カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 801 から 820 件目(100 頁中 41 頁目) RSS

  • はるだ はるだよ! 10ぴきのかえる
    • 間所 ひさこ/仲川 道子
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 1997年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 困難に負けない勇気と希望、仲間と協力することの大切さを教えてくれる、読み聞かせにぴったりの「10ぴきのかえる」シリーズ。

     

     冬の間、地面の下のふゆごもりハウスで眠っていた10ぴきのかえるが、目を覚ましました。

     「はるだ、はるだ! ふゆごもりは おしまいだ!」

     10ぴきのかえるは、ちょうちょうさんやかたつむりさん、どじょうじいさんに元気よく挨拶をします。野原へ行くと、たんぽぽやつくしんぼを見つけ、ふゆごもりから目を覚ました他のかえる達も出てきました。

     みんなで、まだ寝ているかえるを起こそうと崖の下までいくと、穴の中から、おおいびきが聞こえてきました。ねぼすけがえるがいると思った10ぴきのかえるは、「はるだよ、はるだよ、おきなさい!」と声をかけますが、いくら呼んでも返事がありません……。すると、ぬうっとこちらを向いてきたのは……!?
  • 【謝恩価格本】なぜかいいことを引き寄せる人の「幸運の法則」
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥484
    • 2018年12月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 引き寄せの達人たち23人が、簡単で効果抜群の運気アップの秘訣を大公開! この1冊で、あなたの運気は一気によくなる! 本田健氏×ワタナベ薫氏、田宮陽子氏×西田普氏による特別対談も収録。
    ●本田健×ワタナベ薫ーー運はためられる! 決め手は「感謝の量」 
    ●ゲッターズ飯田ーー運命を変え、人生を好転させる大切な言葉を胸にきざもう 
    ●MACO--ネガティブを幸運に変える「逆」引き寄せの法則 
    ●日下由紀恵ーー「魔除け」と「結界」で運気を向上させよう 
    ●田宮陽子×西田普ーー表現者になることが幸運のカギ。ブログは最強のツール! 
    ●ひすいこたろう&大嶋啓介ーー前祝いをすれば、楽しく簡単に幸運の扉が開く 
    ●清水義久ーー大金運を呼ぶ「金運革命」。運をヒーリングしよう 
    ●中井耀香ーー神さまのご贔屓になる「縁むすび」の習慣で恋愛運UP 
    ●本田晃一ーー「今の自分」でOKと認めて、「好き」で金運を引き寄せよう 
    ●高山都ーーコツコツ毎日続ければ、輝く日々が回り出す 
    ●龍羽ワタナベーー黄金龍の応援を得れば、望む未来がやってくる 
    ●大嶋信頼ーー自己肯定感を高くすれば、人生すべてうまくいく 
    ●和田裕美ーーももいろ波長をまとえば幸せがずっと続く 
    ●藤本さきこーー思いをノートに書くことで「私の幸せ」を手に入れる 
    ●碇のりこーー心から望む願いを叶える! 浄化ワークでブロック解放 
    ●小森圭太ーー幸運を引き寄せるコツは、量子論と脳科学でわかる! 
    ●コボリジュンコーー「逆算手帳」術で願望をビジュアル化する 
    ●中津川昌弘ーー神さまの分身「お守り」で、運気アップと願望成就 
    ●草薙龍瞬ーー強運を呼ぶ意外なコツは、「反応しない」心がけ 
    ●伊藤勇司ーー人生に幸運をもたらす「片づけ」の心理マジック
  • 原爆の落ちた日[決定版]
    • 半藤一利/湯川豊
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2015年07月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 原爆はなぜ落とされたのか、そしてそれが今日問いかけるものとは……。日米独それぞれの視点を交えた迫真のドキュメントの決定版。
  • 怪談物件マヨイガ
    • 蒼月 海里
    • PHP研究所
    • ¥748
    • 2022年01月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.17(7)
  • その家には、何かが「出る」--。
    累計5万部突破の大人気怪談シリーズ第三弾!

    「不動産会社マヨイガ」の新入社員である榊は、社員寮に入居して以来、自宅でも職場でも奇妙な出来事に見舞われていた。そんな榊の前に「呪術屋」を名乗る男が現れ、「君は、呪われている」と告げてきて……。下半身のない遺体が見つかった貸し店舗や、物が次々となくなる高層マンションなど、「家」に巣食う怪異の謎を解く「呪術屋」の活躍を描いた、ホラー小説。

    文庫オリジナル。
  • 人生心得帖
    • 松下 幸之助
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2001年05月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.42(51)
  • 本書は五月に一挙に六冊文庫化された松下幸之助の「心得帖シリーズ」の四作目である。他の五冊が商売と経営をテーマにした作品であるのに対して、本書は表題どおり、人生についての考えを述べたものであり、その人生論はまさに松下自身の体験と鋭い洞察から得た“生き方の智恵”“人生の指針”といってよい。▼たとえば、「病とつきあう」という項がある。そこで松下は、病から逃げてはいけない、病を恐れて遠ざけていると、病は後から追いかけてくる。反対に、病を味わい病と仲よくすれば、最後には病のほうから卒業証書をくれる、という。▼実際、松下はもともと体が弱く、二十歳の頃に肺尖カタルを患い、三日働き一日休むというような生活をしていた。その後、体の調子と相談しつつ仕事を続け、結局、九十を超える人生を送った。▼人間としての成功とは何か、悩みはどう解消すべきか、生きがいとは何か……。人生の達人・松下の言葉には時代を超えた説得力がある。
    ●人生の航海術 ●運命に光彩を ●磨けば輝く人間の本質 ●人間としての成功 ●天分の発見 ●まず信頼すること ●感謝する心 ●怖さを知る ●人情の機微 ●日々の体験を味わう ほか
  • 職場の発達障害
    • 岩波 明
    • PHP研究所
    • ¥1034
    • 2023年09月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.17(6)
  • 「外来を受診する成人期の発達障害には、うつ病など従来の精神疾患で通院する人とは、異なる点が多い。何よりもまず彼らは普通の人たちで、一般の社会人だということである。
    受診する大部分の人はフルタイムかそれに近い仕事をしていることが多い。休職したり職がない状態であったとしても、仕事への意欲は十分に持っているケースがほとんどである」(岩波氏)。
    近年、「ギフテッド」(平均をはるかに超える知的能力を持つ人)が称揚されるなかで、天才とADHD(注意欠如多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム障害)を結びつける傾向が強い。だが一方で上記のように、精神科を受診する発達障害の成人の多くは、働く社会人である。
    彼ら、彼女らは幼いころから積み重なった「周囲となじめない」負の記憶や、職場で浮いてしまうという悩み、問題行動による解雇などに苦しみ、自らの人生を何とかしたいと考えている。
    はたして、発達障害の特性にマッチした職場環境は得られるのか。薬物療法には効果があるのか。就労支援の制度や社会復帰のトレーニングをどう活用すればよいのか。
    「発達障害の人は働けない」という誤解を正し、本人・周囲にとって最適な就労への道を専門医が示す。
    第1章 止まらない仕事のミスと対人関係の問題
    第2章 ADHDをめぐる誤解ーー職場でどう接するか
    第3章 ASD(自閉症スペクトラム障害)をめぐって
    第4章 仕事とNeurodiversity
    第5章 ADHDは治せる
    第6章 ASDを治す
  • あなたの涙は蜜の味
    • 宮部 みゆき/辻村 深月/篠田 節子/王谷 晶/降田 天/宇佐美 まこと
    • PHP研究所
    • ¥924
    • 2022年09月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.76(56)
  • 衝撃の結末に心がざわつき、いやな後味が残るミステリーが「イヤミス」。
    本書は、好評を博した第一弾『あなたの不幸は蜜の味』と同じく、女性作家による鳥肌必至の「イヤミス」傑作短篇を集めたアンソロジー。
    自分で気づかないうちに生徒を傷つけていた人気教師の身に、十三年後に起こったことを描く「パッとしない子」(辻村深月)。
    都心のマンションから郊外の公社住宅に「都落ち」した一家が遭遇した人間関係の闇に、読む者の身の毛がよだつ「コミュニティ」(篠田節子)。
    東京という都市の持つイメージに絡めとられ、破滅した二人の女性を描く「裏切らないで」(宮部みゆき)など、読み出したら止まらない、「嫌度数」マックスの作品が揃いました。
    人間の「怖い」本質に、目を背けることなく立ち向かいたいあなたにおすすめの一冊。
    書き下ろし二作を加え、さらにパワーアップした「イヤミス傑作選」第二弾!
  • 龍が哭く
    • 秋山 香乃
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2020年01月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.38(8)
  • 戊辰戦争の際、官軍と奥羽列藩同盟の間で武装中立を目指した長岡藩家老・河井継之助は、「英雄」として語られることが多い。しかし、彼は本当にそうだったのかーー。藩を救うために諸国を巡った若き日、妻・すがとの絆、会津藩家老・秋月悌次郎や仙台藩隠密・細谷十太夫、そして武器商人エドワード・スネルとの親交を通して、動乱の時代を峻烈に生き抜いた人間・河井継之助の、真の姿に迫る感動の長編小説。
  • 日本の伝統競技
    • 寒川恒夫
    • PHP研究所
    • ¥3300
    • 2015年11月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 柔道、剣道などの武道、年中行事の中に息づく流鏑馬、綱引き、遊びから生まれた凧合戦、かるたなど、日本の伝統的な競技を紹介。
  • 不安な時代に踏み出すための「だったらこうしてみたら?」
    • 植松 努
    • PHP研究所
    • ¥1463
    • 2021年05月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.64(11)
  • TEDxSapporoの伝説のスピーチがYou Tubeで500万回を超える再生!!
    「下町ロケット」のモデルともいわれる植松努さんの最新刊がついに完成。
    「人の自信や可能性が奪われない社会」をつくることが夢という著者が、夢の前に壁があらわれたときの乗り越え方を伝えます。植松さんは「この本を読むと、僕がどうやって問題を解決しようとしているかという、僕の考え方を知ることができます。それはもしかしたら、君の問題の考え方の参考になるかもしれません。(中略)君が問題を乗り越えて、自分の力で前に進んでいくための『考え方』を伝えたいです。この本が、君の役に立ったら、とても嬉しいです」と言っています。そして最後に「勇気を出して生きてください。僕も頑張って生きるよ。そして、いつか力を合わせて、誰かを助けられたら嬉しいね。僕はその日を楽しみにしています。待ってるよ」の感動メッセージを多くの若い世代に贈ります。
  • 思い出ごはん
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2023年03月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.4(17)
  • 忘れられないあの味や、味とともに蘇るあの日の思い出ーー。
    作家や料理研究家、デザイナーなど、様々な分野の第一線で活躍する著名人が、「思い出のごはん」をテーマに綴ったエッセイ集。家庭の味から海外で食べたひと皿、さらには「どうしてこうなった!?」という珍品まで、多種多様な料理が登場。きっと共感する一編があるはず。ときにほろりと涙が流れる、味わい深い三つ星級のエッセイを75作収録。
    文庫オリジナル。
  • 今日は何の日? 366
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥2750
    • 2018年03月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 歴史・行事・記念日・はじめて・人物の分類で、今日は何の日かを解説。子どもから大人まで楽しめ、社会的知識も身に付く366話を収録。
  • 人工知能
    • 幸田 真音
    • PHP研究所
    • ¥1056
    • 2022年03月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • これはまるで、予言の書ーー。
    自動運転技術をめぐる来たるべき近未来の事件に、AI世代の青年が挑む!

    中学生の頃から悪さばかりしてきた、新谷凱。彼が、唯一興味を持てたものーーそれは「人工知能」の世界だった。携帯電話会社でのアルバイトや電気機器メーカーでの企画開発などを経て、AIに携わる仕事に就いた凱。その企業で彼は、ある事件の捜査に協力することになる。その事件とは、自動運転技術の搭載された試験中の車が人を轢いた、というものだった……。

    人気経済作家が人工知能の未来に警鐘を鳴らす、傑作サスペンス。

    目次
    プロローグ
    第一章 怖いもの知らず
    第二章 出会い
    第三章 勢いを越えて
    第四章 開発という仕事
    第五章 先輩たち
    第六章 ひらめき
    第七章 洗脳
    第八章 未来へ
    エピローグ
    文庫化に寄せて
  • 世界は「」を秘めている
    • 櫻 いいよ
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2023年02月15日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.88(9)
  • 全部、全部「ウソ」だった。
    【あらすじ】
    自分の好きなものがわからず、身近な人たちが作り上げた「かっこいい女子」を演じ続けてきた玉川つばさ(たまがわ)つばさは、「かわいいもの」や「きれいなもの」を身につける男子・雨宮凪良(あめみや なぎら)と出会い、少しずつ「自分の本当の気持ち」を見つけていく。

    「自分が本当に好きなものは何か?」
    「相手に自分のことを全部理解してもらう必要はあるのか?」
    悩みもがきながらも、自分なりの答えを探していくーー。胸が締めつけられる青春小説、完結巻。

    【目次】
    1:世界は「モノ」が多すぎる
    2:世界は「スキ」で彩られる
    3:世界は「キミ」を見てくれない
    4:世界は「ウソ」を隠している
    5:世界は「アイ」で重ねていく

    ■イラスト:げみ
  • 年金だけで十分暮らせます
    • 荻原 博子
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2023年08月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(4)
  • インフレ、超低金利、負担増、受給年齢引き上げ……老後資金が不安な人、必見! インフレ&低金利でも年金だけで上手に暮らすポイントをアドバイス。
    政府の投資誘導策に騙されるな! インフレに負けない老後資産防衛術
    日々起こる様々なニュースに追いやられて、影が薄くなりつつありますが、「年金問題」は何ひとつ解決されたわけではありません。日本はこれからますます少子高齢化が進み、2025年には65歳以上の高齢者1人を、2人の現役層が支える超高齢化社会に突入するといわれています。そこで政府が目をつけたのが、平均2000万円を超えるともいわれる高齢者の貯蓄です。それを狙って次々と繰り出される政策。例えば、後期高齢者の段階的な保険料アップ、投資を促すiDeCo(イデコ)や新NISA制度、きわめつきは「マイナ保険証(マイナンバーカードの健康保険証利用)」です。これまで使われていた保険証を2024年秋までに「マイナ保険証」に切り替えることを事実上、義務化しようとしています。医療・保険だけでなく、納税、年金給付の銀行口座などを紐づけして個人情報を一本化し、国民の資産を把握、管理しようという思惑が見え隠れします。「登録したら2万円分のポイント還元」などという、政府の甘い言葉に惑わされてはいけません! (本書「はじめに」より抜粋)
    ●今の40代は将来、年金をもらえるのか?
    ●子供の教育費分だけ生命保険をかけておけば十分
    ●「まとめ払い」で、国民年金は安くなる
    ●「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」、おトクなのはどっち?
    ●こんなにある! 生活費と固定費の落とし穴
    ●保険の仕組みは、“クジ”と同じ
    ●子供が社会人になったら死亡保障を削る
    ●銀行・郵便局で、投資信託を買うと損をする!?
    ●「投資をしないと老後資金が足りなくなる」は嘘!
    ●介護のお金は、どれくらいかかるか?
    老後資金を心配しなくても大丈夫!
    『年金だけでも暮らせます』を改題し文庫化。
  • 面白くて眠れなくなる天文学
    • 縣 秀彦
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2021年09月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • 天文学は古来より、音楽や数学と並んで最も古い学問であり、古代人にとって大切な対話のツール(コミュニケーション・ツール)だったといわれています。本書では、古代人と星座の話から、月や太陽などの身近な天体の不思議、アストロバイオロジーによる最新の宇宙論まで、天文学の醍醐味を魅力たっぷりに伝えています。
    具体的な項目は、「流れ星を見る方法」「北極星は移動する⁉」「地球に天体が衝突するとき」「土星の環は何でできている?」「太陽の寿命はあと何年?」「暦作りが歴史を変えた!」「ダークエネルギーの謎」「星座はいつ、どこで作られた?」「宇宙の時間と人間の時間」など。
    文庫化にあたっては、新たに番外編「月・火星への人類の挑戦」を設け、「月と人類の新時代」「探査が進む火星」の2項目を書き下ろしています。
    エキサイティングな天文学ワールドの紹介ですから、読み始めたら止まらない、思わず徹夜で読破したくなる一冊です。

案内