サイト構築のためのトータルデザイン誌第1部「ここだけはおさえたい! 動画マーケティングの基礎知識」
・実録「マーケティグ動画のできるまで」
実際に中小企業が動画マーケティングのプロに仕事を依頼した一つの案件について、ヒアリングから動画制作、納品、その後の分析/解析まで時系列で紹介。動画施策の一連の流れを疑似体験してみましょう。
・やさしく解説する「動画マーケティング」
動画マーケティングについて、その考え方、ポイント、留意点などさまざまな点から、動画とマーケティングの関係についてわかりやすく解説します。
“動画マーケティング”その背景を考える
なぜいまマーケティングに動画が利用されるのでしょうか。写真ではなく、動画であることの理由はたくさんありますが、スマートフォンの普及、それに応じた縦型動画の利用などなど、いま動画がマーケティングとして利用される背景について考えます。
・マーケティング視点で考える動画
動画をマーケティングに利用するということは、単に写真を動画に入れ替えるということではありません。動画にすることの目的は、あくまでも自社の課題を解決するためです。課題を見つけ、それに応じたKPIを立て、PDCAを回していくという基本的な考え方が必要であることを改めて考えます。
・Facebook、Twitter、Instagram…SNSで展開する動画について
SNSで動画はどのように扱われ、いかにマーケティングに利用できるのでしょうか。各SNSがプラットフォームとして用意する動画との親和性はもとより、利用する側が知っておきたいさまざまな知識について解説します。
・Youtubeで公開する動画について
SNS同様、動画プラットフォームとして確立しているYouTube。広告としてだけでなく実際に動画を配信することで得られるメリット、マーケティングとして利用するための方法についてなど、あらかじめ知っておくべき基礎知識をまとめます。
・動画の効果を測定する方法、その考え方
動画を利用したマーケティングでは、動画つくって終わりではありません。公開した動画がどのように見られているのか、アプローチしたい層に届いているのかなど、その効果を測定しながらさらなる改善が必要になってきます。そのための効果測定について、解説します。
第2部「事例集」
・5つの事例から学ぶ、動画マーケティングの現場からの視点
Disc1
1 : Siamo Noi
2 : Volevo Dirti Che Ti Amo
3 : Mio Sbaglio Piu Grande
4 : Tra Te E Il Mare
5 : Viaggio con Te
6 : Musica Sara
7 : Anche Se Non Mi Vuoi
8 : Fidati Di Me
9 : Ricorda Mi
10 : Per Vivere
11 : Mentre la Notte Va
12 : Come Si Fa
13 : Jenny
14 : Extra Mile
イタリアを代表するシンガーとして日本においても根強い人気を確保しているローラ・パウジーニ。1974年5月に北イタリア生まれ、幼い時から教会等で歌っていたというローラ、父親はピアニストという家庭で、彼女自身もフルートを学ぶ等常に音楽のある環境で育っているのである、サンレモ音楽祭にて新人賞を獲得したのが’93年、その後一躍国際的なシンガーへと成長している。これは彼女の5作目のアルバムのイタリアン・ヴァージョンです(同じ内容でスパニッシュ・ヴァージョン、がございます)。今作ではサンタナとの仕事で知られるKC Porterがプロデュースを担当しUSでのヒット・メーカーであるAndreas Carlssonが曲を提供、またラストに収録されている”The Extra Mile"は世界各国にて上映されている”Pokemon 2000"のサウンド・トラックにも収録されている曲です。
Powered by HMV
Disc1
1 : White Light/White Heat
2 : The Gift
3 : Lady Godiva's Operation
4 : Here She Comes Now
5 : I Heard Her Call My Name
6 : Sister Ray
Disc2
1 : Sunday Morning
2 : I'm Waiting For The Man
3 : Femme Fatale
4 : Venus In Furs
5 : Run Run Run
6 : All Tomorrow's Parties
7 : Heroin
8 : There She Goes Again
9 : I'll Be Your Mirror
10 : Black Angel's Death Song
11 : European Son
Powered by HMV
Powered by HMV
新しい掲示板コミュニケーションが登場!ブログやSNSやメッセンジャーのどれとも似て、どれとも違う気軽に投稿、気軽にコミュニケーション。はじめの一歩から使いこなしまで丁寧に解説。
Twitterがネットの中心になる!「消費者の反応がすぐわかる」「グーグルよりほしい情報が見つかる」「細切れ時間で仕事ができる」「個人がメディアに先駆ける」-Twitterが変える世界とシステムの裏側、将来展望まで全貌を解説。
ダジャレだけで2万5千人以上のファンを集めたカトキチ部長。楽しく、深く、絶妙なそのノウハウを開陳します。
「ソーシャルメディア時代」に、個人も組織もともに成長するためのノウハウを詰め込んだツイッター超入門。ツイッターが「わかりにくい」のは、ツイッターには「作法」が必要だから。あなたの人脈力、知識力、コミュニケーション力をアップさせる「つぶやき方」を手取足取り教えます。
iPhone、Kindle、Audio Book、Twitter、Lang-8、レアジョブ、PASORAMAといった最先端の電子機器やWebServiceを英語学習に活用。帰国子女でもない日本人がTOEIC860点を取得し、英語で「聞く」「話す」「書く」ことができるようになる方法を紹介。
標高7500メートルから先は酸素濃度が地上の約3分の1、“デスゾーン”と呼ばれる世界。生物を寄せつけない極限の環境で、彼は静かに「孤独」や「恐怖」を見つめ続けた。ソロアルピニスト・栗城史多が山の頂で受け取った、魂のメッセージ集。
自分流に個性を活かして、ライブ放送で人気を集め、ビジネスにまで役立てる秘訣!同じ時間を共有できる仲間とのコミュニティを広げる。嘘いつわりのないリアル感を楽しむ。心地よい距離感を作る。-失敗例・成功例から学ぶノウハウをやさしく解説。
ロサンゼルスに住む28歳のジャスティン。遠距離恋愛中の彼女に振られ、寝場所さえ失ったジャスティンは、やむなく両親の家に転がり込む。だが、彼は忘れていた。父さんが昔から歯に衣着せぬ物言いをする人だったってことを!小さい頃は、とにかくひたすら怖かった。でも父さんと一緒の時間を過ごすようになって、そのはちゃめちゃな発言に自分が救われていることに気がついた…。今は分かる。父さんは世界一、正直な人だったんだ。
Six Wordsとは、たった6語の英単語で自分の物語を表現する“英語版・俳句”です。米国のオンライン雑誌『スミス・マガジン』が作品募集を呼びかけたところ、大反響を呼び、その作品を集めた書籍もベストセラーとなりました。本書には、著名人から無名の少年少女まで、幅広い読者から投稿された作品900以上が掲載されています。
驚くほど集客率が伸びる!20社の先駆者から学ぶ、小さな会社のためのローコスト・ハイリターン次世代ネット経営成功の法則。
ドキュメント・ToDoリスト・メール・スケジュール・NEWS…手のひら1か所に集めた情報をストレスフリーに使いこなす。
もう「シゲキ的!」では人は買わない。Twitter、ブログ、Facebook、YouTube、Google…ソーシャルメディア時代を生き抜くために知っておくべきこととは。現役広告マンが書いたソーシャルメディア時代のマーケティング論。
原宿、メイド、お弁当、カワイイ、萌え、コミケ、初音ミクetc…日本ポップカルチャーの伝道師として世界20カ国、のべ72都市で活動してきた著者が、世界の若者のココロを圧倒的につかんだ50のキーワードを厳選。
ソーシャルメディアで炎上?なんて自分には関係ない。会社勤めをする、そんなあなたにこそ読んでいただきたい。同僚と飲みに行くのは会社近くを避ける。そんな慎重な人もツイッターなどソーシャルメディアへの投稿でついうっかり。そして炎上。翌日、会社に謝罪する。そもそも投稿などしないから関係ない。そう思っても誰かがあなたの役職に“なりすまし”孫正義氏を罵倒。そして炎上。翌日、会社が謝罪する。いずれも実話でありそれらを具体的社名で綴ったのがこの事件簿。12年前から炎上現場を追い続けた専門記者による炎上回避のための指南書でもある。
芸術家・横尾忠則の2010年3月31日・ツイッター第一声から、1年後の2011年3月31日分までを一挙掲載。
ソーシャル自己紹介、Evernote単語帳、Twitter英借文、スキマ発音トレ…すぐできる47のアウトプット勉強法。