《特別付録》
【佐々木と宮野】A4クリアファイル
《A1サイズ超特大ポスター》
【文豪ストレイドッグス】
【アニメ 魔道祖師 完結編】
《応募者全員プレゼント》
【映画『佐々木と宮野 -卒業編ー』】オリジナルアクリルスタンド(応募者負担2000円)
《SPECIAL PIN-UP》
【映画『 佐々木と宮野ー卒業編ー』】
【Buddy Daddies】
【あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション『エレメント』】
【東京リベンジャーズ 聖夜決戦編】
【TRIGUN STAMPEDE 北村諒】
武装探偵社も簡単には太刀打ちできない《猟犬》。
彼らの力と魅力、正義の源は何なのか?
【文豪ストレイドッグス】
梶裕貴〔条野採菊役〕インタビュー
阿座上洋平〔末広鉄腸役〕&小市眞琴〔大倉てる子役〕、林勇〔立原道造役〕インタビュー
神林剛〔撮影監督〕インタビュー
安東容太&小栗裕樹〔3DCG監督〕インタビュー
【あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション『エレメント』】
緑川光〔天祥院英智役〕、松井洋平〔作詞担当〕インタビュー
アニメ企画スタッフ座談会
アプリコンテンツスタッフコメント
【『あんさんぶるスターズ! THE STAGE』-Party Live-】
北村諒〔鳴上嵐役〕撮り下ろしインタビュー
【アニメ 魔道祖師 完結編】
森川智之〔藍曦臣役〕インタビュー
木村良平〔魏無羨役〕&立花慎之介〔藍忘機役〕対談
【UniteUp!】
瓜生恭子〔プロデューサー〕インタビュー
【REVENGER】
笠間淳〔繰馬雷蔵役〕&梅原裕一郎〔碓水幽烟役〕&武内駿輔〔叢上徹破役〕
&金元寿子〔鳰役〕&葉山翔太〔惣ニ役〕座談会
【名探偵コナン】
脚本・櫻井武晴インタビュー(『黒鉄の魚影』)
【東京リベンジャーズ 聖夜決戦編】
林勇〔佐野万次郎役〕コメント、松岡禎丞〔三ツ谷隆役〕インタビュー
【Buddy Daddies】
森川智之インタビュー
【TRIGUN STAMPEDE】
細谷佳正コメント
【映画『佐々木と宮野ー卒業編ー』/同時上映短編『平野と鍵浦』】
石平信司〔監督〕インタビュー
松岡禎丞、島崎信長インタビュー
【おしゃべりVTuber】セラフ・ダズルガーデン
【ブルーロック】【うる星やつら】【弱虫ペダル LIMIT BREAK】【HIGH CARD】
【僕のヒーローアカデミア】【アイドリッシュセブン Third BEAT!】【A3!】
【ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-】【カードファイト!!ヴァンガードwill+Dress Season2】
連載「ぼる塾田辺の推しは活力!」岡本信彦
連載「新作アニメとれたてNavi」
連載「STAGE PASH! 出張所」長江崚行
連載「目指せ!プライズマスター♪」
山下大輝/「ここからだ」という意味のタイトルをつけました
《特別付録》B5クリアファイル
【プロジェクトセカイカラフルステージ! feat. 初音ミク】【崩壊:スターレイル】
《A1サイズ超特大ポスター》
【プロジェクトセカイカラフルステージ! feat. 初音ミク】【日本語版ラジオドラマ 魔道祖師】
《応募者全員プレゼント》
【プロジェクトセカイカラフルステージ! feat. 初音ミク】オリジナルオーロラアクリルスタンド(応募者負担2300円)
【日本語版ラジオドラマ 魔道祖師】オリジナルアクリルスタンド(応募者負担2500円)
《SPECIAL PIN-UP》
【B-PROJECT〜熱烈*ラブコール〜】【るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚ー】
【柚木さんちの四兄弟。】【崩壊:スターレイル】
【婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む】【お嬢と番犬くん】(梅原裕一郎)
【プロジェクトセカイカラフルステージ! feat. 初音ミク】
伊東健人(青柳冬弥役)、今井文也(東雲彰人役)、
廣瀬大介(天馬司役)、土岐隼一(神代類役)インタビュー
【お嬢と番犬くん】
梅原裕一郎(宇藤啓弥役)撮り下ろしグラビア・インタビュー
【日本語版ラジオドラマ 魔道祖師】
竹達彩奈(江厭離役)、高橋広樹(金子軒役)コメント
【東京リベンジャーズ 天竺編】
新祐樹(花垣武道役)コメント
【ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rhyme Anima +】
葉山翔太(波羅夷空却役)、岩崎諒太(白膠木簓役)コメント
【ミギとダリ】
加藤プロデューサーインタビュー
【Paradox Live THE ANIMATION】
村瀬歩(燕夏準役)コメント
【柚木さんちの四兄弟。】
岩崎諒太(柚木隼役)、戸谷菊之介(柚木尊役)、
櫻井みゆき(柚木湊役)、寺澤百花(柚木岳役)座談会
【るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚ー】
内田雄馬(四乃森蒼紫役)インタビュー
【わたしの幸せな結婚】
木村良平(薄刃新役)インタビュー
【鴨乃橋ロンの禁断推理】
阿座上洋平(鴨乃橋ロン役)インタビュー
【婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む】
杉田智和(アレン・クロフォード役)、早見沙織(シャーロット・エヴァンズ役)対談
【劇団『ドラマティカ』ACT3/カラ降るワンダフル!】
山本一慶(氷鷹北斗/チェシャ猫役)、木津つばさ(逆先夏目/白ウサギ役)撮り下ろしインタビュー
【MANKAI STAGE『A3!』ACT2!〜AUTUMN 2023〜】
稲垣成弥(伏見臣役)&吉高志音(泉田莇役)対談
【B-PROJECT〜熱烈*ラブコール〜】
増長和南、寺光唯月、王茶利暉コメント
【White Tails】
Nakamu、Broooock、シャークん、きんとき、きりやん、スマイル座談会
浦田わたる in ディズニー・ハロウィーン
【呪術廻戦 渋谷事変】
【名探偵コナン】
【ウマ娘 プリティーダービー Season 3】
【アイドリッシュセブン】
【崩壊:スターレイル】
【クズ悪役の自己救済システム】
【薬屋のひとりごと】
【バーチャルライブ配信アプリREALITY】
連載
「STAGE PASH! 出張所」辻凌志朗
【おしゃべりVTuber】長瀬有花
「新作アニメとれたてNavi」
「岡本信彦の開運研究会」
「少年セカイのススメエンタメ道」
木村拓哉がAERA表紙と蜷川実花との同学年対談に登場 二人が「トップランナーでいられる理由」をたっぷり語る
時代を読む「北朝鮮ミサイル連発の背景」/向井康二連載は特別編「Photo Boy誌上写真展」
6月19日発売のAERA6月26日増大号の表紙には木村拓哉さんが登場します。AERA創刊35周年記念の一環として、本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花と「同学年対談」が実現。仕事や人生についてじっくり語り合う対談は、名言続出です。1テーマを掘り下げる「時代を読む」では、ミサイル発射が続く北朝鮮でいま何が起きているのか、狙いは何なのかを探りました。続発する地震についての記事もあります。震度5弱以上が5月だけで6回も起きました。これは何を意味するのか、「次」はどこか、詳報します。連載4年目に突入した「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、向井さんが日ごろから撮り続けている作品を掲載する特別編「誌上写真展」をお届けします。BTSのSUGAさんが、横浜で行ったソロライブのレポートも収録。会場の熱気をそのまま収めた誌面は保存版です。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、元格闘家の魔裟斗さんをゲストに迎えた最終回。ほかにも読み応えある記事が詰まった一冊です。
●表紙&巻頭対談:木村拓哉さん
表紙に登場する木村拓哉さんと本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花さんは、共に50歳。それぞれの分野でトップランナーとして走り続けています。そんな二人が仕事と人生についてたっぷり語り合いました。木村さんはこれまでを振り返り「“できない感覚”が自分を突き動かしてきた」と話します。そして仕事については、仕事と捉えるよりも「自分と対峙してくれる人たちとのセッションを楽しむ」という思いで続けてきたと言います。これを受けて蜷川さんも「自分で自分をなぞりたくない」という信念が、常に挑戦を続ける原動力になってきたと語ります。次世代へのメッセージも込めた対談は、AERAでしか読めない内容です。そしてその二人が「対峙」した表紙とグラビア撮影。木村さんの強いまなざしに吸い込まれるような写真の数々です。二人の対談も含む巻頭特集は「生み出す原動力」をテーマに、新たな価値を生むビジネスにつての記事もあります。
●時代を読む「北朝鮮ミサイル連発の背景」
1テーマを深掘りする「時代を読む」は、今回、ミサイル発射を繰り返す北朝鮮の狙いと現状について。軍事偵察衛星を搭載したミサイル発射を続ける北朝鮮ですが、その衛星が撮影する写真の解像度は、米国のそれと比べると相当劣っているとみられます。それでも発射を続けるのは、北朝鮮が直面する国内事情も関係しているようです。経済が低迷し、餓死者も出ている状況で、「国防5カ年計画」に失敗できないという切羽詰まった情勢についても詳報しています。金正恩総書記の健康不安なども相まって、複雑な事情が絡み合う北朝鮮情勢を総合的に考えるための記事です。
●震度5弱以上が5月に6回 「次」は?
大きな揺れの地震が次々と起きていることに不安を感じている人も多いでしょう。日本では、震度5弱以上が5月だけで6回ありました。東日本大震災や熊本地震などで本震や余震が集中した時期を除けば、ここ20年の記録にはなかったそうです。阪神・淡路大震災の前年には兵庫県で群発地震が起きていたといこともあり、地震が続くことはさらなる大きな地震の予兆かとの不安もあります。一方で、大地震の前には地震が減る場合もあることが知られており、この状況をどう捉えればいいのか、専門家の見方を詳報しました。地震列島に住む私たちが、どう備えておくべきかも考えます。
●向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン【特別編】誌上写真展
Snow Manの向井康二さんが、Photo Boy として第一線の写真家から撮影や写真の神髄を教わる大好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」が、連載スタートから4年目に突入。今回は特別編として、さらなる進化を遂げつづける向井さんの作品が織りなす世界を、第2回「Photo Boy誌上写真展」としてお届けします。扉は「こんなにカッコつけて撮ったのは初めて」という艶っぽさ満点のセルフポートレート。身近な人々や、日常のなかでふと目を止めた光景、そして、最近「撮るの好きやから」と明かしてくれたものーー写真家の桑島智輝さんが「向井さんが何を見ているかがわかる」「人間性を感じます」とコメントを寄せる貴重な17点は、もちろん本誌独占です。
併せて、Snow Man初のドームツアーから、東京公演のレポートも写真30点超で掲載。ほかでは見られない、向井さん写真コーナー付きでお届けします。
●BTS SUGAソロライブレポート
BTSのメンバー、SUGAさんが横浜で行ったソロライブの様子を完全レポート。日本でのライブはBTSのファンミーティング以来4年ぶりとあって、会場はこの日を待ちわびたARMYでぎっしりと埋まりました。音楽に対する畏敬の念も詰まったライブの様子や、SUGAさんの言葉を詳報します。会場で見られなかったというファンの方たちにも、その熱気を存分にお伝えします。また、日本では初となるソロでのラジオパーソナリティーを務めた様子も取材しました。
●松下洸平 じゅうにんといろ
松下洸平さんの“憧れの人”である魔裟斗さんをゲストに迎えた対談の最終回。松下さんが「今後、何か挑戦したいことはありますか」と質問することから始まる対談は、結婚や家族の話題にも及びます。先輩として魔裟斗さんから結婚についてアドバイスされると、「その時は相談させてください(笑)」と、松下さん。初対面から始まった対談は、すっかり打ち解けた様子がうかがえます。最後に、松下さんが魔裟斗さんをイメージした「色」は何か、誌面でお確かめください。
ほかにも、
・【独自】「年金繰り下げ」で不平等 妻が先に死んでも「年金が増えた」
・戦場ジャーナリスト 伝えたいのは不条理な世界
・ミャンマー民主派 自由を奪われ、生活は困窮
・強度近視で失明のリスク
・オールジェンダートイレ 誰も犠牲にしない
・サッカー日本代表 W杯後に見えた課題と進化
・多和田葉子 「はじめて」詰まった『白鶴亮翅』の世界
・【トップの源流】DeNA・南場智子会長
・棋承転結 渡部愛・女流三段
・武田砂鉄 今週のわだかまり
・大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・高田万由子
・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
・現代の肖像 幾田桃子 デザイナー・社会活動家
などの記事を掲載しています。
春の訪れとともに、なにわ男子が「Myojo」5月号の表紙に降臨!
“わちゃわちゃ”と“クール”な表情の表紙違いは「Myojo」史上最高のギャップ!?
昨年12月から今年1月にかけて台湾、韓国、香港をめぐるアジアツアーを成功させ、ますます活躍の場を広げている、 なにわ男子。長尾謙杜さんが単独主演を務める映画『おいしくて泣くとき』が4月4日に公開、道枝駿佑さんが出演するドラマ『キャスター』(TBS系)も4月に放送開始予定など、アイドルとしてだけでなく俳優としてもその存在感を強めています。そんななにわ男子が、3月22日(土)発売の「Myojo」5月号にて、通常版とちっこい版、2パターンの表紙に登場します。
【撮影について】
表紙では、ジーンズを基調とした7人でのリンクコーデを披露。通常版では、戦隊モノのように楽し気にわちゃわちゃしたポーズを、ちっこい版では一転、高級感のあるクールなすまし顔を見せています。「Myojo」の撮影では毎回、どんなポーズや表情でも即座に対応してくれる7人。この日も「戦隊モノっぽい雰囲気で」というスタッフのオーダーにも「まかせといてください!」(長尾謙杜さん)と、すぐにチームワークを感じさせる雰囲気を作ってくれました。「2パターンのテンションのギャップがすごい(笑)」と藤原丈一郎さんがコメントした、ふたつの表紙の違いにご注目ください。
中面の特集では、なにわ男子内で7組のペアをピックアップし、それぞれ対談を行いました。「おたがい似てきたと思うところは?」「ふたりの聖地を教えて」「おたがいのソロ曲をプロデュースするなら?」など、いろいろな質問にふたりで回答。撮影は春の陽気が感じられる公園で敢行。メンバーの前でしか見せないようなリラックスした表情は必見です。
好評いただいている道枝駿佑さんのソロ連載『道枝駿佑 誌上限定 道草RADIO #SS7.28MHz』は今回で第20回。アジアツアーを経て、自身の中で変化した“世界”への思いを語っています。
●「Myojo」5月号のその他の特集に関して
巻頭ではSnow Manのメンバーがひとりずつ登場する新連載『24 hours with Snow Man』がスタート。記念すべき第1回は宮舘涼太さん。買い物にいったり、料理をしたり、オフののんびりした姿をたっぷり8ページにわたってお届けします。また、『The美BODY BOOK』と題し、京本大我さん、阿部亮平さん、道枝駿佑さん、七五三掛龍也さん、正門良規さんなどのデビュー組からジュニアまでもが、それぞれの身体の美しさについて語った16ページにわたる大特集も掲載。
同号の裏表紙には、前号4月号にて発表された「第31回ジュニア大賞」の花形部門である「恋人にしたいジュニア」の部門で上位を飾った中村嶺亜さん、西村拓哉さん、浮所飛貴さんが登場し、「Myojo」限定のレアなトークも繰り広げています。切磋琢磨しあう3人だからこそ見える、互いの良いところについて、密度高く語っています。永瀬廉さんの連載『日日恋廉』の過去写真からは、読者と永瀬さんの好きな写真をピックアップした厚紙カードもついています。
※通常版とちっこい版の内容は同じです。ただし、表紙、厚紙カードは、写真&デザインがことなります。
「成長のためには、僕の感性に基づいた経営ではなく、論理的な経営、チームの 力を生かすことが必要になり、ヤフーと提携することになりました」──。 9月12日、ヤフーがネット衣料通販大手ZOZOの買収を発表後、ZOZOの前澤友作 社長は記者会見でこう語り、社長を退任した。 『週刊ダイヤモンド』9月28日の第1特集は、「問題解決とアイデア発想に役立つ 新時代版 ビジネスフレームワーク集60」です。 「感性に基づいた経営」と「論理的な経営」。この言葉に象徴されるように、 人類は右脳的な創造性で新しいものを生み、左脳的な論理力でそれを成長させて きました。 しかし今、一部のベンチャー企業を除けば、多くの日本企業では 「論理(ロジカル)」偏重が続いています。左脳的な「論理性」が重宝され続けた 結果、右脳的な「創造性」が欠けてしまったのです。もはや日本は、「新たな価値」を生み出せない状況へ陥ってしまいました。 そんな状況を打破すべく本特集では、論理と創造をつなげるためのフレームワー クや、キーワードを数多く紹介します。パート1では、あらゆる思考の基礎とな る「論理的思考(ロジカルシンキング)」を紹介。パート2では、直感や感性を 生かし、アイデア発想を促すための「創造的思考(クリエイティブシンキン グ)」を。さらにパート3では論理と創造を組み合わせ、両者を行き来するため のキーワードやヒントを伝えます。 美的センスは鍛えることができます。あなたも本特集で紹介するフレームワーク を活用して、ぜひ思考法を鍛えてみてください。さらに特別付録に「フレーム ワークカード」が付いてきます! 【特集】新時代版 ビジネスフレームワーク集問題解決とアイデア発想に役立つ「論理と創造」「左脳と右脳」「Prologue」今こそ求められる、論理&創造「Part 1」問題解決と生産性向上のための 論理的思考答えに効率的にいき着くツール(Interview)細谷 功●ビジネスコンサルタント、著述家(Interview)武市大志●日本経済新聞社 デジタル編成ユニットプロダクトマネージャー(事例に学ぶ!!)あらゆる「システム」を対象として成功に導くための方法論 システムズエンジニアリング(Interview)狼 嘉彰●宇宙工学者(Interview)河野文昭●アドヴィックス 技術統括部主査(Column)事象の背後にある構造を明らかにする「システム思考」の基本概念プロジェクトを着実に成功へと進めるための知識体系 プロジェクトマネジメント(Interview)鈴木安而●PMI日本支部理事(Interview)杉浦めぐみ●日本イーライリリー 研究開発本部(Column)源流は"日本式"が多くても理論・体系化に勝る欧米人迅速かつ高精度な問題解決、戦略決定に役立つ 「理論・法則13」「Part 2」新たな価値を生むための 創造的思考ロジックでは解けない時代に(Column)IDEO関係者の書籍やコメントを基に解説「デザイン思考」とは何か? (Interview)マイク・ペン●IDEO Tokyo共同代表実例「東芝版デザイン思考」で課題解決実例グローバル企業が次々取り入れるデザイン思考の今(役立つツール集)遊びと学びの融合で共感と共創を生む 「レゴシリアスプレイ」とは? 「Part 3」キーワード集左脳と右脳を行き来しながら思考をデザイン 論理と創造正解が存在しない世界(Interview)佐宗邦威●BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー(Interview)半田純一●東京大学大学院経済学研究科特任教授(Interview)堀井秀之●JSIC代表理事/東京大学名誉教授実例「エラー」が生んだポスト・イット(Interview)山口 周●独立研究家、著作家、パブリックスピーカー実例論理&直感で次世代の夢を紡ぐ「空飛ぶクルマ」「Part 4」TRY!右脳左脳フル活用! 論理的・創造的思考を鍛えるドリル「論理&創造的」思考を刺激する30冊【特集2】アマゾンジャパン20年目の破壊と創造【News】(1)Close Upサウジ施設攻撃で広がる石油供給不安 原油高騰に消費増税重なる「最悪」(2)Close Upヤフー、ZOZO買収の裏の二つの打算 トラブル多発の"前澤商法"の限界(3)Close Up厚労省がリクナビ内定辞退率問題で 「データ購入企業」にも怒りの鉄拳(オフの役員)柳瀬英喜●豊田通商副社長、他「成長のためには、僕の感性に基づいた経営ではなく、論理的な経営、チームの
力を生かすことが必要になり、ヤフーと提携することになりました」──。
9月12日、ヤフーがネット衣料通販大手ZOZOの買収を発表後、ZOZOの前澤友作
社長は記者会見でこう語り、社長を退任した。
『週刊ダイヤモンド』9月28日の第1特集は、「問題解決とアイデア発想に役立つ
新時代版 ビジネスフレームワーク集60」です。
「感性に基づいた経営」と「論理的な経営」。この言葉に象徴されるように、
人類は右脳的な創造性で新しいものを生み、左脳的な論理力でそれを成長させて
きました。 しかし今、一部のベンチャー企業を除けば、多くの日本企業では
「論理(ロジカル)」偏重が続いています。左脳的な「論理性」が重宝され続けた
結果、右脳的な「創造性」が欠けてしまったのです。もはや日本は、「新たな
価値」を生み出せない体質になってしまったのです。
そんな状況を打破すべく本特集では、論理と創造をつなげるためのフレームワー
クや、キーワードを数多く紹介します。パート1では、あらゆる思考の基礎とな
る「論理的思考(ロジカルシンキング)」を紹介。パート2では、直感や感性を
生かし、アイデア発想を促すための「創造的思考(クリエイティブシンキン
グ)」を。さらにパート3では論理と創造を組み合わせ、両者を行き来するため
のキーワードやヒントを伝えます。
美的センスは鍛えることができます。あなたも本特集で紹介するフレームワーク
を活用して、ぜひ思考法を鍛えてみてください。さらに特別付録に「フレーム
ワークカード」が付いてきます!
【特集】新時代版 ビジネスフレームワーク集
問題解決とアイデア発想に役立つ「論理と創造」「左脳と右脳」
「Prologue」今こそ求められる、論理&創造
「Part 1」問題解決と生産性向上のための 論理的思考
答えに効率的にいき着くツール
(Interview)細谷 功●ビジネスコンサルタント、著述家
(Interview)武市大志●日本経済新聞社 デジタル編成ユニットプロダクトマネージャー
(事例に学ぶ!!)あらゆる「システム」を対象として成功に導くための方法論 システムズエンジニアリング
(Interview)狼 嘉彰●宇宙工学者
(Interview)河野文昭●アドヴィックス 技術統括部主
《特別付録》
【日本語版ラジオドラマ 魔道祖師】A4サイズクリアファイル
《A1サイズ超特大ポスター》
【日本語版ラジオドラマ 魔道祖師】【TVアニメ ポケットモンスター】
《応募者全員プレゼント》
【日本語版ラジオドラマ 魔道祖師】オリジナルアクリルスタンド(応募者負担 2500円)
《SPECIAL PIN-UP》
【劇場版 ツルネ -はじまりの一射ー】
【うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ 〜旅の始まり〜】
【組長娘と世話係】
【Ib】
【新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP】
世界戦ならではの奇跡のダブルスでタッグを組んだ、
幸村精市役・永井幸子さん&真田弦一郎役・楠 大典さんにお話をうかがい、
幸村と真田の出会いから中学3年生までの歩みを一緒に振り返ります。
シリーズ構成・脚本の広田光毅さんによる、“『テニプリ』愛”にあふれる制作裏話も必読です!
【新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP】
・永井幸子〔幸村精市役〕&楠 大典〔真田弦一郎役〕対談
・広田光毅〔シリーズ構成・脚本〕インタビュー
【日本語版ラジオドラマ 魔道祖師】
・鈴木達央、日野聡インタビュー
【組長娘と世話係】
・川崎逸朗インタビュー
【特『刀剣乱舞ー花丸ー』〜月ノ巻〜】
・増田俊樹インタビュー
【うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ 〜旅の始まり〜】
・斉藤一美インタビュー
【ブッチギレ!】
・佐藤元、土岐隼一コメント
【TVアニメ ポケットモンスター】
・山下大輝インタビュー
【ラブオールプレー】
・小野賢章、柿原徹也コメント
【劇場版 ツルネ -はじまりの一射ー】
・上村祐翔インタビュー
【HIGH CARD】
・佐藤元&増田俊樹対談
・えびもコメント
【プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク】
・東雲絵名&東雲彰人対談
【名作ホラゲ特集】
・Ib、四ツ目神 -再会ー、リトルナイトメア 2、夜廻三特集!
【おしゃべりVTuber】
・成瀬鳴
【REALITY】PASH! 掲載イベント入賞者登場!
【名探偵コナン】【A3!】【アイドリッシュセブン】【あんさんぶるスターズ!!】
【ヒプノシスマイク】【未定事件簿】【原神】【ちょこらび】
連載
「STAGE PASH! 出張所」内藤大希
「目指せ!プライズマスター♪」
「新作アニメとれたてNavi」
細谷佳正&内山昂輝〔TVアニメ『風都探偵』〕インタビュー
/50年の歴史のなかで初のシリーズアニメ作品ということが大きな魅力で個性
【特別付録】1冊にひとつ!とんだ林蘭×エル 抗菌マスクケース
今号の付録はミュージシャンや有名ブランドとの数々のコラボレーションでも注目されている、
人気アーティストのとんだ林蘭さんがデザインしたマスクケース。
外出の際にマスクをすることがニューノーマルとなり、マスクケースも
毎日持ち歩きたいアイテムのひとつに。実用性とおしゃれさを兼ね備えたマスクケースで、
毎日のウイルス対策もエコでハッピーに!
●海外ドラマが教えてくれること
今や日常に欠かせない海外ドラマ。さまざまな物語に心動かされ、
人生において大切なことも教えてくれる。次から次へと新作が登場する
あまたある作品のなかから、感性を豊かにする、今見てほしい作品をエルが厳選!
●私たちが韓国ドラマを好きな理由
『愛の不時着』『梨泰院クラス』をきっかけに韓国ドラマが
大ブームを巻き起こして早半年。人それぞれ視聴歴に違いはあっても、
愛する気持ちは皆同じ。そこで韓国ドラマ・ラバーズ20人に
ベスト作品や元気が出る・泣ける作品などをリサーチ。推しコメントと共に全39作品を一挙ご紹介 !
●ペットと目指す幸せな未来
ペットを飼うということは、その子の命を一生預かるということ。
ペットといっしょに幸せな毎日を過ごしている人々を参考に、改めてその意味を考えたい。
●伝説のアーティスト 愛の物語
2021年、最後のプロジェクトとなるパリ凱旋門のラッピングを行う
クリストとジャンヌ=クロードはじめ、歴史に名を残す芸術家や
ミュージシャンらの愛の軌跡。創造の源となった、知られざるパートナシップを紹介。
●エルの75周年をプレイバック!
1945年11月、戦後まもないパリで創刊したフランス版ELLE。
軍服のような実用的な服しか着られなかった一般の女性たちに向け
「あなたは美しくなる権利と義務がある!」と、新しい時代の担い手たちをエンパワーしました。
そのエスプリを受け継ぎ、現在は45の国と地域に展開するエル。堂々の75年の歴史を振り返ります。
●気分の上がるジュエリーが好き
ふとした瞬間、手元に視線を落としたり、鏡のなかに自分を映したり……。
何げないタイミングでその都度気分を上げてくれるのはやっぱりジュエリー!
日常に取り入れたい自分だけの宝物、ここで探してみて。
●きれいの秘訣は毛穴にあり!
美しい肌と髪は、誰もが手に入れたいもの。実はそのカギを握っているのは
毛穴だと知っていた?顔と頭の毛穴を分析し、美しい肌と髪を手に入れるための
ケア方法を徹底検証!
●今月は拡大版!「エル・メン プラス」伊藤健太郎/志尊淳
旬な男性を紹介する人気不定企画連載「エル・メン」を、今号では
「エル・メン プラス」として拡大版でお届けします。
いつも映画やドラマで魅せる姿とは一味違う、モードでセクシーな二人をお見逃しなく。
医師1200人の声を「週刊朝日」が緊急アンケート!
対コロナの最前線から飛び出した「アベノマスク不要」の声…コロナ禍のリアルを総力特集
眞子さま結婚への全内幕!宮内庁重鎮らを自ら異例の呼び出しで
「小室さんとの結婚をどう思うか?」と聞いた胸の内
新型コロナウイルスの最前線で働く医師1200人にアンケート調査した結果を一挙公開。「アベノマスクは不要」「政府はPCR検査など情報隠蔽せず開示を」「医者が実践する独自の予防法」など、テレビでは聞けない医師たちのホンネが満載。その他、眞子さまが結婚に向けて宮内庁の重鎮らを呼び出して意見を聞いていたという驚きのスクープを掲載。そして「青春アミーゴ」から15年にして亀梨和也、山下智久のコンビが本誌表紙で“復活”しました。本誌独占の2人のインタビュー&グラビア特集をお届けします。
「非常に感染リスクが高い職場にもかかわらず、ここには防護服も、N95と呼ばれる専用マスクもなく、普通のサージカルマスクだけで診ています」「武器がないまま戦場の最前線に送られた気分」──コロナに陽性の疑いを持つ患者と日々接する立場の医師たちからは、こんな悲痛な声が寄せられた。他にも院内感染を体験した医師の生々しい体験談や、マスク使いまわしの実情、医師たち自らが日常生活の中で行っている予防策など、今、医師たちがどんな危機に直面し、何を考えているのかが手に取るようにわかるアンケート結果を一挙に掲載する。一向に整わないPCRの検査体制や、安倍政権の危機管理対応、来年に延期された東京五輪・パラリンピックに対する思いなどには、思わぬ“怒りのコメント”が飛び出した。
ほかの注目コンテンツは
●眞子さま結婚への全内幕 宮内庁重鎮らを異例の呼び出し
小室圭さんとの結婚が凍結されたまま、進展が報じられない秋篠宮家の長女・眞子さま(28)。本誌は今年に入り眞子さまが複数の宮内庁の重鎮らを呼び出して「小室圭さんとの結婚についてどう思うか」と意見を聞いていたという情報をキャッチした。異例の行動の裏ににじむ決意と、幻となった「結婚宣言」の行方とは
●「青春アミーゴ」から15年 亀梨和也、山下智久のコンビが本誌表紙で復活
2005年に期間限定ユニット「修二と彰」としてミリオンヒットを記録した「青春アミーゴ」から15年。新たなユニット「亀と山P」を結成したKAT-TUNの亀梨和也と、山下智久が表紙&グラビアに登場。強い信頼とリスペクトで結ばれた2人の関係性がよくわかるインタビューも必読です。
●「コロナ離婚」急増の今だから読みたい!夫婦が別れるためのお値段
外出自粛によりストレスをため込む夫婦が増え、離婚が急増すると言われる昨今。そんな今だから、離婚によりどれくらいのおカネがかかるのかを本誌が徹底調査しました。養育費、引っ越し代、新居家賃、教育費、そして、不倫慰謝料……他では聞けない禁断の情報を一挙公開します。
●コロナ「巣ごもり」に要注意!スマホ漬けが脳を壊す
外出自粛で、ついつい家でスマホばかり見てしまう、という人も多いのでは。だが、スマホは依存症や認知症を引き起こす「最凶の依存物」だって、知っていますか?『スマホ依存から脳を守る』の著書がある中山秀紀医師などへの取材から、その実態を明らかにしました。
●「コロナ禍の大学入試」をどこよりも早く予測!人気上昇学部、志望者減少学部はどこだ
AERA 8月3日号は、巻頭で「コロナ禍の大学入」を特集。
初の共通テストとコロナ禍という2つの変化に見舞われた2021年度入試について、
駿台教育研究所、河合塾などに所属する5人のエキスパートに予測を依頼。
人気が上昇する学部や志望者が減少する学部、注目の大学をピックアップしました。
21年度の大学入試を控える受験生は、昨年から今年にかけて、大学入学共通テストの「英語民間試験」「国語と数学の記述式」の導入か見直しかを巡る議論に翻弄されてきました。そこに、新型コロナウイルスの感染拡大が加わって、授業の遅れ、模試のオンライン化など、想定外の事態に見舞われています。これら二つの「想定外」の影響で、21年度入試に変化はあるのでしょうか。AERAは今回、学部系統別の過去5年間の志願者数の推移を踏まえたうえで、駿河台教育研究所、河合塾、旺文社「蛍雪時代」、大学通信に所属する4人に教育ジャーナリストを加えた5人の専門家に、人気が上昇する学部、下降する学部の予測と注目の大学のピックアップを依頼。それぞれのコメントを一覧できるチャートで掲載しています。
●第2特集では新型コロナウイルスの「空気感染」の実態をレポート
第2特集では、感染者数の増加が止まらない新型コロナウイルスについて、その感染の仕方について改めて取材。広い意味での「空気感染」とされる「近距離エアロゾル感染」の実態をレポートし、それを踏まえて有効とされる予防策を提示しています。また、日本でも徐々に増えている子どもへの感染についても、成人の感染率とほぼ同じだとするスペインの研究や、米フロリダ州で検査を受けた子どもの陽性率が全年代の陽性率より高かったことを示し、「子どもは感染しにくい」という認識に警鐘を鳴らしています。
●AI将棋ソフト開発者が藤井聡太棋聖の強さを読み解く記事も掲載
AIを活用しているという藤井聡太新棋聖の強さを、世界コンピュータ将棋オンライン大会で優勝したAI将棋ソフトの開発者が読み解く記事も掲載。記事中で開発者の杉村達也さんは、棋聖戦第2局で藤井棋聖が繰り出した「3一銀」について、「AIが28手先までの6億パターンを読んで初めて見つかるような手」と評価しています。
●サザンオールスターズ無観客配信ライブについての記事も掲載
6月25日デビュー42周年記念日に配信された、サザンオールスターズの無観客ライブは、医療従事者をはじめとするエッセンシャルワーカーやファンへの感謝を伝えることはもちろん、ライブやイベントが軒並み中止になるなど厳しい状況に追い込まれているスタッフたちに仕事の場を提供したい、という思いもあって企画されたことは、すでに報道されています。AERAは後日、スタッフの中心人物である舞台監督と撮影監督に取材。記事では、ライブ全編をレポートしつつ、スタッフの思いや、無観客だったからこそできた演出などについて、伝えています。
●表紙は、俳優の黒島結菜さん
表紙では凜とした強さを見せる黒島さんが、カラーグラビアでは柔らかで慈愛に満ちた表情を見せています。撮影はもちろん、蜷川実花。雰囲気の異なる二人の黒島さんを、インタビューとともにお楽しみください。
ほかにも、
●GoToキャンペーンの「迷走」「見切り発車」には何かある
●子どもたちの夏休み「感染予防」と「楽しい」を両立させる5カ条
●テレワークで生産性「落ちた5割」「上がった1割」を検証
●生田絵梨花×妃海 風 「近づけない」を逆手にとった新作ミュージカル
●全共闘を生きた女性たちの50年「闘わない私は私じゃない」
●イージス・アショア配備断念で急浮上した「敵基地攻撃能力保有」は暴論
●池田大作研究 世界宗教への道を追う 連載第30回 「判明した検察の謀略」
などの記事を掲載しています。
「STAY HOME」のお供に。今号のアップトゥボーイは約半年ぶりのHello!Project大特集号となります。
表紙を飾るのは譜久村聖、石田亜佑美、牧野真莉愛、森戸知沙希のモーニング娘。’20カルテット。巻頭ではちょっぴりレトロでアメリカンな雰囲気漂う街を舞台に、4人のキュート&セクシーなグラビア20Pを展開。夏が待ち遠しくなるような水着姿もお届けします。
続いての10Pに登場するのは加賀楓と横山玲奈のモーニング娘。13期コンビ。巻頭の4人とは打って変わって、こちらは“リセエンヌ”がテーマの、少女感たっぷりのピュアなグラビアに。そして3つめのモーニング娘。’20グラビアには15期全員が登場。こちらは“同級生たちのお泊り会からの学校登校”がテーマ。ストーリー仕立てで可愛さ満点グラビア、こちらは8Pでお届けします。
38Pに渡るモーニング娘。’20祭りを受けての後半には、ここでしか見ることのできない、スペシャルコラボグラビアが目白押し。まずは、Juice=Juice新加入の井上玲音、つばきファクトリーから浅倉樹々、そしてBEYOOOOONDSからは山崎夢羽の3人。こちらのグラビア10Pは大正浪漫を彷彿とさせるようなレトロモダンな仕上がりに。そして、今回のハロプロ特集を締めくくってくれる巻末10Pグラビアには、モーニング娘。'20・牧野真莉愛と、アンジュルム・佐々木莉佳子のビューティーペアが登場。テーマはズバリ、“’80年代アイドル、フォーエバー”。発売までをお楽しみに。
そして今号には間もなくファースト写真集『夢羽』が発売になる山崎夢羽の写真集アザーカットのみで構成されたグラビアや、初主演映画『のぼる小寺さん』が公開間近の工藤遥インタビューも収録。
またハロプロ以外では欅坂46・森田ひかるが過去の本誌撮り下ろし分からの未公開カットを、本人コメントで振り返るスペシャルグラビア10Pや、乃木坂46四期生ソログラビアのベストセレクション10P、22/7の2人の未公開カットグラビアなど、今号も見どころいっぱいに仕上がりました。
付録は研修生19人掲載の「ハロプロ研修生名鑑2020」と、A2両面特大ポスター、下記ラインナップの2種から1種をランダム封入致します。
[ランダム両面ポスターラインナップ(敬称略)]
A 譜久村聖×石田亜佑美×牧野真莉愛×森戸知沙希 / 井上玲音×浅倉樹々×山崎夢羽
B 牧野真莉愛×佐々木莉佳子 / 加賀楓×横山玲奈
[グラビア(敬称略)]
譜久村聖×石田亜佑美×牧野真莉愛×森戸知沙希(モーニング娘。’20)
加賀楓×横山玲奈(モーニング娘。’20)
モーニング娘。15期
乃木坂46 4期生
森田ひかる(欅坂46)
白沢かなえ(22/7)
宮瀬玲奈(22/7)
山崎夢羽(BEYOOOOONDS)
井上玲音(Juice=Juice)×浅倉樹々(つばきファクトリー)×山崎夢羽(BEYOOOOONDS)
牧野真莉愛(モーニング娘。'20)×佐々木莉佳子(アンジュルム)
[インタビュー]
工藤遥
[連載]
向井地美音(AKB48)
BEYOOOOONDS
[付録ブックインブック]
ハロプロ研修生名鑑2020
※登場タレント、内容は変更の可能性がございます。表紙巻頭:譜久村聖×石田亜佑美×牧野真莉愛×森戸知沙希(モーニング娘。'20)
特別版 (通常版とは表紙違い、中身は通常版と同じです。)
【表紙&グラビア】Snow Man
Mr.J この恋、この想い、もっともっと降り積もれ!Snow Manに恋する冬
*スペシャルフォトカード付き
【グラビア】
■大人気ボーイズグループJO1ユニット企画第2弾!!
與那城 奨×川尻 蓮×河野純喜 from JO1 僕たちがそろえば、最強。
■今、圧倒的彼氏感があるって噂の5人組! M!LK #この冬の誓い
■創刊40周年記念 オンラインイベント『CanCam 40th Birthday Night』ついに開催!!
■速報!トラウデン直美、初めてのフォトブックを発売します!
■歴代表紙480枚一気見せ! CanCamファミリーの方々からの祝福コメントも!
祝!CanCam創刊40周年 ありがとうございます!
■スペシャルなギフトがたくさん!創刊40周年大・大・大プレゼント!
■40年分のありがとうを込めて…大感謝祭開幕〜!CanCamモデルズ、全員集合!
#Part.1 専属モデルズ13人×ステディブランド We are CanCam models
#Part.2 個性豊かな13人を、もっともっと好きになる We love CanCam models!
■これまでも、これからも。“きれいなお姉さん”宣言!
#01 2022年は、「かわいい」から「きれい」へー。めるる、オトナ化計画進行中!
#02 目指すのは、大人っぽくて今っぽい洒落感コーデ!
“オトナきれい”的、冬の上品カジュアル鉄板コーデ6
#03 『バチェラー・ジャパン』 4代目バチェラー黄皓さん特別出演!
恵比寿女子の冬イベント何着てく?
♯04イベントメイクは、“ひと盛り”がちょうどいい
■恵比寿女子のホムパ盛り上げ“至高のグルメ”
■山下美月(日向坂46)&加藤史帆(乃木坂46)がお互いをプロデュース
妄想劇場 「もしも○○だったなら…」
■空手・清水希容/レスリング・須崎優衣
話題のメダリストが語る、 夢を叶えるまでのBefore→After
■待望の1st写真集が2022年1月18日に発売決定!
AKB48小栗有以 短期連載Vol.2 ゆいゆいの「発光美肌」の作り方
■昭和、平成、令和のタイムマシーンにご乗車ください!
Play back 40Years 1982-2021 CanCam Evolution History
■『18の東京』を皮切りに、7作連続新曲リリース中!安斉かれん
■女優として大活躍中のまっちゅんがカムバック!松村沙友理
■DeNA Pococha
Pocochaの人気ライバーが、かわいくイメチェン!冬カラーメイクで、目を引く私に!
■NetEase
世界的大人気ゲームアプリ『Identity V 第五人格』で活躍中!
今気になるプロゲーマー Before→After
REGULAR
■ぽーりんの still growing up!
■板垣李光人 Beauty Voyage
■トラウデン直美と考える 私たちと「SDGs」
■七海ひろき Emotional-time
■CanCam美容班がガチで推したいものだけを厳選! 今月の推し!コスメ
■20代の働き方を直撃インタビュー CanCam it girl お仕事論 The Real
■ 特別ふろく ■
ヒグチユウコカレンダー2022
ヒグチユウコさんのカレンダーが手に入るのはMOEだけ! !
A4サイズ16ページの豪華仕様&壁掛けタイプ。描きおろしの絵も収録!
■ 巻頭大特集 ■
全国の絵本屋さん3000人に聞いた年間ランキング!
第14回MOE絵本屋さん大賞2021
全国の絵本屋さん・書店の絵本・児童書担当者が2021年に「もっともおすすめしたい絵本」30冊が
選ばれました。時代を映し出す30冊の絵本をご紹介します。受賞作家へのインタビュー、
絵本屋さんたちの推薦レビューを通して、受賞作品の魅力をたっぷりとお届けします。
同時発表の「新人賞」、幼児向け絵本を対象にした「パパママ賞」、 MOE読者のアンケートで
選ばれた注目の絵本作品にもご注目ください。
● 絵本屋さんが選んだ 2021年の絵本ベスト30発表!
● 第1位〜第5位 受賞作家インタビュー
● 第6位〜第10位 受賞作家コメント
● 第14回MOE絵本屋さん大賞2021 新人賞・パパママ賞
● 第11~30位 受賞作品紹介
● 読者が選んだ2021絵本ベスト10
● 見逃せない! 2021年 広松由希子の注目絵本
● 絵本売場から見た2021年
● 2021年の絵本市場
● 2021絵本トピックス
■ 連載 第16回
ヒグチユウコ×大島依提亜「映画のはなし」
■ 最新情報満載
ヒグチユウコ最新ニュース
■ アートで元気になる!
絵本と美術の展覧会2022
■ 美術史家・池上英洋先生に聞く
名画の見かた
■ 酒井駒子インタビュー
「子どもの時間」
■ ウェス・アンダーソン監督最新作
フレンチ・ディスパッチ
ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊
■ 1枚の葉が紡ぐストーリー
愛を届ける「葉っぱ切り絵」
■ 最新インタビュー
なかやみわ「やさいのがっこう」新作絵本を語る
■ 審査結果発表!
第10回MOE創作絵本グランプリ
■ 連載第3回 合わせ鏡の迷宮へ
junaida 「EDNE エドネ」
■ 好評連載
「ワンワンちゃん」工藤ノリコ
「日本の絵本 100年100人100冊」広松由希子
アーティスト・インタビュー 生瀬勝久
注目の作家インタビュー 安東みきえ
MOEのおすすめ新刊絵本
「糸暦 いとごよみ」小川糸/文 杉本さなえ/絵
《特別付録》『日本語版ラジオドラマ 魔道祖師』A5判サイズクリアファイル
今号は『ヴァニタスの手記』を表紙&巻頭で大特集。
ヴァニタスとノエの関係や大ボリュームの制作秘話は必見です!
W表紙の『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』は
1周年記念のインタビュー豪華3本だてでお届けします!!
【ヴァニタスの手記】
・花江夏樹(ヴァニタス役)&石川界人(ノエ役)インタビュー
・板村智幸監督&宮西哲也(OPコンテ&演出)インタビュー
【プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク】
・廣瀬大介&土岐隼一コメント
・「Vivid BAD SQUAD」ユニット対談
・奥山敬人&村上雅貴インタビュー
・『プロセカ』Boy’s collection 06|KAITO(CV 風雅なおと)
【天官賜福】
・福山潤インタビュー
【僕のヒーローアカデミア】
・内山昂輝(死柄木弔 役)インタビュー
【東京リベンジャーズ】
・水中雅章&狩野翔 対談
【RE-MAIN】
・西田征史総監督コメント
【SHAMAN KING】
・高山みなみ(ハオ役)コメント
【日本語版ラジオドラマ 魔道祖師】
・近藤隆&立花慎之介&下屋則子&三木眞一郎インタビュー
【ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-】
・白井悠介(飴村乱数 役)インタビュー
【おしゃべりVTuber】
・鈴木勝
【アイドリッシュセブン Third BEAT!】
【劇場版 Free!-the Final Stroke-】
【名探偵コナン】
【うらみちお兄さん】
【TSUKIPRO THE ANIMATION2】
【TVアニメ ポケットモンスター】
【A3!】
【あんさんぶるスターズ! !】
【グランブルーファンタジー】
【原神】
【ブラックスター -Theater Starless-】
【VS AMBIVALENZ】
連載
・「STAGE PASH! 出張所」太田基裕インタビュー
・「天崎滉平のアマサキッチン」
立花慎之介インタビュー/「政治のことを話してはいけない」そんな空気に新しい風を吹かせたい【表紙】ヴァニタスの手記(カルテ) 【W表紙】プロジェクトセカイ feat.初音ミク東京リベンジャーズ / 魔道祖師(ラジオドラマ) / 天官賜福 / 原神 / ブラックスターほか
特別付録
【ツモリチサト キラネコの腕時計[電池つき]】
今号は付録史上初めて、ツモリチサトからキュートな腕時計が登場します!デザイナー津森千里さんが描き下ろした、本誌限定のプレミアデザインです。フェイスには大人かわいいキラネコが、後ろには隠れアマビエがデザインされています。ふだん使いにもうれしい生活防水機能&電池つき。シボ加工された高級感あふれるベルトが引き立ちます。
\津森千里さんからコメントを寄せていただきました♪/
子どものころから家に動物がたくさんいて、ネコは私が小さいときからずっと私のそばにいました。イヌもいたんですが外で飼っていたので、ネコのほうが身近な存在です。ネコに服を着せて一緒に遊んだり、家に帰ってくると足元で甘えて喜んでくれたことは良い思い出です。この腕時計に描いたネコは「キラネコ」と呼んでいて、ツモリチサトのアイコン的な存在です。
またアマビエを描きはじめたきっかけは、ツモリチサトのお客様からのリクエストでした。今、世界中が暗く不安なニュースばかりですが、少しでも笑顔になってほしい、1日も早く日常が戻ってほしいという想いを込めて描きました。
サイズ(約)/ケース外径3.5cm、ベルト全長23.5cm(編集部調べ)
※内容は変更になる場合があります。
※画像はイメージです。
※腕時計以外は付録に含まれません。2021年冬号 冬の絶品レシピ
日向坂46主演ドラマ『DASADA』1月15日(水)放送スタート!
オールカラー&W付録特別号!
表紙:小坂菜緒(日向坂46)
裏表紙:運上弘菜・地頭江音々・豊永阿紀(HKT48)
付録:両面超BIGポスター
★付録1 小坂菜緒/東村芽依・河田陽菜・松田好花(日向坂46)
★付録2 田中美久/森保まどか(HKT48)
★BOMB2月号は、主演ドラマ『DASADA』のオンエアも決まった日向坂46が表紙巻頭に登場!
小坂菜緒は、冬の胸キュングラビアを16ページで! 制服にダッフルコート、
そしてチェックのマフラーという青春間違いなしのグラビアから、
犬と戯れるパジャマ姿、こたつでくつろぐレースのタンクトップと短パンなど、距離感の近いグラビアで心温めます!
そしてドラマ『DASADA』内に登場するクリエイティブアイドルユニット“FACTORY”がボム初登場!
メンバーはおちょこ(松田好花)・ぐいのみ(東村芽依)・トックリン(河田陽菜)の3人。
ドラマ内の世界観さながらのカッコいいシチュエーションから、普段の笑顔溢れる素肌感いっぱいの部屋着まで。
ドラマと一緒に見れば面白さ100倍。“FACTORY”のチェキプレゼントはボムだけ!?
★2020年に新劇場がオープン予定のHKT48は29ページSP!
田中美久は、高校卒業を控えた等身大リアルグラビアを。ラストJKの制服姿、
木漏れ日の中でのニット姿、白いタンクトップ姿は尊い!
2020年、グループの中心となるべき4期生の運上弘菜・地頭江音々・豊永阿紀は、
ねずみ年にちなんだ可愛いグレーのビキニ&ねずみの耳、そして新春らしい和柄のビキニで新年のご挨拶を!
地頭江音々ちゃんはこれが初水着グラビア!
1月29日(水)にソロピアノアルバム『私の中の私』のリリースも決まった森保まどかも水着グラビアで登場。
冬の海の切なさと、彼女らしい大人なビキニ。
★1月15日(水)に26枚目のシングル『ソーユートコあるよね?』をリリースするSKE48。
まずは卒業を発表した高柳明音と、ドラフト1期生の荒井優希のラストトーク! 対談中に感極まって思わず涙が…!?
カップリング曲の松本慈子センターのジュエルボックス『ストレートな純情』MV撮影に独占潜入。
11人のメンバー全員コメント&オフショットも!
★1月22日(水)にデビューシングル『君のことをまだ何も知らない』をリリースする青春高校3年C組から、
“女子アイドル部”頓知気さきな・日比野芽奈・持田優奈・西村瑠香の4人が登場! 青春はいつも屋上と青い空! ピンクの部屋着も可愛い!
★長崎県佐世保市出身の17歳、吉田莉桜。リアル女子高生の正統派ビキニ! パープルのワンピース水着も似合う!
★2020年突入とともに、モーニング娘。’20も始動! 1月22日(水)にはニューシングルをリリース!
9期サブリーダーの生田衣梨奈と15期新メンバーの北川莉央、岡村ほまれ、山崎愛生の対談は必読! 10年目の大先輩は、後輩に何を伝えるのか!
★ナウプレイングには、つばきファクトリー、アップアップガールズ(2)が登場。
★その他、岡田結実、井本彩花、浅川梨奈、木下彩音、吉柳咲良、仲吉玲亜などインタビューも充実!
小坂菜緒(日向坂46)
東村芽依・河田陽菜・松田好花(日向坂46)
田中美久(HKT48)
運上弘菜・地頭江音々・豊永阿紀(HKT48)
森保まどか(HKT48)
高柳明音、荒井優希(SKE48)
ジュエルボックス(SKE48)
頓知気さきな・日比野芽奈・持田優奈・西村瑠香(青春高校3年C組)
吉田莉桜
生田衣梨奈、北川莉央、岡村ほまれ、山崎愛生(モーニング娘。’20)
つばきファクトリー
アップアップガールズ(2)
岡田結実
井本彩花
浅川梨奈
木下彩音
吉柳咲良
仲吉玲亜小坂奈緒(日向坂46)
【大特集】志望校へ最後の一歩! 合格のゴールへ!
・難関大逆転合格者の座談会ー入試直前提言!「逆転は可能です」
・《試験場必携》入試に出る! 重要ポイント最終チェック[英語・数学・国語]
・失点防止&得点獲得のカギは? 記述式問題・得点に差がつく答案作成術[英語・数学・現代文]
・小論文・面接 入試直前特別コーチ
・ダメな小論文 改造のレシピ
・最新ニュース&問題分析から精選した 小論文キーワード100
【合格直前特集!】大学生になる君へ
・先生、キャリアとは何ですか?(法政大学キャリアデザイン学部長・武石恵美子先生インタビュー)
・知ってトクする! イマドキの大学生活事情
【綴じ込み付録】
2月6日以降に出願できる大学一覧
【好評連載】
・木村達哉の英語力養成講座《実戦編》
・清水章弘の“成功のカギをさがして” 第4回ゲスト・佐渡島庸平さん
《螢雪時代編集長コメント》
いよいよ大学入試も終盤戦。
国公立大学の2次・個別試験や私立大入試に向けて、
受験生諸君のがんばりも最終コーナーに入りました。
『螢雪時代』3月号では英語・数学・国語の最終チェックポイント、
記述式問題で得点できる答案作成のコツ、さらに小論文・面接まで、
合格ラインを超える“最後の一歩”を支える記事が満載です。
また、後半では合格・入学後、「大学生としてどう過ごすか」を考える特集も掲載。
お金や住まい、トラブルなど大学生の新生活にまつわる調査レポートに加え、
法政大学キャリアデザイン学部長・武石恵美子先生からは、
大学入学から社会に出るまでに考えておきたいことについてお話いただきます。
さらに、好評連載「清水章弘の成功のカギをさがして」では、
『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』などの大ヒット漫画を手がけた編集者で、
現在はクリエイターのサポート事業に取り組む佐渡島庸平さんにインタビュー。
学生時代に考えていたことや、仕事観について語っていただきました。
巻頭では、模試の厳しい判定にも負けず、難関大学への“逆転合格”を果たした
先輩たちからの熱いメッセージも掲載しています。
受験生のみなさん、最後まであきらめることを止めなければ、希望の春は近い。
自分の力を信じて、憧れの志望校の門をこじ開けよう!
(編集長・倉賀野次郎)大学入試 英・数・国 重要ポイント最終チェック
24ページ大特集『人形劇ギルド』!
バンプ・オブ・チキン、話題騒然の映像作品のすべてを
独占表紙で徹底解剖。
■表紙・巻頭特集、バンプ・オブ・チキン『人形劇ギルド』
アルバム『ユグドラシル』収録の名曲“ギルド”をモチーフに、
藤原基央が原作と脚本を手がけ、バンプ・オブ・チキンが音楽を
担当した無声映像作品『人形劇ギルド』を大特集!
メンバー4人が本作に込めた思い、制作中に起きた“ある事件”、
そして結束力を増したバンドの今を語った決定版インタヴューを奪取。
日本を代表するクリエイター、漫画家・くらもちふさこ、
羽海野チカ、映画監督・山崎貴、スクウェア・エニックスの野村哲也に
『人形劇ギルド』を観た感想を聞いたコメント取材。
さらに彼らのデビュー以降の全PVを手がけ、
今作の映像も担当したディレクター・番場秀一の制作インタヴュー+PVヒストリーも掲載。
バンプ・オブ・チキンの新たな世界にとことん迫る立体特集です!
■第2特集『木更津キャッツアイ』ヒストリー
シリーズ完結作『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』公開を前に、
約5年に及ぶ『木更津キャッツアイ』の歴史を大総括!
岡田准一、櫻井翔、岡田義徳、佐藤隆太、塚本高史の5人は、
いかにしてこの愛しきキャラクターを作り上げていったのか?--
5人の成長の軌跡を切り口に、このバカバカしくも
切ない青春の物語が永遠に輝く理由を解き明かす!
これを読めば『キャッツ』のすべてが分かる、H渾身の「ばいばい!キャッツ」準備特集!
●宮?あおい
舞台、テレビ、そして映画にと、大躍進中の宮?あおいが、
久々のロングインタヴューで登場!
今年、数多くの映画に出演、約1年にも及んだNHK朝の連続小説
『純情きらり』主演という大役を見事演じ終え、
女優として充実の季節を迎えた彼女は今どのようなことを考えているのか?
高橋ヨーコが撮り下ろしたポートレイトも必見です!
●妻夫木聡×長澤まさみ
沖縄を舞台にした映画『涙そうそう』で初共演を果たした妻夫木聡と長澤まさみ。
日本映画の新世代をリードするふたりが真摯に語り合う演技論、
そして、血のつながらない兄妹を演じてわかったお互いの魅力とは?
●『H FASHION』
不定期連載『H FASHION』シリーズ、今回は“食欲の秋”をテーマに、
注目の女優と人気ファッションブランドの豪華コラボレーションを実現。
ラインナップは以下の通りです。
戸田恵梨香×TSUMORI CHISATO
太田莉菜×suzuki takayuki
伊藤歩×united bamboo
“食”とファッションという意外な組み合わせが思わぬ化学反応を起こした、
三者三様のフォトシューティングをお楽しみください。
●敏感少年隊
銀杏BOYZの峯田和伸とチン中村が、素人の女の子4人を巻き込んで結成した、
異色のアコースティック・ユニット敏感少年隊として登場!
ファーストシングル『サウンドオブ下北沢』全国リリースを機に、
ユニット結成エピソードから、銀杏の現状、音楽不況についてまで語り倒す!
●つじあやの
キャリア初のベストアルバム発売からわずか3ヶ月、
早くもミニアルバム、その名も『はじまりの時』をリリースしたつじあやの。
無防備なまでに自分をさらけ出した今作に込められた、今、目の前にある「幸せ」とは?
●そのほか、アンテナHには北川景子が登場、カンバラクニエ、
宮?あおい、YUI、チャットモンチーなど連載陣も絶好調!
今月も豪華コンテンツてんこもりでお届けします!
別冊付録新聞:ダーツでポン!海外出張版
中原麻衣IN台湾
「コヨーテラグタイムショー」
大塚明夫/広橋涼/堀内賢雄/関智一
秋のTVアニメ新番組大特集&先取りインタビュー
センターグラビア 野中藍・小清水亜美
「LOVE・MEGANE」速水奨・福山潤
BLキャストコメント収穫祭
ケーキ作りチャレンジ!
後藤邑子/木村まどか/笹川亜矢奈/真堂圭
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。