カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 801 から 820 件目(100 頁中 41 頁目) RSS

  • 桜舞う
    • あさの あつこ
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2015年02月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.57(30)
  • お願い、助けてーー亡くなったはずの友が必死に訴える。胸騒ぎを感じたおいちは……。大人気の青春「時代」ミステリーシリーズ第二弾!
  • 現実主義の 避戦論
    • 薮中 三十二
    • PHP研究所
    • ¥1815
    • 2024年02月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 2027年度から、防衛費をGDPの2%に引き上げることが決定した。これまで年間5.5兆円規模であったものが11兆円を超え、世界第3位の水準となる。一方で、日本の債務残高はGDP比260%という天文学的な数字となっている。
    防衛費倍増は本当に「しかたない」ことなのか。外交努力によって戦争を回避することはできないのか。「たとえば、外交交渉によりロシアのウクライナ侵攻を止められた可能性もあったのでは」と、米国や中国、北朝鮮と外交交渉を積み重ねてきた著者はいう。
    現代史における外交努力の歴史と、現場での豊富な経験に基づいて語る、現実主義の平和外交論!

    ■軍事費の推移ーー1944年は国家財政の85.3%
    ■避戦のための外交努力
    ーーキューバ危機、インド・パキスタン核戦争回避、イラン核合意
    ■外交でウクライナ侵略を止める手立てはあった 
    ■2019年、北朝鮮核問題解決の可能性があった
  • 京都府警あやかし課の事件簿5
    • 天花寺 さやか
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2021年03月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(7)
  • 今度の敵は陰陽師集団!?
    “新技″習得に励む大たちは、古都を危機から救えるのかーー

    古賀大が「あやかし課」に配属されて、早一年。桜満開の春の京都では、任務中の大達が謎の式神に襲われたり、京都文化財博物館に窃盗団から予告状が届くなど、不穏な事件が多発していた。その裏に陰陽師がいると踏んだ大達は、晴明神社の陰陽師隊員とともに事件解決に臨むことに。一方、祇園では舞妓達が悪夢に魘(うな)されているようで……。

    第七回京都本大賞受賞の大人気シリーズ、緊迫の第五弾!
    文庫オリジナル。
  • 頭のいい人が使っているずるい計算力
    • 斎藤 広達
    • PHP研究所
    • ¥1705
    • 2024年04月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.14(7)
  • 簡単な計算力を得るだけであなたも「できる人」になれる! 数字が苦手な人ほど結果が出る魔法の計算力トレーニング。
  • スーパーの神様
    • 江上 剛
    • PHP研究所
    • ¥1012
    • 2023年02月13日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 戦後の日本を「一商人」として生き、一大チェーンを築き上げた、イトーヨーカ堂創業者の伊藤雅俊氏をモデルにした傑作ビジネス小説。
  • 日本の伝統競技
    • 寒川恒夫
    • PHP研究所
    • ¥3300
    • 2015年11月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 柔道、剣道などの武道、年中行事の中に息づく流鏑馬、綱引き、遊びから生まれた凧合戦、かるたなど、日本の伝統的な競技を紹介。
  • 思い出ごはん
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2023年03月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.44(18)
  • 忘れられないあの味や、味とともに蘇るあの日の思い出ーー。
    作家や料理研究家、デザイナーなど、様々な分野の第一線で活躍する著名人が、「思い出のごはん」をテーマに綴ったエッセイ集。家庭の味から海外で食べたひと皿、さらには「どうしてこうなった!?」という珍品まで、多種多様な料理が登場。きっと共感する一編があるはず。ときにほろりと涙が流れる、味わい深い三つ星級のエッセイを75作収録。
    文庫オリジナル。
  • 日本の盲点
    • 開沼 博
    • PHP研究所
    • ¥1023
    • 2021年02月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 「危機は脆弱な部分に破滅をもたらし、脆弱でない部分を焼け太りさせる」「誰かの立場を
    代弁することは、つねに自己正当化の欲望につながっている」「現代政治は『ユートピア構想無きイデオロギー論争の時代』にある」--。
    3.11、地方創生、post-truth、さらには「リベラル」論、アートイベント、コロナ禍まで。
    気鋭の社会学者が51の論点を取り上げ、ユヴァル・ノア・ハラリやピエール・ブルデューなどの知見も披瀝しながら、社会学的想像力を駆使して盲点を衝く四年間の論考の集大成。現代社会に存在する盲点の存在を感じ取り、ことの根底にあるものを見通す思考力が身につく一冊。
    (目次より)・概念の盲点ーー「愛と正義」「民衆」「コミュニティ」「時空の制約からの解放」etc./・性的なものへの過剰規制/・地方創生と関係人口論の現在/・科学技術への楽観と悲観ーー原子力とAI/・カルトメディアとシャープパワー/・放射線を忌避する行動による健康被害/あとがきにかえてーーなぜ盲点は盲点であり続けるのか
  • いい湯じゃのう(一)
    • 風野 真知雄
    • PHP研究所
    • ¥748
    • 2022年01月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(4)
  • 上さまの肩凝りで江戸が危機に!? 人気時代作家によるユーモア時代小説シリーズ開幕!
    八代将軍・徳川吉宗は、ひどい身体の凝りに悩まされていた。熱海の湯を江戸に運ばせることで、その苦しみを癒していたが、どうしたわけか、急に湯が届かなくなる。さらに熱海だけでなく、草津、箱根の湯にも異変が起きたらしい。吉宗の一大事に、湯の中だけは最強のお庭番・湯煙り権蔵と、すご腕だけど玉の輿狙いのくノ一が調査へと向かうことに。一方、江戸では独自の「湯の神信仰」を説く天一坊なる者が現れ、町奉行の大岡越前がその素性について探索を始めるが……。新聞連載で話題の新シリーズ第1弾。
  • 現代への教訓! 世界史
    • 神野 正史
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2021年08月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.4(6)
  • 少子高齢化、憲法改正、国境を巡る外交問題、災害、教育改革、汚職……。
    社会問題は痛い目にあった先人に学べ!
    超人気予備校講師が、歴史の視点で現代社会を滅多切り!

    歴史は安定期と混迷期を繰り返す、現代においてもそれは変わらない

    混迷期においては「昨日までの制度・体制・価値観・方法論・常識が明日にはまったく通用しない」のですから、昨日までの方法論・常識を疑い、いちいち物事を深く掘り下げて考究し、検証しなければ明日を生き抜けないのに、そんなことにも気づかずいつまでも「前例主義」にしがみつく組織は時代の荒波の中に消えていくことになるのです。先般、菅首相がその所信演説で「悪しき前例主義を打破し…」と発言しましたが、「前例主義」に“悪しき”という冠が付くこと自体、現在の日本が「混迷期にある」ことを意味しています。 (「まえがき」より抜粋)

    『現代を読み解くための「世界史」講義』を改題し、加筆・再編集。
  • 日本人として知っておきたい琉球・沖縄史
    • 原口 泉
    • PHP研究所
    • ¥1133
    • 2022年05月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.4(5)
  • 那覇で発見された「山下洞人」の化石人骨は、何と3万2000年前のものだと推定される。爾来沖縄の人々は、彩り豊かな歴史を紡いできた。
    地方の権力者が各々グスク(城)を築いたグスク時代ののち、三山時代を経て、尚氏による統一王朝が誕生。王の即位式で、神女(ノロ)を利用した策謀がなされたこともあった。中国との進貢貿易、東南アジアと日本を行き来する中継貿易で王国は繁栄するが、17世紀島津氏の侵攻を受け、中国と鹿児島藩との二重支配体制に。やがて日本に組みこまれ、悲劇の沖縄戦、本土復帰を経て現代へ……。
    琉球・沖縄の通史を、第一人者が丁寧に解説する。
    ●三山時代の前に、統一王朝が存在した可能性
    ●「唐一倍」の利益があった中国貿易
    ●鹿児島藩の琉球支配の必要条件は木材と鉄
    ●「琉球交易港図屏風」で描かれたにぎわい
    ●極秘に進められた仏軍艦購入契約
    ●日本史上最大の地上戦
    ●沖縄後復帰の「大作戦」
  • 面白くて眠れなくなる植物学
    • 稲垣 栄洋
    • PHP研究所
    • ¥946
    • 2021年02月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.57(21)
  • 植物は当たり前のように私たちの身の周りにありますが、けっして何気なく生えているわけではありません。
    植物の生態は、私たちが思っているよりもはるかに不思議で、謎に満ちています。
    本書は、そんな植物のミステリーに迫ろうという一冊。

    ◎花占いの必勝法 
    ◎ちょうちょうはなぜ、菜の葉にとまるのか? 
    ◎水戸黄門の印籠はフタバアオイ 
    ◎紅葉はなぜ赤くなる? 
    ◎大根足はほめ言葉!? 
    ◎植物の血液型は? 
    ◎赤ちょうちんは熟した果実!? 
    ◎泥棒の風呂敷は唐草模様 
    ◎法隆寺の柱は生きている?
    など、そういえばなぜだろう……と、
    思わず答えを探らずにはいられないトピックが満載。

    さあ、私たちも、植物学の扉を開けて、不思議に満ちた植物の世界をのぞき見て
    みることにしましょう。

    「面白くて眠れなくなるシリーズ」から、人気のテーマ「植物学」を文庫化。

    文庫版でしか読めない「ウイルスとともに生きる」を特別収録。
  • 人工知能
    • 幸田 真音
    • PHP研究所
    • ¥1056
    • 2022年03月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • これはまるで、予言の書ーー。
    自動運転技術をめぐる来たるべき近未来の事件に、AI世代の青年が挑む!

    中学生の頃から悪さばかりしてきた、新谷凱。彼が、唯一興味を持てたものーーそれは「人工知能」の世界だった。携帯電話会社でのアルバイトや電気機器メーカーでの企画開発などを経て、AIに携わる仕事に就いた凱。その企業で彼は、ある事件の捜査に協力することになる。その事件とは、自動運転技術の搭載された試験中の車が人を轢いた、というものだった……。

    人気経済作家が人工知能の未来に警鐘を鳴らす、傑作サスペンス。

    目次
    プロローグ
    第一章 怖いもの知らず
    第二章 出会い
    第三章 勢いを越えて
    第四章 開発という仕事
    第五章 先輩たち
    第六章 ひらめき
    第七章 洗脳
    第八章 未来へ
    エピローグ
    文庫化に寄せて
  • 未来を拓く君たちへ
    • 田坂 広志
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2009年01月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.26(49)
  • 本書のタイトルは、『未来を拓く君たちへ』である。しかし、本書を実際に一度手にとってみていただきたい。本書が、これから実社会に羽ばたこうとする大学生や、実社会で働き始めたばかりの若いビジネスパーソンたちだけではなく、働くすべての人々たちへのメッセージであることがわかるはずだ。▼著者は本書で、人生を登山にたとえつつ、その頂に登り詰めるまでに、どのような登山をすれば、「悔いの無い人生」「満たされた人生」を送ることができるのかを、詩的な言葉で静かに語りかけている。そして、人生という山の登り方次第で、「香りある人生」を味わうこともでき、老いて悔いることのない、「大いなる人生」をその手に収めることもできるというのだ。▼本書は、著者の深い思索の中から生まれた三部作『なぜ、働くのか』『仕事の報酬とは何か』『人生の成功とは何か』と、同一の線上にある、「どう生きるか」を真剣に考える手助けとなる作品なのである。
  • 「自己肯定感」が低いあなたが、すぐ変わる方法
    • 大嶋 信頼
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2023年10月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 自己肯定感が上がるだけで、すべてうまく回り出す!
    本書では、人気カウンセラーが、自己肯定感が高い人そして低い人の特徴を書きながら、簡単に自己肯定感を上げて「おいしい生活」ができる方法を紹介します。主な内容は・・・・・・

    ●「つまずき」の原因は、自己肯定感の低さかも?
    ●なんでも「御意!」と従ったほうが楽になる
    ●人前で自分を否定したり卑下しない
    ●過去の思い出の物を整理する
    ●簡単に過去を変える方法
    など、仕事力・学力・続ける力が急上昇する、言葉と習慣が満載です。自分に自信が持てるようになる1冊!
    「私は長年、心理カウンセラーをやっていて、自己肯定感が低かったクライアントさんの自己肯定感がどんどん高くなったときに、『あ! これまでと違って、大切にしてくれる人たちが寄ってくるようになった!』という現象を目撃しています。これまでの悩みの根底に、自己肯定感の低さがあったなんて!と、みなさん、びっくりされるでしょう」(本書「はじめに」より抜粋)
  • 国際線機長の危機対応力
    • 横田 友宏
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2019年01月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(6)
  • 乗客・乗員の命という重責を背負う機長は、飛行機の操縦、運航をどのようにマネジメントしているのか。コックピット内で副操縦士と何を話し、日ごろの訓練で若者をどう評価し、育てているのか。予測を超えた天候や飛行条件の変化に備え、自動化・AIなど時代の先端技術と向き合い、長時間にわたり正確な判断力を求められる国際線機長。限界状況での仕事ぶりは、われわれの働き方や生活に多くの示唆を与えてくれる。「いま起こっている事象を見て、それに対処するだけの人間は、決してパイロットにはなれない。兆しの段階でそれを捕まえ、それがいかなるものに発展するかを見極め、対処するために様々な対応を行なっておく。そのため、困った事態は何も起こらず、起こった事態はすでに予測済みのものであり、あらかじめ対策がすでに打ってある。これがパイロットの理想の姿である」。未来を変えるために、将来を予測していま行動するプロフェッショナルの哲学。
  • 文蔵2023.7・8
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2023年06月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】

     転職、異動、出向、独立、左遷!?

     ジョブチェンジ小説で未来を拓け

     インタビュー額賀 澪 「転職」という人生の節目に展開される人間ドラマを描きたい

     【ブックガイド】「働き方」が多様になった今だからこそ読みたい

     「仕事の転機」に勇気をくれる物語……内田 剛

     
    ●業界の垣根を越え、人の成長を描く/出世も転職も楽じゃない!/新天地で奮闘する主人公に感動/苦難を乗り越え「仕事」と向き合う

     【待望の新連載】
    ●村山早紀 桜風堂夢ものがたり2 1 プロローグ 優しい怪異(前編) 田舎町の本屋を巡る、温かい小さな奇跡の物語、待望の新シリーズ。

     【連載小説】
    ●瀧羽麻子 さよなら校長先生2 コンパス(後編) 信介はコンパスを探しながら、母と姉が家を出た頃のことを思い出す。
    ●西澤保彦 彼女は逃げ切れなかった5 ふたりは愛し合い切れなかった(前編) 双子との買い物から帰った古都乃は、娘からある事件の概要を聞かされる。
    ●小路幸也 すべての神様の十月(三)7 方向音痴は直りません 出掛けるたびに道に迷ってしまう方向音痴の母。その意外な理由とは?
    ●宮本昌孝 松籟邸の隣人13 第十二話 浮浪児と半玉(前編) 大磯に戻った茂は、以前威された刑事が男を追っている場面に出くわす。
    ●宮部みゆき きたきた捕物帖43 気の毒ばたらき その九 火事場泥棒を捜すため、北一は胡乱な輩が出入りしている長命湯を訪ねる。

     【戦慄の最終回】
    ●福澤徹三 恐室 冥國大學オカルト研究会活動日誌(終) オカ研の仲間の前に、失踪していた麻莉奈が現れ、すべてを語り始めた。

     【話題の著者に聞く】
    ●宮島未奈 『成瀬は天下を取りにいく』 時代は変わっても、思春期に感じる気持ちは変わらない
    ●寺嶌 曜 『キツネ狩り』 グラフィックデザインの延長線上に生まれた物語

     【リレーエッセイ】
    ●わたしのちょっと苦手なもの5 岡本真帆 名刺交換

案内