カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

インターネット の検索結果 標準 順 約 2000 件中 781 から 800 件目(100 頁中 40 頁目) RSS

  • サクサク片付く!パソコン時短術 完全マニュアル
    • 森陽子/染谷昌利
    • 秀和システム
    • ¥1628
    • 2020年02月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 本書では、日々のパソコン仕事をもっと楽にして、早く終わらせるための”時短術”を厳選して紹介しています。

     パソコン仕事を時間短縮するための代表的な方法としては、「パソコンのショートカットキーの活用」が挙げられます。キーボード入力からマウスに持ち替えてクリックといった操作を、キーボードだけで完結できれば、かなりの時間短縮につながることでしょう。

     一方で、どんなに入力時間を短縮しても、そもそもの作業量が多ければ結局時間はかかります。
     また、作業の内容にソフトの設定が合っていなかったりすると、余計な操作が増え、ストレスばかりが溜まります。
     そういった根本的な問題を解決するためには、「ソフトウェアの機能やツールの活用」も不可欠です。
     WindowsやOfficeの便利機能や、スマートフォンのビジネス向けアプリ、オンラインサービスも役に立ちます。メールの煩わしさを解消する「チャットツール」や、ノンプログラミングで使える「自動化ツール」なんてものもあるのです。本書では、無料で使えて簡単、かつ、時短効果の高いものを厳選しています。

     機能やツールを活用して仕事を「効率化」し、さらにショートカットキーで作業を「高速化」することで、パソコン仕事を、劇的に”時短”することができます!

    【例えばこんなことがわかります】
    ・大量のフォルダーを一度に自動で作る
    ・フォルダー内のファイルはコピーせず、フォルダーのみをコピーする
    ・「個」「円」などの単位をつけたまま数値の計算をする
    ・関数を使わずに合計値や平均値を一瞬で確認する
    ・Excelブック内の特定のシートだけを、まとめて一度で印刷する
    ・文字入力しながら、フォントサイズも同時に変更する
    ・大量のメールアドレスを一括で宛先指定する
    ・送信先と宛名だけを変えたメールを一斉に送信する
    ・手書きのメモをスマートフォンでスキャンし、テキスト化する
    ・スマートフォンで音声入力しながら、同じ文書をパソコンで同時編集する
    ・専門知識がなくとも使えるオンラインサービスで仕事を自動化
    ・チャットツールを活用してビジネス上のやり取りを効率化
  • Synthesizer V AI 花響 琴
    • インターネット
    • ¥9854
    • 2024年10月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ※Synthesizer V AI 花響 琴は、Synthesizer V Studio Basicを収録しています。
    ※パッケージ版のインストールは、同梱のインストールディスクからおこなう方法と、
    ダウンロードセンターでインストールプログラムを入手しておこなう方法のいずれも可能。

    ◆概要
    「Synthesizer V AI 花響 琴」(CV:立花れおん)は、
    人間らしくリアルな歌声での歌唱を可能とする最新のAI技術を使用して開発された「Synthesizer V」専用の歌声データベースです。
    パワフルに歌うPower、優しく歌うBallade、かわいい声で歌うCute、暗い声で歌うDark、
    ミュージカル風に歌うMusicalなど幅広い表現力と圧倒的な歌唱力をあわせ持ち、最高の仕上がりとなっています。
    (ボーカルスタイルはSynthesizer V Studio Proでのみご使用可能です。)

    メロディーを描き歌詞を吹き込むだけで、簡単にオリジナルソングが作成できます。
    歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio Basic」を付属しており、すぐに音楽制作が始められます。

    ◆購入特典
    ユーザー登録をいただいた方には、当社DAWソフトやDAWソフトで使用可能なプラグインエフェクトをプレゼント。
    ユーザー登録後、オンラインサポートセンターのマイページよりダウンロード可能です。


    別売りの「Synthesizer V Studio Pro」を使用することで、さらに強力な以下の機能が利用可能です。

    ・多言語歌唱:収録言語以外の言語での歌唱に対応します。例えば日本語収録の歌声データベースで英語歌唱、中国語歌唱、広東語歌唱、スペイン語が利用できます。
    ・ボーカルスタイル:Normal / Ballade / Cute / Dark / Falsetto 1 / Falsetto 2 / Musical / Powerのボーカルスタイルに対応。
    ・AIリテイク:歌声のピッチや声色の特徴をボタン一つでリテイクすることができます。
    ・ラップ歌唱:日本語、英語、中国語、スペイン語でのラップ歌唱に対応。

    ◆機能について
    ◎先進的なインターフェース
    情報の集約性、見やすさを両立し絶妙なバランスで作り上げられたインターフェースを採用。
    インターフェース画像にはベクター画像が採用されており、モニター解像度に依存しないくっきりときれいな表示に対応。

    ◎ライブレンダリング
    歌声の編集が瞬時にレンダリングされます。作品の再生をお好きなタイミングで 待ち時間無しで確認可能です。

    ◎パラメータカーブのチューニング機能
    フリーハンドでのパラメータカーブ編集はもちろん、制御点を用いた新しいパラメータパネルによるスムーズなパラメータカーブチューニューングが可能。
    新しくデザインされたこの機能はパラメータカーブの制御点をまるで音符ノートを扱うように選択、ドラッグして編集を行うことができます。

    ◎音声合成エンジン
    従来のサンプルベースによる音声合成、人工知能による音声合成、その両方を両立したハイブリッド手法を採用した高性能音声合成エンジンを採用しています。
    このふたつの異なるアプローチの融合により、サンプルベースのエンジンには見られない自然さと、
    人工知能を使用したシンセサイザーでは難しかった高度な制御性を両立しています。

    ◎High Dynamics Voice Models (HDVM) ※Synthesizer V Studio Proのみ対応
    実際の歌手が歌い方や表現を変えて複数のテイクを重ねるように、
    テイクごとにピッチや声色の異なるテイクを生成する「AIリテイク機能」を搭載しています。

    ◆動作環境
    ◎対応OS:
    ・Windows 11/10 またはそれ以降 (64bit)
    ・macOS 10.13 またはそれ以降
    ・Linux Ubuntu 20.04 またはそれ以降 (64bit)
    ◎CPU:
    ・Windows/Intel Mac/Linux
    Intel Core i5以上または同等のAMDプロセッサー
    AI音声の高品質編集時:Intel Core シリーズの第四世代i5(i5-4xxx)以上推奨
    AMD Athlon X4 845以上、Ryzenシリーズを含む
    ・AppleシリコンMac Apple M1以上
    ◎メモリ : 2GB以上
    ◎ストレージ空き容量:1GB以上
    ※インストールする歌声データベースの数に応じた容量が必要になります。
    ◎ディスプレイ解像度:1280×800以上の解像度
    ◎その他:オーディオデバイス、インターネット接続環境必須
    ※アクティベーション(登録)ならびに最新バージョンのアップデート、ソフトウェアに関するお問い合わせなどのユーザーサポートをお受けいただくために
    コンピュータがインターネット環境に接続されている必要があります。
    ※上記の動作条件を満たしている場合でも、すべてのコンピュータにおける動作を保証するものではありません。
    ※コンピュータの総合的な性能により同時に使用可能なトラック数などパフォーマンスに違いがあります。

    ※その他詳細については、メーカー製品ページをご確認下さい。
  • ザ・危険ファイル インターネット(3)
    • FIG INC
    • 文研出版
    • ¥3300
    • 2025年01月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • マンガとクイズで学べるから、わかりやすくてしっかり身に付く。小学1年生から使える、危険な時代を生き抜くための安全対策BOOK! 3巻では「インターネット」「SNS」「権利」にひそむ、17の危険を解説
  • 痛快!コンピュータ学
    • 坂村 健
    • 集英社
    • ¥924
    • 2002年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.56(28)
  • 21世紀に不可欠となったコンピュータだが、むずかしすぎる。もっと簡単に操作できるように必ずなるが、その根本的なことは理解しなければだめだ。“世界のサカムラ"が解説する決定版入門書!

案内