「映画クレヨンしんちゃん」30周年記念!第1作目〜19作目ブルーレイ化プロジェクト!
第1作目は、みんなの正義のヒーロー アクション仮面をフィーチャー!
アクション仮面VSハイグレ魔王、世紀の対決!
オラがアクション仮面をお助けするゾ!!
「映画クレヨンしんちゃん」30周年記念!第1作目〜19作目ブルーレイ化プロジェクト始動!
今までDVDでしか発売されていなかった「映画クレヨンしんちゃん」第1作目〜第19作目がブルーレイで登場!
名作の数々を高画質、高音質でもう一度!
〇1993年7月24日に全国東宝系にて劇場公開された記念すべき「映画クレヨンしんちゃん」第1作目!
〇しんのすけが大好きな正義のヒーロー アクション仮面をフィーチャー!
〇本作オリジナルキャラクターのハイグレ魔王役には野沢那智を起用!
○主題歌はMEWの「僕は永遠のお子様」!
『午前十時の映画祭』プログラム!映画祭で上映される名作50作品を、評論家・批評家の解説や公開当時のキネマ旬報の記事をもとに紹介。作家、俳優などによる「私の1本」を紹介する記事や座談会、それぞれの映画の基本情報も充実。もう一度スクリーンでぜひ観たいと思わせる映画の魅力をあますことなく伝えます!
一度は泊まりたい!映画の世界に迷い込んだような空想的で美しいホテル51軒を紹介。
世界には、映画美術のように作り込まれた、夢にあふれる世界観のホテルが数多く存在します。映画の撮影地となったホテル、映画美術を参考にデザインされたホテル、あのハリウッドスターが愛したホテルなど......本書では特定の時代や建築様式へのオマージュを感じさせながらも、細部にまで独自のこだわりが感じられる美しいインテリアのホテルを紹介。旅好きやインテリア好きはもちろん、クリエイターの作画資料や世界観設定資料としてもおすすめの1冊です。
【掲載ホテル例】
The Georgian / The Beverly Hills Hotel, Dorchester Collection / Downtown L.A. Proper / The LaFayette Hotel & Club / Hotel Chelsea / The Royal Hawaiian / La Fantaisie / Le Grand Mazarin / Ritz Paris / Hôtel de Paris Monte-Carlo / NoMad Hotel London / The Lanesborough / The Dorchester, Dorchester Collection / Palazzo Margherita / Grand Paradiso Ibiza / The Dolder Grand / Fairmont Banff Springs / La Mamounia / Hotel de la Coupole | MGallery Vietnam / 東京ステーションホテル ほか全51軒
「私は映画の歴史を、単に年代的なやり方で語るのではなく、むしろ、いくらか考古学的ないしは生物学的なやり方で語ろうと考えていました…私に興味があるのは、まさに、自分がかつてつくったものを見ること、そしてとりわけ、自分がかつてつくった何本かの映画を利用することなのです。」映画史上の名画と自身の旧作を上映しつつ個人史を自由に語るというユニークなこの連続講義は、空前の映像作品ー『映画史』Histoire(s) du cin´emaへと結実する。語りを超えて映像と音からつくられる“真の”映画史は、ここから生まれた。
コスミックDVD
国民的おかしが、まさかの映画化!
映画「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」オリジナル・サウンドトラック。
音楽を担当するのは、アニメ「ポプテピピック」のオールサウンドプロデュースやアニメ「極主夫道」「東京卍リベンジャーズ」など
多数のアニメやゲーム、劇伴で活躍中の羽柴 吟。
ストーリー:誰もが知る国民的おかし「たべっ子どうぶつ」が初の映像化で映画館にやって来る!
世界征服を目論む敵を倒すという 1000%不可能なミッション!世界の未来は、戦闘力ゼロ(!?)、
かわいいだけが取り柄のたべっ子どうぶつに託された!でも彼らは...武器なし、策なし、意気地なし!
いったいどうする?どうなる!? たべっ子どうぶつ!
この春、笑いあり、感動ありの癒し系エンタメ超大作が日本をちょっぴりおかしくする!
ザッツ・ニッポン・エンタテインメント!
すべてはここから始まった!
震災復興とモダン都市TOKYO、女性の社会進出、
サラリーマンの悲哀、花形スタアのトーキー映画進出、
最新のジャズや流行歌に彩られた華やかなミュージカル……
銀幕を輝かせた「新しい」娯楽映画たち。
戦前ニッポン・トーキーの発明・普及とともに産声をあげた
新興映画スタジオ「P.C.L.映画製作所」が手掛けた
数々の画期的作品のほぼ全作品を詳説!
本書に登場する俳優・監督・作品(の一部)
榎本健一、古川緑波、二村定一、横山エンタツ、花菱アチャコ、永田キング、岸井明、藤原釜足、丸山定夫、徳川夢声、高勢實乘、千葉早智子、堤眞佐子、夏川静江、伏見信子、長谷川一夫、細川ちか子、月形龍之介
木村荘十二、伏水修、山本嘉次郎、成瀬巳喜男、伊丹万作、山中貞雄、黒澤明、円谷英二、矢倉茂雄、大谷俊夫、徳山レン、紙恭輔
『音楽喜劇 ほろよひ人生』『純情の都』『妻よ薔薇のやうに』『唄の世の中』『エノケンの青春酔虎傳』『百萬人の合唱』『ロッパの歌ふ彌次喜多』『かっぽれ人生』『からゆきさん』『エンタツ・アチャコ これは失禮』『白薔薇は咲けど』『人情紙風船』『牛づれ超特急』
昭和八(一九三三)年八月一〇日『音楽喜劇 ほろよひ人生』(木村荘十二)が公開された。駅でビールを売るビヤガール・千葉早智子が、音楽家・大川平八郎と恋に落ちる。クライマックスのビヤホールの場面では壮大なオペレッタとなる。それまでの日本映画とは一線を画したモダンなトーキー音楽喜劇である。
製作はトーキー専門スタジオとして前年に発足した寫眞しゃしん化学研究所(Photo Chemical Laboratory 略称P.C.L.)。配給はヨーロッパ映画を中心に輸入・配給をしていた東和商事合資会社映画部。だから観客もホワイトカラーや学生など、洋画に親しんでいたインテリ、都市生活者が多かった。
この『ほろよひ人生』を皮切りに、エノケンこと榎本健一、古川ロッパ、横山エンタツ・花菱アチャコのコメディなど、P.C.L.映画は、昭和八年から昭和一二(一九三七)年にかけて、都会的でモダンなテイストの作品を次々と送り出した。まさに夢の映画工場である。そのスタジオでは、トーキー製作のための最新サウンドシステムを導入。アールデコの外観とも合わせ「白亜の殿堂」と呼ばれた。
映画に活写される情景には、関東大震災からの復興都市東京の晴れがましさに溢れ、モダニズムの空気を体感することができる。映画から流れるサウンドもモダン、P.C.L.管絃楽団による演奏、エノケンや岸井明たちが唄うジャズ・ソングは、当時のハリウッドやブロードウェ…
アクション巨編から反戦作品まで一気に語る全700本! 第一次世界大戦から近未来の戦争まで、各時代の「戦争」をスクリーンに映し出した映画たち。1世紀の間に生まれた大作、名作、知られざる佳作に駄作……戦争映画三昧!
累計発行部数9000万部の国民的大ヒット漫画を原作とする映画『キングダム』。
その壮大なスケールから実写不可能と言われていたが、2019年に公開されると
興行収入は57.3億を突破し、その年の邦画実写作品で1位を獲得。
あれから3年。映画『キングダム2 遥かなる大地へ』としてスクリーンに帰ってくる。
新たな戦いの舞台は、決戦の地・蛇甘平原。前作を凌駕するスケールの映画のノベライズ。
1959年の銀幕デビュー以来、日本映画の最前線を走り続ける大女優が、これまで出演した全120本から、特に思い出深い作品を語りつくす。『北の桜守』の撮影日記(直筆)も収録。
コスミックDVD
映画の伝道師・淀川長治、生涯の“極め付け百本”を選りすぐり、名調子で解説。グリフィス、チャップリン、フォード、溝口から、ヒッチコック、ヴィスコンティ、黒澤、北野武まで。生涯かけて全作見たい。旧『淀川長治究極の映画ベスト100』に、『淀川長治映画ベスト10+α』からベストテンを集成増補。巻末では蓮實重彦氏と’80年代洋画ベストを語る。
「映画クレヨンしんちゃん」30周年記念!第1作目〜19作目ブルーレイ化プロジェクト!
第8作は、南の島を舞台でサバイバル!?
アクション仮面を探して大冒険!
野生のおバカが目をさます!
「映画クレヨンしんちゃん」30周年記念!第1作目〜19作目ブルーレイ化プロジェクト始動!
今までDVDでしか発売されていなかった「映画クレヨンしんちゃん」第1作目〜第19作目がブルーレイで登場!
名作の数々を高画質、高音質でもう一度!
○2000年4月22日に公開された「映画クレヨンしんちゃん」第8作目!
〇南の島のジャングルでしんのすけたちがサバイバル!アクション仮面も大活躍!
〇本作オリジナルキャラクターパラダイスキング役には大塚明夫を起用!
○声の特別出演で小林幸子が声優として参加!
○主題歌は小林幸子の「さよならありがとう」!
政治的に正しくなく、安っぽいショックの中にこそ救いとなる表現がある。映画に「絶望と恐怖」という友人を見出すための案内書。解説 田野辺尚人
まる子の町に外国の友だちがやってきた! まる子はイタリアから来たアンドレアと仲良くなる。楽しい毎日、そして別れの時…。笑って泣ける映画「ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年」の描き下ろし原作!!
2015年公開のヒット作をノベライズ!
みんなでヒーロー映画を撮ることになったのび太たち。
ドラえもんのひみつ道具である「映画監督ロボ」、バーガー監督をつかって、5人はヒーロー「銀河防衛隊」になって宇宙の平和を守るお話を撮影はじめた。
するとそこに宇宙人アロンが現れ、ポックル星を悪の手から守って欲しいという。5人は撮影だと思って快く引き受けたが、それはまさかの現実だった!
のび太たちを本物のヒーローと信じて疑わないアロンのために、5人は悪と戦おうとするが……。
【編集担当からのおすすめ情報】
2015年に公開された大ヒット映画がついに小説になりました。
映画本編では描かれていない、ラスボス・イカーロスの最期について大杉宜弘監督に取材し、本編とは異なる展開に!
映画を観た方にも新鮮で読み応えのある作品ですので、ぜひ手に取ってみてください!
完全限定生産1,000部
※監督デビュー70周年&『時計じかけのオレンジ』製作50周年記念出版!
※増刷はいたしません。品切れの際はご了承ください。
映画の歴史を永遠に変えた天才監督の全貌をポスター・デザインから探る世界初の書籍。
ポスターや配給方法、宣伝コンセプトまでを完全にコントロールした男。
例えば……世界共通のポスター・デザインでも国別の作品ロゴまでキューブリック本人に許可を取る必要があった。
各映画館での動員アベレージを確認し、自作に相応しい上映劇場を選出。映写技師用に上映マニュアルを作成。
日本でも公開当時、大きな話題となった『フルメタル・ジャケット』日本語字幕スーパー翻訳者の交代劇など、
その徹底的なコントロールぶりは、各国の配給会社をも震え上げさせてきた。
1951年公開の監督デビュー作『拳闘試合の日』(短編)から70周年を迎えた
天才キューブリック、長編全監督作品のオリジナル映画ポスターを世界各国から集結。
撮影中に制作された先行版ポスター、監督が没にした幻のポスター案なども含めた300枚以上を掲載。
また公開当時の貴重な宣伝資料の数々も加えた永久保存版ビジュアル・ブック。
<掲載作品>
恐怖と欲望 (1953) Fear and Desire
非情の罠 (1955) Killer's Kiss
現金に体を張れ (1956) The Killing
突撃 (1957) Paths of Glory
スパルタカス (1960) Spartacus
ロリータ (1962) Lolita
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか (1964) Dr. Strangelove: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb
2001年宇宙の旅 (1968) 2001: A Space Odyssey
時計じかけのオレンジ (1971) A Clockwork Orange
バリー・リンドン(1975) Barry Lyndon
シャイニング (1980) The Shining
フルメタル・ジャケット (1987) Full Metal Jacket
アイズ ワイド シャット (1999) Eyes Wide Shut
ハミ出して、それでも生きるーー。
累計650万部超えの大人気ヤンキー漫画『OUT』が待望の実写映画化!
大ヒット映画『ドロップ』に続き、脚本・監督を品川ヒロシが務める。
圧倒的なアクションで魅せる映画 『OUT』 のシーン写真をはじめ、本編では見せないにこやかな顔のキャストオフショット、独占インタビューなどを収録。
映画を観る前後で何度でも楽しめる、秘蔵写真約250点が収録されたファン必見の一冊です。
********
購入者限定応募ハガキも封入!
1直筆サイン入り映画ポスター 1名様
倉悠貴/醍醐虎汰朗/与田祐希/水上恒司
與那城奨/大平祥生/金城碧海
7名の直筆サインが入った映画ポスター(B2)
2特製ポストカード(9枚セット)10名様
ビジュアルブック中のキャストソロショットを含む写真がポストカードに
全種をセットに。
ビジュアルブック内に封入されている応募ハガキに
必要事項を記入し、1か2どちらか欲しい賞品にご応募ください。
応募締め切り:2024年1月17日(水)※当日消印有効
※お答えいただきましたデータは編集資料及び、プレゼントの抽選、発送のために利用し、その他の目的では使用いたしません。
※当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※1枚のはがきで1口となります。おひとり様何口でもご応募いただけます。
※はがきや当選された賞品の転売は固く禁止させていただきます。
********
倉悠貴/醍醐虎汰朗/与田祐希(乃木坂46)
水上恒司
與那城奨(JO1)/大平祥生(JO1)/金城碧海(JO1)
映画『OUT』2023年11月17日全国劇場公開
原作:井口達也/みずたまこと『OUT』
(秋田書店「ヤングチャンピオン・コミックス」刊)
監督・脚本:品川ヒロシ 音楽:武史(山嵐/The Ravens)
主題歌:JO1「HIDEOUT」(LAPONE Entertainment)
製作:映画『OUT』製作委員会 製作幹事:吉本興業
制作プロダクション:ザフール 配給:KADOKAWA
Ⓒ2023『OUT』製作委員会
発行:ヨシモトブックス
発売:ワニブックス