カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

仕事 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 801 から 820 件目(100 頁中 41 頁目) RSS

  • トップセールスの段取り仕事術
    • 小森 康充
    • PHP研究所
    • ¥1056
    • 2012年01月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(5)
  • 営業に求められていることは何でしょうか?▼それは、お客様と信頼関係を築き、目標を達成することです。▼そして、目標は、短期的ではなく、長期的に達成されなければなりません。▼そのために必要なものは、「素質」や「才能」ではなく、「段取り」です。▼第1章では、「具測達一」、すなわち「具体的」「測定可能」「達成可能」「一貫性」というルールに則った「目標設定方法」を解説しています。▼第2章以降では、▼○取引先の興味分野を知るための「関心度チェックシート」▼○取引状況を把握する「プランスリップ」▼○優先順位を決める「ビジネスチャンス分析シート」▼など、様々な「シート」を用いながら、説得力を高め、商談相手に「イエス」と言ってもらうための「段取り」を紹介。▼本書は、実力主義の外資系企業で、20年間の営業・人材育成キャリアを積んだ営業力強化コンサルタントが贈る、営業鞄に忍ばせるのに最適な1冊となっています。
  • 第1巻 楽しい世界をつくる
    • 学研プラス
    • 学研プラス
    • ¥3850
    • 2021年02月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 世の中には「ワクワクする未来」をつくる仕事があふれている! より良い未来のために、空飛ぶ車・宇宙ロケット・触れる映像などのテクノロジーをつくっている開発者や研究者を紹介する。未来と仕事について知ることができる一冊。
  • 「葬儀」という仕事
    • 小林和登
    • 平凡社
    • ¥792
    • 2009年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • 葬儀業界に革命を起こし続ける著者が、その知られざる世界の裏側を赤裸々に描く。
  • 楽しくわかる!なぜ?どうして?仕事のお話
    • 池田書店
    • 池田書店
    • ¥968
    • 2013年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • サッカー選手・歌手・パティシエ・料理人・宇宙飛行士・動物園の飼育係・保育士・医師・看護師・救急隊員・警察官その他ー将来を考えるきっかけになる!こどものためのハローワークブック。
  • 花嫁着付け師という仕事
    • 杉山 幸恵
    • 幻冬舎
    • ¥1430
    • 2021年11月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 晴れの舞台を彩る杉山メソッド
    ワンランク上の着付け師を目指す人へ贈る
    「花嫁着付け」の世界

    婚礼衣装の着付けをする花嫁着付け師には、高度な技術が求められます。
    細部まで気を配り、いちばん美しく見える花嫁姿を追求します。
    さらに、接客の妙やおもてなしの心ももち合わせ、
    お客さまのためにベストを尽くして結婚式をサポートできてこそ、本物の花嫁着付け師といえるのです。(「はじめに」より抜粋)

    大反響、『着付け師という仕事』に続く第2弾。
    今回は、ワンランク上の着付け師ともいえる「花嫁着付け師」をテーマに、
    補正のポイントや衿合わせのバランス、褄取りの方法など、最高の花嫁スタイリングを生み出す技術を紹介します。
    さらに、現在のスタイリングにつながる日本の花嫁衣装の歴史を紐解き、解説しています。
    これまでに1万件以上の着付けを手掛けてきた、着付け師歴35年の著者の経験をもとに、
    技術や心得など花嫁着付け師の奥義を余すことなくお伝えします。

    花嫁着付け師の技術は、日本ならではの文化として世界からも注目されています。
    着付け師としてのステップアップを目指す人はもちろん、美容師やブライダル関係者も必読の一冊です。
  • 頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ 仕事も人生もうまくいく!大人の探究学習
    • 齋藤孝
    • 学研プラス
    • ¥1540
    • 2022年08月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(14)
  • ★★★調べて⇒伝えて⇒結果を出す! 齋藤式・秘伝の「調べ方」テクニック満載★★★

    ●情報収集・統計資料・データ分析・研究発表・SNS発信・文章表現・アンケート調査……、すぐに結果が出る「即効ワザ」60連発!
    ●司馬遼太郎、吉村昭、立花隆、野村克也、南方熊楠、小林一三、早川徳次、大橋鎮子、レイチェル・カーソン、フローレンス・ナイティンゲール……、データを活用して偉大な業績を残した達人たちの「調べ方」を徹底レポート!
    ●「統計データの読み方・作り方コーナー」も充実! 小学校・中学校・高校の「探究学習」に活用できる実践的なテクニックを、齋藤孝先生が実践コーチします。

    《究極のコツ(一部)》
    ・「思考、判断、表現」はあなたの武器になる
    ・疑問や違和感を持ったら、とりあえず調べてみる
    ・最低3つのサイトを見ると情報の精度が上がる
    ・調べた情報はA4・1枚で見せる
    ・目次・索引に情報を書き込む
    ・「数字+意見」で文章を構成する
    ・数字を使うと説得力が出る
    ・本は「サーチライト方式」でチェック!
    ・「事実」と「意見」を分ける習慣を身に付けよう
    ・正しい情報を調べられる人は信用できる人
    ・日付と出典を明記するクセを付けよう
    ・アウトプットする前に裏を取る
    ・古典を読むと「調べる力」がつく
    ・定点観測の習慣を持とう
    ・「生の声」は大きな価値を持っている
    ・アンケートの「普通」はマイナス評価である ほか

    《「データ」の読み方講座》
    ・日本の犯罪件数の推移
    ・所得格差の実像
    ・情報通信白書 デジタル化の進展による今後の日本社会
    ・自動車種別輸出額
    ・家計調査ランキング
    ・世界幸福度ランキングとSDGsの達成状況
    第1章 「調べる力」があれば仕事も人生もうまくいく!
    第2章 「データ」を読みこなせる人になろう!
    第3章 「検索力」を鍛えてデキる人になろう!
    第4章 調べ方を変えれば「ビジネス」で結果を出せる!
    第5章 調べたことは「アウトプット」!
    第6章 もっと「調べる力」をつける!
    第7章 達人たちの「調べる」エピソード
  • しごと放浪記 自分の仕事を見つけたい人のために
    • 森 まゆみ
    • 集英社インターナショナル
    • ¥968
    • 2021年08月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 自分の仕事を見つけるために著者がたどった「しごと放浪」。
    そこには今、仕事について考え、悩み、迷う人のためのヒントがある。
    勤められない人、勤まらない人、フリーランスを目指す人も必読。
    1970年代、男子学生が圧倒的に多い大学での学生生活、男女雇用機会均等法実施のはるか以前にPR会社や出版社に勤務…。編集者、地域雑誌『谷根千』発行人、書き手として今に至るフリーランスの日々。著者が歩んできた仕事の一本道、脇道、遠回りの道…。思いがけない妊娠、出産、育児を抱えて女の人生は割り切れない。常に切り開いてきた「しごと放浪」の道を自伝的に語る。
    今、新型コロナウイルスの感染により、多くの人の労働環境が大きく変化している。著者の「しごと放浪」は、仕事について考え、悩み、迷う人たち、とりわけ著者の「娘」とも呼ぶべき世代や、同じジャンルの仕事を目指す女性へのヒントとなる。
    また東京オリンピックの開催で揺れるなか、常に東京を思い、見続けてきた視線から、オリンピックと日本、東京への感慨も語られる。

    【目次から】
    均等法以前の女子学生 一九七三〜七七
    PR会社に潜り込み、出版社に転職
    もう一度学び直す 東京大学新聞研究所へ
    子育てとニュータウン
    地域雑誌『谷根千』の船出
    離婚して物書きになる 一九九一
    女性が大切にされない地域は消えていく
    林住期から遊行期へ

    【著者略歴】
    森まゆみ(もり まゆみ)作家、編集者。1954年生まれ。出版社勤務を経て1984年、地域雑誌『谷中・根津・千駄木(谷根千)』を創刊。「地域雑誌」を越えた人気を得、谷根千は東京の人気スポットになる。並行して東京の歴史的建物の保存・活用を続ける。『鴎外の坂』『「即興詩人」のイタリア』『「青鞜」の冒険』『子規の音』『「五足の靴」をゆく 明治の修学旅行』『路上のポルトレ』 など著書多数。
  • 現場で差がつく!ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル 第2版
    • 高橋 伊津美/ユーキャン登録販売者実務研究会
    • ユーキャン学び出版/自由国民社
    • ¥2200
    • 2022年09月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新人登録販売者さん必読!
    登録販売者の仕事の基本がしっかり身につく1冊です!

    「お客様から症状をうまく聴き出せない」「似ている薬が覚えられない」「接客がニガテです」……
    新人登録販売者さんのお悩みをもとに、自信を持って店頭に立つための知識とスキルを、図版やマンガを交えてわかりやすく解説しました。

    資格を取って、これから登録販売者として働きたい方にもオススメです!

    【本書の構成】
    ◆【イントロダクション】
    「登録販売者の役割とは」「店頭に立つための準備」など、登録販売者として働くための基本・心得をやさしく解説

    ◆【第1章 医薬品販売の基本をマスターしよう】
    「お客様から具体的な情報を得る」「お客様への情報提供のポイント」など、医薬品販売の基本を解説

    ◆【第2章 チャートでわかる!お客様の訴えに応じた医薬品の提案】
    特に相談の多い市販薬10項目について、症状の聴き取りから要望に合った市販薬の提案までの流れをチャート図で解説!

    ◆【第3章 接客スキルアップに役立つ!プラスワン基礎知識】
    「健康食品」や「オーラルケア」「生活習慣病」など、接客に役立つプラス知識を掲載

    ◆【付録 外国人のお客様への接客のポイント】
  • 今さら他人に聞けない! できる大人 「この差」って何だ?
    • 本郷 陽二
    • 三笠書房
    • ¥792
    • 2022年03月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ◎一般常識、経済、経営、投資、法律……
     読めば読むほど、「武器」になる雑学!


    ・「役不足」と「力不足」……誤用すると、たいへん!
    ・「専務」と「常務」……偉いのは、どっち?
    ・「暗号資産」と「ブロックチェーン」……億り人になれるかも?
    ・「メンバーシップ型雇用」と「ジョブ型雇用」……働き方がどう違う?
    ・「保証人」と「連帯保証人」……どちらも、なりたくない!?


    仕事に必要な知識の中には
    一見よく似ていて、間違えやすい項目があります。

    本書は、それらの項目の「この差」について
    わかりやすく解説!

    もう恥をかかない! 自信がつく!
  • 地域×クリエイティブ×仕事
    • 服部滋樹/江副直樹
    • 学芸出版社(京都)
    • ¥1980
    • 2016年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • ローカルこそニッポンの最先端!商品開発、情報発信、空間創造のプロに学ぶ、人を育て、仕事をつくるプロジェクト「淡路はたらくカタチ研究島」。淡路島に新たな仕事をつくった起業家、地域と仕事の関係を再生する専門家、仕事をつくる仕組みをデザインした運営メンバーによる、地域を元気にするブランディングの教科書。
    はじめに/藤森泰宏

    第1章 プラットフォームをデザインする

    江副直樹「地域活性化は誰のものか?」
    やまぐちくにこ「はたらくカタチのはじまり」
    鬼本英太郎「小さな経済と仕事を起こすフロンティア」
    平松克啓「ハードルを突破するしなやかなチームの力」
    藤澤晶子「淡路島の仕事を生みだす、仕事の現場」
    服部滋樹「地域がはたらく仕組みをデザインする」

    第2章 人×場所×デザインの関係を学ぶ

    西村佳哲「出会いをカタチにする」
    青木将幸「自分らしい会社のはじめかた」
    堀田裕介「生産者と消費者をつなぐ」
    中脇健児「まち、人、暮らしが交わる場づくり」

    第3章 地域×クリエイティブ×仕事のしくみ

    ・商品開発
    島の土(有機肥料)/Suu(エッセンシャルオイル)/まちまち瓦/育てるほうき/こかげ帽(農作業帽)/ギフトセット淡路島GOTZO(調味料詰め合わせ)/樹々のはちみつ/縁起(古代米からつくった祝い酒)/デュラム小麦のセモリナ粉/Suu Botanical Soap(花の力をとじこめた石鹸)/かおりのまちのかおり(線香)/島の実りのコンポート/SHIMAIRO(たまねぎの皮で染めた風呂敷)/島クリームコロッケ/

    ・観光開発
    淡路島SHORT TOURS/花美人になるツアー/おいしい理由を探しにいこうツアー/エネルギースタディツアー/新シゴトビト探訪ツアー/太陽とともに巡る淡路島朝日・夕日ツアー/食卓のむこう側を見に行こうツアー

    第4章 ここにしかない仕事の見つけ方
    新見久志(洋服店)/徳重正恵(手芸)/北坂勝(養鶏業)/富田祐介(プランナー)/廣田久美(花農家)/塩田宏樹(無農薬農家)/柿沼由佳理(人材開発業)

    おわりにー新しいカタチのはじめに/茂木綾子
  • 仕事・職業(2)
    • ポプラ社
    • ¥8800
    • 2018年04月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本一稼ぐ弁護士の仕事術
    • 福永活也
    • クロスメディア・パブリッシング
    • ¥1518
    • 2019年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(13)
  • 24歳フリーターから、最高年収10億円。弁護士として5年、独立して1年全く無名だった男が、最高月収2億円を稼いだ最強の仕事術。「論理的思考力」と「直感的実行力」を身につける方法。
  • いともたやすく行われる十三歳が生きる為のお仕事 1
    • さいがりゅう/諸葛宙
    • 集英社
    • ¥660
    • 2020年06月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 十三歳の少年、シリアルキラー・しょーたろーが選んだ仕事は連続殺人鬼──!?
    「今から拷問して殺しまーす」
    躊躇なく拷問し、殺害を繰り返すしょーたろーは、未成年の集団に妹を殺された黒鉄陽人の前に現れ、衝撃的な言葉を告げる…。繰り返される殺戮、その目的とは!? 暴力性100%! クライムサスペンス開幕!!
  • 【謝恩価格本】MacBook仕事術! 大全 (ぜったいお得な総まとめ版!)
    • 河本 亮/小原 裕太
    • スタンダーズ
    • ¥786
    • 2019年05月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「MacBook仕事術! 」シリーズの総集編版です。

    2013年に登場した「MacBook超実戦テクニック! 」シリーズより続く
    「MacBook仕事術! 」シリーズですが、通常ならば紙面の都合により
    割愛しなければならなかったテクニックをほぼ完全網羅した完全保存版です。2019年の今、効果的に使える
    MacBookでの仕事術がたっぷり詰まっています!

    以下の6章に仕事のカテゴリを分け、標準アプリ、
    他の秀逸なアプリの使い方、複合技などを具体的に紹介しています。

    ●1章=「入力」
    ●2章=「情報収集」
    ●3章=「編集」
    ●4省=「整理」
    ●5章=「効率化」
    ●6章=「管理」

    また、ユーザー独自の使い方や工夫が参考になると毎回好評の
    インタビュー記事は、購入者専用のURLからPDFをダウンロードして
    読むことができます。以下の方たちのMacBook利用法を読むことができます。

    ●麥野むぎさん(3DCGクリエイター)
    ●篠田工さん(フォトグラファー)
    ●みどり荘に集うクリエイターの方々
    ●山本春花さん(フォトグラファー)

    素晴らしいデザインの筐体に美しい画面、入力しやすいキーボードを
    持つMacBookの便利さ、凄さを仕事に活かしたい人は、ぜひ本書を一読ください。
    MacBookをもっと仕事に活かしたい人、仕事のためにMacBook購入を
    検討している人などに絶対オススメの一冊です。
  • 仕事と勉強を両立させる時間術
    • 佐藤孝幸
    • クロスメディア・パブリッシング
    • ¥1628
    • 2023年12月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.27(14)
  • 仕事と勉強、どちらも頑張りたい人ための本資格や語学など、勉強したいんだけど、忙しくてなかなか続かない。勉強はちゃんと続けているんだけど、どうしても結果が出ない。そんな人に向け、働きながら米国公認会計士、司法試験を1発でパスした著者が、仕事と勉強の効率を徹底的に上げる方法を伝授します。巷で流行る「ノート」「メモ」「整理」「暗記」「脳科学」...etc これらを「非効率!」と切り捨て、シンプルに効果効率を追求した時間術の本です。ストイックに結果を求めたい方におすすめです。
  • 繊細な人の仕事がうまくいくファッションのルール
    • アズ直子/長友妙子
    • 光文社
    • ¥1760
    • 2021年05月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「苦しい」「かゆい」「重い」etc.…大事な仕事に集中できない!に、さようなら。繊細ゆえの「ファッション弱者」におくる初めての解決ブック。
  • できる教師のTODO 仕事術
    • 栗田 正行
    • 東洋館出版社
    • ¥2035
    • 2019年03月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 本書は、教師の仕事の生産性を上げるため、TODOリストを教師の仕事どのように落とし込み、活用していくかその具体例を掲載。「ロジックツリー」「見える化」「単語登録」「チェックボックス」など、TODOリストを使うことでどのように仕事が変わるのかが分かる!また、「Sticky Notes」活用法が掲載されているので、PCでのTODO活用法なども簡単解説!!
    第1章 あなたの仕事が終わらない「4つの理由」

    あなたの仕事が終わらないのには「理由」がある
    理由❶「仕事の『目的』を把握していない」
    理由❷「『具体的なTODO』がわかっていない」
    理由❸「TODOをこなす『スピードが遅い』」
    理由❹「そもそもTODOが『多すぎる』」

    COLUMN 1 行動できる先生・できない先生


    第2章 仕事の「目的」を把握する

    すぐ取りかかる前に、仕事の「目的」を考えてみる
    シンプルに考えるべき「2つのこと」
    「相手が求めているモノ」は何かを考える
    仕事の目的に集中するための「5つの考え方」

    COLUMN 2 「仕組み化」できる先生の7つの考え方


    第3章 TODOを「見える化」する

    まず、「見える化」から取り組むべき理由
    「書き出す」だけで落ち着くという事実
    やるべきことを「ロジックツリー」で洗い出す
    栗田流 2つのTODOリスト
    デイリーTODOリストの書き方・使い方
    シーズンTODOリストの書き方・使い方

    COLUMN 3 栗田の「TODOメモ」の変遷


    第4章 TODOの「処理速度」を上げる

    TODOリストを「更新する」
    あなたの処理速度を上げる「5つの方法」
    仕事の処理速度を上げるために「3つのしないこと」

    COLUMN 4 私の仕事を速くした「本」当の理由


    第5章 TODOを減らし、「生産性」を上げる

    仕事のスピードを上げる「究極の方法」
    その仕事をする上で考えたい「3つの質問」
    生産性を上げるために意識したい「3つのNOT TODO」

    COLUMN 5 私がTODOリストに出合って「変わったこと」
  • 速効!ポケットマニュアル PowerPoint基本ワザ&仕事ワザ 2019 & 2016 & 2013
    • ポケットマニュアル編集部
    • マイナビ出版
    • ¥858
    • 2019年04月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • プレゼン資料を作成する際に欠かせないPowerPoint。
    本書はPowerPointのスキルをビジネスで必要なものだけまとめた解説書です!
    コンパクトなサイズになっているので、オフィスのデスクに置いておいたり、
    カバンに入れて持ち歩くこともできます。

    たとえば、
    「レイアウトをいじっていたらぐちゃぐちゃになっちゃった…」
    「スライドにページ番号をまとめて入れたい!」
    「同じプレゼンを別の会社向けに修正することになった…」
    「絵は描けないけどスライドにちょっとしたアイコンを挿入したい!」
    などのビジネスでありがちな疑問を1項目1ページでサッと確認することができます。

    これ一冊でプレゼン資料作成は完璧!

    バージョン2019&2016&2013対応。
  • 柳谷智宣の超ChatGPT時短術 今日から仕事で使える実践35テク
    • 柳谷 智宣
    • 日経BP
    • ¥1760
    • 2023年09月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • ■その仕事、ChatGPTに任せて時短しませんか?
     本書は便利さにハマって「ChatGPT」を500時間以上使い込んだ著者が、仕事に本当に役立ち、時短につながるChatGPTと画像生成AIの使いこなし術を基本から応用まで指南します。ChatGPTだけでなく、画像生成AIについてもとても簡単で、ビジネスにすぐ使えるテクニックを解説しています。
     「AIは難しそうで……」と、躊躇してきた人にこそ、この本をお薦めします。リスクを避ける心得や使いこなしのコツ、セットアップなど初歩の初歩から丁寧に説明しています。

    ■面倒な顧客への謝罪メール、商談相手に送る英文の催促メール、営業日報や出張報告、社内会議の資料作り……。面倒な仕事はぜんぶ、ChatGPTに任せましょう
     目的別に整理して、使いこなし術を23の基本技と12の応用技に絞り込みました。課題のリストアップ、資料の要約、文章の添削、メールの代筆、日報や報告書の作成、エクセルの上手な使い方を探す方法などなど、すべてをChatGPTで自動化する方法を解説します。
     無数のプロンプトを羅列するのではなく、なぜそのプロンプトになるのか、どう考えて作ったのか、作り方から丁寧に説明しました。真似してやってみて納得し、ご自分でその技を応用していくことができます。

    ■議事録の作成、営業や英会話の練習、苦情の分類やコメントの添削、一覧表の作成、研修動画の制作……。これらもChatGPTで大幅に時短しましょう
     応用技についてはChatGPT有料版の機能を交え、他のアプリケーションやサービスと連携して、仕事を時短する方法も解説しています。
     プラグイン機能や、2023年7月から提供され始めたデータ解析の新機能「Advenced Data Analysis(旧Code Interpreter)」、従量制のOpenAI APIを使ったエクセルやグーグルスプレッドシートとの連携技も解説しました。

     使わない理由を探すことはやめて、まずは使ってみましょう。本書では、すぐにビジネスで使えるプロンプトをたくさん紹介しています。まずは、まねして入力するところからチャレンジしてください。
     本書には著者が500時間以上AIを使い込み、便利さを追求したエッセンスを詰め込んでいます。ぜひ、本書を活用し、ChatGPTの便利さに触れてください。AIスキルを身に付け、業務効率を改善し、これから来るビジネスの荒波を乗り越えて行きましょう。

案内