カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ランチ の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 781 から 800 件目(100 頁中 40 頁目) RSS

  • 【輸入盤】Mosaique〜作品集 クラングフォルム・ウィーン
    • スタンチク、マルチン(1977-)
    • Kairos
    • ¥3238
    • 2021年12月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • クラングフォルム・ウィーンがポーランドの現代音楽シーンを探求!

    ポーランドの現代作曲家、マルチン・スタンチクによる室内楽やオーケストラのための作品集。彼はローマのサンタ・チェチーリア音楽院とパリの「IRCAM」で研鑽を積み、ポーランド、フランス、イタリア、ドイツ、アメリカ、オランダ、ルーマニア、日本、中国で開催された10以上の国際作曲家コンクールに入賞、2013年には武満徹作曲賞で第1位を受賞した現代ポーランドにおける最も多才で独創的な作曲家であり、アガタ・ズベルと並んで最も国際的に評価されている作曲家です。
     さまざまな楽器編成のために作曲された5つの収録作品は、それぞれが彼の創作活動における重要な領域を代表しています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    スタンチク:
    1. Geysir-Grisey(2006)
    2. Sighs(2012)
    3. Mosaique(2012)
    4. Blind Walk(2015)
    5. Afterhearings(2015)

     ベネディクト・ライトナー(チェロ:3)
     クラングフォルム・ウィーン(1,2,4,5)
     パトリック・ハーン(指揮:1,2,4,5)

     録音時期:2021年1月、3月
     録音場所:ウィーン、コンツェルトハウス
     録音方式:ステレオ(デジタル)


    Disc1
    1 : Geysir-Grisey (2006) for violin, viola, double-bass and two pianos
    2 : Sighs (2012) for chamber or symphony orchestra
    3 : Mosaque (2012) for cello and electronics
    4 : Blind Walk (2015) for ensemble
    5 : Afterhearings (2015) for flute, clarinet, cello, guitar and piano
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】6つのパルティータ フランチェスカ・ランフランコ(チェンバロ)(2CD)
    • バッハ(1685-1750)
    • Da Vinci Classics
    • ¥4351
    • 2021年12月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • レオンハルトの孫弟子が奏でるバッハ。
    タスカンのレプリカでの『6つのパルティータ』!

    イタリアのG.コラッツァが2012年に製作したパスカル・タスカン1750年頃製作のチェンバロのレプリカでバッハの『6つのパルティータ』を奏でるフランチェスカ・ランフランコは、ジュネーヴ高等音楽院でレオンハルトの弟子だった名手クリスティアーヌ・ジャコッテにチェンバロを学び一等賞を授与され、イタリア、シエナのキジアーナ音楽院ではボブ・ヴァン・アスペレンやケネス・ギルバートといった世界的名匠たちの指導を受けてきた1958年トリノ出身の名女流。
     長い間、非常によく知られ、研究され、そして演奏されてきた『6つのパルティータ』の録音に62歳を迎えて取り組んだランフランコは、歴史的な慣習に最新の注意を払いながらも、自身のスタイルやタッチ、楽器の響きを巧みに組み合わせることにより、この作品の新たな発見や解釈を強調する独自の演奏を展開しています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    J.S.バッハ:6つのパルティータ BWV.825-830

    ● パルティータ第1番変ロ長調 BWV.825
    ● パルティータ第2番ハ短調 BWV.826
    ● パルティータ第6番ホ短調 BWV.830
    ● パルティータ第3番イ短調 BWV.827
    ● パルティータ第4番ニ長調 BWV.828
    ● パルティータ第5番ト長調 BWV.829

     フランチェスカ・ランフランコ(チェンバロ)

     録音時期:2020年10月
     録音場所:イタリア、ルッカ、ピエーヴェ・サント・ステーファノ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • HKS流エンジンチューニング法
    • 長谷川 浩之
    • グランプリ出版
    • ¥2640
    • 2021年12月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • チューニング部品の開発やモータースポーツ活動などを展開するHKS(エッチ・ケー・エス)。本書では、様々なエンジン部品が、最適にその役割を果たすようにすることで、性能向上を目指すチューニング法を、HKSの創業者である著者が紹介する。市販車のエンジンポテンシャルを引き上げ、さらに磨き上げるための技術と経験を惜しみなく披露した、不朽の書。
  • 【輸入盤】『アッシジの聖フランチェスコ』 ルネ・アリックス&パリ放送交響楽団、『紀元千年』 ジャン・フルネ&フランス国立放送管弦楽団(2CD
    • ピエルネ、ガブリエル(1863-1937)
    • Solstice
    • ¥4239
    • 2021年11月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ピエルネの大作、INA音源で初登場!

    ピエルネ円熟期初期の大作『アッシジの聖フランチェスコ』はガブリエル・ニゴンのテキストを元に1909年から1911年の間に作曲され、1912年3月24日に彼自身の指揮でシャトレ座で初演されました。
     ピエルネはシャトレ座を本拠とするコロンヌ管弦楽団の常任指揮者を1910年から1934年まで務め、その間ドビュッシー『イベリア』、ラヴェル『ダフニスとクロエ』(1911)、ストラヴィンスキー『火の鳥』、ルーセル、ミヨー等の様々な曲を初演しています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ピエルネ:
    ● オラトリオ『アッシジの聖フランチェスコ』

     聖フランチェスコ/ジャン・ジロドー(テノール)
     重い皮膚病を患う男/リュシアン・ロヴァノ(バス・バリトン)
     修道士レオーネ/ベルナール・ドゥミニ(バリトン)
     テノール独唱/レイモン・アマド(テノール)
     修道女キアラ/ベルト・モンマール(ソプラノ)
     貧しき婦人/ジャンヌ・ド・ファリア(ソプラノ)
     ルチア/フレダ・ベッティ(メゾ・ソプラノ)
     パリ放送交響楽団&合唱団
     ルネ・アリックス(指揮)

     録音:1953年3月30日(モノラル/ライヴ)

    ● 交響詩『紀元千年』

     ベルナール・ドゥミニ(バリトン)
     フランス国立放送管弦楽団&合唱団
     ジャン・フルネ(指揮)

     録音:1964年2月11日(ステレオ/ライヴ)

     デジパック

    Powered by HMV
  • エハラんち 芸人7人大家族 ドタバタ奮闘記
    • エハラマサヒロ
    • 集英社
    • ¥1430
    • 2021年11月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 総視聴数1.2億回超え!ほのぼのハッピーで大人気!YouTube「エハラ家チャンネル」のお笑い芸人7人家族がマンガになった!
  • ニュージーランド アーダーン首相 世界を動かす共感力
    • マデリン・チャップマン/西田 佳子
    • 集英社インターナショナル
    • ¥2200
    • 2021年11月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(8)
  • 迅速な判断、丁寧な発信で、ニュージーランドでゼロコロナを実現したアーダーン首相。彼女は二〇一七年、三十七歳で、首相に就任。二〇一九年、ニュージーランド史上最悪のモスク銃撃事件に鮮やかな手腕で対処、犠牲者に寄り添った。二〇二〇年に単独政権を獲ると多様性に富んだ組閣をする。産休をとった世界初の首相で当初は事実婚。首相になりたくなかった彼女が首相になったのはなぜか。卓抜した判断力、コミュニケーション力、共感力の源は何か。世界が注目する新しいタイプのリーダーに迫る評伝!
  • まんがでわかる正義中毒  人は、なぜ他人を許せないのか?
    • 中野信子/サイドランチ/川井いね子
    • アスコム
    • ¥1320
    • 2021年11月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(8)
  • SNSいじめ、炎上、ハラスメント、誹謗中傷ー他人を許せない人の脳で起きていること。誰かを「傷つける」「傷つけられる」を断ち切るために、怒りや憎しみの感情を手放すヒントを脳科学から学ぶ。
  • AVALANCHE (初回限定盤 2CD)
    • UVERworld
    • (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
    • ¥1999
    • 2021年11月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.88(8)
  • AVALANCHE
    • UVERworld
    • (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
    • ¥1349
    • 2021年11月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 教員養成セミナー 2022年 01月号 [雑誌]
    • 時事通信社
    • ¥1430
    • 2021年11月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 教員採用試験の受験生のための総合情報誌【特集1 徹底マスター!教師の基本 学習指導要領】 <BR>学習指導要領は、教師としては全編目を通しておきたいもの。とはいえ時間に限りのある教採対策においては、頻出箇所に絞った対策が必要です。本特集では、そうした頻出部分について、空欄補充問題として問われやすい用語や正誤判定問題の対策ポイントについて解説していきます。教採必出の学習指導要領、早くから対策に着手していきましょう!<BR><BR>【特集2 2年ぶりの学テはゼッタイ出る!】 <BR>2021年5月に実施された「令和3年度の全国学力・学習状況調査」の結果について紹介します。教科調査や質問紙調査の結果は、面接や論作文にも「使える」知識です。<BR><BR>【教セミーSTEP BY STEP 筆記試験対策を徹底サポート】<BR>★専門教養の過去問を解いて 幻のSENSEI星を目指せ!<BR> 教員採用試験において問われやすい必出領域について、過去に出題された問題を収集。確かな知識が求められる専門教養の学習を徹底的にサポートしていきます。<BR>★教職教養・一般教養ブックインブック(YouTube連動)<BR> ・教育史&教育心理 重要人物ワークノート<BR> ・教育用語 ざっくり解説<BR> ・理数基礎トレ道場<BR> ・試験に出る!一般&教育ニュース<BR><BR>【教セミBREAK -採用試験に役立つ情報を読み物連載でお届け】<BR>*心をつかむベシャリ術<BR> *教育探検隊<BR> *学食のランチ大盛り(短歌添え)<BR> *子どもと楽しく過ごすための声かけスキル など<BR><BR><BR>◎ 大好評のYouTube 連動企画は継続中です。
  • 小説現代 2021年 12月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥999
    • 2021年11月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
    全編公開 五十嵐貴久『コンクールシェフ!』 / 新連載 新川帆立『競争の番人』


    新川帆立 競争の番人

    <特集>
    競争の番人 連載スタート記念 
    異色鼎談/弁護士になるか、作家になるか?
    織守きょうや×五十嵐律人×新川帆立(聞き手:円堂都司昭)

    新川帆立 インタビュー
    公正取引委員会ってどんなところ?

    <全編公開>
    五十嵐貴久 コンクールシェフ!

    <対談>
    最新刊『真・慶安太平記』刊行記念対談
    小説vs講談「慶安太平記」の魅力 真保裕一×神田伯山

    最新刊『ロミオとジュリエットと三人の魔女』刊行記念対談
    門井慶喜×松岡和子
    「シェイクスピアに恋して!」

    <二号連続掲載>
    澤田瞳子 月影照(つきかげのてる)

    <江戸川乱歩賞>
    第67江戸川乱歩賞&第74回日本推理作家協会賞贈呈式誌上レポート

    江戸川乱歩名場面対決
    高原英理×穂村 弘×和嶋慎治(人間椅子)


    <本>
    書評現代
    ミステリー 青戸しの
    青春・恋愛小説 三宅香帆
    時代小説 田口幹人
    エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ
    読書中毒日記 池澤春菜
    今月の平台

    <エッセイ>
    森川 葵 じんせいに諦めがつかない
    酒井順子 人はなぜエッセイを書くのか 〜日本エッセイ小史〜
    岸田奈美 飽きっぽいから、愛っぽい
    藤谷 治 小説から聴こえる音楽
    最終回 新井見枝香 きれいな言葉より素直な叫び

    <コラム>
    〆切めし 青山美智子
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?

    <漫画>
    益田ミリ ランチの時間
    意志強ナツ子 るなしい

    第16回小説現代長編新人賞 最終候補作品発表&2次選考通過作品講評
    第17回小説現代長編新人賞募集
    第68回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
    全編公開 五十嵐貴久『コンクールシェフ!』 / 新連載 新川帆立『競争の番人』


    新川帆立 競争の番人

    <特集>
    競争の番人 連載スタート記念
    異色鼎談/弁護士になるか、作家になるか?
    織守きょうや×五十嵐律人×新川帆立(聞き手:円堂都司昭)

    新川帆立 インタビュー
    公正取引委員会ってどんなところ?

    <全編公開>
    五十嵐貴久 コンクールシェフ!

    <対談>
    最新刊『真・慶安太平記』刊行記念対談
    小説vs講談「慶安太平記」の魅力 真保裕一×神田伯山

    最新刊『ロミオとジュリエットと三人の魔女』刊行記念対談
    門井慶喜×松岡和子
    「シェイクスピアに恋して!」

    <二号連続掲載>
    澤田瞳子 月影照(つきかげのてる)

    <江戸川乱歩賞>
    第67江戸川乱歩賞&第74回日本推理作家協会賞贈呈式誌上レポート

    江戸川乱歩名場面対決
    高原英理×穂村 弘×和嶋慎治(人間椅子)


    <本>
    書評現代
    ミステリー 青戸しの
    青春・恋愛小説 三宅香帆
    時代小説 田口幹人
    エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ
    読書中毒日記 池澤春菜
    今月の平台

    <エッセイ>
    森川 葵 じんせいに諦めがつかない
    酒井順子 人はなぜエッセイを書くのか 〜日本エッセイ小史〜
    岸田奈美 飽きっぽいから、愛っぽい
    藤谷 治 小説から聴こえる音楽
    最終回 新井見枝香 きれいな言葉より素直な叫び

    <コラム>
    〆切めし 青山美智子
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?

    <漫画>
    益田ミリ ランチの時間
    意志強ナツ子 るなしい

    第16回小説現代長編新人賞 最終候補作品発表&2次選考通過作品講評
    第17回小説現代長編新人賞募集
    第68回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介
  • ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年 1月号 [雑誌] (1億円の作り方&コンテンツ株大研究&ふるさと納税&配当カレンダー)
    • ダイヤモンド社
    • ¥779
    • 2021年11月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.64(11)
  • ◎第1特集
    「手取り22万円の会社員も」「アルバイトで元手50万円から」「妻は貯金、夫は投資で! 」
    1億円の作り方
    ●Prologue:目指せ1億円!
    ・貯金を味方に
    ・億を作る7つの鉄則、ほか
    ●PART1:日本株で増やす
    ・“ほっとけ投資"で1億円
    ・安定増配株でコツコツ1億円、ほか
    ●PART2:米国株・ETFで増やす
    ・注目テーマで7年で1億円
    ・インデックス投資だけで1億円
    ●PART3:投資信託で増やす
    ・積立&売却の変則ワザで1億円
    ・逆バリ積立で1億円
    ●億り人の手法で選んだ日本株・米国株&ETF、・投資信託オススメ38銘柄も!

    ●column:億り人の情報源は?

    ◎第2特集
    米中の大手IT企業も熱視線!
    「ゲーム」「アニメ」「音楽」
    コンテンツ株大研究
    ●検証! 負けない理由は後追いできないIP力!
    日本のコンテンツ株がGAFAMに飲み込まれない秘密
    ●Group1:日本を代表する2大IP株
    ●Group2:IPをつくる株14
    ●Group3:IPを支える株8

    ◎第3特集
    日本&米国の高配当株が72銘柄!
    毎月配当カレンダー2022年1月~12月
    ●綴じ込み付録:銘柄管理シート
    ●高配当株で暮らすyasujiさんに聞く配当生活を実現するワザ4

    ◎第4特集
    駆け込み! ふるさと納税2022年版
    ●やり方や限度額、今年の大ニュースも!
    ●ふるさと納税のキホン! 確定申告がメチャ楽に!

    ◎別冊付録
    9ジャンルからチョイス! ふるさと納税大カタログ83
    ●カテゴリー1:今年の流行モノだってふるさと納税でゲット!
    ●カテゴリー2:テレワーク・ランチにぴったり!
    ●カテゴリー3:牛肉
    ●カテゴリー4:豚・鶏肉・加工品
    ●カテゴリー5:魚介
    ●カテゴリー6:果物
    ●カテゴリー7:野菜・米
    ●カテゴリー8:鍋もの
    ●カテゴリー9:飲料

    ◎大好評の連載にも注目!
    ●10倍株を探せ! IPO株研究所2021年10月編
    「新規上場4社中で2社が強気に! 」
    ●自腹でガチンコ投資! AKB48株バトルサード・シーズン ガチ
    「首位奪還! 米国株で死守します」編
    ●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活! ライフ
    「思わせぶりなヒゲにドキッ」
    ●株入門マンガ恋する株式相場!
    VOL.62「中国で強まる企業の“束縛"の背景」
    ●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
    「安すぎるのはもう終わり! マンションの積立・管理費が急騰中ヤバイ! 」
    ●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
    「前月比で減配したのは100本中6本! はたして本当の利回りは?」目指せ1億円! 毎月配当カレンダー
  • 【輸入盤】プリマ・ヴェルディ〜オペラ・アリア集 フランチェスコ・メーリ、マルコ・アルミリアート&フィレンツェ五月祭管弦楽団
    • ヴェルディ(1813-1901)
    • Warner Italy
    • ¥3339
    • 2021年11月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Prima Verdi〜オペラ・アリア集

    【収録情報】
    ヴェルディ:
    ● 歌劇『十字軍のロンバルディア人』より『私の喜びを』
    ● 歌劇『二人のフォスカリ』より『夜よ! ここを支配している無窮の夜よ』
    ● 歌劇『マクベス』より『おお我が子たちよ』
    ● 歌劇『レニャーノの戦い』より『何よりも寛大なロンバルディアの地よ』
    ● 歌劇『ルイーザ・ミラー』より『ああ! 自分の目を信じずにいることができたら!・・・穏やかな夜には』
    ● 歌劇『トロヴァトーレ』より『ああ、あなたこそ私の恋人』
    ● 歌劇『シモン・ボッカネグラ』より『ちきしょうめ!・・・星のない夜』
    ● 歌劇『仮面舞踏会』より『おそらく彼女は到着している・・・永久に君を失えば』
    ● 歌劇『運命の力』より『生きることは地獄だ、この不幸な者には・・・おお、あなたは天使の胸に抱かれ』
    ● 歌劇『アイーダ』より『もし私がその戦士であったなら・・・清きアイーダ』
    ● 歌劇『オテロ』より『主よ! あなたは私の頭上に』

     フランチェスコ・メーリ(テノール)
     フィレンツェ五月祭管弦楽団
     マルコ・アルミリアート(指揮)

     録音方式:ステレオ(デジタル)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】聖母マリアとマグダラのマリア〜オラトリオ・アリア集 フランチェスカ・アスプロモンテ、ディエゴ・ファゾリス&イ・バロッキスティ
    • Baroque Classical
    • Pentatone Classics
    • ¥2721
    • 2021年11月17日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 気鋭の古楽系ソプラノ歌手フランチェスカ・アスプロモンテの「PENTATONE」第2弾は
    聖母マリアとマグダラのマリアに着目したイタリア・バロック・オラトリオ・アリア集!

    2018年「PENTATONE」レーベルからソロ・デビュー・アルバム『プロローグ〜バロック・オペラのプロローグ集』をリリースした気鋭の古楽系ソプラノ歌手フランチェスカ・アスプロモンテの「PENTATONE」第2弾は、キリスト教における2人のマリア、聖母マリアとマグダラのマリアに着目したイタリア・バロック・オラトリオ・アリア集。A.スカルラッティ、カルダーラ、ヘンデルらの1700年前後に作曲されたオラトリオの中から、聖母マリアとマグダラのマリア役の歌手が歌う楽曲をセレクト。前作同様、アルバム・コンセプトやレパートリー選曲も、アスプロモンテ自身が行ったという大変凝った内容のアルバムとなっています。
     アスプロモンテは、持ち前の美声を生かした感情表現の激しい圧巻の歌唱を披露し、劇的なバロック・オラトリオの世界へと導いてくれます。また、多くの楽曲で最新のクリティカル・エディションを用いている点にも注目です。共演は、バロック・オペラやオラトリオでの演奏・録音も数多い才人ディエゴ・ファゾリスとイタリアの優れたピリオド楽器オーケストラ「イ・バロッキスティ」。一部の曲目では注目のバロック・ヴァイオリニスト、ボリス・ベゲルマンも独奏で参加するなど、アスプロモンテの歌を支える器楽演奏家も秀逸です。上質なイタリア・バロック・オラトリオの名アンソロジーをお楽しみください。(輸入元情報)

    【収録情報】
    1. ルリエル:世の贖い主の降誕のための6声のオラトリオより聖母マリアのアリア『夜明けが誇る光のうちの』
    2. ボノンチーニ:『マグダラのマリアの回心』よりマグダラのマリアのレチタティーヴォとアリア『私はまだ神の御言葉を・・・芳香なバラが咲きほこる限りは』
    3. 神聖ローマ皇帝レオポルト1世:『恩寵なりし十字架』の挿入曲、ドラーギ作曲の聖母マリアのアリア『私には理解できないものが』
    4. カルダーラ:『キリストの足元のマグダラのマリアのアリア』よりシンフォニア
    5. ボノンチーニ:『マグダラのマリアの回心』より『弱い心は2つの敵に』
    6. カルダーラ:『キリストの足元のマグダラのマリア』よりマグダラのマリアのレチタティーヴォとアリア『その結び目を解き・・・不必要なる華やかさは』
    7. ボノンチーニ:『マグダラのマリアの回心』より『はい、私は苦しみによって不実な心を』
    8. ルリエル:世の贖い主の降誕のための6声のオラトリオより聖母マリアのレチタティーヴォとアリア『お眠り、わたしのかわいい子・・・わたしのかわいい子、もし考えているなら』
    9. ボノンチーニ:『マグダラのマリアの回心』よりシンフォニア
    10. ペルティ:『キリストの埋葬』より聖母マリアのアリア『ナザレの人は傷付く心を持たなかった』
    11. カルダーラ:『キリストの足元のマグダラのマリア』よりマグダラのマリアのレチタティーヴォとアリア『ああ、かつては・・・涙を流しながら』
    12. ペルティ:『墳墓のキリスト』より聖母マリアのレチタティーヴォとアリア『ヨハネ、ああ、私の息子・・・野原の美しい花々が』
    13. ヘンデル:『復活』よりシンフォニア
    14. ヘンデル:『復活』よりマグダラのマリアのレチタティーヴォとアリア『マリア様が望まれるなら・・・私の心の中にある何か』
    15. ヘンデル:『復活』よりマグダラのマリアのアリア『不動にして、不滅なれば』
    16. A.スカルラッティ:『この上なく聖なるお告げ(受胎告知)』より聖母マリアのアリア、レチタティーヴォとアリア『苦き幹の下に・・・死を免れぬ人に届けましょう・・・充足した日々を送れる祖国で』

     フランチェスコ・ローラによる批判校訂版(2,3,5,7,9,10,12)
     アルバム・コンセプト、選曲:フランチェスカ・アスプロモンテ

     フランチェスカ・アスプロモンテ(ソプラノ)
     ボリス・ベゲルマン(ヴァイオリン独奏:5,8,10)
     イ・バロッキスティ
     ディエゴ・ファゾリス(指揮)

     録音時期:2020年7月
     録音場所:ルガーノ、RSIスタジオ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 神林先生の浅草案内(未完)
    • 神林桂一
    • プレジデント社
    • ¥1540
    • 2021年11月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 都立浅草高等学校、国語教師が愛した店と人。わら半紙に刷った伝説の『ミニコミ』より偏愛店37軒を掲載。
  • おとなの週末 2021年 12月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥880
    • 2021年11月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『おとなの週末』12月号
    油断大敵ではありますが、ようやく、お酒を伴っての外食ができるようになりました。そこで今回はお酒も充実し、見目麗しく、口も胃もご機嫌にしてくれる和のお店を探し出してきました。正統派の和食店から居酒屋、新店など盛りだくさん。秋の味覚をご堪能あれ! そして、編集部厳選の「お取り寄せ」特集もあります。年末に向けて要チェックです。

    【今月の特集】
    年末を楽しむための2大特集
    ・ 旬の味を美酒と満喫!おとなの和の店
    ・ 編集部が食べて唸ったモノを厳選 「絶対旨いお取り寄せ」グランプリ

    【今月の連載】
    ・ Otoshu EXPRESS/コスパ最高ランチ!、話題のニューオープン、唸るラーメン
    ・ ヒツジメシ〜草を喰みたきゃ仕事しろ〜/吉田羊[第83回] 再訪必至の良店揃い!舞台にちなんだ「ローマメシ」
    ・ キナミトパン/木南晴夏[第81回]神奈川県内のパン屋さん
    ・ 口福三昧/ラズウェル細木[第138回]自宅で押し寿司を作ってわかったこと
    ・ コヨイのカヤノ/茅野愛衣[第12杯] ただいま、○○○○が焼き上がるのをお酒片手に鑑賞中なのであります
    ・ 勝負の店/久住昌之[勝負 其の七十五] 西東京『ポツンと一軒焼鳥屋』
    ・ おいしい往復書簡/マッキー牧元×門上武司[第76回]鴨南蛮
    ・ 館長 白石あづさの 奇天烈ミュージアム[第5回]
    ・ 覆面ライターの1ヶ月食ダイアリー[第59回]
    ・ 写真家 森山大道「Weekend」vol.15【今月の特集】
    年末を楽しむための2大特集
    ・旬の味を美酒と満喫!おとなの和の店
    ・編集部が食べて唸ったモノを厳選 「絶対旨いお取り寄せ」グランプリ

    【今月の連載】
    ・Otoshu EXPRESS/コスパ最高ランチ!、話題のニューオープン、唸るラーメン
    ・ヒツジメシ〜草を喰みたきゃ仕事しろ〜/吉田羊[第83回] 再訪必至の良店揃い!舞台にちなんだ「ローマメシ」
    ・キナミトパン/木南晴夏[第81回]神奈川県内のパン屋さん
    ・口福三昧/ラズウェル細木[第138回]自宅で押し寿司を作ってわかったこと
    ・コヨイのカヤノ/茅野愛衣[第12杯] ただいま、○○○○が焼き上がるのをお酒片手に鑑賞中なのであります
    ・勝負の店/久住昌之[勝負 其の七十五] 西東京『ポツンと一軒焼鳥屋』
    ・おいしい往復書簡/マッキー牧元×門上武司[第76回]鴨南蛮
    ・館長 白石あづさの 奇天烈ミュージアム[第5回]
    ・覆面ライターの1ヶ月食ダイアリー[第59回]
    ・写真家 森山大道「Weekend」vol.15

案内