カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

更新 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 781 から 800 件目(100 頁中 40 頁目) RSS

  • Ray (レイ)増刊 特別版 2022年 06月号 [雑誌]
    • 主婦の友社
    • ¥689
    • 2022年04月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ●COVER BOYS INI

    ※本誌・増刊の内容は同じです。表紙違いとなります。

    プリッとかわいいガーリー乙女のスピリット
    一生プリかわ女子でいたいのだ

    かわいすぎてごめんなさい!!
    「プリかわ」女子のワードローブ

    やんちゃんと一緒に賢くおしゃれを楽しむ
    1カ月ずーっとかわいいプリかわ着回し

    ガーリー好きこそデニムを着るべき
    プリかわDENIM

    色気でオトす?? 萌えで攻める??
    ピタッとえっちみ服とダボダボ彼っぽ服

    お顔だってプリッとかわいくアップデート
    プリかわ女子のじぶん更新メイク

    知りたいことがすべてわかる
    INI図鑑

    清楚で今っぽい! とびきりの愛され顔が手に入る
    櫻坂46のトレンド春メイクどれにする!?

    中国美女がお手本の
    鼻メイクが盛れる件

    毎日可愛い指先にキュン……
    NOアートでしゃれネイル

    ツルツルお肌になりたーい!
    グッバイ毛穴ハローゆで卵肌

    Ray初登場! オトナ可愛いみるるん。

    小日向ゆかちゃんの
    誰にでも愛されるあざと可愛いヒミツ

    私たちRay Campus Girlになりました

    48グループ×Ray 専属モデルオーディション開催

    幸せを呼ぶ 女神メイク

    あざとモテすたいる

    CAMPUSミス&ミスター 憧れのステージに密着

    ライブ配信アプリ ミクチャってどんなアプリ??

    【連載】
    ・鈴木愛理のもっと、あいりまにあ。VOL.40
    ・なりきりかとう写真館 VOL 19
    ・Ray Influencer LOVE BUZZ ITEM VOL.3

    …and more表紙:INI さん 巻頭: INI (20〜22p予定) 大特集:ぷりっと可愛い甘口ジョシがやっぱり好き 一生「ぷりカワ」で生きていく その他:整形級メイク、お洒落ネイル、小日向ゆかちゃんに学ぶ「あざと可愛い」のテクニック など。
  • CanCam (キャンキャン) 2022年 04月号 [雑誌] 特別版【表紙:Snow Man】
    • 小学館
    • ¥779
    • 2022年02月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 特別版(通常版とは表紙違い、中身とステッカーは通常版と同じです)
    【表紙&グラビア】Snow Man *「喜怒哀楽 顔シール」つき!
    [Mr.J]温かくて、優しくて、私たちを笑顔にしてくれる春風のような9人組がCanCamに史上最速カムバック!

    ■めるるmeets 憧れブランドのキュン小物
    ■3月4日発売!めるる1st写真集『はじまり。』発売直前みどころSCOOP!
    ■おしゃれやメイクの春トレンドも、今をときめくあの人たちも…「優しさ」はもはや社会現象!?
    憧れるのは芯のある「優しい人」
    ■今、流行っているものを調べてみたら…
    ヒットの秘訣は「優しさ」でした!

    ♯01 自分にも、まわりの人にも、地球の未来にも優しいおしゃれって?
    Spring is here!この春は「優しいおしゃれ」で始めよう!
    ♯02 素材で、色で、シルエットで!
    優しい人になりたい!“オトナきれい”な春の激推しコーデ6
    ♯03 チアフルオレンジ/フレッシュグリーン/パワーイエロー
    「ポジティブカラー」でお仕事の日もHappyに!
    ♯04 かわいいのに芯がある、オトナモードなロマワンピ
    ♯05 小っちゃくても洒落見えに効果絶大!春トレンド小物
    ♯06 気になる新色を使った4つの優しいメイク、あなたはどんな優しい気分??
    春顔。優しいニュアンスをまとう。
    ♯07 キレはあるのに誰も傷つけない、お笑い界のジェントルキング。今いちばん気になる「優しい人」!
    麒麟 川島 明さんに聞く! 優しさ論

    ■2022年春、改めて“オトナきれい”なオフィスカジュアルを考えました!
    働く私たちの「お仕事スタイル」 NEW STANDARD BOOK
    [ファッション編] “盛れる”NEOオフィスカジュアル鉄板コーデ5
    [ビューティ編] 今っぽオフィスメイクは眉・リップ・チークを更新!
    [オフィスマナー編] withコロナ時代のNEO“オフィスマナー”

    ■ドキドキする写真がいっぱい!Snow Manカレンダーまもなく発売です!
    ■もう読んだ?トラウデン直美の初フォトブック『のらりとらり。』大好評発売中!
    ■めるる他、美容賢人にこっそり「くびれの極意」を聞いてきました
    春までに凹ませたい!!
    あの手この手で 速攻! おなかやせ
    ■毎日頑張るあなたへ贈る、ささやかな妄想ストーリー
    高橋文哉&吉野北人(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)主演
    Pm9:00 「おつかれさま」が聞きたくてー。
    ■松岡茉優さんが守りたいエトセトラ
    ■花ざかりのキミ 長尾謙杜(なにわ男子)
    ■CanCam.jpでカレー連載が大人気!濱 正悟

    RECOMMEND
    ■Bytedance
    話題の情報&写真シェアアプリに石川 恋が直撃!
    2022年絶対流行る「Lemon8」って?

    REGULAR
    ■ぽーりんの still growing up!
    ■板垣李光人 Beauty Voyage
    ■トラウデン直美と考える 私たちと「SDGs」
    ■七海ひろき Emotional-time
  • Precious (プレシャス) 2020年 01月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥1100
    • 2019年12月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Precious (プレシャス) 2020年 1月号
    (2019年12月7日発売)

    今号の特別付録は、
    エミリオ・プッチ
    「幸せ柄」カレンダー2020

    イタリア・フィレンツェの貴族に生まれた
    エミリオ・プッチがデザインした
    透明感のある色と美しい柄で、
    Precious限定のカレンダーを作りました。
    季節に合わせて1年間楽しんでください!

    <1月号の特集>

    ・ 昭和、平成、令和…時代とともに
    輝き続ける女性の秘密とは?

    林 真理子さんロングインタビュー

    素敵な女性は「更新」を怠らず、
    「美しさ」を進化させています!

    ・ Introduction 
    おしゃれ賢人3人のスタイル変遷で検証!
    ベーシックには常に「更新」が必要です

    ・ PART1 
    ベースカラーで更新/黒よりも優しく、
    グレーよりも女らしい
    「チョコブラウン」を主役にすれば、
    ワードローブは一気に洗練!

    ・ PART2 
    小物で更新/ベーシックスタイルを
    劇的に変える効果あり!
    「イットバッグ」で手に入れる
    さりげないのに素敵スタイル

    ・ PART3 
    シルエットで更新/タックイン、
    ジャストベルト、オーバーベルトで
    見違えるかっこよさ!
    錆びないベーシックの決め手は
    ベルトマークにあった!

    ・ PART4 
    プロの技で更新/洋服から小物、
    香水まで、センスが光るおしゃれの極意を大調査
    ファッション賢者の「更新テク」10のアプローチ

    ・ Anne in Happy Mode 
    お気に入りの着物に思いを託して…
    心新たに、晴れやかに、幸多き年迎え

    ・ 最愛ベーシックカラーを重ねるだけで、
    こんなにリッチな奥行き感が!
    「ミラノ配色」で洗練を極める
    真冬の1か月コーディネート

    ・ 気分も印象もぐっと
    エレガントにしてくれるから…
    冬スタイルに効く! 
    主役級「華やぎスカート」を一枚

    ・ スカートが裾からのぞいてもいいの? 
    ジャケットの上からはおるには?…etc.
    冬の困ったを解決! 「コート」の
    最新着こなしルール(6)

    ・ 名品への審美眼を持つ
    8名の審査員が厳選! 
    大人の女性が今、選ぶべき時計が
    ひと目でわかります
    発表!「Precious WATCH AWARD 2019」

    ・ 〈SPECIAL企画〉
    名品アイテムと特別な時間をあなたに!
    2020 新年ラグジュアリープレゼント

    ・ 連載 “ルイ・ヴィトン”を携えて、
    豊かに楽しむ2連泊の宿
    Vol.5 帝国ホテル 海外からの
    友人を迎えて過ごす東京おもてなし旅

    ・ エレガントゆえに愛される大人のリアルクローズを
    鈴木保奈美さんが着こなします
    “ドルチェ&ガッバーナ”知的に華やぐ「ブラック&ホワイト」

    ・ 冬休みを最大限に活用! 
    短期集中ケアで、美しき印象美人へアップデート
    プロの(秘)ワザを自宅でレッスン 
    老けない女の「おこもり美容」

    ・ おこもり美容1 
    美眉師・尾花ケイコの直筆イラストでレッスン開始!
    引き締まる、メリハリがでる! 「太眉」の描き方ドリル

    ・ おこもり美容2 
    いくつになってもキレイな人は、
    コスメ以外にも惜しまず投資している!
    美容のプロも頼りにしている! 噂の「美顔器」名鑑

    ・ おこもり美容3 
    〈賢者のコスメ〉弱ったところを手厚くする効果を試して! 教えて!
    冬のおこもり期間に立て直しを。最先端「集中美容液&マスク」

    ・ 〈特別企画〉
    話題の論客・荻上チキさんと語り合った
    2019年のニュース総決算
    安藤優子さんと読み解く「令和」新時代 
    どうするニッポン、どうなるニッポン

  • AERA (アエラ) 2022年 8/1号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥440
    • 2022年07月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • SixTONES・京本大我が表紙とインタビューに登場! 「必ず僕はステージに立つ」/AERA7月25日発売

    巻頭特集は「安倍元首相銃撃事件 社会の闇を読み解く」/羽生結弦選手の挑戦

    7月25日発売のAERA8月1日号は、表紙にSixTONESの京本大我さんが登場。オリジナルミュージカル「流星の音色」で主演兼音楽を担当する京本さんは、演じることと曲を生み出すことの“二刀流”を成し遂げることについて、大変だけれど達成感があると言います。また、間もなく公開の映画「TANG タング」で、事務所の先輩である二宮和也さんと共演したことで得られたことについても語っています。巻頭特集は「安倍元首相銃撃事件」について総力取材しました。この事件をどう捉えればいいのか、多くの専門家の意見を聞き、事件の背景にある「社会の闇」を読み解きました。旧統一教会の問題について、元信者に取材した記事もあります。この事件と今の日本について多角的に考える一助にしてください。「プロ転向」を表明した羽生結弦選手についての記事では、会見の言葉を約6600字で収録し、これからも続く「挑戦」について詳報しています。さらに、前号から始まった連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、井浦新さんをゲストに迎えた2回目。松下さんから最近の悩み相談も飛び出しました。盛りだくさんの内容が詰まった一冊です。


    京本大我さんは、ミュージカル「流星の音色」で主演兼音楽を務めたことについて、「曲を生み出すことと、演じる仕事との両立は、まったく違う引き出しを使うので苦労しました。締め切りがあるとこれほど追われる気持ちになるのかという厳しさも感じました」と、素直に吐露します。ただ、「すべてが自分の手にかかっているので、自分で挑戦するおもしろさも感じました」とも。8月2日からステージに立つことについては、「一日一日、全力で役に向き合っていきたい」と、熱い思いを語りました。また、映画「TANG タング」で二宮和也さんと共演したことについては、これまで数々の作品を視聴者として見てきただけに、「まさか対面でお芝居をさせていただく日がくるとは思いませんでした」と言います。この映画撮影を通して「この世界にもっと飛び込んでいきたいという意欲に火をつけてくれた作品になった」と語りました。表紙、中面ともに撮影は蜷川実花。星空をイメージしたセットに白いスーツでスッと立つ京本さんは、まさにステージで演じているよう。引き込まれる写真の数々、必見です。

    巻頭では、「安倍元首相襲撃事件」を総力特集。ジャーナリストの池上彰さん、政治学者の中島岳志さん、フォトジャーナリストの安田菜津紀さん、外交ジャーナリストの手嶋龍一さん、評論家の與那覇潤さんが、それぞれの視点から多角的に論じています。池上さんは、今回の事件について、孤独の中で恨みを募らせる「ローンウルフ(一匹おおかみ)」型の犯罪であり、これらの孤独は「自助」では対応できない、社会がどう「共助」で対応していくのかが大事になると言います。中島さんは、この事件を契機に治安権力が強まり、言論が萎縮してしまうことを危惧します。また、経済格差が広がる社会で、「脱落」から這い上がるために「家族主義」が強調される日本の限界について指摘する記事もあります。さらに、旧統一教会の問題について、元信者が多額の献金を集め、「何十人もの人生を変えてしまった」と告白する記事もあります。この事件や背景にある社会について多角的に取材した特集となっています。

    フィギュアスケートの報道に力を入れてきたAERAは、羽生結弦選手の再出発についても詳報しています。羽生選手を長く取材してきたフィギュアライターが、これからも挑戦を続けていく羽生選手の「決意」を読み解きました。「引退」という言葉は使わず、「プロのアスリート」という言葉に込めた思いを分析します。さらに、会見での言葉を丁寧に収録しました。羽生選手の言葉をしっかりと刻んだ保存版の誌面です。

    スタートしたばかりの大人気連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、ドラマ「最愛」で共演した井浦新さんとの対談の2回目。俳優業にとどまらない、二人のアーティスティックな活動について話が広がります。そんななか、松下さんは「僕は今、自分について考える余裕がなくなっているかもしれない」とポロリ。「余裕」をめぐる二人の深い話が続きます。二人の信頼関係が詰まった対談、ぜひ誌面でお確かめください。

    ほかにも、
    ・コロナ感染最多更新 BA.5は免疫すり抜け最強の感染力
    ・天皇ご一家の養蚕写真公開 皇室SNS待ったなし
    ・いまも部活動に残る指導者の暴力、暴言
    ・「自由研究に親がどうかかわるか問題」を考える
    ・藤井聡太 10代最後のタイトル防衛
    ・大谷翔平の「移籍先」 “二刀流”は引く手あまた
    ・くりぃむしちゅー「テレビはまだまだ面白くなる」
    ・吉岡里帆×岩崎う大 自分の物語を生きているか
    ・現代の肖像 現代アーティスト・小松美羽
    ・大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・野口聡一
    などの記事を掲載しています。
  • 婦人画報増刊 特別表紙版 2022年 06月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥1300
    • 2022年04月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フィギュアスケーターの 羽生結弦選手が、婦人画報2022年6月号の特別版に登場。
    世界のトップフィギュアスケーターとして活躍する羽生選手に特別版の表紙を飾っていただくほか、
    中面では、北京五輪での羽生選手の魅力溢れる写真と、ライター・中谷ひろみさんによる羽生ファンの視点から思いを綴った文章、
    さらに、特別版では「スポーツ報知」写真部の矢口亨さんからのメッセージと写真をお届けします。
    ※通常版との違いは表紙のほか、羽生選手の特集ページの一部が異なります。

    1
    ●いまいちばん惹かれる、日本の美の宝庫近江へ!
    どこまでも広がる、空と水と風──。
    清らかな水を湛える琵琶湖の周囲には、穏やかな水辺の景観と
    水と人の営みが調和した豊かな文化が広がっています。
    近江牛や近江米、琵琶湖の湖魚料理から発酵料理、ワインに日本酒。
    その豊潤な土地の恵みを生かした、新たな“ガストロノミー”の地としても
    近年注目の集まる滋賀。京都からほど近いのに、静かでのんびり。
    由緒ある神社仏閣や秘仏の数々を、ゆっくりじっくり拝見できるのも
    滋賀旅人気の理由のひとつです。
    新名所も誕生し、その魅力を熟成しつつある滋賀。
    自然や歴史、文化、食。控えめで穏やかなその存在のなかに、
    世界に誇るべき数多くの宝を内包する、この地の魅力を紹介します。

    2
    ●在位70年 もっと知りたいエリザベス女王のこと
    ウィンストン・チャーチルによれば、2歳のころから「驚くほど威厳と沈思のある態度だった」といわれるエリザベス女王。90代を迎えても公務への意欲が衰えず、
    これまでバッキンガム宮殿やウィンザー城などで接遇した人数は、およそ10万人にも及ぶとされます。年間の公務は200を数え、国民に向けて毎年
    クリスマスにはメッセージを送り、叙勲者などには、一人一人に勲章を手渡しています。動物とお酒と車が好きで、
    おしゃれなファッションにも注目が集まり、世界平和や環境保全活動などにも力を注ぐ、そんな憧れの世界のリーダーについてのお話です。

    3
    ●羽生結弦 ともに、夢の先へ。
    2連覇中の王者として挑んだ、羽生結弦の北京五輪が終わった。
    ふたつ目の金メダルを手にして、「夢が叶った」と口にした彼が
    4年後、またこの大舞台に戻ってくることを誰が想像しただろう。
    それも、さらに大きな「4回転半ジャンプ」という夢を携えて。
    結果──世界は彼に落胆などしなかった。
    それどころか、守りに入らず、挑戦者として戦い抜いた王者の誇り高き姿は、
    多くの人の心を動かした。「これぞ、生きるということ」と。
    羽生結弦の夢は、私たちの夢でもあった。見せてもらえたことに
    心からの感謝を。そしてともに、その先へ──。

    4
    ●陶芸家・辻󠄀村史朗 “陶源郷”に生きる
    いまや世界中に多くのコレクターをもつ人気陶芸家となった辻󠄀村史朗さんですが、
    25歳のときに奈良県水間の山野に侘び住まいと窯を築いて以来、その暮らしぶりは変わりません。
    世間に媚びず、ただ己の創作欲に向き合い続ける辻󠄀村さんの現在をお届けします。

    5
    ●夏の旅支度──最新の装いとラゲッジで
    打ち水をされて清々しく光る玉砂利、さりげなくもセンスよく生けられた野の花──。
    心温まるおもてなしで迎えてくれる宿での逗留は、何物にも代えがたい贅沢な時間です。
    そんな時の装いに求められるのは、非日常を演出する冒険心と、品格をキープした心地よさ。
    夏の旅時間を豊かにする最新のいでたちを中心に、ラゲッジや便利なグッズまで紹介します。

    6
    ●パーソナルカラーで選ぶ涼色アイシャドウ
    マスクを着用する日常が続き、
    メイクは“目元に手を掛ける”人が多く、
    アイメイクの重要度が増しています。
    そんななか、婦人画報世代には、
    ブルーやグリーンを使うアイメイクが
    不動の人気のようですが……。本来なら
    こういった寒色系は難しいもの。しかも
    時代とともに、更新が必要です。
    そこで、パーソナルカラーを頼りに、
    あらためてアイメイクを見直しましょう。
    流行に影響されるのではなく、
    確実に“私に似合う”涼しい色に出合って
    今年の夏を迎えてください。

    7
    ●いまこそ必要な「ヘルスリテラシー」
    コロナ禍が長引く中、ますます“ヘルスリテラシー”が求められる時代になりました。しかし、
    「日本人はヘルスリテラシーが世界の中で低い」というデータも上がっています。ヘルスリテラシーは、
    正しい健康情報を選び、自らの健康を向上させる能力です。自分や家族の健康と命を守るために
    医療情報の選び方、活用の仕方についてお伝えします。■近江へ ■共に夢の先へ 羽生結弦 ■あなたが知らないエリザベス女王について30のこと ■夏の旅支度 私の定宿へ ■私に似合う夏色アイシャドウ ■ヘルスリテラシー講座
  • 婦人画報 2022年 06月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥1300
    • 2022年04月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 1
    ●いまいちばん惹かれる、日本の美の宝庫近江へ!
    どこまでも広がる、空と水と風──。
    清らかな水を湛える琵琶湖の周囲には、穏やかな水辺の景観と
    水と人の営みが調和した豊かな文化が広がっています。
    近江牛や近江米、琵琶湖の湖魚料理から発酵料理、ワインに日本酒。
    その豊潤な土地の恵みを生かした、新たな“ガストロノミー”の地としても
    近年注目の集まる滋賀。京都からほど近いのに、静かでのんびり。
    由緒ある神社仏閣や秘仏の数々を、ゆっくりじっくり拝見できるのも
    滋賀旅人気の理由のひとつです。
    新名所も誕生し、その魅力を熟成しつつある滋賀。
    自然や歴史、文化、食。控えめで穏やかなその存在のなかに、
    世界に誇るべき数多くの宝を内包する、この地の魅力を紹介します。

    2
    ●在位70年 もっと知りたいエリザベス女王のこと
    ウィンストン・チャーチルによれば、2歳のころから「驚くほど威厳と沈思のある態度だった」といわれるエリザベス女王。90代を迎えても公務への意欲が衰えず、
    これまでバッキンガム宮殿やウィンザー城などで接遇した人数は、およそ10万人にも及ぶとされます。年間の公務は200を数え、国民に向けて毎年
    クリスマスにはメッセージを送り、叙勲者などには、一人一人に勲章を手渡しています。動物とお酒と車が好きで、
    おしゃれなファッションにも注目が集まり、世界平和や環境保全活動などにも力を注ぐ、そんな憧れの世界のリーダーについてのお話です。

    3
    ●羽生結弦 ともに、夢の先へ。
    2連覇中の王者として挑んだ、羽生結弦の北京五輪が終わった。
    ふたつ目の金メダルを手にして、「夢が叶った」と口にした彼が
    4年後、またこの大舞台に戻ってくることを誰が想像しただろう。
    それも、さらに大きな「4回転半ジャンプ」という夢を携えて。
    結果──世界は彼に落胆などしなかった。
    それどころか、守りに入らず、挑戦者として戦い抜いた王者の誇り高き姿は、
    多くの人の心を動かした。「これぞ、生きるということ」と。
    羽生結弦の夢は、私たちの夢でもあった。見せてもらえたことに
    心からの感謝を。そしてともに、その先へ──。

    4
    ●陶芸家・辻󠄀村史朗 “陶源郷”に生きる
    いまや世界中に多くのコレクターをもつ人気陶芸家となった辻󠄀村史朗さんですが、
    25歳のときに奈良県水間の山野に侘び住まいと窯を築いて以来、その暮らしぶりは変わりません。
    世間に媚びず、ただ己の創作欲に向き合い続ける辻󠄀村さんの現在をお届けします。

    5
    ●夏の旅支度──最新の装いとラゲッジで
    打ち水をされて清々しく光る玉砂利、さりげなくもセンスよく生けられた野の花──。
    心温まるおもてなしで迎えてくれる宿での逗留は、何物にも代えがたい贅沢な時間です。
    そんな時の装いに求められるのは、非日常を演出する冒険心と、品格をキープした心地よさ。
    夏の旅時間を豊かにする最新のいでたちを中心に、ラゲッジや便利なグッズまで紹介します。

    6
    ●パーソナルカラーで選ぶ涼色アイシャドウ
    マスクを着用する日常が続き、
    メイクは“目元に手を掛ける”人が多く、
    アイメイクの重要度が増しています。
    そんななか、婦人画報世代には、
    ブルーやグリーンを使うアイメイクが
    不動の人気のようですが……。本来なら
    こういった寒色系は難しいもの。しかも
    時代とともに、更新が必要です。
    そこで、パーソナルカラーを頼りに、
    あらためてアイメイクを見直しましょう。
    流行に影響されるのではなく、
    確実に“私に似合う”涼しい色に出合って
    今年の夏を迎えてください。

    7
    ●いまこそ必要な「ヘルスリテラシー」
    コロナ禍が長引く中、ますます“ヘルスリテラシー”が求められる時代になりました。しかし、
    「日本人はヘルスリテラシーが世界の中で低い」というデータも上がっています。ヘルスリテラシーは、
    正しい健康情報を選び、自らの健康を向上させる能力です。自分や家族の健康と命を守るために
    医療情報の選び方、活用の仕方についてお伝えします。■近江へ ■共に夢の先へ 羽生結弦 ■あなたが知らないエリザベス女王について30のこと ■夏の旅支度 私の定宿へ ■私に似合う夏色アイシャドウ ■ヘルスリテラシー講座
  • VERY (ヴェリィ) 2023年 5月号 [雑誌]
    • 光文社
    • ¥929
    • 2023年04月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私たちに、新しい時間割り
    『VERY』今月は...
    【大特集】

    オシャレの見直しで、ロスタイム減を減らしたい

    私たち、生きる時間が足りなすぎる!

    Part1手っ取り早くオシャレするならキーアイテム5

    Part2シャツを買えば、MYユニフォームになる!

    Part3切り札小物で、玄関ロスタイムを減らしてこう!

    Part4“クローゼットのインフラ”整備が近道

    Part5働くママは“時間を生む羽織り”を一枚!



    ▼FASHION

    ママになったら、なおさら発想!

    PART1スタイリスト福田麻琴さん「カジュアルなときは、なおさらワントーン」

    PART2「カーゴパンツの日は、なおさらちょいヒール」

    PART3公園↔︎ランチの「着回し力で選ぶなら、なおさらサロペット」



    今年の運動会こそ、スポーティモードトレンドに乗っかろう!



    上の子とだけ、向き合う時間



    朝の送迎は決め打ち3点セットで乗り切れる!



    デニム苦手ママへの処方箋



    オシャレの更新感は、コスパ服に助けてもらお❤

    PART1“適正価格ハンターわかな”は税抜U¥15,000で賢くオシャレを更新!

    PART2税込U¥30000で「ワンツーコーデできちゃった!」

    PART3チームVERYの2023春夏ユニクロ、未来の名品予測



    あなたのニーズに一問一答♡ウィッシュリスト



    「今欲しい!」がkokodeで買える!オンライン通販VERY STORE



    ちびVERY<レゴランド/リゾートプール/箱根彫刻の森/グアム>

    行き先別 子どもとお出かけオシャレ、もっと楽しみたい!



    ▼VERY NaVY

    滝沢眞規子さんがミューズの

    VERY NaVY

    5月号DIGEST版は 全84P♡



    ▼BEAUTY

    マイナス3歳に見せるのは細部ケア



    ▼CULTURE

    申 真衣ちゃん特別インタビュー企画

    「ソフィア・コッポラさん! 私の憧れです」



    短期集中連載! VERY新人ライター白書❹



    「私、実はVERY定期購読しています!」



    武井 咲さん、arikoさんにお料理を習いに行く



    松下洸平さん 自分の「感性」の磨き方



    我が家でお誕生日会、みんなで楽しめる「ヴィーガンスイーツ」



    VERY的年齢別 ディズニーランド攻略法



    とにかく「笑える」育児情報を発信する

    子育てインフルエンサー・木下ゆーきさん

    「自分よりもパートナーのほうがほんのちょっとだけ大変だと思うようにしています」



    私たちとマッチングアプリの距離感



    アントレプレナー教育をおうちで実践



    実は10代より多い40代の予期せぬ妊娠





    ▼連載

    SHELLYの「これってママギャップ?」

    サスティナママと「ビスポーク」の素敵な関係

    今月のSHOES SHOW

    My first stageを楽しもう!

    大切にしたいBlack名品

    ファッションディレクター小島令子さんのカジュアル塾

    あの人の「お使いもの」ネタ帳【ゲスト:吉田怜香さん】

    私の「新しい時間割り」

    森 泉の「カートでさんぽ」

    オトナになっても好きなこと 【ゲスト:田中琴乃さん】

    辻元 舞の「自分ファースト」で行こう!

    「遊びにおいでよ」が似合う家

    家族のコトバ

    小島慶子 連載短編

    武田砂鉄のVERYな言葉狩り
  • 週刊朝日 2020年 11/13 号【表紙: 小栗旬 & 星野源 】
    • 朝日新聞出版
    • ¥410
    • 2020年11月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ●表紙&グラビアには小栗旬×星野源
    映画『罪の声』で共演した小栗旬さん&星野源さんのグラビア対談。

    ●天才二冠・藤井聡太の師匠・杉本八段が語る「不屈の負けじ魂」
    10月26日に行われた将棋の王将戦挑戦者決定リーグ3回戦で敗れ、藤井聡太二冠(18)の最年少三冠、最年少九段は“お預け”になりました。敗戦は悔しいでしょうが、その負けじ魂こそが藤井氏を強くしたと語るのが、藤井氏が小学4年生の時から師事する杉本昌隆八段。杉本氏や、藤井氏の戦いを見つめ続けてきた将棋記者らに、突出する強さの秘密を尋ねました。
    2016年に史上最年少でプロ入りすると、以来無敗のまま29連勝と将棋界の最多連勝記録を更新し、一躍脚光を浴びた藤井聡太氏。今年は「棋聖」と「王位」を獲得し、史上最年少での二冠を達成しました。そんな藤井氏ですが、小さいころは忘れ物も多く、家庭での評価は「どんくさい」だったといいます。ただ、こと将棋となると、別の顔をもっていました。師匠の杉本氏は、幼い頃の藤井氏が将棋に負けて大泣きする姿を何度も見たといいます。その様子は「投了すると同時に目の前の将棋盤を抱きかかえて、顔を盤面に押し付けて吠えるように泣き叫んでいました」という壮絶なもの。まさに「ギャン泣き」ですが、この悔しさを感じる力こそが、藤井氏がその後、大きく実力を伸ばすことにつながったと杉本氏は語ります。こうした幼少期からの秘話に加え、昨今、棋士の間で練習の方法としてメジャーになってきているというAIを取り入れたネット将棋との、藤井氏ならではの付き合い方を示すエピソードも紹介。様々な角度から、「天才」の真実に迫りました。

    ほかの注目コンテンツは

    ●黒木瞳さんが語る自身の監督作に主演した伊藤健太郎の素顔
    女優・映画監督の黒木瞳さんが本誌の名物コーナー「この人の1週間」に登場。初舞台を踏んでから40年、宝塚を経て日本を代表する女優になるまでの半生と、50代になって「突然変異のような出来事」だったという映画監督デビューを果たした裏話を語りました。11月6日に公開される監督としての2作目「十二単衣を着た悪魔」の撮影秘話。ひき逃げ事故を起こした主演の伊藤健太郎さんが撮影中に見せた素顔についても語り尽くしました。

    ●本誌「女子大生モデル」元祖の宮崎美子さんがまさかの取材NG その理由とは
    40年ぶりにビキニ姿を披露した女優の宮崎美子さん(61)のカレンダーが大人気を博しています。彼女が世に知られるようになったのは、熊本大学3年の時、篠山紀信氏が撮影する「週刊朝日」の表紙「女子大生シリーズ」で選ばれたのがきっかけ。それから2カ月後に放送されたミノルタ(現コニカミノルタ)のCMが一躍話題になったのでした。40年ぶりの奇跡の大ブレイクはなぜ起きたのか。本誌が宮崎さんに取材依頼すると、まさかの展開に──。

    ●菅義偉VS二階俊博 人脈研究で見えてきた大阪都構想をめぐる暗闘
    自民党の“ラスボス”とも言われる二階俊博幹事長を味方につけ、自民党内の権力闘争を勝ち抜いた菅義偉首相。しかし、水面下では両者の間で熾烈な主導権争いが展開しているといいます。菅政権の人脈図を分析すると、竹中平蔵氏、高橋洋一氏ら菅首相のブレーン軍団の一部は日本維新の会のブレーンも務めるなど、両者の人脈は重なり合います。大阪都構想の住民投票をめぐっては、維新と近い菅氏と、近畿圏での維新の勢力拡大を警戒する二階氏の間で、利害が真っ向から対立。蜜月と言われてきた2人の「本当の関係」から、政権の今後を予測します。

    ●コロナで激変した「死後の手続き」を大研究 不安に応える「おひとりさま信託」も
    本格的な冬の到来を迎え、新型コロナ「第2波」が警戒されています。もし近しい人がコロナ禍の中で亡くなったら。おひとりさまの自分にもしものことが起きたら──。そうした悩みを抱える人たちのために、感染リスクを避けるための新しい死後の手続きが広まってきました。死亡届の提出や葬儀、年金の支給停止、そして遺産分割協議……これらの手続きを、感染リスクを下げてなるべく安全に行う方法をご紹介します。また、自分が死んだ後の手続きがどうなるのか不安な人のために、「おひとりさま信託」の使い方も紹介しました。
  • AERA (アエラ) 2025年 1/6号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥699
    • 2024年12月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • AERA12月30日ー1月6日合併号の巻頭特集は「2025年をリードする100人」です。俳優の高石あかりさん、Sakana AI・COOの伊藤錬さんらが巻頭インタビューに登場。俳優の河合優実さんが注目するカルチャー分野の10人を選ぶなど、10ジャンルの第一人者が“2025年を語るのに欠かせない”という人を選びます。年末年始合併号ならではの巻頭特集です。12月7日、羽生結弦さん30歳の誕生日にあったアイスストーリー第3弾の初日公演。カラー5ページにわたってレポートします。下山進さんがこれからのメディアについて論じる「2050年のメディア」は、読売新聞主筆・渡辺恒雄さんの死去を受け、これからの読売新聞、そしてメディアがどうなるかを見通す記事です。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優・北村一輝さんとの対談6回中の4回目。そして表紙は、あの「ベルサイユのばら」が劇場アニメになることを記念し、主人公・オスカルの描き下ろしイラストです。さらに、今号には特別付録「シャンシャンカレンダー」がつきます。他にも様々な企画が詰まった、盛りだくさんの一冊です。

    ●巻頭特集:2025年をリードする100人
    2025年といえば、超高齢化社会が到来し、労働力不足や社会保障費の増大など問題が山積しています。そんな重い空気を吹き飛ばし、道を切り開く人たちは誰か。AERAは「2025年をリードする100人」を特集します。朝ドラのヒロインを勝ち取り、来年さらなる活躍が期待される高石あかりさん、世界が注目するユニコーン企業「Sakana AI」COOの伊藤錬さん、16歳で陸上女子800メートルの日本記録を更新した、あのサッカー久保建英選手のいとこでもある久保凛さんなどにインタビュー。国際、政治経済、インフルエンサー、起業家、スポーツ、サイエンスなど10ジャンルの第一人者が各ジャンル10人ずつ選ぶ「2025年の人」にも注目です。カルチャーの分野では、今年、大活躍した俳優・河合優実さんが選者となって、気になる人を紹介しています。2025年を見通す、年末年始合併号ならではの巻頭特集です。

    ●羽生結弦 「音」に導かれて
    プロスケーター・羽生結弦さんによる「Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR」が開幕しました。12月7日、30歳の誕生日に、さいたまスーパーアリーナで行われた公演初日の模様を、会場の熱気をそのまま閉じ込めた撮り下ろし写真とともに、カラー5ページでレポートします。特に「音」にこだわった公演。羽生さんは「哲学が音として体に入ってくる。その哲学が音楽になって、プログラムができ上がる」と話します。さらに、30歳になった思いも語る羽生さん。ページからは「音」が聞こえてきそうです。ぜひその熱気を感じてください。

    ●「2050年のメディア 下山進」渡辺恒雄の死
    読売新聞主筆の渡辺恒雄氏が亡くなりました。その言動で、メディア界だけでなく、政界、そしてプロ野球界にも大きな影響力を持っていた渡辺氏。その死の意味を、「2050年のメディア」を連載するノンフィクション作家の下山進さんが読み解きます。読売新聞とウェブメディアの関係、後継者である山口寿一氏の今後の動きなど、今後のメディア界の行方も含め、ディープに解説します。

    ●松下洸平×北村一輝
    大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、2年半続いてきた連載の最後のゲストとなる俳優・北村一輝さんとの対談シリーズ6回中の4回目です。北村さんは仕事への向き合い方について、「自分よりも周囲が楽しんでいるかが大事」と語ります。その姿勢に深く感銘を受ける松下さん。お互いの仕事観の原点に触れるような対談です。二人の渋さにシビれる、撮り下ろし写真もお楽しみに。

    ●表紙:「ベルサイユのばら」オスカル描き下ろし
    完全新作の劇場アニメ「ベルサイユのばら」が1月に公開されます。その“ベルばら”から、オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェがAERAの表紙に登場します。本誌独占描き下ろしです。オスカルを演じる声優・沢城みゆきさんのインタビューを含む「表紙の人」や、この不朽の名作がこれだけ愛される理由を解き明かす特集などもあり、ファンにはたまらない、永久保存版です。

    ●特別付録:シャンシャンカレンダー
    年末年始合併号の特別企画として、特別付録「シャンシャンカレンダー2025」がつきます。超絶的な人気を誇ったパンダのシャンシャン。そのかわいい姿を収めたカレンダー。たっぷり癒やされてください! 取りはずして使えます。

    ほかにも、
    ・新NISA  S&P500投信「本当の」コスト
    ・教育虐待の根底に親の学歴コンプレックス
    ・イカゲーム2 イ・ジョンジェ、イ・ビョンホン単独インタビュー
    ・アフガン版「シンドラーのリスト」 スマホで迫る救出劇
    ・2024アエラ一行コピー49連発!
    ・百田夏菜子 この道をゆけば ゲスト・森尾由美
    ・eyes 内田樹 ブレイディみかこ
    ・田内 学 経済のミカタ
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 快歩・特殊メイクアーティスト
    などの記事を掲載しています。
  • VERY (ヴェリィ) 2023年 7月号 [雑誌]
    • 光文社
    • ¥880
    • 2023年06月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私たちに、新しい時間割り
    『VERY』今月は...


    【大特集】

    大丈夫、助けてくれる服がこんなにある

    体重が本当に全然落ちなくなってからのオシャレ50連発



    Part1 痩せてる人より痩せ見え上手な人のルールが知りたい!

    Part2’23更新版 痩せ見え信頼ブランド最新LIST

    Part3トレンドが巡って“着痩せの焦点”も変わってきた!

    Part4コーデの仕上げはダメ押し着痩せ小物

    Part5ママには、痩せ見え水着が切実です





    ▼FASHION

    祝♡表紙初登場 ちょっとずつ変化していく毎日に

    武井咲さん「この夏、心も体もオシャレも、軽くいきたい!」



    “ワンピ×CAP”上手になりたくて、夏。



    おかえりアイウェア



    着崩したくないママたちの夏事情2023



    シルバージュエリーはママの夏カジュアルの味方!



    原田夏希ちゃんはアローズがお上手!



    笹川友里さんの、夏も「甘い」って正義!



    \鈴木六夏さん卒業記念/

    ママだって乾杯したい日も、はしゃぎたい日もある!

    そうだ、居酒屋へいこう



    尾辻益美さん、丸林広奈さん、小山田早織さん、大和美帆さん、近藤和貴子さん

    今どきママスタイリスト&バイヤーのB面ファッション



    “きれいめアーミー”で母はもっと強くなる



    Around5万円がヒット中!ご機嫌ハンズフリーバッグ



    これはほしいのど真ん中「夏編」 



    \まりあちゃん教えて!/

    2023先取りAWファッション「これが気になる!」



    「今欲しい!」がkokodeで買える!オンライン通販VERY STORE





    ▼BEAUTY
    メークだって重ねたくない季節、「最新コンシーラー」があればいい!


    メークも日焼け止めも一発で落ちる時代

    \この忙しい中/「ま、まさかダブル洗顔してないですよね?」



    日傘をさせないママたちの日焼け対策



    「1カ月で痩せる」ママたちの挑戦全記録





    ▼CULTURE

    短期集中連載! VERY新人ライター白書6



    「私、実はVERY定期購読しています!」



    頑張らない日の副菜一行レシピ



    どれにする? 我が子のファーストキッチンツール



    「産み終えセックスレス」でも夫婦仲良く過ごすには





    ▼連載

    SHELLYの「これってママギャップ?」

    サスティナママと「ビスポーク」の素敵な関係

    今月のSHOES SHOW

    My first stageを楽しもう!

    大切にしたいBlack名品

    ファッションディレクター小島令子さんのカジュアル塾

    あの人の「お使いもの」ネタ帳【ゲスト:吉田明世さん】

    私の「新しい時間割り」

    森 泉の「カートでさんぽ」

    オトナになっても好きなこと 【ゲスト:早見あかりさん】

    My STYLE ,My BRAND【ゲスト:すみれさん】

    辻元 舞の「自分ファースト」で行こう!

    「遊びにおいでよ」が似合う家

    家族のコトバ

    小島慶子 連載短編

    武田砂鉄のVERYな言葉狩り
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2021年 04月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2021年03月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【第1特集】正しく説明できますか? ps、ls -lの出力、sudoの意味
    新人教育に役立つLinux総復習
    プロセス、パーミッション、ファイルシステム、パッケージ管理の知識をより強固に

    年度末が近づき、新入社員を迎える時期になりました。新人に実務を教えることになった際、サーバの操作方法やコマンドだけでなく、背景にあるOSの動作についても説明できると飲み込みが早いでしょう。
    教わる側としても、あらかじめしくみを理解しておくことで知識を積み重ねる基盤ができ、その後の業務をスムーズに進められるはずです。

    本特集では普段何気なく使っているsudo、ps、ls -lといったコマンドを題材に、Linuxが持つ広範なOSの機能を、プロセス管理/パーミッション/ファイルシステム/パッケージ管理の4テーマに絞って解説します。
    理解をより深めるだけでなく、使い慣れたコマンドの意外な使い道や、運用の助けになる知識も得られるでしょう。


    【第2特集】基本からおさらい、Let's Encryptで実践
    実務に活かせるSSL/TLS入門

    インターネット通信を暗号化してプライバシーを保護するSSL/TLS(https)はもはや常識になりつつあり、国内上場企業での利用はすでに8割超えとなっています。
    SSL/TLSの導入には認証局から発行されるSSL証明書が必須ですが、後発の認証局「Let's Encrypt」はSSL証明書を手軽に無料で発行できるうえ、証明書の自動更新にも対応しており、現在人気があります。

    本特集ではSSL/TLS 通信の基礎について学びつつ、実際にLet'sEncryptで証明書を発行する手順を紹介し、証明書の発行や管理についてのハマりどころを紹介します。


    [目次]
    ■特集
    【第1特集】新人教育に役立つLinux総復習
    第1章 プロセス管理/武内 覚
    第2章 パーミッション/くつなりょうすけ
    第3章 ディレクトリ構造とファイルシステム/青田 直大
    第4章 パッケージ管理/中島 雅弘

    【第2特集】実務に活かせるSSL/TLS入門/谷口 元紀
    第1章 SSL/TLS総ざらい
    第2章 Let’s Encryptで実践する証明書の発行/更新

    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    高校数学Tip of the Month/刀根 諒
    イラストで明解Gitコマンド/大串 肇
    明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
    めそ子が聞く!!/クラスメソッド 木村(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
    “学習する”チームで仕事をする/広木 大地
    脆弱性のふさぎかた/中島 明日香
    はじめてのAIチャットボット開発/金谷 拓哉、高橋 永成
    チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識/宮脇 純一、梶原 直人(監修)、高濱 暢明(監修)
    ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門/平櫛 貴章
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
    パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
    Ansible問題解決マップ/佐藤 学
    Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
    Vimの細道/mattn
    Rustで挑戦 ネットワークプログラミング/小野 輝也
    月刊Fedoraジャーナル/橋本 直哉
    Debian Hot Topics/やまねひでき
    Monthly News from jus/横田 結菜
    あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/高橋 憲一、小泉 勝志郎、関 治之、及川 卓也
    ヤマハネットワーク通信/平野 尚志”第1特集年度末に再確認 「Linux入門」 新人に教えたくなるLinuxの核心 第2特集ネットワーク技術とセキュリティの向上 実務に活かせるSSL/TLS入門”
  • AERA (アエラ) 2024年 7/1号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2024年06月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 羽生結弦さんがAERAの表紙に登場
    「ファンタジー・オン・アイス2024」熱気の中心にその存在があった
    写真集発売決定! 最新撮り下ろし現場レポート

    ●表紙+公演レポート+写真集制作決定報告:羽生結弦
    5月に幕張メッセで開幕した「ファンタジー・オン・アイス2024」。熱気の中心にいたのは羽生結弦さんです。AERAでは会場の興奮をそのまま、誌面でお届けします。表紙に登場する、その鍛えられた姿は圧巻。中ページの公演レポートでは、いかにそのショーを背負っていたか、いかに曲を理解し、解釈した上で氷上に描ききっていたか、を詳報します。ショーの様々なシーンを収めた撮り下ろし写真、必見です。そして、「羽生結弦×蜷川実花」の最強のコラボレーションを味わうことができる、AERA発の写真集制作が今年も決定しました。羽生さんはカメラの前でどんな姿を見せたのでしょうか。撮影現場の様子を初出しでお届けするスペシャル企画もあります。誌面でぜひご堪能ください。

    ●巻頭特集:最強の中高一貫校
    6年間一貫した学びができるということで、近年ますます注目を集める「中高一貫校」。 “最強の中高一貫校”はどこか、多角的に特集します。まずは、いまや大学受験のメインともなっている「推薦」。難関国立大の推薦に合格者を出す学校はどこなのか、東大、京大をはじめとする難関国立10大学に2人以上の合格者を出している高校のランキングを一挙掲載しました。どの大学も上位には中高一貫の進学校が目立ちます。革新的な教育を行う中高一貫校の現場も取材しました。また、入試のプロが厳選した、開成、武蔵、慶應などの入試問題を解説。近年の出題傾向も見えます。ほかにも、公立中高一貫校について、グローバル教育の実践について、中学受験をめぐる子どものメンタルケアについての記事もあります。

    ●時代を読む:ネットいじめ
    ネット利用の低年齢化が進むなか、子どもの「ネットいじめ」が過去最多を更新しました。かつてのようにガキ大将が直接的に暴力を振るういじめではなく、優等生タイプがSNSなどでいじめの頂点に立っているというケースも珍しくないと言います。「匿名でもでき、罪悪感を抱きにくい」という特徴もあると専門家。予防策も考えます。

    ●「女性×働く」連載
    管理職になりたくない若者が増えていると言われますが、内閣府の近年の調査では、20代女性の「管理職になりたい」という意欲が目立ちました。自分の市場価値を高めて、子どもを産んでも職場に戻れるように、転職市場でも評価されるように、とレベルアップしたい意欲にあふれています。そんな本音に迫っています。

    ●松下洸平×白洲迅
    大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、同じ事務所に所属する後輩の俳優、白洲迅さんとの対談がスタート。出会ってから12年という長い年月のなかで、二人がどのように変化してきたのか、その素顔が見える対談です。木々と一体化した迫力ある撮り下ろし写真も必見です。

    ほかにも、
    ・葬送に多様性を 渋谷で「死」を前向きに語るフェス
    ・鹿児島県警「頭から腐る」
    ・ヒコロヒー×俵 万智 「あ、この瞬間、私にも覚えがある」
    ・腕時計は「時代」を映す
    ・2024パリへの道 陸上(やり投げ)・北口榛花
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 町田瑠唯・女子バスケットボール選手
    などの記事を掲載しています。
  • 別冊 会社四季報 プロ500銘柄 2020年 2集・春号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥1400
    • 2020年03月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(6)
  • 初心者からベテランまで銘柄選びの情報満載!

    大波乗り越える日本株
    最高益更新の好業績株
    高配当、連続増配
    親子上場も注目のM&A期待銘柄

    特集
    いよいよ商用化!
    注目テーマ「5G」勝ち組はここ!!

    全上場3778銘柄の
    割安度/理論株価/進捗率

    相場をリードする注目テーマと関連株を深掘り
    働き方改革 国土強靭化 東京オリンピック 量子コンピューター 全固体電池 再生医療 キャッシュレス ESG AI

    好評!袋とじ企画 超大化け8銘柄+お宝200社ランキング

    ★先行きの業績を見通すうえでも、新型肺炎のインパクトをどう読むかがカギとなります。四季報では、影響は4〜6月期までは続くものの、その後は多くの会社で企業活動が正常化に向かうと前提を置いています。そのうえで来期は、ほとんどの業種で業績が持ち直し、全産業では9.9%と2桁近い利益の反発を予想しています。
  • コンパクト版BAILA (バイラ) 2020年 07月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥689
    • 2020年05月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ※こちらは増刊コンパクト版です。本誌特別付録セルジオ ロッシ×バイラ リュクスなブラウンPVCトート&ポーチセットはつきませんのでご注意ください。

    【ありがとう! 19周年記念企画】
    1 美容もおしゃれも自分のペースで。憧れミューズたちの充実ライフ
    バイラモデルズのココロとカラダの美の秘密
    2 憧れの名品コスメを40名様にプレゼント!

    5つの女性像を楽しむ 中村アンとイヤカフ

    【ファッション大特集】
    おうち時間が増えた今こそ、ワードローブを見直すチャンス
    服を'減らせば'おしゃれはもっとラクになる!!

    Part1 服を減らして見えてくるのは'スタメン服'!
    Part2 「一点派手服」で、手持ち服が見違える!
    Part3 主役が決まれば迷わない、「一点派手服×5CD(コーディネート)」
    Part4 スタイリスト吉村友希さんの「あなたに似合うクロゼット」診断
    Part5 余裕のある人に見せる、おしゃれプロの時短ワザ

    ワクワクしたい日も、ラクチンしたい日も 私たちの夏にはこれがある!
    相棒は、ワンピース!55

    名物プレス&ディレクターが本人着用でご紹介!
    私のブランドの推し服、夏はこう着ます!

    [オフィスミューズ®]着回しシアター拡大版
    知ってて損なし! 実際どうなの?を聞いてみた
    男性多め職場OL・美玲と、女性多め職場OL・絢の31 days着回し

    夏の定番アイテムこそ'似合う'で更新
    骨格別 体がきれいに見えるTシャツはこれ!

    願望別におこたえ!
    あなたにぴったりのサンダル選びまスロット

    恋愛も、仕事も。よいご縁はきれいな服からやってくる
    開運お洗濯&開運収納の極意

    僕と夏とサイダーと 
    市川染五郎

    超人気元宝塚トップスターの華麗なる転身 
    明日海りお 夢の、その先ヘ

    【転ばぬ先の30代美容】
    Part1 ヘア&メイク林由香里さんプレゼンツ
    目もとを更新して、マスクをしててもボケない顔!
    目のカタチ別 私に似合うアイメイクください

    Part2 'ブルベ'でも'イエベ'でもないその肌は、コミュニケーションツール
    なりたいのは'ピンベ肌'

    Part3 黒ずみ・ひらき・たるみ、3大悩みを狙い撃つ! 投資の価値あり
    BBBが厳選! 毛穴ベストコスメ

    胃腸を休めて代謝も免疫力も向上! ダイエット迷子が続々成功中!
    「月曜断食」がすごいってホント!?

    どこから手をつけるのがいい?
    大人の勉強リスタート

    歯周病、口内環境の悪化…今その歯にある危機
    おうちでできる、自分で変える本気のオーラルケア

    バイラ読者インフルエンサー
    スーパーバイラーズ新メンバー大募集!



    【好評人気連載】
    三浦しをん のっけから失礼します
    BRAND FOCUS フェンディの「セレリア FF トート」
    河北裕介×百々千晴 服とメイクのBEST ANSWER
    スーパーバイラーズのLive,Love,Life
    働く30代のニュースゼミナール vol.02 デジタルトランスフォーメーション(DX)
    BAILAヘルスケア連載 Vol.06 「ニオイ」お悩み相談室
    こちらArt探偵社!
    食いしん坊ジャーナル  「'罪悪感ゼロ'なおやつパトロール!」
  • ROLLING STONE JAPAN(ローリングストーンジャパン) 2020年 02月号 [雑誌]
    • ネコ・パブリッシング
    • ¥1100
    • 2019年12月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 表紙:星野 源

    特集企画「Music of The Decade 2010年代を語ろう」
    スマホやSNSが爆発的に普及し、ライフスタイルが大きく変容した2010年代。
    ロックフェスやストリーミング・サービスの一般化は、業界の構造だけでなくサウンドにも影響。
    そんな10年間のハイライトを振り返るため、星野源の2万字を超えるカバーストーリー、King Gnuの4人がニューアルバム『CEREMONY』について初めて語ったインタビュー、cero・高城晶平×Suchmos・YONCEによる夢の対談を筆頭に、トップランナーたちとの「対話」を軸とした総力特集を企画。
    同特集には他にも映像作家の関和亮、映像作家/ミュージシャンの山田健人、東北ライブハウス大作戦の西方明人×TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)、KOHHのクリエイティブ・ディレクターを務める高橋良、ANARCHYを発掘したプロデューサーのRYUZO、アニソン界に新たな風を送りこんだLiSA、Apple Music「Beats 1」のDJ兼クリエイティブ・ディレクターとして活躍するゼイン・ロウが登場。
    さらに、2010年代の時代性を掘り下げるべく、ライター渡辺志保による「BAD HOPが塗り替えた日本のヒップホップ・シーン」、若林恵(黒鳥社/WIRED日本版前編集長)が語る「2010年代の社会とカルチャーの変容」、ライター辰巳JUNKの監修・執筆「2010年代のポップカルチャーで更新された、20の新常識」といったコラムが掲載される。

    特別付録は輝夜月の描き下ろしポスター。群雄割拠のバーチャルYouTuber(VTuber)界で熱狂的な人気を誇る彼女。
    名前は知らなくても、マキシマム ザ ホルモンとの異色タッグで実現した「日清焼そばU.F.O.」のCMでそのキャラクターと声を目撃したことがある人も多いはず。
    VTuberとしての活動だけでなく音楽活動も精力的に行う彼女が、2020年1月15日に待望の1stアルバム『×××』をリリース。
    キャラも音楽も規格外の輝夜月の全貌に全18ページの特集で迫る。

    その他の特集企画・記事は以下の通り。

    ・POP RULES THE WORLD
    ・田中宗一郎と宇野維正がナビゲートするポップカルチャー最前線 2019 Winter
     音楽評論家の田中宗一郎と、映画・音楽ジャーナリストの宇野維正の2人が、「今、世界のポップカルチャーで起こっていること」を題材に、縦横無尽かつ自由奔放に語り倒す対談連載。
    2019年の最後を締めくくる今回は、ローリングストーンの年間ベスト・アルバム/ソングのランキングから読み取れる時代の空気とは?
    既存の価値観の枠組みでは捉えきれないカニエ・ウェストとフランク・オーシャンこそが2010年代のトップ2?などを語る。
    ・TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
    「HAMMERHEAD」BEHIND THE SCENES
    デビュー30周年という節目を迎えた東京スカパラダイスオーケストラとアイウエアブランド「JINS」がコラボレーションして生まれた「JINS CLASSIC」のイメージソング「HAMMERHEAD」のミュージックビデオ。同ビデオのビハインドザシーンと、撮影終了後「楽しかった!」と子どものような笑顔を見せてくれたメンバー3人に訊いたインタビューをお届け。

    ・Coffee and Cigarettes:清春/角舘健悟(Yogee New Waves)、CULTURE:Vegan and Music Culture、CLOSE-UP:mei ehara etc.

    【特別付録】輝夜 月 描き下ろしポスター



    3.6.9.12月19日発売 年4回刊星野源 2010年代を語ろう
  • VERY (ヴェリィ) 2023年 10月号 [雑誌]
    • 光文社
    • ¥929
    • 2023年09月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私たちに、新しい時間割り

    VERY10月号

    【大特集】

    先手打ちプランニングはいいことだらけ!

    得してオシャレする

    秋のお買物計画

    PART1  VERYモデル6人の、秋のお買物計画をチェックせよ♡

    PART2 手持ち服をいかす「スイッチオシャレ」でスムーズに更新

    PART3  オシャレ再始動は、このトレンドが助けてくれる

    PART4  手堅い買物はチームVERYに聞け!

    PART5 グレー投入でこの秋、優しげママ♥



    ▼FASHION

    素敵に着てるママについ注目しちゃう

    スウェットのおしゃれが伸びしろあり!

    チームVERYって子どもの行事に何着てる?

    スニーカーありきでオシャレを探す時代の正解は?

    知れば知るほどオシャレになれる、ニューバランス講座

    二大人気クラッシュ、みんなどう合わせてる?

    次のご褒美買いは「CHANEL 22」

    VERY 専属モデルデビュー

    咲和希さんは、この秋もシャツが着たい!

    秋、首から上を盛りたくなってきた!

    秋こそ必要!ママ的細身パンツアワード10

    髪色「6トーン」に似合う服

    AW 展示会で、オシャレのプロたちが選んだアウターはこれだ!

    みんなの“スイートテン買いジュエリー”



    マタニティママ応援ブック



    「今欲しい!」がkokode.jpで買える!オンライン通販VERY STORE



    ▼BEAUTY

    唇のオシャレ、更新できてる?

    赤リップが似合わない!

    「昼落ちないけど夜落ちる」“タイバ”コスメが最強!



    ▼CULTURE

    私、実はVERY 定期購読しています!

    家事育児の日々に、頑張れることを見つけました

    西のママ、新たなる挑戦!

    算数が好きになる0〜10歳のおもちゃ

    我が子の「行き渋り」、その時ママはこうしました

    秋の親子行事がもっと楽しくなる「お重とお弁当箱」

    超ベストセラー「限りある時間の使い方」の読み方

    13年間で約10倍!「発達障害」と診断される子どもが増えている理由

    「子どもの成長X水筒」のベストアンサー 2023

    つい「ちゃんとして!」と言っちゃう毎日に

    絵本で伝える「私もあなたも失敗してもいいんだよ」



    ▼連載

    SHELLYの「これってママギャップ?」

    私の「新しい時間割り」

    今月のSHOES SHOW

    家族旅行は先手打ちこそすべて

    My first stageを楽しもう!

    あの人の「お使いもの」ネタ帳【ゲスト:近藤和貴子さん】

    前田敦子さん子育てエッセイ

    Automaticコスメ

    オトナになっても好きなこと【ゲスト:菊地凛子さん】

    森泉の「カートでさんぽ」

    My STYLE ,My BRAND【ゲスト:早見あかりさん】

    辻元舞の「自分ファースト」で行こう!

    「遊びにおいでよ」が似合う家

    教えて、たっちー!「お金の話」ができる大人になりたくて。【田内学さん】

    家族のコトバ

    小島慶子連載短編

    武田砂鉄のVERYな言葉狩り
  • 週刊朝日 2020年 9/4 号【表紙:山田涼介&田中圭】
    • 朝日新聞出版
    • ¥410
    • 2020年08月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 山田涼介&田中圭が週刊朝日のグラビアとインタビューで一挙5ページ!
    キワドい2人のぶっちゃけ話とは…

    山田涼介と田中圭の2人が、TBS系金曜ドラマ「キワドい2人ーK2-池袋署刑事課神崎・黒木」で初共演。正反対の凸凹バディとして活躍する2人がお互いに感じた運命とは? 「涼ちゃんと僕、ここまでかぶる人いる!?」(田中圭)と語るくらい、好みや趣味が似ているという2人の「キワドい」トークをお届けします。

    ドラマ初共演の、山田涼介と田中圭。9月11日スタートの「キワドい2人ーK2-池袋署刑事課神崎・黒木」では、人情派で生真面目な新米キャリア刑事を演じる山田に対して、田中は型破りで破天荒な刑事役と、正反対の性格を持った凸凹バディを演じます。新型コロナウイルスの影響もあり、ドラマの撮影は出演者もスタッフも経験したことのないような状況で行われたといいます。「日常のありがたさに、あらためて気づかされた」と振り返る田中と、「いっそうがんばらなきゃっていう思いが強くなりました」と語る山田。2人の作品にかける思いや、バディであるお互いついて発見した「キワドい」一面を語っていただきました。特に注目のエピソードは、役柄上は正反対の性格なのに、実際の2人は飲み物や趣味など、色々な点で好みがそっくりだということがわかったという話。田中は「もしかしたら本当に運命の出会いなのかもしれないと、興味津々です」と語り、2人は今後も友情を深め合っていこうと意気投合します。今後も長く続くかもしれない「バディ」誕生の歴史的瞬間を、是非誌面でお楽しみください。


    ほか注目コンテンツは
    ●内部告発で発覚!コロナ禍「密室」で蔓延する高齢者ホームでの虐待 録音記録も入手
    感染対策で多くの高齢者施設が家族との面会を制限しています。「ブラックボックス」と化した東京都内のある認知症高齢者向けのグループホームで高齢者への虐待が蔓延していることが、職員たちによる本誌への内部告発で明らかになりました。この施設では3月から7月の間に、骨折や大きなあざなど高齢者のけがが続出。内部の様子の録音記録には「ぶん殴るよ」「今度はビンタじゃ済まないからな」など、職員が脅すような暴言を連発する様子が残されていました。「コロナ禍で虐待は増える」という専門家の警鐘とともに、衝撃の実態を明らかにします。

    ●記者は見た!ヒョンビン、チャン・ドンゴン、カン・ドンウォンら韓流スターの素顔
    1990年代から多くの韓流スターたちにインタビューしてきたフリーランス記者の坂口さゆりさんが、取材で垣間見た彼らのとっておきの素顔を明かします。「愛の不時着」で再びブームとなったヒョンビンを除隊後、独占インタビュー。取材後、食事をしていたヒョンビンが記者にやってくれた行為とは? いつも優しいチャン・ドンゴンに「腹を立てることはないのですか」と聞いた時のエピソード、思わず、息をするのを忘れ、腰砕けになったプリンスとは? アラフォー・アラフィフになっても輝き続けるスターたちの秘話が満載です。

    ●安倍首相「病状悪化」で退陣? ポスト安倍レースで頭角を現すのは誰だ
    安倍晋三首相が8月17日に突如、病院で検診を受けたことで、真夏の政界に波風が立っています。25日の自民党役員会が急きょ中止になり、27日に開かれる予定だった首相連続在任記録の更新を祝う会も延期に。永田町では「入院か?」「退陣も?」と、様々な憶測が飛び交ったといいます。もし本当に安倍首相が退陣となれば、政局となるのは必至。次期首相は誰になるのか。ポスト安倍に名前が挙がる岸田文雄氏、石破茂氏を抑えて、自民党関係者が「本命」と名指しする人物とは──
  • コンパクト版BAILA (バイラ) 2019年 08月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥702
    • 2019年07月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特別付録 Wセット】
    レペット×BAILA PVCトート&レオパードポーチ
    (トート:高さ約22×幅約22×マチ約10cm
    ポーチ:高さ約13×幅約18cm)
    涼しげなPVCトートと、オリジナルのレオパード柄をアレンジしたポーチのセット。
    トレンド感たっぷりで、可愛さも使いやすさも最強! 水にも強くビーチやフェスに、優れた収納力でデイリーにと、幅広い夏のシーンに大活躍間違いなし。

    ※増刊コンパクト版にはこの付録はつきません。

    【ファッション大特集】
    最近、カジュアルがキマらない!を解決する
    大人の女っぽカジュアル・ルール2.0

    Part 1 Tシャツも、スポサンも。大人に似合うスタイル、そろえました
    簡単にカジュアル上手になれる10のヒント
    Part 2 おしゃれプロの偏愛アイテム、私服ルポ!
    BAILA人気スタイリスト5人の大人の女っぽカジュアル「マイルール」
    Part 3 ファッションエディター伊藤真知さんが指南!
    女っぽく高見え! 大人のユニクロルール4
    番外編 読者200人の細かいお悩みに、チームBAILAがアンサー
    大人の女っぽカジュアルQ&A


    桐谷美玲と巡る、プレフォールコレクション
    憧れブランドのバッグでちょっとだけ秋、始めました

    【3本立て! 猛暑でも快適通勤!】
    [1]今こそ「ノースリーブ」×「カーディガン」を更新!
    [2]夏、持ってると絶対頼れる「高機能トップス」ください!
    [3] 真夏の通勤を快適にする涼感ニュース

    主役の一着を、もっと楽しく三変化
    夏の後半戦は味変ワンピースで乗り切る!

    知らないうちにどんどん進化中!
    夏は楽々! ストレスフリーなECショッピング!!

    辻 直子 今、何が好き? 旬を自分らしく着る方法
    03 「どうにでもしてくれる黒のスキニー」

    【ゆる華通勤】
    着回しシアター vol.74 イケてる男子が大絶賛!
    知的にモテちゃう! ネイビーで着回し1カ月

    【BAILA×Jの鼓動】
    vol.32 Snow Man
    岩本 照、ラウール、渡辺翔太、目黒 蓮
    飛躍への道
    通常版は「煌き編」
    増刊コンパクト版は「スタイリッシュ編」

    【一生美人への道! 30歳美容®】
    Part1 2019上半期 私ファースト主義!
    30歳からのベストコスメ
    Part 2 そのベストコスメでもっと可愛くなれるのに〜っ!
    人気ヘア&メイクの「それ、もったいない」 裏ベスコス!
    Part 3 'おろして'ニュアンスフル、'流して'いいオンナ
    まねしたい! 中村アンの2way前髪
    Part 4 どうくずれるかを考えれば、キレイが復活&長もち
    「老けくずれ」「汚くずれ」メイクお直しゾーン仕分け

    新たな一面に再度、恋する
    パク・ボゴム

    つい自分を責めちゃう人へ
    30歳からの'自己肯定感'って高められるの!?

    やみくもはNG! 賢い買い物の方法を知ろう
    30代のための増税前セミナー

    くじけないで、楽しめ、自分!
    @BAILAで人気沸騰中
    ライター・ジーコ(32)の'本気で婚活'中間報告

    【好評人気連載】
    桐谷美玲の大人の階段の上り方 連載vol.20 軽やかな「夏の黒」
    三浦しをん のっけから失礼します
    BRAND FOCUS ブルガリの「フィオレヴァー」リング
    河北裕介×百々千晴 服とメイクのBEST ANSWER
    スーパーバイラーズの好きがいっぱい♡ vol.6 津野裕子さん
    コスメブランドフォーカス 今、どんな肌になる? vol.08
    コスメブランドフォーカス 今、どんな顔になる? vol.08
    こちらArt探偵社!
    カッコイイ先輩列伝183 安藤和津
    加藤綾子のあえて小さく飾る花レッスン
    食いしん坊ジャーナル 「ふるふる、つるんな夏の質感スイーツ」
  • FINEBOYS (ファインボーイズ) 2023年 10月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥750
    • 2023年09月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 紺とカーキが、いいね
    COVER:渡辺翔太、森本慎太郎

    秋のはじまりはこの2色
    紺とカーキが、いいね

    Part1
    どっちが好きかなんて選べない!
    やっぱり頼れる、紺とカーキ!

    Part2
    誰でも似合うとかマジありがてぇ
    紺とカーキがあればいい!

    Part3
    さわやかを武器にすれば
    紺で“何者”にもなれる!

    Part4
    普通っぽくて全然フツーじゃない
    その紺とカーキめっちゃ着てるけど、どこのブランドの!?

    Part5
    今日はどの色柄を合わせよう〜
    俺ら、毎日カーキ着るぜ?

    渡辺翔太&森本慎太郎が今一番エモいぞ!
    あの〜キミら、兄弟なんw?

    少年忍者・深田竜生も びっくり→イイっすね だって!
    「僕らも、かわいい服が着たいんだ!」

    ハンバーグか唐揚げか、くらい悩ましい
    9月の2択。

    あれもこれも、あ〜全部欲しい。
    服欲の秋。

    「お前、カッケェな」って言われちゃうね〜
    デニム好きのためのデニムの更新。

    僕と彼女の1万円デート大作戦。

    大学生・底野辺平物語

    かっこいい男の日常

    ほか
  • AERA (アエラ) 2023年 6/19号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2023年06月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 村元哉中さん・高橋大輔さんがAERAの表紙とインタビューに登場 競技引退後の新たな夢を語る

    巻頭特集は「ウクライナ戦争のいま」/ブレイディみかこさん新連載

    6月12日発売のAERA6月19日号の表紙にはフィギュアスケートのアイスダンサーとして新たなスタートを切った村元哉中さん・高橋大輔さんが登場します。お互い「ぶつかり合える唯一の人だ」と、特別な存在であることやこれからの夢についてたっぷり語っています。巻頭特集は「ウクライナ戦争のいま」。冒頭ではエマニュエル・トッドさん、池上彰さんの貴重な対談を掲載。ロシアのプーチン、米国のバイデン、両大統領についての記事もあり、多様な角度からこの問題を論じます。巻頭コラム「eyes」には、今号からブレイディみかこさんが新たな執筆陣として加わりました。英国在住のブレイディさんが生活者としての視点でさまざまなコラムを隔週でつづります。メジャーリーグで二刀流の活躍が続く大谷翔平さんの今オフを巡る記事もあります。早くも注目が集まる「移籍先」はどこか、詳報します。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、元格闘家の魔裟斗さんとの対談の3回目です。創刊35周年記念が続くAERA。ほかにも読み応えある多彩な記事が詰まった一冊です。

    ●表紙&インタビュー:村元哉中さん・高橋大輔さん
    表紙に登場する村元哉中さん・高橋大輔さんは、5月に競技生活からの引退を発表しました。これまでを振り返りながら「私は自分に自信が持てないタイプ。大ちゃんが私の魅力に気づかせてくれた」(村元)、「哉中ちゃんに引っ張りあげられてついていく3年間だった」(高橋)と、お互いの存在を語ります。共通しているのは互いに「ぶつかり合える唯一の人だ」ということ。二人とも殻を破ったことで、作品を創り上げることができたと振り返ります。競技は引退しましたが、スケートや表現することへの思いは「変わらない」と断言。これからの壮大な夢についても思いを語ります。撮影は、二人が演じたプログラム「オペラ座の怪人」をイメージしたセットと衣装で行われました。蜷川実花が捉えた、二人の表現力が詰まった写真の数々をぜひ誌面でご覧ください。

    ●巻頭特集「ウクライナ戦争のいま」
    ウクライナ戦争の終わりが見えません。各国の思惑も絡むなか、注目すべきは「アメリカの凋落」だと指摘する、フランスの歴史人口学者・エマニュエル・トッドさんと、ジャーナリストの池上彰さんが対談しました。中国も加わる地政学ゲームのゆくえや、停戦の見通しが見えないなか、今後この戦争はどうなるのか、じっくり語り合っています。では、プーチン氏はいまどんな状況に置かれているのか。旧ソ連圏の首脳会議でのあるシーンが象徴する「プーチンの孤立」について、朝日新聞元モスクワ支局長が詳報します。一方、バイデン氏も国内外で困難を抱えています。停戦に向け世界の先頭に立つ姿を望むとも、来年の大統領選のほうが優先されていく現実を米在住ジャーナリストがリポートします。多角的な記事でこの問題を捉えています。

    ●ブレイディみかこさん新連載
    巻頭コラム「eyes」に今号から、隔週でブレイディみかこさんが登場します。ベストセラー『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者であるブレイディさんの視点は、常に「地べた」にあります。英国で働き、生活する者として社会を見つめ、その矛盾などをつづります。初回は、ブレイディさんが英国に住み始めた1996年当時を思い出しながら、今につながる社会のあり様を描いています。日本に住む私たちにも様々なことを気づかせてくれる内容です。


    ●大谷翔平の「移籍先」
    大谷翔平選手については、そのプレーだけでなく、早くも今オフに注目が集まっています。「FAすればメジャー最高年俸で契約更新することは間違いないでしょう」とスポーツ紙デスクが語る通り、移籍先を巡る動きも規格外です。日本ハムからメジャーに挑戦した2017年オフ、大谷選手は日米メディアを驚かせる「意外な決断」をして、エンゼルス入りを決めました。今オフにも、周囲は「意外」と思うかもしれないけれど、本人にとっては「必然」という決断をする可能性があります。その移籍先を巡る一足早い分析です。

    ●松下洸平 じゅうにんといろ
    松下洸平さんの“憧れの人”である魔裟斗さんをゲストに迎えた対談の3回目。プレッシャーとの闘い方や趣味の話など、話題は多岐に広がります。その中で繰り出される魔裟斗さんの言葉に、松下さんが「もぉ……。かっこ良すぎます」と悶絶。それぞれの世界を究める二人だからこそ語り合える内容です。リラックスした雰囲気の、ここでしか見られない写真も必見です。

    ほかにも、
    ・自公連立が破綻の危機 政界に「地殻変動」も
    ・教員が足りない 働き方同じでは離職者は出る
    ・ストーカー型カスタマーハラスメントから身を守る
    ・夏木マリ×土屋太鳳 新しい命への最初の“絵本”
    ・日本の母子家庭苦し過ぎ 豪出身プロレスラー監督がドキュメンタリー
    ・東大、藝大の学食が変身! 安くて満腹からつながる拠点へ
    ・“朝ウナ会議”にげんなり 空前のサウナブームでマナー違反
    ・ハワイの最新レストラン
    ・【トップの源流】DeNA・南場智子会長
    ・【新連載】下山進 2050年のメディア
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・高田万由子
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 高田裕美・書体デザイナー
    などの記事を掲載しています。

案内