カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

女性学 の検索結果 高価 順 約 1120 件中 801 から 820 件目(56 頁中 41 頁目) RSS

  • 日経 サイエンス 2017年 03月号 [雑誌]
    • 日本経済新聞出版社
    • ¥1466
    • 2017年01月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人間の脳の一部を実験室で育てて働きを調べたり,
    脳を透明化させて神経の配線を探ったりする脳科学の
    新しいアプローチが注目されています。
    3月号の巻頭特集で詳しく紹介します。
    太陽系形成をめぐる最新研究などの記事も
    読み応えがあります。

     
    【目次】

    特集:脳を作る 脳を見る
    実験室で誕生 脳オルガノイド 
    透明化で見えた脳回路 CLARITY法の衝撃
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    SCIENTIFIC AMERICANが選ぶ
    10大イノベーション

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ドラマチックだった太陽系形成 
    新発見! 文化が促すシャチの種分化
    「ノー」と言えるロボット
    核融合ベンチャーの勝算
    枯葉剤エージェントオレンジの霧 
    海底顕微鏡が明かす世界 

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    フロントランナー挑む
    「世界」を理解するため人工知能をつくる  松尾豊(東京大学)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    主要記事の「ダイジェスト」
    →目次の前に掲載しています。
    ここを読めば主要記事の概要が手短かにわかります。
    各記事の冒頭に掲載している囲み「KEY CONCEPTS」も合わせてご覧いただくと,
    さらに記事のポイントが把握できるようになっています。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    サイエンス考古学
    クジラを食べる/磁石の進歩/空飛ぶ車/働く女性/鉄道と水運

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    NEWS SCAN
    世界初,反水素原子を分光観測/血液がん治療に新手法の可能性/
    日比谷高で数学の産業応用講義/サルが作った石器/視覚を備えた植物/
    アザラシの時間感覚/緑化屋上,もう1つの効用/増える性感染症/
    風力タービンを雷から守る/ミニ衛星2つで宇宙望遠鏡/隠された副作用/
    ニュース・クリップ/蚊で蚊を退治

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    From nature ダイジェスト
    南極海に巨大な海洋保護区

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    砂漠の駝鳥 当世かがく考
    沖縄科技大学院大 これから進む道は

    nippon天文遺産
    65cm屈折望遠鏡と大赤道儀室(上)

    グラフィック・サイエンス
    増える国内避難民

    ヘルス・トピックス 
    鎌状赤血球症に驚きの治療法

    ANTI GRAVITY
    難局で頼りになるデータ

    パズルの国のアリス
    続・モグラ大学の卒業試験

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ブックレビュー
    『人工知能が変える仕事の未来』井上 亨
    『地球の歴史』小出良幸
    連載 森山和道の読書日記

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    Information
    次号予告
    SEMICOLON
    今月の科学英語脳科学

    10大イノベーション
  • 毎日が科学の目
    • 中村桂子(生命誌)
    • 講談社
    • ¥1431
    • 1987年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 科学はちっともむずかしくない!科学時代といわれながら、科学アレルギーのひとも多い。そんなひとにおくる「親しめる科学」のすすめ。
  • 日本経済曲り角の読み方
    • 並木信義
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 1986年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • パラダイム・チェンジの視点とは。急激な円高の進行、景気の停滞、そして経済摩擦の激化ー経済の見方・考え方を変えない限り、この試練は克服できない。トップエコノミストが、新たな観点をもとにその方策を解き明かす!
  • 現代の抑うつ
    • 風祭元
    • 日本評論社
    • ¥1430
    • 2000年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子どもから中年、高齢者まで、生物学的なメカニズムから予防まで、うつ病との関連から薬まで、現代人の抱える「抑うつ」にさまざまな角度からアプローチする。
  • 女性のための「離婚のマネ-学」
    • 田中涼子
    • 主婦の友社
    • ¥1430
    • 2004年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、離婚の流れや法律の基礎知識に加えて、離婚後の生活を送っていく上で、「知っておきたい情報」をかなりのスペースをさいて紹介している。また、子連れ離婚の場合、何より気がかりなのは子どものことですが、その問題にはあえて触れず、「離婚時のお金」の問題に絞って解説している。
  • 売春論
    • 酒井あゆみ
    • 河出書房新社
    • ¥1430
    • 2005年06月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(4)
  • 儲かる売春儲からない売春、プロの売春アマの売春、リスクの高い売春低い売春、売春に向くコ向かないコ…。変容する売春ビジネスを具体的に提示し、彼女たちの複雑な心理を鮮やかに描く、元風俗嬢による渾身のノンフィクション。
  • 憧れの「口もと美人」になる本
    • 宝田恭子
    • マキノ出版
    • ¥1430
    • 2005年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(6)
  • 女性歯科医師考案のデンタル・アロマテラピー&簡単エクササイズ。アロマオイル配合の歯磨き剤と歯肉マッサージで歯周病が改善し、表情筋と唇力を鍛える美顔筋トレで口もとから美しくなれる。
  • 銀座を歩けば経済がわかる!
    • 柴山政行
    • フォレスト出版
    • ¥1430
    • 2010年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.09(11)
  • ヴィトンとユニクロが共存する街だからすべてがわかる。日常で使える&トレンドがわかる経済学。
  • 女たちのトイレ
    • TOTO文化情報センタ-
    • 泰流社
    • ¥1430
    • 1987年09月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、各分野でユニークな活躍をされている13人の女性に、それぞれの専門分野からみたトイレ観を論じていただいたものです。女性の感性でトイレの現状が見事にキャッチされ、新しいトイレ文化論になっていると思います。
  • 彼女はこうして自分の生き方を見つけた
    • 早乙女紀代美
    • リヨン社
    • ¥1430
    • 1998年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「一人ぼっちが怖い…」と人に合わせていた茜。「いい子でいなくちゃ…」と疲れはてた亜由美。「やせなければ何もできない…」と思い込んでいた伸子。「どうせ私なんて…」と自信を失っていた夕子。でも、だいじょうぶ。きっと、新しい私が見つかる。
  • 女性はなぜ長命なのか
    • 末岡多美子
    • ケイ・ディー・ネオブック
    • ¥1430
    • 2013年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子育てと仕事の社会学
    • 西村純子
    • 弘文堂
    • ¥1430
    • 2014年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性を働きにくくしているものは、なにか?「子育ても仕事も」可能な社会を実現する方策を問う。働く女性の結婚・出産・子育ての現実。
  • 精神看護 2015年 9月号 特集 学校の先生に聞きました。精神看護学をどのように工夫して教えていますか? [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1430
    • 2015年08月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 看護専門学校、大学など、学校の先生というのは横のつながりが意外と少なく、精神看護学の授業について、他の先生がどのように教えているのかを知る機会がない─
    そんな声が聞こえてきました。
    そこでこの特集は、困っている教員同士が、精神看護学を教える時の自分の工夫を、本音で教え合うような企画にしたいと思いました。
    精神科の看護師の皆さんは、臨床と教育をかなりの頻度で行き来しますので、今臨床で働いている方も、いずれ教育する側に立つかもしれませんよね。
    また“実習生”や“新人”を迎える臨床側の人も、「今の学生は学校でこんなふうに教わってきているんだ」という予備知識を持つことで、現場での教育がしやすくなるかもしれません。

    看護専門学校、大学など、学校の先生というのは横のつながりが意外と少なく、精神看護学の授業について、他の先生がどのように教えているのかを知る機会がない─
    そんな声が聞こえてきました。
    そこでこの特集は、困っている教員同士が、精神看護学を教える時の自分の工夫を、本音で教え合うような企画にしたいと思いました。
    精神科の看護師の皆さんは、臨床と教育をかなりの頻度で行き来しますので、今臨床で働いている方も、いずれ教育する側に立つかもしれませんよね。
    また“実習生”や“新人”を迎える臨床側の人も、「今の学生は学校でこんなふうに教わってきているんだ」という予備知識を持つことで、現場での教育がしやすくなるかもしれません。

    [総論]教員は、「看護」「精神看護」「自分自身の看護」という
    3つの層を語る必要がある
    清水 隆裕
    (1)仮想・訪問ステーションを作ろう
    林谷 啓美
    (2)卒業生による寸劇を交えた講義
    田中 浩二
    (3)研究会を継続開催。学生と新人がベテラン看護師の声を聞けるチャンスを作る
    磯野 洋一
    (4)SST、WRAP、箱庭療法を取り入れて
    櫛谷 由佳
    (5)動画(ビデオ、YouTubeなど)の活用
    矢山 壮



    ■特別記事
    オープンダイアローグは精神科医療に何をもたらすか 斎藤環氏による講演録
    【書論】反ー主体としてのオープンダイアローグ(『オープンダイアローグとは何か』)
    松本 卓也
    ■report
    訪問専門の精神科クリニック、解禁か?
    こころのホームクリニック世田谷」に注目する
    近田 真美子
    ■view point
    精神看護学実習でウェルカムボードを導入しています
    石田 正人
    ■投稿
    「急に殴られる」「箸・鉛筆などで突かれる」への対処を武道に学ぶ
    永野 吉昭/笹本 洋志



    ●[新連載] 愛か不安か(1)
    「自己ツッコミがやめられなくてつらい」あなたへ。
    春日 武彦
    ●[新連載] イイネ!その業務改善(1)
    消灯時刻は21時でいいの?
    菊池 ゆかり
    ●[新連載] 武井麻子のOh!それみ〜よ(1)
    『アラバマ物語』
    武井 麻子
    ●精神科病床を休止。超長期入院の患者さんをどうやって地域へ?(3)
    医療依存から離れる覚悟
    高田大志
    ●失恋の話を聞きまくる男たち。桃山商事(8)
    女性たちを苦しめる「受験型恋愛」とは?
    清田 隆之
    ●べてる新聞『ぱぴぷぺぽ』(105)

    ●読者投稿コーナー ここ掘れかんかん!
    「私がアロ・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
  • 陸上競技 2023年 4月号 [雑誌]
    • ¥1420
    • 2023年03月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【マラソン】東京で山下一貴&其田健也が2時間5分台、大迫傑が国内復帰、大阪で西山和弥が初マラソン日本最高&インタビュー/走幅跳・橋岡優輝「渇望した世界の中心」/秦澄美鈴&森本麻里子/國學院大/短期連載・大八木弘明監督「男だろ!」/高校長距離トレーニング倉敷、佐久長聖、洛南/女子100mH福部真子ドキュメンタリー/「体幹」を考える


    ●マラソンで好記録続出!
    東京&大阪リポ、西山和弥インタビュー
    パリ五輪MGCを懸けたマラソン大会も大詰め。2月の大阪マラソン、3月の東京マラソンと好記録が連発した。大会の様子はもちろん、大阪で初マラソン日本最高を叩き出した西山和弥選手のインタビューもお届け!

    ●ブダペスト世界陸上へ!
    走幅跳・橋岡優輝、女子跳躍陣
    ブダペスト世界選手権に向けたトップ選手インタビュー。今月は男子走幅跳の橋岡優輝(富士通)を特集する。米国での生活などを聞いた。また、アジア室内選手権で活躍し、日本記録更新に期待が懸かる女子ジャンプ陣から、走幅跳の秦澄美鈴(シバタ工業と森本麻里子(内田建設AC)をクローズアップ。女子100mHで日本記録を出した福部真子のロングドキュメンタリーも必見だ。

    ●充実のトレーニング企画!
    男子高校長距離、体幹、連続写真
    トレーニング企画も満載。高校長距離を席巻する倉敷、佐久長聖、洛南のトレーニングを紹介するほか、T&Fでは宮尾真仁(洛南)と関口裕太(東京学館新潟)の連続写真解説も。好評連載の「体幹を考える」もチェック!

    【特別企画】
    ・短期連載
    大八木弘明28年間の足跡「男だろ!」
    ・Documentary of Mako
    福部真子の歩いてきた道

    【特集】
    ・橋岡優輝
    ・女子跳躍陣
    秦澄美鈴(シバタ工業)&森本麻里子(内田建設AC)
    ・進学就職情報 Part4中学トップ選手進路ほか
    ・ブダペスト世界選手権標準突破&世界ランク上位選手
    ・Rising Star Athlete 鳥海勇斗(日大)

    【大会Review】
    ・東京マラソン
    山下一貴、其田健也、大迫傑、松田瑞生…
    ・大阪マラソン
    西山弥和&池田耀平が初マラソン日本最高
    西山和弥インタビュー
    ・日本選手権20km競歩
    ・アジア室内選手権
    ・Japan Athlete Games in Osaki
    ・世界クロカン&アジアクロカン
    ・The TEN
    ・男女混合駅伝
    ・全日本実業団ハーフマラソン

    【学生駅伝】
    ・國學院大
    「昨年のチームを超えたい!」充実の戦力、飛躍の予感漂う
    ・2023年度 新主将の顔ぶれ
    ・関東有力大学 長距離新入生リスト
    ・箱根駅伝百継
    幕開け、激動の昭和へ/三代直樹

    【トレーニング&技術】
    ・高校長距離強豪校のトレーニング
    倉敷/佐久長聖/洛南
    ・【連載】体幹を考える。
    ・連続写真でCheck!
    三段跳・宮尾真仁/100m・関口裕太
    トレーニング講座/トレーニング講座上級編/トレーニング講座中学基礎編/すぐできるフィジカルトレーニング/Athletics Science Report/Let's リクジョ 女性アスリート向上計画/Monthly自己新メシ/パフォーマンスUPの食事レシピ/中高生へのからだマネジメント

    【海外情報】
    ・室内でWorld Recordラッシュ!
    ・欧州室内選手権
    ・ワールドトピックス
    ・国際陸上競技評論

    【Topics】
    ・Close-up 太田智樹 シューズを履き分け、練習効果を最大化へ
    ・大八木弘明(駒大監督)×前田康弘(國學院大監督) 駅伝王者のコンディショニング
    ・クレーマージャパン チームウエアづくりのこだわり
    ・ニューバランスにカーボン厚底シューズの入門モデルが登場!!
    ・TSCスポーツ整骨院長崎 ケガからの早期復帰へ地元選手をトータルサポート

    【好評連載】
    ・アスリートの休日DIARY
    卜部蘭(積水化学)
    ・パパママ応援団!
    ・アスリート群像
    上田和志
    ・TEAM FILE
    光明相模原高校(神奈川)&西諫早中学校(長崎)
    ・アメリカ大学スポーツの参考書
    ・月陸コラム
    木村文子 ハードルは笑顔で/アルビRC大野社長のスポーツビジネス論
    ・My Privacy
    山中 駿(京大/男子走高跳)
    ・つわもの列伝
    ・レコードライブラリー
    ・JAAF 陸ジョブナビ


    【情報コーナー】
    ・NEWSフラッシュ
    ・レコードルーム
    ・インフォメーション
    ・げっかんカレンダー
    ・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
  • 月刊 陸上競技 2022年 8月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1390
    • 2022年07月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【2大付録】世界陸上&インターハイ/世界陸上特集:北口榛花&サニブラウン&坂井隆一郎/インターハイ地区大会全地区現地取材/日本選手権リポート/全米選手権/【特別企画】夏休みの過ごし方&トレーニング企画/【大学駅伝】Monthlyアオガク&コマザワ/全日本大学駅伝選考会

    ●2大付録「世界陸上オレゴン」&
    徳島インターハイ
    今月は豪華2大付録つき!7月15日から始まるオレゴン世界陸上の観戦ガイドと、高校生の祭典・徳島インターハイ完全ガイドがつきます。夏をさらにアツくする世界陸上&インターハイの楽しみが倍増すること間違いなし!

    ●インターハイ地区大会
    全11地区リポート&入賞者全掲載
    徳島インターハイに向けた最終関門「地区大会」が終了した。月陸は今年も全地区・現地取材を敢行!熱き高校のバトルを集録した。付録と合わせてぜひチェックしてみてください!

    ●オレゴン世界選手権へ!
    北口榛花&サニブラウン&坂井隆一郎
    オレゴン世界選手権代表に決まった北口榛花、サニブラウン・アブデル・ハキーム、坂井隆一郎を大特集! 北口はダイヤモンドリーグ日本人初優勝を飾るなど、堂々たる活躍でオレゴンへ向かう。

    ●連載!Monthly青学大&駒大
    全日本大学駅伝選考会も要注目!
    Monthlyで情報をお届けしている青学大と駒大。今月は1年生がテーマだ。青学大は1年生マネージャーが紹介する同級生、駒大は同部屋の先輩たちが期待のルーキーたちを紹介してくれました! また、伊勢路を懸けた全日本大学駅伝選考会も見逃せません!

    ●特別企画「夏休みの過ごし方」
    充実のトレーニング企画
    高校生に向けた特別企画は「夏休みの過ごし方」。秋に向けた大事な“鍛錬期”となる夏の過ごし方や注意点、気をつける点などをおさらいしましょう。また、連続写真や連載トレーニング企画など、今月も全力で部活生たちを応援します!


    【別冊付録】
    (1) 世界陸上2022オレゴン観戦ガイド
    日本代表/海外トップ選手/競技日程/全種目別展望/デイリーみどころ
    (2)徳島インターハイ完全ガイド
    注目選手/競技日程/種目別展望

    【特集企画】
    Road to OREGON22
    ・北口榛花(JAL)
    ・サニブラウン・アブデル・ハキーム
    (タンブルウィードTC)
    ・坂井隆一郎
    ・代表合宿
    ・山崎一彦強化委員長インタビュー

    【大会Review】
    ・日本選手権
    ・布勢スプリント
    ・ホクレン・ディスタンスチャレンジ
    ・全日本大学駅伝選考会

    【トレーニング&技術】
    ・【最終回】金井大旺トレーニング
    ・【特別企画】高校生の夏休みの過ごし方
    ・連続写真でCheck!世界選手権代表特集
    サニブラウン、橋岡、ディーン
    ・連載
    トレーニング講座/トレーニング講座上級編/トレーニング講座中学基礎編/げつりくかけっこあそび講座
    ・すぐできるフィジカルトレーニング
    ・Let's リクジョ 女性アスリート向上計画
    ・Monthly自己新メシ パフォーマンスUPの食事レシピ
    ・Athletics Science Report

    【学生長距離&中学生最新情報】
    ・「Monthlyアオガク」
    マネージャーが1年生を紹介!
    ・「Monthlyコマザワ」
    部屋長が“部屋っ子”1年生を紹介!
    ・中学アスリート特集 岩本咲真 13秒68の中学新!ほか

    【海外ニュース】
    ・全米選手権
    ・ダイヤモンドリーグハイライト
    ・ワールドトピックス(船原勝英)


    【Topics】
    ・世界陸上をサポートし続けるTDK 1983年の大会創設から40年目
    ・「世界一決定戦」を支える セイコーの記録計測システムの秘密
    ・O2 Room Method 酸素ルームを活用したトレーニングの実践

    【好評連載】
    ・アスリート群像
    山木伝説
    ・TEAM FILE
    富士市立高校(静岡)&武生第二中学校(福井)
    ・月陸コラム
    木村文子 ハードルは笑顔で/アルビRC大野社長のスポーツビジネス論
    ・My Privacy
    樫原沙紀(筑波大/女子1500m)
    ・つわもの列伝
    ・レコードライブラリー
    ・JAAF 陸ジョブナビ

    【情報コーナー】
    ・NEWSフラッシュ
    ・レコードルーム
    ・インフォメーション
    ・げっかんカレンダー
    ・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか

案内