏 白崎花代・母親65歳
第3章 当事者家族の体験インタビュー
嵐が過ぎ去って、見えたもの
りゅうさん・父親 ともさん・母親
次男・17歳 不登校
娘がいたから親が変われた
キンちゃん・父親 きなこ・母親
長女・33歳 不登校・ひきこもり
ありがとうの言葉しか見つからない
後藤誠子・母親 次男・26歳 ひきこもり
孫の居場所になる
市川乙允・祖父 孫21歳 不登校
第4章 「自分らしい生き方」を応援する民間の活動団体
第1節 「行き渋り・不登校」活動団体
第2節 「ひきこもり」活動団体
第3節 「発達障害」活動団体
第4節 「LGBTQ+」活動団体
第5章 「自分らしい生き方」を応援する便利帳
第1節 「行き渋り・不登校ほか」の相談窓
第2節 「学齢期・青少年期の生きづらさ全般」の相談窓口
第3節 「ひきこもりと生活困窮」の相談窓口
第4節 「発達障害」の相談窓口
第5節 「LGBTQ+」の相談窓口
第6節 地域相談窓口
第7節 地域別相談窓口マップ
章6章 「自分らしい生き方」の付録
第1節 自分らしいはたらき方
第2節 くらしとお金
第3節 親なき後準備(8050問題対応)
あとがき
※ 本書では、支援窓口等を紹介するにあたって、QRコードも併せて掲載しています。携帯電話の機種によって、QR取得方法が異なります。操作方法をご確認のうえ閲覧ください。
元女性で2児のパパになった自分だから伝えたいこと!当事者でなければわからない悩みやまわりに知ってほしいこと…。そんな「気持ち」と今とこれからのLGBTに関する「知っておくべきこと」を1冊に!一般の方はもちろん教育関係、関連団体などすべての人に伝えたい!
BPを世界最大級のエネルギー企業へと育て上げ、「世界で最も尊敬されるCEO」にも選ばれた著者を、前代未聞のスキャンダルが襲った。少年期から隠し続けてきた秘密が暴露され、心も名誉も傷つき、屈辱的な辞職に至る。だが、それは新たな素晴らしい人生の始まりだったー。LGBTの人々は職業生活の中でどのような問題に直面し得るのか。同僚は、企業は、彼らをどう支え、どう協働していけるのか。誰もが自分自身でいられる職場をつくるため、あなたには何ができるだろうか。世界的なビジネスリーダーが職業人生の中でゲイである自分を隠し続けた日々とカミングアウトの経験、そして100人以上のLGBTの人々への取材から語る、職場における性的少数者と周囲の人々へのメッセージ。
LGBT、パンセクシュアル、Aセクシャル、フレキシブルetc.知りたいけど聞けないセクマイのこと!!時代とともに変化する、最新の性別事情を描いたインターセックス作家・新井祥による解説コミックエッセイ!!