かつてのグレイのサブミッシブはストーカーとなり、ミセス・ロビンソンの執拗な妨害もやまなかった。アナとグレイの試練はいつまで続くのか?それでもアナはグレイの悲惨な過去を理解して、彼の心の光になろうと奮闘していた。やがてグレイもアナを心から愛するようになるが…。ふたりの愛は成就するのか?ユニバーサル・ピクチャーズ大型映画化決定。感動と官能のラブ・ストーリー。
トランスフォーマーのアニメ/コミックなどから商品化を行う「ジェネレーションズ」から待望の新シリーズ「エイジ・オブ・ザ・プライム」がスタート!
シリーズの中核はトランスフォーマーの始祖となる「13人のプライム」に焦点を当てており、今まで商品化されることが少なかった伝説のプライム達が展開されていきます。
サイドウェイズはロボットモードから高性能なステルス機能を有したエイリアンジェットに変形します。
彼の発する言葉は全てのトランスフォーマー達のブレインサーキットを混乱の迷宮に陥れるノイズとなります。
オートボットとディセプティコンのエンブレムを都合良く使い分け、謎に包まれた巨大な意志に従い暗躍します。
プラネットキーを所持しており、左腕の武器は展開して強靭な盾となり、脚部に装備したウイングを両刃の大剣として使用します。
【付属品】
サイドウェイズ本体(1)、シールドパーツ(1)、ウイングパーツ(2)、プラネットキー(1)、取扱説明書(1)
© TOMY
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:15歳以上【商品サイズ (cm)】(幅×高さ×奥行):7.8×15×6
ACE OF SPADES初の全国ツアーの模様をDVD (Blu-ray)発売決定!
スペシャルゲストにGLAYのTERUとTAKURO、登坂広臣(三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)を迎えた伝説の夜を映像化!
2012年のデビューから約6年、2019年2月〜3月に行われた初の全国ツアー「ACE OF SPADES 1st. TOUR 2019 “4REAL”」からZepp Osaka Bayside公演の模様を余すところなく収録してパッケージ化!
このツアーにはACE OF SPADESの、TAKAHIRO (EXILE)、HISASHI (GLAY)、TOKIE (LOSALIOS, unkie)、
MOTOKATSU (THE MAD CAPSULE MARKETS)という豪華なメンバーに加え、
数公演でスペシャルゲストが出演して各地の会場でファンを興奮させた!
Zepp Osaka Bayside公演では「SIN」「TIME FLIES」の2曲に登坂広臣(三代目J SOUL BROTHERS fromEXILE TRIBE)がサプライズゲスト出演!
この伝説の夜となったライブの模様を映像化して本作に収録!
さらに、ツアー最終日のZepp SapporoにはGLAYのTERU とTAKUROがサプライズ出演!!
札幌で再び起きた伝説の夜についてはTERU とTAKUROが出演したアンコール部分の「SCREAM」「Rising Sun」「グロリアス」を特別に収録!
<収録内容>
■DISC 1
ACE OF SPADES 1st. TOUR 2019 “4REAL” @ Zepp Osaka Bayside
01. WILD TRIBE
02. 妄想
03. Louder
04. LAST NIGHT
05. Vampire
06. Dream in the Mirror
07. SIN SPECIAL GUEST: 登坂広臣 (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)
08. TIME FLIES SPECIAL GUEST: 登坂広臣 (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)
09. 誓い
10. Lookin' for
11. NOW HERE
12. JUST LIKE HEAVEN
13. ALL TIME BEST
14. ACE OF SPADES (2019 Live ver.)
ENCORE
15. Rising Sun
16. SCREAM
17. Vampire
■DISC 2
・ACE OF SPADES 1st. TOUR 2019 “4REAL” @ Zepp Sapporo
ENCORE
SCREAM SPECIAL GUEST: TERU (GLAY) & TAKURO (GLAY)
Rising Sun SPECIAL GUEST: TERU (GLAY) & TAKURO (GLAY)
グロリアス SPECIAL GUEST: TERU (GLAY) & TAKURO (GLAY)
m-floが、5年ぶり9枚目となるオリジナルアルバム「KYO」をリリース!
LISAが正式メンバーだった2nd アルバム「EXPO EXPO」からは実に18年ぶりのアルバムとなる。
タイトルの「KYO」は、音響、共鳴、狂気、今日、東京、鏡面、境界、協力などさまざまな意味を持つ言葉であり、それは宇宙を超えて存在する別次元のパラレルワールド。
m-floはアルバム「KYO」で、新たなサウンドを世界に向けて響かせるため、新次元に突入する!
そして今回は、オリジナルアルバムに加え、20年間のヒット曲や最新曲を網羅した「20th Anniversary Best Mixed by in the blue shirts」を収録。
フェアリーズが約4年ぶりに放つ渾身のフルアルバム!
8thシングル「Super Hero」からオリコンランキング2位を獲得した最新16thシングル
「HEY HEY〜Light Me Up〜」の他、バラエティかつGROOVE感満載の新録曲5曲を含む全14曲を収録!
ガールズダンス&ボーカルアルバムの決定版!!
DVD、Blue-ray盤には8thシングル「Super Hero」から16thシングル「HEY HEY〜Light Me UP〜」まで
全9作のMUSIC VIDEOの他、アルバム収録曲「Bangin’」「Fashionable」「ALIVE」の新作MUSIC VIDEOを3本収録。
DTC〜湯けむり純情篇〜from HiGH&LOW のDVD&Blu-rayが早くも2/20に発売が決定!
映画、ドラマ、音楽、コミック、SNS、ライブ、テーマパーク…全方位的メディア展開で熱烈なブームを巻き起こす総合エンタテインメント・プロジェクト『HiGH&LOW』。
男たちの闘いと友情を描く本シリーズは、ダイナミックな映像表現・圧巻のアクションで熱い支持を獲得し、
シリーズ累計興行収入60億円・観客動員450万人を突破。
そんな中での2018年9月より3週間限定公開されたHiGH&LOWシリーズ最新作は、
心機一転まさかの“アクションなし”でお届けするハートウォーミングな青春ドラマ!
ハイロー界No1の愛されトリオ「DTC」が主軸でスカッと笑えてホロっと泣ける「純情ムービー」
シリーズに全く新しい風を吹き込むスピンオフ最新作が早くもDVD/Blu-ray化!
豪華盤にはHuluで配信したHiGH&LOW THE DTC(全11話)を収録!
さらには完成披露イベント、舞台挨拶も収録!
<収録内容>
DISC1 : DTC〜湯けむり純情篇〜from HiGH&LOW
DISC2 : HiGH&LOW THE DTC (Episode001〜011)
Episode001 俺たちDTC
Episode002 お湯
Episode003 DTCのテーマ曲
Episode004 ユーチューバーになろう
Episode005 ニックネーム
Episode006 チーズインハンバーグ
Episode007 クイズ
Episode008 ユーチューバーへの扉
Episode009 チハル先生のケーキ占い
Episode010 苺談義
Episode011 たてぶえきょうだい
・公開記念舞台挨拶@丸の内ピカデリー
・大ヒット御礼舞台挨拶@ユナイテッドシネマ豊洲
立位姿勢で前後から観察して左右差を比べていくなど、スポーツ現場で手軽にできるチェックの方法を紹介。そこから導き出された仮説をもとに、スポーツ動作の改善に向けたエクササイズ例を示していきます。プロ野球でもコンディショニングを担当した弘田氏の経験を、わかりやすく伝えます。月刊トレーニング・ジャーナルの連載を単行本化したものです。
本書の特徴
・スポーツ現場で毎日でもできる手軽なチェックを紹介
・動いている状態そのものではなく、止まった姿勢を観察
・チェックで得られた情報から、問題点を探る
・必要であれば、絞り込みのためにさらに情報収集
・コンディショニング改善に向けたエクササイズ例を紹介
・肩や足首によく起こる問題とその対処についても解説
本書は『月刊トレーニング・ジャーナル』2010年12月号〜2012年3月号に連載されたものを加筆・修正し、再編集したものである。
はじめに
1 姿勢の大切さとニュートラルポジション
2 立位姿勢におけるチェック(1)
3 立位姿勢におけるチェック(2)
4 立位での片足チェックとその考え方
5 可動性と安定性の考え方
6 アウターユニットとフォースカップルの考え方
7 骨盤前傾位に対するチェックと改善アプローチ
8 骨盤後傾位へのより具体的なチェック法と改善アプローチ
9 骨盤左右差に対する具体的なチェック法と改善アプローチ
10 肩を中心とした投動作におけるチェック法と改善アプローチ(1)
11 肩を中心とした投動作におけるチェック法と改善アプローチ(2)
12 肩を中心とした投動作におけるチェック法と改善アプローチ(3)
13 肩を中心とした投動作におけるチェック法と改善アプローチ(4)
14 肩を中心とした投動作におけるチェック法と改善アプローチ(5)
15 足に対する考え方と改善アプローチ(1)
16 足に対する考え方と改善アプローチ(2)
あとがき
コラム
姿勢と自己評価について
アスリートと一般の方との違いーー骨盤の傾きから
姿勢で当てる投打とポジション
「腰をもっと回せ」が与える大きな弊害
武器を拾いながら走れ
PDCAサイクルを意識して
自分をマニュアル化させない
解剖学の楽しさ
一度しかないから熱い夏
肩まわりのストレッチ
プログラム作成の際によぎる言葉
共感力を身につけるために
投球捻挫
誰かのために働くってカッコいい。21世紀型ビジネス=ソーシャル・ベンチャー。NPO/NGOを動かす18人の熱いメッセージ。
ウイルスの研究に生涯をささげた碩学によるメディカル・エッセイ。
東京ディズニーランドで毎年行なわれるスペシャル・イベントの音源をCD化。ミニーをはじめとするディズニー・プリンセスたちが、華やかなガーデン・パーティを繰り広げる様子をパッケージした1枚だ。⇒親子で楽しめるCD・DVD・ブルーレイはこちらをチェック!
「PROJECT EXILE」(※注釈) の第1弾として発表された、“EXILEを、うたおう!” をテーマにEXILEの代表曲の数々を歴史と共に紡ぐ
『EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”』は、「EXILE LIVE TOUR 2022 “POWER OF WISH”~Christmas Special~」の2022年12月21日開催の東京ドーム公演以来、
約2年3カ 月ぶりとなる待望のEXILEとしてのツアー。
いつの時代も常に挑戦し続けてきたEXILEが、各地で異なるEXILE TRIBEの仲間達、後輩グループのSTARTING MEMBERと一緒に新たな形のEXILEのパフォーマンスを披露してゆくという、
今までになかったスタイルのライブには、AKIRA、TAKAHIRO、KENCHI、 NESMITH、 SHOKICHIのEXILEメンバーを中心に、公演ごとに総勢31名が異なるメンバー構成で出演。
これまでになかった新しいスタイルのLIVEは必見。
多彩なメンバーによる心の底から盛り上がる「まつり」を捉えた一作を、どうぞお楽しみに。
※注釈: PROJECT EXILE とは、「いま元気の足りない日本に、 誰もが、歌い、踊り、願い、そして元気になれる「まつり」を、
カタチにとらわれず、次々に生み出し、日本中をLOVE、DREAM、HAPPINESSで満たす」 という目的を掲げたEXILEの新プロジェクトになります。
<『EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”』 出演予定メンバー>
from EXILE:AKIRA、TAKAHIRO、KENCHI、 NESMITH、 SHOKICHI
from EXILE/FANTASTICS:世界、佐藤 大樹
from GENERATIONS:小森 隼、佐野 玲於、中務 裕太
from THE RAMPAGE:陣、神谷 健太、山本 彰吾、岩谷 翔吾、浦川 翔平、藤原 樹、武知 海青、龍
from FANTASTICS:澤本 夏輝、瀬口 黎弥、堀 夏喜、木村 慧人
from BALLISTIK BOYZ:日高 竜太、加納 嘉将、海沼 流星、深堀 未来、奥田 力也、松井 利樹、砂田 将宏
from PSYCHIC FEVER:剣、JIMMY
男女混合グループGEINC、2年ぶり2作目のオリジナルアルバム。
男女グループならではの世界観とセルフプロデュース主体で挑むダンス&ボーカルグループの新基準!
2020年春のデビュー以降、新型コロナウィルスによる制限下でも2度の全国ツアーを敢行するとともに、
先輩アーティストであるSHINJIRO ATAE (from AAA)やDa-iCEのツアーのオープニングアクト帯同などで
着実に成長を続けてきたGENICがその進化を凝縮させた2ndアルバムをリリース。
作詞作曲に留まらずアレンジまでメンバー自身が手掛けた楽曲が半数以上を占めるなど、
Z世代のダンス&ボーカルグループのスタンダードを更新する意欲作。
先行シングル7曲に加え、アルバム新録曲ではツアーのみで披露してファンのあいだで待望だった
男子(U&I)と女子(My BABY)のスプリット曲など、男女混合グループならではのバリエーションも展開。
DVD/Blu-rayにはMVとともに、今年開催したばかりの全国ライブハウスツアー横浜公演の模様も収録。
最高の音で楽しむために!
◆プラチナボーイズ
牧田一成、小池成、和田光太郎、小川拓哉、長田光平の5名からなるボーイズポップスグ ループ。
2019年5月に結成し、2019年10月に1stシングル『君へ届け』でデビュー。
最近ではバラエティ番組への出演や、TikTok、グループのYouTubeといった、
さまざま な方法で コンテンツを発信するなど、精力的に活動を行っている。
記念すべき1stシングル「君へ届け」は、歌謡曲のような懐かしさを感じさせるポップチ ューン。
秋元康プロデュース昭和歌謡グループ”MATSURI”
1st コンサートツアーを待望のリリース!!
秋元康プロデュース昭和歌謡グループ"MATSURI"
2025年1月に「アヴァンチュール中目黒」でデビューし、早くも全国4ヶ所(東京・大阪・名古屋・福岡)でのホールツアーMATSURI 1stコンサートツアー 〜祭〜 を開催!
その”大千穐楽”と題した追加公演の模様が商品化。
オリジナル曲に昭和歌謡の名曲達を散りばめた老若男女が親しめる充実のコンテンツ!
失くした私を取り戻す!
これはマキエ流のフェミニズム
ホモソーシャル社会に押し付けられる「女」から解放されて、自分の生き方に自信を持つこと、それがマキエイズムーー『マキエマキ』『似非』と鮮烈な熟女エロ写真集を出してきたマキエマキのシン・写真集。
今回もエロくてアートなセルフポートレートを多数掲載しているのはもちろんのこと、初の書き下ろしエッセイを収録。
表現する理由、男たちへの怒り、女たちへのエールが、痛快な筆致で書かれている。
マキエマキの思想を知れば、マキエマキがもっと好きになる。
まえがき セルフポートレートの始まり
第一章 春を鬻(ひさ)ぐ
女は今こそ人権が欲しい
「ロケ場所知ってる」マンへ SNSにコメントしないで
第二章 昭和の女から令和の女へ
女の子の夢が「お嫁さん」だった時代
若く美しい女性たちへ 自由な熟女になれ
マキエさん、私を撮ってください!
第三章 典雅の国のファンタジー
日本の女に生まれて
フェミニズムから脱皮する瞬間/神田つばき
あとがき 輝かしい経歴