カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

Windows10 の検索結果 標準 順 約 1440 件中 801 から 820 件目(72 頁中 41 頁目) RSS

  • Windows Server 2016テクノロジ入門 改訂新版
    • 山内 和朗
    • 日経BP
    • ¥5940
    • 2019年04月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2016年12月に本書の初版『Windows Server 2016テクノロジ入門 完全版』を発行した後、Windows Server 2016には次のような大きな変化がありました。

     ・半期チャネル(Semi-Annual Channel:SAC)版Windows Serverの登場と、Windows Server 2016の位置付けの変更(Long-Term Servicing Channel:LTSC版へ)
     ・Nano Serverの扱いの変更
     ・Dockerをはじめとした、コンテナー関連機能の変更

     特に半期チャネル(SAC)版の登場により、Windows ServerもWindows 10と同様に半年に1度のアップデートが行われ、2〜3年に1度、それまでのアップデートの累積を反映したバージョンがLTSC版としてリリースされるようになりました。今回の改訂は、このような変更を反映するもので、Nano Serverおよびコンテナー関連機能の変更も合わせて反映します。そのほか、Microsoft公式ドキュメントのURLの差し替えや、最新情報の補足など、内容を全面的に見直しました。
     2020年1月にWindows Server 2008/2008 R2のサポート終了を控え、Windows Server 2016への注目が高まる今、本書はインフラエンジニアの必読書と言えるでしょう。
    第1章 製品概要
    第2章 インストールとアップグレード
    第3章 サーバーの初期構成と基本的な管理
    第4章 ID管理
    第5章 ネットワーク基盤サービス
    第6章 ファイルサービスと記憶域サービス
    第7章 サーバーの仮想化ーHyper-V
    第8章 Windowsコンテナー
    第9章 リモートデスクトップサービス
    第10章 その他の役割と機能
  • 実践コンピューターリテラシー入門
    • 宮脇典彦ほか4名/小沢和浩
    • 実教出版
    • ¥2090
    • 2013年10月30日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • コンピューターやネットワークの基礎からOfficeツールの使い方までを網羅。例題をとおして実践的に学べる。レポートやプレゼン資料の作成およびデータ分析などに必要な技能が身につく。
  • 初心者のためのPowerPoint 2016
    • 富士通エフ・オー・エム株式会社 (FOM出版)
    • 富士通エフ・オー・エム
    • ¥1320
    • 2017年06月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 本書は、初めてPowerPointを操作する方を対象に、これだけは覚えておきたいPowerPointの基本的な機能と操作方法を丁寧にわかりやすく解説しています。

    ◆人気の「よくわかるシリーズ」!
    このシリーズを開発しているのは、ユーザーがどんな場面でつまずくか、どんなことに疑問を抱くかを、知り尽くした経験豊富なインストラクター! インストラクターに身近で教えてもらっているような「わかりやすさ」が人気です。つまずきそうな箇所は丁寧にフォローしながら、疑問は的確に解決しながら学べる安心のシリーズです。

    ◆PowerPoint初心者の方に最適!
    スライドの作成や編集、プレースホルダーへの入力や書式設定、表や画像の挿入、スライドショーの実行など、PowerPointで知っておきたい必要最低限の機能に絞って効率よく学習できます。

    ◆文字が大きく見やすい!
    大きいフォントサイズに1操作1画面の見やすい紙面構成になっています。

    ◆豊富な練習問題!
    巻末に総合問題全5問をご用意しています。学習内容を復習することで、PowerPointの操作方法を確実にマスターできます。

    ◆Windows 10/Office 2016の基礎知識もコンパクトに紹介!
    Windowsをはじめて操作する方のために、電源の入れ方からウィンドウの操作、ファイルの操作まで解説した「Windowsの基礎知識」を収録しています。また、Office 2016のヘルプ機能やタッチ操作を解説した「Office 2016の基礎知識」も収録しています。
  • Windows 8活用大事典
    • 阿久津良和
    • 技術評論社
    • ¥1518
    • 2012年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(6)
  • スタート画面の操作からネットワーク設定までWindows8の基本から活用までを網羅。Windows8/Windows8 Pro対応。
  • ネットワークセキュリティHACKS第2版
    • アンドリュー・ロックハート/渡辺勝弘(情報セキュリティ)
    • オライリー・ジャパン
    • ¥3520
    • 2007年06月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ベストセラー書『ネットワークセキュリティHacks』の改訂版。今回の第2版は116個のHackで構成されています。バージョンが古くなってしまったHackを最新の情報にアップデートし、現在ではもう使われなくなってしまった古いHackを削除し、数多くの新しいHackを追加しました。
  • Linuxをマスターしたい人のための実践Ubuntu[第2版]
    • 水野源
    • 秀和システム
    • ¥3960
    • 2024年11月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 定番書籍『Linuxをマスターしたい人のための実践Ubuntu』が、24.04 LTSに対応して改訂されました。Ubuntuの導入方法やLinuxの基礎的な知識から、サーバーの構築と運用、クラウドでの活用、シェルスクリプトの活用まで、体系的に学び、そしてLinuxを実践的に活用できるように、わかりやすく徹底的に解説しています。

    ・第1章 Ubuntuを始めよう
    OSの役割、Linuxの歴史、Ubuntuの歴史と現状など、Ubuntuを使う際に知っておくべきことをまとめています。Ubuntuを初めて使う人は読んでおくとよいでしょう。
    ・第2章 Ubuntuデスクトップを始めよう
    Ubuntu 24.04 LTSを、VirtualBox(仮想マシン)および実マシンにインストールする方法を解説しています。デフォルトアプリケーションの紹介、デスクトップ環境の基本的な使い方、設定と応用を説明しています。
    ・第3章 コマンドライン操作を習得しよう
    Linuxを使う上で避けては通れないシェルについて、仕組みと基礎から、便利な使い方、カスタマイズまで、一通りのことを学びます。さらには、GitやPowerShellについても解説しています。
    ・第4章 Ubuntuを管理しよう
    ユーザー管理、ファイル管理、ストレージ管理などの運用管理を学びます。パッケージシステムやOSのアップグレードといったソフトウェア管理も詳しく解説しています。etckeeperを使った設定ファイルの管理も取り上げています。
    ・第5章 Ubuntuをサーバーとして使おう
    デスクトップ環境を持たないサーバー版の使い方を解説しています。VPSやクラウドへの導入も、具体的な例で説明しています。
    ・第6章 Ubuntuサーバーの運用
    サーバー管理で必須となるSSH接続によるログイン、セキュリティ設定、ログの取得と読み方、バックアップの取得方法などを解説しています。
    ・第7章 コンテナでUbuntuを使おう
    Dockerの実行からDockerfileの作成までを解説しています。また、Docker互換のコンテナ実行環境Podmanや次世代のコンテナ管理システムのLXDについても説明しています。
    ・第8章 サーバーアプリケーションを動かそう
    Nextcloudを例に、サーバーアプリケーション構築を解説しています。「送信専用メールサーバー」の構築も触れています。
    ・第9章 Windows上でUbuntuを使おう
    WSL2でのUbuntuの導入と使い方を解説しています。LinuxのGUIアプリケーションをシームレスに動かすWSLgも取り上げています。
    ・第10章 Ubuntuでスクリプティング
    Linux使いこなしには必須のシェルスクリプトの基礎を解説しています。近年、活用が増えているPowerShellのスクリプティング、スクリプト言語Pythonの開発環境構築も説明しています。
  • 10日でおぼえるC#入門教室
    • arton
    • 翔泳社
    • ¥3080
    • 2013年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 「作りながら学ぶ」から、しっかりわかる、身につく。開発環境の準備、演算子、クラスの継承、データの同期など、基本から丁寧に解説。Windowsストアアプリの開発方法もカバー。C#をきちんと学べる1冊です。
  • 「キット」を使ったアイデア電子工作
    • wild_duck
    • 工学社
    • ¥2420
    • 2022年08月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 電子工作を始めるには、さまざまなパーツがセットになった「キット」を使うのが入門としてハードルが低いでしょう。

     本書では、そんなキットを使って「スマホ充電システム」「真夏警報システム」「Raspberry Pi 2ノートPC」「各種センサでPCに知覚を付ける」など、オリジナリティ溢れるアイデアで、さまざまな電子工作を制作記風に解説していきます。
    ■ソーラーUSB電源システムキット
    ■「ASOOVU USB」を使って「USBデバイス」を作る
    ■「Windows 10 IoT Core」+「Raspberry Pi 2」でノートPCを作る
    ■「オシロスコープ」を作る、活用する
    ■「メーラー・ボードVer.2キット」で『真夏警報システム』の製作
    ■ノートPCの音質改善 「USB-DACモジュール」の製作
    ■パソコンに「知覚」をつけたい 「MK-305B」の製作
    ■PCに重さを感じさせる 「重量センサ」キットの製作
    ■「振動」を伝えるロボット 「振動センサ」キットの製作
  • ドラゴンクエスト10オンライン激動たるアストルティア3rd Anniversar
    • Vジャンプ編集部
    • 集英社
    • ¥1320
    • 2015年07月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 『ドラゴンクエストX』の発売3周年にあわせて発売となるファンブック! メインは『DQX』3周年をお祝いする特集ページ、堀井雄二さんを中心とした3周年記念のメインスタッフ対談、『DQX』のこの1年を振り返るコーナーも! さらには現在冒険者たちが夢中になっている達人のオーブを特集した冊子とコーナー、最新情報コーナーなども。久保帯人先生デザインのシュパルトブレード(両手剣)が、ゲーム内で手に入るアイテムコード付き!

    【特典】
    ●スペシャルダブルポスター
    表面:久保帯人先生イラスト
    裏面:3周年記念スペシャルフラワーアート
    ●特製冊子
    達人のオーブ Vジャンプ厳選オススメ宝珠コレクション

    【デジタルコード】
    ●その1:『DQX』ユーザーでもある『BLEACH』の久保帯人先生が、3周年を祝いデザインしたおしゃれ装備・シュパルトブレード(両手剣)
    ●その2:本書のデジタル版(電子書籍)をスマートフォンで読むためのデジタルコード

    ※「デジタルコードその1」:1アカウントにつき1つのみ使用できます。1アカウントで同じアイテムを複数コード分手に入れることはできません。アイテムを持たせることができるのは1キャラクターのみです。本アイテムはおしゃれ装備です。また、フリーパスアイテムではありません。
    ※「デジタルコードその2」:デジタルコードを使用しデジタル版を閲覧するには、スマートフォン用アプリ「少年ジャンプ+」が必要です。
    ※本書のデジタルコードは2015年7月31日(金)より有効です。ただし期間の経過によるサービスの終了などにより、デジタルコードの受付を予告なく終了する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • はじめてのNode-RED MCU Edition
    • 北崎 恵凡/塩路 昌宏/田内 康
    • 工学社
    • ¥2970
    • 2023年04月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「Node-RED」は、もともとIBMによって開発されたフローベースのビジュアルプログラミング開発ツールで、現在はオープンソースプロジェクトとして開発されています。

     「Node-RED MCU Edition」は「UIや画像の表示」「音声の再生」「センサーデバイス」「ネットワーク通信機能」などをサポートしたJavaScript開発プラットフォーム「Moddable SDK」上で動作し、「IoTデバイス」との相性が優れています。

     JavaScriptのコードでプログラムを書くことも可能ですが、Node-REDのフローエディタを使ったビジュアル的なプログラミングが可能となり、初心者にも扱いやすく、モノづくりの幅が広がりました。

     本書は「Moddable SDK」の導入から「Node-RED MCU Edition」の使い方、さらにはそれらを利用した工作例について、分かりやすく説明します。
    ■Node-RED MCU Editionとは
    ■環境構築(MacOS、Windows、Linux)
    ■MCUノードの使い方
    ■ダッシュボード機能の使い方
    ■MCUサイドパネル
    ■サンプルとレシピ
    ■電子工
  • やるぞ!確定申告2021 業務用Pro 10件登録版 for Hybrid
    • 山屋商店
    • ¥11200
    • 2020年11月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 申告書類の縮小イメージがそのまま操作画面になっており、書類上で入力したい部分をクリックするだけの簡単操作です。データ入力後、自動計算を行いますので、はじめて確定申告書類を作成する人でもスムーズに作業を進められるソフトウェアです。メール&電話の操作サポートは15ヶ月間無料!そして、業界初の「リモートサポートサービス」付きで、ますます充実のサポート内容となっております。さらに、申告受付期間前の2021年2月16日〜2021年3月15日は、土日祝日も休まずコールセンターがお客様の業務をサポートさせていただきます。
  • Ansible構築・運用ガイドブック
    • 八木澤 健人
    • マイナビ出版
    • ¥3696
    • 2019年11月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、ITインフラの構成管理ツールである「Ansible」について、なるべくわかりやすく解説したものです。

    インフラ運用に悩み、「これからAnsibleで自動化をはじめたいけれど、どこから手を付ければいいかわからない」「Ansibleは実際に使っているけれど、どうすれば効果的に自動化できるのだろうか」といった方への道標となるようなトピックを厳選し、なるべく広範にわたってAnsibleを理解するための知識をつめこみました。

    本書では、10章に渡ってAnsibleとITインフラ自動化のためのトピックを解説しています。
  • 事例から学ぶ情報セキュリティ
    • 中村行宏/横田翔
    • 技術評論社
    • ¥2728
    • 2015年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(5)
  • 最新の手口や情報収集術を「知る」「見る」「試す」70の事例&対策を掲載!
  • 情報処理の基礎と演習
    • 工学院大学情報基礎教育運営委員会
    • 共立出版
    • ¥3190
    • 2008年03月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 理工科系学部(初年度)向けに、情報処理の基礎をできる限り平易に解説することを心掛けたリテラシー入門書。コンピュータを利用することにより、何ができるのかを実践的に体験することを目的として、例題実習形式の内容構成を取った。Windows XP & MS-Office 2007ツールの他、文書作成にはテキストエディタ秀丸 & LaTeX、電子メールソフトにはWebメールの一例としてActive!mail、図形処理として2次元CAD(AutoCAD 2008)、3次元CAD(Pro/ENGINEER Wildfire 3.0)の利用法を取り上げている。情報発信の例として、ホームページの作成と公開にもふれている。また、今回の改訂では、インターネットによる情報検索術とセキュリティの考え方、守るべき法令やマナーへの記述の強化を行った。
    第1章 コンピュータ入門

    第2章 Windowsとウェブブラウザの操作方

    第3章 情報の検索と利用

    第4章 電子メール

    第5章 ワードプロセッサ

    第6章 表計算ソフトウェア

    第7章 プレゼンテーション

    第8章 ウェブページ制作入門

    第9章 文書処理システムLaTeX

    第10章 図形処理

    付録

    索引
  • すぐわかる Windows 8.1
    • アスキー書籍編集部
    • 角川アスキー総合研究所
    • ¥1078
    • 2013年10月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 初心者に最適な『すぐわかる』シリーズの「Windows 8.1」入門書。マウスの使い方、文字の入力方法、インターネットの使い方などを初歩からていねいに解説。新しいスタートボタンの使い方もすぐわかる!
  • Microsoft Office 2019を使った情報リテラシーの基礎
    • 切田節子/新 聖子/山岡英孝/乙名 健/長山恵子
    • 近代科学社
    • ¥2750
    • 2019年11月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <big><strong>プロジェクトサイクル(PDCA)を題材に情報リテラシーを学ぶ!</big></strong>
    多くの大学・高専で教科書として採用されている、『MicrosoftOfficeを使った情報リテラシーの基礎』シリーズの2019対応版である。2019版と365版との違いについて触れており、また、Windows10 May2019 Updateにも対応し、最新の環境でも学ぶ事ができる。
     本書は、大変好評な2016版のコンセプトを踏襲し、レポートの書き方、発表の仕方、情報分析手順、情報倫理を具体的に解説する。また、新たに学習題材として、地域と共に行うプロジェクトを想定し、今注目されているプロジェクト学習のイメージを初学年次から体験できるように工夫している。また、1章と各章をキーワードでリンクし、情報倫理等を立体的に学べるよう配慮している。
     単に、Officeソフトの使い方を学ぶだけでなく、いかにしたら学習に役立てられるかを考え抜いた教科書であり、大学、高専の学生に最適の書である。
    1.情報化社会とリテラシー
    2.ソフトウェアの基本操作
    3.Wordによる文書処理
    4. Excelによる表計算とデータベース
    5. PowerPointによるプレゼンテーション
  • Raspberry Pi 3でつくるIoTプログラミング
    • 宇田周平/林宜憲
    • マイナビ出版
    • ¥3190
    • 2017年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラズパイ3とWindows10 IoT Coreをフル活用してIoTガジェットをつくろう!
  • Windows 11 やさしい教科書 [改訂第3版 Copilot対応]
    • リブロワークス
    • SBクリエイティブ
    • ¥1320
    • 2024年12月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Windows 11の大型アップデート「Windows 11 2024 Update(24H2)」に完全対応!
    搭載AI(Copilot)の最新活用方法など、新機能も丁寧に紹介しています。

    パソコン初心者の人にも、Windows 11に乗り換えた人にも、「知っておきたい」「本当に役立つ」操作・活用方法をお教えします!

    Windows 11の基本操作から、インターネット、クラウドサービス、ビデオ会議、写真・動画の編集、周辺機器の利用法などなど、Windows 11を便利に使うための情報を満載しました。

    操作画面を1つひとつ掲載し、とことん丁寧に解説しているので迷いません。また、キーワードや便利技、ショートカットキーなど役立つ情報も充実しています。
    初心者の方の強い味方として、また、新しいWindows 11を使いこなすためのマニュアルとして、本書をぜひご活用ください!

案内