『斉藤和義 ストア』をチェック!
2011年夏に結成、斉藤和義と中村達也(LOSALIOS/元BLANKEY JET CITY)によるスペシャル・ロック・ユニット“MANNISH BOYS”のデビュー・アルバム。
初のオリジナル楽曲で、俳優・向井理出演のPENTAX『デジタル一眼レフカメラK-30』CMソング「Dark is easy」他を収録。
UHF系にて2004年10月からスタートしたTVアニメのキャラクター・ソングとドラマを収録したCD。ヒロイン高町なのはとその友人アリサとすずかをフィーチャーしたドラマが楽しめる。
昭和・平成を歩んだ、あるアダルト・チャイルドの魂の軌跡を、心理学、キリスト教信仰の視点を通して振り返る。
「私は旅行に行けることに、とても興奮した。……それは単なる旅行ではなく、私が人生の新しいステージへ向かうための旅立ちでもあった。」
『「こん畜生!!」私は、うめき声を上げた。私は、自分の不幸を嘆いた。5分くらいすると、私は我に返った。自分自身が、前とは別の人間になっていた。』
1 幼少期の思い出:買い物ゲーム
2 幼少期の思い出:雀
3 幼少期の思い出:水たまり
4 幼少期の思い出:運動場
5 幼少期の思い出:みかん
6 幼少期の思い出:指の隙間
7 幼少期の思い出:週末
8 幼少期の思い出:骨折
9 幼少期の思い出:父の郷里
10 思春期前後:交通事故
11 思春期前後:外耳炎
12 思春期前後:苛立ち
13 思春期前後:小学校
14 思春期前後:ランドセル
15 思春期前後:母
16 思春期前後:中学校
17 子供の頃の良い思い出
18 高校時代
19 乖離の向こう側に見えたかすかな光
20 真夜中の呼び出し音(父)
21 職業の選択
22 短期大学
23 社会人として:いじめ
24 社会人として:慰め
25 社会人として:家庭
26 社会人として:運転免許証
27 初めての仕事の終焉に向かう日々
28 初めての仕事の最後の日々
29 大きな矛盾
30 嵐の後
31 逃避行
32 帰国
33 入信者
34 仲間
35 奉仕者
36 見せかけ
37 教会での苦しみ
38 かすかな光
39 回復の道程
40 出立
41 祈りの答え 1
42 祈りの答え 2
43 試行錯誤
44 オフィスワークの再開
45 生涯の記念
46 新しい教会生活
47 吸血鬼
48 社会の縮図
49 使命
50 終章:両親との別れ
あとがき
1:【ドラマ・映画・アニメ人気曲】
2:クスシキ
3:ひとりごと
4:ブルーアンバー
5:騙シ愛
6:賜物
7:TWILIGHT!!!
8:【最新ヒット曲】
9:Plazma
10:Watch me!
11:天国
12:スケッチ
13:倍倍FIGHT!
14:僕にはどうしてわかるんだろう
15:【新定番ソング】
16:怪獣
17:Drop
18:BOW AND ARROW
19:エルフ
20:百花繚乱
21:かわいいだけじゃだめですか?
元レコーディング・ディレクター/音楽文化研究家 長田暁二にしか書けない 究極の童謡事典! 永久保存版
1:◆【収録曲】 (歌詞&譜面付)
2:アイアイ
3:アイスクリームの歌
4:アヴィニオンの橋の上
5:青い眼の人形
6:赤い靴
7:赤い帽子白い帽子
8:赤ちゃんのお耳
9:赤胴鈴之助の歌
10:赤蜻蛉
11:秋の子
12:あさいちばんはやいのは
13:あの子はたあれ
14:あの町この町
15:アメフリ
16:雨降りお月
17:あめふりくまのこ
18:あらどこだ
19:一ねんせいになったら
20:いつも何度でも
21:いぬのおまわりさん
22:インディアンがとおる
23:うたう足の歌
24:歌の町
25:海ほおずきの歌
26:嬉しい雛まつり
27:江戸の隠密渡り鳥 (「隠密剣士」より)
28:絵日傘/花かげ
29:王様の馬(鈴の音)
30:大きなたいこ
31:大きな古時計
32:おかあさん
33:お猿のかごや
34:おすもうくまちゃん
35:お月さんとぼうや
36:おなかのへるうた
37:オバケのQタロウ
38:おはながわらった
39:おはなしゆびさん
40:思い出のアルバム
41:おもちゃのチャチャチャ
42:お山の杉の子
43:およげ!たいやきくん
44:かかしのねがいごと
45:風
46:肩たたき
47:かなりや
48:かもめの水兵さん
49:からすの赤ちゃん
50:からたちの花
51:かわいいかくれんぼ
52:かわいい魚屋さん
53:汽車ポッポ (昭和2年)
54:汽車ポッポ (昭和12年)
55:北風小僧の寒太郎
56:きゅっきゅっきゅう
57:靴が鳴る
58:グットバイ
59:黒ネコのタンゴ
60:ゲゲゲの鬼太郎
61:月光仮面は誰でしょう
62:げんこつやまのたぬきさん
63:ゴーゴーマーチ
64:黄金虫
65:こけしのちびっ子
66:こじか
67:子鹿のバンビ
68:ことりのうた
69:この道
70:子もりうた
71:サッちゃん
72:さとうきび畑
73:里ごころ
74:里の秋
75:さびしいカシの木
76:さんぽ
77:叱られて
78:シャボン玉
79:十五夜お月さん
80:證城寺の狸囃子
81:新諸国物語のテーマ(笛吹童子)
82:じんじん(蛍)
83:すうじの歌
84:砂山
85:背くらべ
86:船頭さん
87:ぞうさん
88:たいこのおけいこ
89:たかいたかいしてよ
90:たき火
91:だんご3兄弟
92:ちいさい秋みつけた
93:ちかてつ
94:ちびっこマーチ
95:チリンチリンじてんしゃ
96:ちんちん千鳥
97:珍念さん
98:月の沙漠
99:月見草の花
100:ツッピンとびうお
101:鉄腕アトム
102:手のひらを太陽に
103:てるてる坊主
104:通りゃんせ
105:どじょっコふなっコ
106:とても大きな月だから
107:トマト
108:ドレミの歌
109:とんがり帽子
110:とんとんとんまの天狗さん
111:とんぼのめがね
112:ないしょ話
113:仲よし小道
114:流れ星
115:七つの子
116:ねこふんじゃった
117:バスの歌
118:花の街
119:花のまわりで
120:花嫁人形
121:浜千鳥
122:浜辺の歌
123:早口ことばのうた
124:バラが咲いた
125:パン売りのロバさん
126:ふしぎなポケット
127:ふたあつ
128:ヘイ!タンブリン
129:ペケのうた
130:べこの子うしの子
131:ペタコ(白頭吉)
132:ペチカ
133:棒が一本あったとさ
134:マーチングマーチ
135:待ちぼうけ
136:まっかな秋
137:毬と殿様(手毬唄)
138:みかんの花咲く丘
139:見てござる
140:みどりのそよ風
141:めえめえ児山羊
142:めだかのがっこう
143:めだかの兄妹
144:メリーさんの羊
145:めんこい仔馬
146:もりのくまさん
147:森の小人
148:森のよあけ
149:もんしろ蝶々のゆうびんやさん
150:やぎさんゆうびん
151:やさしい和尚さん
152:山口さんちのツトム君
153:山のワルツ
154:夕方のおかあさん
155:勇気の歌
156:夕日
157:夕焼小焼
158:ゆうらんバス
159:雪うさぎ
160:揺籠のうた
161:りんごのひとりごと
162:わらいかわせみに話すなよ
はるまきごはん活動10周年記念作、最新アルバムとベスト盤の2枚組
メインディスクとベストディスクから成るはるまきごはんの活動10周年を記念したNew Album「おとぎの銀河団」通常盤。
ディスク1はComplete Gift Box盤のディスク1と同内容で、新規書き下ろし楽曲をはじめ、2023年以降のオリジナル曲、CD未収録作品などを集めた最新アルバム。
ディスク2はこれまでの楽曲から、はるまきごはんを代表する楽曲を選りすぐったベスト盤。
36Pブックレットには、Complete Gift Box内アートブックより、「おとぎの銀河団」のストーリー部分を抜粋し掲載。
はるまきごはん作品の10年を振り返る、メモリアルなアルバム。
今年1月、37歳で急逝した個性派ヴォーカリスト“どんと”。彼の音楽家としてのキャリアを網羅したレーベルの枠を超えて選曲されたコンプリート・アンソロジー。未発表音源も収録されている。