カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

経済 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 781 から 800 件目(100 頁中 40 頁目) RSS

  • 新・証券投資論(1)
    • 日本証券アナリスト協会
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥4400
    • 2009年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(5)
  • 最新の成果を集大成。理論の核心がよくわかる本格テキスト。
  • 新・証券投資論(2)
    • 日本証券アナリスト協会
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥5280
    • 2009年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 精緻な実践論を展開。スキル・アップを図る戦略テキスト。
  • 経済学の名著30
    • 松原隆一郎
    • 筑摩書房
    • ¥990
    • 2009年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.14(15)
  • 市場経済はいかにして驚異的な経済成長を可能にするのか。そうして社会が豊かになっても貧富の格差が拡大するのはなぜだろうか。また、資本主義が不可避的にバブルや不況を繰り返す原因はどこにあるのかー。スミス、マルクスから、ケインズ、ハイエクを経てセンまで、本書は厳選された30冊の核心を明快に解きほぐすブックガイドである。それぞれの時代の経済問題に真っ直ぐ対峙することで生まれた古典は、私たちが直面する現下の危機を考えるうえで豊穣な知見に満ちていよう。
  • リンゴが教えてくれたこと
    • 木村秋則
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥935
    • 2009年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.37(174)
  • 自然には何一つ無駄なものはない。私は自然が喜ぶようにお世話をしているだけですー。絶対不可能と言われたリンゴの無農薬・無肥料栽培を成功させ、一躍時の人になった農業家が、「奇跡のリンゴ」が実るまでの苦難の歴史、独自の自然観、コメや野菜への展開を語るとともに、農薬と肥料に依存する農のあり方に警鐘を鳴らす。
  • ゲームの理論と経済行動(1)
    • ジョン・フォン・ノイマン/オスカー・モルゲンシュテルン
    • 筑摩書房
    • ¥1760
    • 2009年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 今や経済学にとどまらず社会学・生物学など様々な分野において、現象の分析や意思決定の方法論として応用されるようになったゲーム理論。その歴史は本書をもって始まった。複雑な人間行動を厳密かつ数学的に記述する新たな可能性を開き、後世に絶大な影響を与えた記念碑的著作。本巻は“戦略ゲーム”の形式的記述、およびゼロ和2人ゲームの理論と実例について論じる。
  • 人材定着のマネジメント
    • 山本寛
    • 中央経済社
    • ¥3520
    • 2009年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現代の企業社会のキャリア発達は、研修やOJT等による、在籍している組織における発達がその中心である。つまり、組織を抜きにしてキャリアの問題を語ることはできない。組織を渡り歩いてでもキャリア発達を図ろうとする従業員と、従業員を引き留め(リテンション)、業績をあげ続けてもらおうとする組織は、いわば合わせ鏡の関係にある。本書では、組織の側に軸足を置き、高業績人材のマネジメントの観点から、多くの企業の現代的課題であるリテンションの問題を体系的に論じる。
  • 知っておきたいマルクス「資本論」
    • 神津 朝夫
    • KADOKAWA
    • ¥607
    • 2009年05月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 金融危機と世界同時不況。今日の世界経済は第2次大戦後最大の危機に瀕している。こうなったのはどうしてか。資本主義経済のどこにその原因があるのか。その答えを求めて、いまマルクスの『資本論』が再読されている。本書は、マルクスの説く、商品・貨幣と資本の関係、労働力と賃金、剰余価値の生産など、資本主義の考え方と仕組み、資本主義社会の矛盾などを平易に解説。今日的な視点で読み直すとよくわかる「資本論」入門。
  • 戦後世界経済史
    • 猪木武徳
    • 中央公論新社
    • ¥1034
    • 2009年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.06(76)
  • 第二次大戦後の世界は、かつてない急激な変化を経験した。この六〇年を考える際、民主制と市場経済が重要なキーワードとなることは誰もが認めるところであろう。本書では、「市場化」を軸にこの半世紀を概観する。経済の政治化、グローバリゼーションの進行、所得分配の変容、世界的な統治機構の関与、そして「自由」と「平等」の相剋ー市場システムがもたらした歴史的変化の本質とは何かを明らかにする。
  • ブラック・スワン(下)
    • ナシーム・ニコラス・タレブ/望月衛
    • ダイヤモンド社
    • ¥1980
    • 2009年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(101)
  • 未来予測を切って捨て、経済学とファイナンス理論を根底から揺さぶり、ベル型カーブでは扱えない不確実性の核心に迫る。
  • ブラック・スワン(上)
    • ナシーム・ニコラス・タレブ/望月衛
    • ダイヤモンド社
    • ¥1980
    • 2009年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.79(188)
  • 歴史、哲学、心理学、経済学、数学の世界を自由自在に駆けめぐり、人間の頭脳と思考の限界と、その根本的な欠陥を解き明かす超話題作。
  • 過去問で鍛える地頭力
    • 大石哲之
    • 東洋経済新報社
    • ¥1650
    • 2009年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.77(27)
  • 「ケース面接」を擬似体験、模擬解答例から現役コンサルタントの思考プロセスが学べる。
  • 「新訳」大転換
    • カール・ポラーニ/野口建彦
    • 東洋経済新報社
    • ¥5280
    • 2009年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.44(20)
  • 市場は社会に何をしたのか?自己調整的市場のユートピア性と破壊性を文明史的に解き明かした政治経済学のモニュメント。グローバル資本主義の危険性を根源から解明した現代の古典。待望の新訳完成。
  • もうひとつの世界がやってくる
    • 的場 昭弘
    • 世界書院
    • ¥2090
    • 2009年05月30日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 資本主義の崩壊が始まっている終焉のあとに来る社会とは。マルクス、スピノザそしてネグリから読み解く未来世界への視座。
  • 単位が取れるミクロ経済学ノート
    • 石川 秀樹
    • 講談社
    • ¥2090
    • 2009年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 22万人を超える読者の支持を受ける合格請け負い講師・石川秀樹先生が、君たちを強力にサポート。わかりやすいと評判の石川先生の講義を読むだけで、単位なんか簡単に取れる。日常の数学で解説するから、数学が苦手でも安心。
  • 帰化人 古代の政治・経済・文化を語る
    • 関 晃
    • 講談社
    • ¥990
    • 2009年06月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(4)
  • 四〜五世紀、楽浪・帯方から渡来し、大和政権に貢献した人々。六〜七世紀、律令国家成立に寄与した韓民族。日本が新しい段階に足を踏み入れ、豊かな精神世界の展開を可能にする、大陸や半島の高度な技術や知識をもたらした彼らこそ、古代の日本人そのものだったー。帰化人の実像に迫り、古代東アジア史研究に多大な影響を与えた、不朽の金字塔。
  • ゲームの理論と経済行動(2)
    • ジョン・フォン・ノイマン/オスカー・モルゲンシュテルン
    • 筑摩書房
    • ¥1760
    • 2009年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 経済学に数学を用いるには、物理学者が行うようにまずは特殊な個別の問題を数学的に記述し、厳密な証明を与えつつ理論を一般化していかなければならないーヒルベルトを師と仰ぎ、量子力学の数学的基礎付けで若くして不朽の業績を挙げたフォン・ノイマンは、経済学をも厳密な“科学”と捉えた。第1巻におけるゼロ和2人ゲームの定式化を踏まえ、本巻ではプレイヤーが3人以上の場合のゼロ和ゲームについて議論を展開し、n人ゲームの一般論へ向けた基礎をさらに積み上げていく。全3巻の中核をなす議論である。
  • プロの課題設定力
    • 清水久三子
    • 東洋経済新報社
    • ¥1650
    • 2009年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.93(49)
  • 課題設定ができるようになれば、あなたはプロフェッショナルとして認められ、「またあなたに仕事をお願いしたい」と言われる人材になれます。と同時に、これまで磨き上げてきた問題解決力や、業務知識や、あるいは常日頃の頑張りが、非常に効率的かつ効果的に、仕事の成果に反映されるようになるのです。
  • 外国人が日本人によく聞く100の質問全面改訂版
    • 秋山宣夫/秋山キャロル
    • 三修社
    • ¥1980
    • 2009年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 日本の水は飲んでも大丈夫?日本は石油を産出するの?日本の家はどんな造り?伝統的日本が残っているもの、何かある?ゴルフをする人、日本には大勢いる?日本の健康保険の実情を教えて。特に外国で、実際に外国人が尋ねた質問の中から、代表的なものを100選出。質問は、最初に質問の核を成す項目。次がトピックに関連する日本語のエッセイ。それに続く質問と答えは3部に分かれている。

案内