カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

芸術 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 781 から 800 件目(100 頁中 40 頁目) RSS

  • 炎芸術(111)
    • 阿部出版
    • ¥2200
    • 2012年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 芸術学ハンドブック
    • 神林恒道
    • 勁草書房
    • ¥3300
    • 1989年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 芸術学の概念は最も広い意味では、芸術一般の理論的研究、そしてまた美術史学、文芸学、音楽学、演劇学、映像学等の諸特殊芸術の研究を包括するが、本来は美術学、つまり造形芸術についての理論的、歴史的研究を意味していた。もともと諸特殊芸術学も、その研究の方法論をこの美術学に負うているところが少なくない。さてこの本は、造形芸術の理論的研究、とくに西洋美術史の研究を志す人たちのために編まれた手引書である。
  • ラヴェンナのモザイク芸術
    • 越宏一
    • 中央公論美術出版
    • ¥4400
    • 2016年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 古代と中世、東方と西方の交錯点に位置する絢爛豪華なモザイク芸術を題材として、造形分析の醍醐味を伝える西洋美術史講義。
  • 芸術の意味新装版
    • ハーバート・リード/滝口修造
    • みすず書房
    • ¥3080
    • 1995年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 芸術家列伝(2)
    • ジョルジョ・ヴァザーリ/平川祐弘
    • 白水社
    • ¥1980
    • 2011年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • イタリア・ルネサンスの美術を知るうえで最も重要、かつ読み物としての面白さを兼ね備えたヴァザーリの『芸術家列伝』は、ダンテの『神曲』とならぶ古典として知られている。その中より後期ルネサンスを代表する六名の画家の伝記を収録。
  • われわれが生きている現実
    • ハンス・ブルーメンベルク/村井 則夫
    • 法政大学出版局
    • ¥3190
    • 2014年10月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 古今の哲学をはじめ神学や宗教学、美学など多様な分野を縦横に往き来し、大著をものした「知の巨人」。その思想と主題が凝縮され、入門として好適な論文集。
  • 芸術療法
    • 飯森真喜雄
    • 日本評論社
    • ¥1540
    • 2011年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 日本における芸術療法の萌芽から四十有余年。わが国の芸術療法は質量ともに世界最高水準にある。代表的な技法をとりあげながら、日本の芸術療法の到達点と今後を展望する。
  • フーコーの美学
    • 武田宙也
    • 人文書院
    • ¥4180
    • 2014年03月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • フーコーの生政治論にはそれと表裏一体をなす「生存の美学」という理念が存在する。自己への働きかけによる自己自身の変形、そして自らの生をひとつの芸術作品にするということ。いまだ論じられることの少ないこのテーマは、美学的な主題を多く扱ったフーコーの前期と、主体や権力を扱った後期を内在的に結ぶ糸となる。蝶番となるキーワードは「外」。本書では、フーコーの主要な著作・講義録はもちろん、ドゥルーズが主体化の新たな様態を指し示す「アクチュアルなもの」の問題系を見出したインタビューや対談なども含めて、細やかに探究する。イタリア現代思想の成果をも取り込みつつ、主体、権力と抵抗、統治、真理などフーコーの主要概念の再検討をくぐり抜け、その思想の全体をひとつの「美学」として丹念に、そして鮮やかに描き出す新鋭の成果。
  • 芸術立国論
    • 平田 オリザ
    • 集英社
    • ¥902
    • 2001年10月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(18)
  • 日本再生のカギは芸術文化立国をめざすところにある!著者は人気劇作家・演出家として日本各地をまわり、また芸術文化行政について活発に発言する論客として知られる。精神の健康、経済再生、教育等の面から、日本人に今、いかに芸術が必要か、文化予算はどう使われるべきかを、体験とデータをもとに緻密に論証する。真に実効性ある芸術文化政策を提言する画期的なヴィジョンの書。これは芸術の観点から考えた構造改革だ。
  • エラリー・クイーン 推理の芸術
    • フランシス・M・ネヴィンズ/飯城勇三
    • 国書刊行会
    • ¥3960
    • 2016年11月21日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 本書はクイーン研究の第一人者が資料や関係者の証言を収集し、偉大なミステリ作家のデビューから晩年までの軌跡をたどったエラリー・クイーン伝の決定版である。二人が激しい応酬を繰り広げた合作の内幕をはじめ、後期の代作者問題、1960年代に量産されたペーパーバック・オリジナルの真相など、初めて明らかとなる新情報を盛り込んだファン必読の評伝。詳細な書誌・邦訳リストを収録。図版多数。
  • 版画芸術(140)
    • 阿部出版
    • ¥2200
    • 2008年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • イタリア・ファシズムの芸術政治
    • 鯖江秀樹
    • 水声社
    • ¥4400
    • 2011年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • “ファシズモの芸術”とは何か?政治権力による桎梏のもと、グラムシ、ゴベッティらの卓抜な批評によって浮上するモダン・アートの可能性/不可能性を、絵画・建築の豊富な実例を通して検証する。
  • 芸術と福祉
    • 藤田治彦
    • 大阪大学出版会
    • ¥2420
    • 2009年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 芸術の社会化をめぐる思索と実践のあゆみ。いま私たちにとって芸術(アート)とは、そして福祉(ともに生きる幸せ)とは。アーツ・アンド・クラフツから現代アートまで。
  • ドイツ文化史への招待
    • 三谷 研爾
    • 大阪大学出版会
    • ¥2200
    • 2007年10月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中欧世界に浮かびあがる芸術文化の立体像。中欧を舞台にくりひろげられてきた、近代ドイツの芸術と社会のせめぎあい。その歴史を、表現活動と日常生活との密接なつながり、ドイツとユダヤの共存の夢、現代社会と斬りむすぶモダニズム芸術の挑戦という3つの位相から追っていく。芸術文化の奥行きにふれる、読みごたえあるガイドブック。
  • 松平定信の生涯と芸術
    • 磯崎康彦
    • ゆまに書房
    • ¥1980
    • 2010年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 大改革者にして大趣味人ー新たなる松平定信伝の試み。
  • 炎芸術 No.142
    • 阿部出版
    • ¥2200
    • 2020年05月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 20日間で学ぶ日本史・世界史「文学/芸術」の基礎改訂版
    • 資格試験研究会
    • 実務教育出版
    • ¥1430
    • 2006年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • これ1冊で今日から学べるテキスト&演習書。効率よく、短期で学べる20日間プログラム。基本から応用まで、「過去問」による実戦学習。
  • 芸術の陰謀
    • ジャン・ボードリヤール/塚原史
    • NTT出版
    • ¥2640
    • 2011年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(11)
  • いまや芸術は「無価値・無内容」なのか?ボードリヤールによる挑発的現代アート論。

案内