カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

健康 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 801 から 820 件目(100 頁中 41 頁目) RSS

  • 食べ物と健康2[食品学各論]
    • 下橋 淳子
    • 八千代出版
    • ¥2860
    • 2022年04月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 栄養士・管理栄養士を目指す人は、科学的根拠に基づいた食品素材の特性を理解することが不可欠である。「食品学各論」のテキストとして、食品の分類と成分特性・機能性を中心に、食料と環境問題、食品の加工特性なども取り入れ、日本食品標準成分表2020年版に準拠し編集。食品の生産から流通、貯蔵、加工を経て、人に摂取されるまでの食品の栄養特性や加工特性および食品の利用に関する正しい知識が得られるよう企図されている
    1章 食料と環境問題
    1:食料生産と食料自給率/2:フードマイレージ/3:地産地消/4:食品ロス
    2章 植物性食品の成分特性と加工特性
    1:穀類/2:イモ類/3:豆類/4:種実類/5:野菜類/6:果実類/7:キノコ類/8:藻類
    3章 動物性食品の成分特性と加工特性
    1:肉類 食品加工品/2:魚介類 水産加工食品/3:乳類/4:卵類
    4章 油脂
    1:食用油脂について/2:食用油脂の製造と精製/3:植物性油脂/4:動物性油脂/5:加工油脂
    5章 調味料・香辛料・嗜好飲料・菓子類
    1:調味料/2:香辛料/3:嗜好飲料類/4:菓子類
    6章 微生物利用食品
    1:アルコール飲料/2:発酵調味料
    7章 加工食品
    1:冷凍食品/2:インスタント食品/3:レトルトパウチ食品/4:コピー食品
  • 私は健康になりたい アラサー漫画アシスタントの35キロダイエット奮闘記
    • 大崎スパナ
    • メディアソフト
    • ¥1100
    • 2022年04月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「まずは70キロに痩せなさいね」

    体調不良が続くアラサー漫画アシスタントに下されたお医者さんの言葉。
    体重86kg。体脂肪率59%。
    在宅仕事で超インドア生活。リバウンドも経験済み。
    …だけど、今度は健康な生活を手に入れるために痩せたい!

    万病のもと・肥満から脱却するため、33歳児・86キロ、立つ!
    痛快ダイエットエッセイ登場!
  • “ハッピー”スローエイジング
    • 糸井由里恵
    • 合同フォレスト
    • ¥1650
    • 2021年06月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 目標は「幸せな年のとり方」。
    健康と美容を維持する、ライフスタイルに適した4つの“処方箋”を美容外科医が伝授します。
    老化をゆるやかにするスローエイジングで健康長寿を達成して、美しくハッピーな人生を送りましょう。

    美容外科医からあなたに送る
    4つの“処方箋”

    ・ビューティーケア: お肌と髪のケア、シミ・シワ対策
    ・ボディメンテナンス: ダイエット、食生活、良質な睡眠
    ・メンタルコントロール: 人間関係、恋愛、不安との付き合い方
    ・ヘルスケア: 心身ともに健康に過ごすためのヒント

    目次:
    【第1章】
    年齢とともに美しさを進化させる
    “ビューティケア”
    【第2章】
    正しい努力で効果がアップ!
    “ボディメンテナンス”
    【第3章】
    「自分軸」でブレない生き方を
    “メンタルコントロール”
    【第4章】
    もっと自分らしく
    健康的な毎日のための“ヘルスケア”
    【第1章】
    年齢とともに美しさを進化させる
    “ビューティケア”
    【第2章】
    正しい努力で効果がアップ!
    “ボディメンテナンス”
    【第3章】
    「自分軸」でブレない生き方を
    “メンタルコントロール”
    【第4章】
    もっと自分らしく
    健康的な毎日のための“ヘルスケア”
  • 健康行動学
    • 木原 雅子/加治 正行/木原 正博
    • メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • ¥5390
    • 2018年07月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 健康行動学(Health Behavior)の教科書として名高いロングセラー、最新第5版の全訳。具体的な実践例を提示しつつ、健康行動学の様々な決定要因やその複雑なメカニズムを明快に解説。原著は版を重ねるごとに無駄が削ぎ落され情報が整理され、簡明かつ網羅的な教科書としての完成度を高めた。医学、看護学、薬学等の院生、研究者、医療従事者に対して、理論的かつ実用的な基礎知識を提供する。
  • 食べ物と健康 食品衛生学 第2版
    • 白尾 美佳/平原 嘉親/川島 明子/吉田 啓子/大道 公秀/馬渕 良太
    • 光生館
    • ¥2860
    • 2022年02月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)準拠の食品衛生学のテキスト。管理栄養士に不可欠な「食品安全」「食品衛生」について,食の安全の諸問題の実態に沿って,科学的に裏打ちされた知識を平易にまとめた。食品衛生法,食品表示法等,最新の法令に対応。
    序 章
    第1章 食品衛生に関連する法規・制度
    第2章 食品と微生物
    第3章 食品の変質
    第4章 食中毒
    第5章 食品による感染症・寄生虫症
    第6章 食品汚染物質
    第7章 食品添加物
    第8章 食品の安全性
    第9章 器具・容器包装
    第10章 食品衛生管理
    第11章 食品表示制度
  • 百寿者の健康の秘密がわかった 人生100年の習慣
    • NHKスペシャル取材班
    • 講談社
    • ¥1430
    • 2018年02月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 人生100年時代の今、“サクセスフル・エイジング”がゴール目標になっています。どれだけ元気に年を重ねられるか。現代人の切実な願いとも言えます。そこで、世界中の元気な100歳が住む地域・人の秘密を解明。食・大腸・環境・運動・脳など、本書では、最先端の研究報告とともに、どなたも日常的に実践できる内容をご紹介! 105歳の体と心の健康法を現役医師だった日野原重明さんも披露しています。


    大反響のNHKスペシャルの書籍化。人生100年時代、世界で注目されるのが元気でご長寿な人たちの、その元気の秘密。日野原重明さんも105歳の健康法を披露。“サクセスフル・エイジング”は長命時代に突入した現代人の切実な願いとも言えます。
    本書では、「百寿者=センテナリアン」の最先端の研究報告とともに、どなたも日常的に実践できる内容をご紹介します! 
    世界の科学者・医学者が、100歳超の人たちの秘密を調べてきたところ、その体内では、老化の進行が、食事、環境、運動、心など、さまざまな面から抑えられてきたとわかりました。
    日本では100歳以上が6万5692人と過去最高を記録。番組に登場したそのなかのおひとり、101歳の田谷きみさん。きみさんは、肌の色艶、声や動作が70代くらいにしか見えません。家族5人で和菓子屋を営み、きみさんも朝8時から夕方6時まで1日10時間、接客からレジ打ちまで担っています。
    実は検査をしてみたところ、きみさんには、ご長寿姉妹きんさん、ぎんさんと大きな共通点がありました。老化の最大要因、慢性炎症の状態が20〜30歳も若かったのです。この慢性炎症はすべての臓器の免疫力を低下させてしまいます。
    その慢性炎症を食い止める方法とは!? 解決策がさまざまな研究からわかってきました!
    ほかにも、環境や遺伝は健康長寿に関係するのかどうか。10万組もの双子の寿命を生涯にわたって追跡調査し、寿命を決めるのは遺伝的要因が25%、環境要因が75%と明らかに。環境といえば食。イタリア南部のアッチャローリは2016年、人口2000人のうち300人が100歳以上と報じられ、世界の注目の的に。そこからわかってきたのは地中海食や腸内細菌などとともに、ライフスタイルの重要性。健康長寿のお年寄りは日常的にからだを動かしているという共通点があり、毛細血管が若いのです。
    そして、「心」も老化を進める炎症反応を抑える要因になっています。さらには、脳が変化し、嫌なことよりいいことをよりたくさん記憶するのです。そうした脳の研究も初めて明かされます。
    センテナリアンから学んだ健康長寿の決定打が本書です。
    はじめに
    プロローグ
    第1章 健康長寿を手にするカギ
    第2章 老化を防ぐ「食事」
    第3章 老化を防ぐ「運動」
    第4章 寿命は遺伝か環境か
    第5章 老化を防ぐ「心の持ちよう」
    第6章 脳の幸福力「老年的超越」
    エピローグ
  • 内視鏡の名医が教える大腸健康法
    • 西野 晴夫/鈴木 康元/松生 恒夫
    • 二見書房
    • ¥704
    • 2019年08月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大腸内視鏡検査、3人で計20万件!
    国内トップクラスの名医たちによる < 自分でできる腸の健康管理術 >

    年間18000件の大腸内視鏡検査、3000件の大腸内視鏡手術と、国内トップクラスの実績をもつ松島クリニックの院長及び診療部長と、
    多数の著書をもち5万人の腸を見てきた松生クリニックの院長。3人合わせて大腸内視鏡検査の実施件数は実に20万件。
    「 体の機能のかなめ 」 である腸を知り尽くした3人の名医がたどり着いた「自分でできる腸の健康管理術」。
    健康長寿のために40代以上必読の1冊。

    第 1 章 腸の病気や不調が激増している
    第 2 章 大腸がんを防ぐには検査がカギ
    第 3 章 40代になったら大腸内視鏡検査
    第 4 章 大腸内視鏡検査で見つかる腸の病気
    第 5 章 腸の不調を自分で治す
    第 6 章 腸をよくする食べ物・食べ方
    「 痛くない大腸内視鏡検査が受けられる病院リスト 」 付き



    ◆ 著者について
    西野晴夫(にしの・はるお)
    1950年東京都生まれ。松島クリニック院長。医学博士。1977年東京慈恵会医科大学卒業。同大学内視鏡科講師などを経て1987年より現職。
    日本消化器内視鏡学会認定専門医・指導医、日本大腸肛門病学会認定専門医・指導医。

    鈴木康元(すずき・やすもと)
    1955年東京都生まれ。松島クリニック診療部長。医学博士。1980年東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手を経て現職。
    2019年第57回日本消化器がん検診学会大会会長。日本消化器がん検診学会指導医・代議員。

    松生恒夫(まついけ・つねお)
    1955年東京都生まれ。松生クリニック院長。医学博士。1980年東京慈恵会医科大学卒業。2004年松生クリニック開業。
    日本消化器内視鏡学会認定専門医・指導医。著書に『専門医がすすめる若返るための食事術』(二見書房)など多数。
    第 1 章 腸の病気や不調が激増している
    第 2 章 大腸がんを防ぐには検査がカギ
    第 3 章 40代になったら大腸内視鏡検査
    第 4 章 大腸内視鏡検査で見つかる腸の病気
    第 5 章 腸の不調を自分で治す
    第 6 章 腸をよくする食べ物・食べ方
    「 痛くない大腸内視鏡検査が受けられる病院リスト 」 付き
  • 心も体も健康になれる 3STEP 冷凍コンテナごはん
    • ろこ/和田秀樹
    • 徳間書店
    • ¥1650
    • 2023年07月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 大人気時短料理家・ろこさんの著書『3STEP 冷凍コンテナごはん』は、コンテナ容器の中に具材と調味料を入れて、冷凍し、食べたい時にチンするだけの画期的なレシピでテレビや新聞、雑誌などに取り上げられました。本書は「冷凍コンテナごはん」に、精神科医の和田秀樹先生のエビデンスを入れ、高齢者向けの健康で、安心・簡単なレシピを紹介します。
    【本書の内容】
    意識を高める「冷凍コンテナごはん」
    脳を刺激!アンチエイジング「冷凍コンテナごはん」
    免疫力を高める「冷凍コンテナごはん」
    体を動かすエネルギー「冷凍コンテナごはん」
    筋力の維持・増強する「冷凍コンテナごはん」
    丈夫な骨をつくる「冷凍コンテナごはん」
    脳を活性化!「冷凍コンテナごはん」
    集中力・行動力・判断力向上の「冷凍コンテナごはん」
  • 【バーゲン本】歯は磨かないでくださいー健康人新書
    • 豊山 とえ子
    • (株)廣済堂出版
    • ¥440
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ほとんどの人は間違った歯の手入れをしている。歯は磨いてはならない。歯は磨くのではなく、歯垢や歯石の原因となるバイキンを取り除かなくてはいけない。また、正しい口内ケアをすることで、全身の健康にもつながる。
  • 【POD】あと3kgを楽しくやせる!ボイトレダイエット 健康で美しく歌も上手くなるダイエット習慣
    • miimëg
    • ごきげんビジネス出版
    • ¥1100
    • 2019年12月15日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ダイエット……それは女性の一生の悩みかもしれません。



    ダイエットにも色々な方法が巷にあふれていますが、せっかくダイエットして痩せるなら、特に胸は落とさず、しかも、ただ細いだけではなく美しく痩せたいものですよね!



    そこで、おすすめしたいのが、私が生徒さんに教えている『歌を歌って楽しく痩せる』ボイトレダイエット。



    本書でお伝えしたいのは、他の教則本にはない『楽しく痩せられて、なおかつ歌も上手くなる!』ダイエットメソッドなのです。



    そんなことができたら、最高だと思いませんか?!



    ぜひ、楽しく痩せたいと思われている方は、どうぞ一度このダイエット習慣を試してみてください。また、音楽には、音楽療法があるように、音楽には底知れぬパワーがあります。そんな音楽の良さも皆さんに知っていただきたいです。



    人生を豊かで楽しいものにできるように、健康で美しく、楽しく音楽ができるように、この本を活用していただければと思います。





    【目次】

    CHAPTER 01 ボイトレでダイエットできる?

    CHAPTER 02 ボイトレにチャレンジしてみよう! 実践編

    CHAPTER 03 ボイトレダイエットのお悩み解決編

    付録 ボイトレダイエットシート/ボイトレメソッドテキストブック/レシピ紹介 わんぱくサラダ





    ※2020.01改訂
  • 食べ物と健康,給食の運営 調理学実習 第2版
    • 大谷 貴美子/饗庭 照美/松井 元子/村元 由佳利
    • 講談社
    • ¥3080
    • 2019年04月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2003年刊行『調理学実習』の改訂版。管理栄養士・栄養士ともに基本となる重要な実習科目である調理学実習。しかし、現在、調理ができて、おいしい料理がつくることができる栄養士が減ってきている。この状況を改善するため、調理の基礎部分をより充実させ、基礎がためを図る一冊。
    調理とは
    心を紡ぐ食事とは
    調理の前に
    季節を味わう日本料理
    パーティー上手な西洋料理
    集う中国料理
    メニュー編:作ってみよう
    メニュー編:料理集
  • 語源図解 からだと健康の英単語
    • 清水 建二/植村 健司/丸山 洋二郎/すずき ひろし/よねやま ゆうこ
    • 講談社
    • ¥1980
    • 2020年03月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • ☆彡読めばいつのまにか覚えてる魔法の本☆彡

    ★80万部突破のベストセラー「語源図鑑」の医療版!★

    からだや医療に関する英語は難しくて長い英単語ばかり。
    でも、語源を知れば、一気に「理解しやすい、覚えやすい」世界に変わります。

    医学生、看護学生、医師、看護師、医療従事者、関係者へのオタスケ本!

    知ってる人はこう覚えてます。知らないと損しますです!

    序章 接頭辞編
    1章 体の部位編
    2章 内臓編
    3章 循環器編
    4章 泌尿器編
    5章 症状編
    6章 物質編
    7章 手術編
  • エドガー・ケイシーの「調律」健康法
    • 福田高規
    • たま出版
    • ¥1540
    • 2021年03月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 重さ20キロのリュックを軽々と背負って、日々、電車通勤し、冬はスキーを楽しむ。
    その究極の健康法とはーー。
    驚異のロングセラー
    『エドガー・ケイシーの人生を変える健康法』で多くのファンを持つ著者が、集大成
    として上梓した話題作。

    「私達『人間の調律』とは、調律する目的を、言葉でハッキリさせ、自分の右脳と
    左脳の間の脳梁(音叉)で『信頼感』を感じ、その『信頼感の感じ』が、感謝のリ
    ズムに乗って、蝶形骨(左右の眼球を支えている骨)を通して、前頭骨(額)から
    大宇宙に広がって行くのを観じる体験。これが身につくと、こうして存在し、生活
    している自分自身とは何かに気がつく」~本書より

    『エドガー・ケイシーの人生を変える健康法』(17刷)をはじめ、数々のケイシー・シリーズで
    数多くのファンを持つ著者が、13年ぶりに書き下ろした集大成の作品。
    87歳の今、20キロのリュックを背負って颯爽と通勤し、冬にはスキーを満喫する。
    その健康法の極意を、余すところなく紹介します。
    読売新聞をはじめ、各媒体で出広予定!
    ◎もくじ
    まえがきに代えて
    第1章 知恵と慈しみの働き
    第2章 コトバは仕事をする
    第3章 魂体からの調律体験・夢
    第4章 夢のガイド
    第5章 目的をハッキリさせる
    第6章 最高のもの
    第7章 トビラは開けるためにある
    第8章 死地へ向う武士
    第9章 現在は過去の最先端
    第10章 空飛ぶムシロ
    第11章 人生劇場の役者たち
    第12章 夢をみない人
    第13章 人生ゲームのナゾを解く
    第14章 困っている若者たちを救う
    第15章 親子の関係
    第16章 許し
    第17章 夢解読の実際
    第18章 オシエテクダサイ
    第19章 神サマの片想い
    第20章 魂の食べ物 ~ケイシー・リーディング抜粋~
    エピローグ ~天地創造~
    あとがきに代えて
  • 日本人の疾患と健康のためのバイオバンクとデータベース活用法
    • 後藤 雄一/村上 善則/高木 利久/荻島 創一/長神 風二
    • 羊土社
    • ¥5940
    • 2021年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 試料・情報の増加や横断検索の導入など,日夜進歩している日本のバイオバンク・データベース.難しいと思われがちなこれらについて,豊富な活用事例とともに申請の手順,検索の方法,契約書の内容などを丁寧に解説.

    巻頭言 わが国のバイオバンクへの期待
    総論 人の生物学である医学研究の場としてのバイオバンク

    第1章 バイオバンクプロジェクトの全体像
    1)国内外のバイオバンクとバイオバンク・ネットワーク
    2)日本の代表的疾患コホート,バイオバンク・ジャパン
    3)東北メディカル・メガバンクの構築と運営
    4)ナショナルセンター・バイオバンクネットワーク
    5)診療施設併設型バイオバンク(クリニカルバイオバンク)の機能と役割

    第2章 バイオバンクを使う:横断検索・手続き
    1)バイオバンク利活用の手続き
    2)バイオバンク/データベース利用における審査
    3)バイオバンク横断検索

    第3章 公共データベースを使う:使うための情報・手続き
    1)国内外の公共データベースを使い倒す
    2)日本人多層オミックス参照パネル(jMorp)
    3)NBDC ヒトデータベースとTogoVar
    4)日本人疾患ゲノム情報統合データベースMGeND

    第4章 ビッグデータを読み解くための遺伝学,統計解析の基礎と課題
    1)ゲノムコホート研究におけるビッグデータの取り扱い
    2)大規模データからのGWAS,その他の解析の最新事情
    3)機械学習ベースの遺伝統計学による疾患発症リスク予測

    第5章 各疾患領域での実例
    1)バイオバンク・ジャパンを用いた遺伝性腫瘍の大規模ゲノムデータの構築
    2)診断・治療・予防・希少がんへの研究を支援するがん領域バイオバンク
    3)HTLV-1 registry with sample depositionによるHTLV-1関連疾患の解析
    4)NCNPバイオバンクにおける脳脊髄液収集と脳神経疾患研究への利活用の実際
    5)NCGGバイオバンクの認知症研究への貢献
    6)NCVCバイオバンクでの試料収集および循環器病研究への利活用
    7)生育疾患研究におけるNCCHDバイオバンクの活用例
    8)日本のバイオバンク・コホートを活用した2型糖尿病ゲノム研究と国際共同研究の展開

    第6章 契約,社会還元と倫理指針
    1)バイオバンクにおける成果発信とコミュニケーション
    2)試料等の利用と契約(MTA) -バイオバンク利活用ハンドブック第2版をもとに
    3)新しい統合倫理指針について
    4)法的・倫理的規制の全体構造と個人情報保護
  • 健康心理学の測定法・アセスメント
    • 鈴木 伸一
    • ナカニシヤ出版
    • ¥3520
    • 2018年07月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • I 測定法の基礎を学ぶ
    1 心理測定・アセスメントの基礎
    1.1 健康心理学における人間理解の枠組み  
    1.2 健康心理学における心理測定・アセスメントの測定指標  
    1.3 健康心理学における心理測定・アセスメントの測定方法  
    1.4 健康心理学における心理測定・アセスメントの実践  
    1.5 心理測定・アセスメント実践の倫理  
    1.6 まとめ  

    2 評定尺度法の基礎
    2.1 はじめに  
    2.2 信頼性と妥当性  
    2.3 尺度を開発する  
    2.4 日本語版を作成する  
    2.5 日本語版尺度を作成する意義  
    2.6 論文を執筆,投稿することの重要性  

    3 行動の測定法および行動分析の基礎
    3.1 はじめに  
    3.2 行動を測定する 
    3.3 行動を分析する 
    3.4 まとめ  

    II アセスメントの実際
    4 成長発達の測定と評価
    4.1 はじめに  
    4.2 成長と発達  
    4.3 知能,言語,身体運動の発達の評価  
    4.4 認知発達の評価  
    4.5 発達障害と障害の鑑別  
    4.6 まとめ  

    5 健康関連のパーソナリティの測定と評価
    5.1 健康とパーソナリティ  
    5.2 パーソナリティ  
    5.3 健康に関連したパーソナリティ  
    5.4 ビッグ・ファイブモデル  

    6 ストレスの測定と評価(1)自己報告による主観反応
    6.1 はじめに  
    6.2 ストレスの心理学的理解  
    6.3 ストレッサーの測定  
    6.4 ストレス反応の測定  
    6.5 認知的要因の測定  
    6.6 行動的要因の評価  
    6.7 サポートの測定  
    6.8 まとめ  

    7 ストレスの測定と評価(2)生体反応
    7.1 ストレスに対する生理学的反応  
    7.2 交感神経系の反応  
    7.3 内分泌系の反応  
    7.4 生理指標を利用する際の留意点  

    8 メンタルヘルスおよび精神症状の測定と評価
    8.1 はじめに  
    8.2 全般的な精神症状の測定と評価  
    8.3 疾患特異的な精神症状の重症度評定 
    8.4 まとめ  

    9 対人関係の測定と評価
    9.1 健康心理学・行動医学における対人関係  
    9.2 対人ストレスコーピング:質問紙法の例として 
    9.3 親密な男女関係における行動:観察法の例として 
    9.4 対人関係の測定・評価における留意点  

    10 健康関連行動および認知の測定と評価
    10.1 はじめに  
    10.2 身体活動  
    10.3 睡  眠  
    10.4 食行動  
    10.5 喫煙行動の防止(防煙)  
    10.6 ストレス・マネジメント  
    10.7 感染症  
    10.8 おわりに  

    11 生活の質や人生の価値の測定と評価
    11.1 はじめに  
    11.2 QOLおよびウェル・ビーイング研究の潮流  
    11.3 QOL評価の難しさ  
    11.4 QOLの測定  
    11.5 幸福感の測定  
    11.6 おわりに  

    12 ポジティブ心理学の測定と評価
    12.1 ポジティブ心理学の研究領域と測度  
    12.2 主観的ウェル・ビーイングの測度と評価  
    12.3 幸福のマクロとマイクロ  
    12.4 文化と幸福  
    12.5 幸福の測定と政策  

    13 情動と感性の脳活動の測定
    13.1 はじめに  
    13.2 情動,感性とは何か  
    13.3 脳活動の測定  

    14 健康心理学におけるアセスメントの実際と臨床応用
    14.1 ヘルスプロモーションのアウトカム  
    14.2 身体的アセスメント  
    14.3 心理面の質問紙アセスメント  
    14.4 生活習慣のアセスメント
  • 最新トピックスで知る こころとからだの健康読本
    • 丸山 敬
    • 日経サイエンス
    • ¥2200
    • 2022年12月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 気になる健康法、生活習慣、がん、心臓病…健康知識をアップデート!

    サイエンティフィック・アメリカンで活躍中の医療ライターやジャーナリストが科学的エビデンスに基づく情報をお届けします。
    まえがき

    第1章  肥満・睡眠・健康法
    断続的断食の効果は?
    新たな抗肥満薬
    リンゴ型肥満
    睡眠時無呼吸症に男女差
    睡眠障害と認知症
    青色光が奪う眠り
    ヨガと脳の健康
    渇きと水分補給
    プロバイオティクスの虚実
    腸内細菌と医薬
    奥の深い呼吸
    鉛の悪影響を見極める

    第2章 脳・血管・老化
    網膜検査でアルツハイマー病診断
    シロシビン解禁がトレンドに
    鎮痛剤のリスク
    危険な血栓を取り除く
    女性の心臓病
    薬物治療で十分な心臓病も
    高齢者の転倒
    関節を再生する
    せん妄の予防策
    いまの高齢者は「若い」のか?

    第3章 がん
    肥満がはらむがんリスク
    膵臓がん急増の背景
    男子を脅かす口腔がん
    口内細菌とがん転移
    がん遺伝子検査のいま
    現実味を帯びるがんの血液検査
    アスピリンの抗がん作用

    第4章 アレルギー・免疫・感染症
    免疫力の強化法
    食物アレルギー 意外な予防法
    ウルシかぶれに救いの手
    感染症と遺伝子変異
    抗生物質は少量がベター
    スーパーシラミの逆襲

    第5章 先端医療
    コンピューター診断支援システム
    臨床試験もリモートで
    合理的な臨床試験
    ファージ療法薬
    医療機器のバイアス
    大音響が耳を傷つける仕組み
    鎌状赤血球症に驚きの治療法
    全身冷却療法
    その検査、大丈夫?
    プロトンポンプ阻害薬のリスク

    原著者
  • 健康な数値
    • 猪俣武範(監修)
    • クロスメディア・パブリッシング
    • ¥1518
    • 2020年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 健康診断の結果が悪くなったが、基準値の意味がわからない…。飲酒や肥満を改善したいけど、具体的に何をどうすればいいかわからない…。アプリや体組成計を持っているけど、万歩計や体重計でしか活用できていない…。こんな方に、おすすめの本です。
  • しあわせを育む風水 健康と幸運を呼ぶ家づくりの秘訣
    • 長谷川仁龍/松永修岳
    • エール出版社
    • ¥1650
    • 2021年04月21日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ただ単に、家の性能だけではなく、家族が健康で、絆を深めながら円満に暮らす家づくりを、風水の専門的な知識を織り交ぜながら提案する。

案内