カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いただきます の検索結果 標準 順 約 1660 件中 821 から 840 件目(83 頁中 42 頁目) RSS

  • Mr.Bike (ミスターバイク) BG (バイヤーズガイド) 2023年 5月号 [雑誌]
    • モーターマガジン社
    • ¥650
    • 2023年04月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■ 巻頭特集は「550Life 〜550を愛車に選ぶ人生〜」です! ■
    1996年に大型自動二輪免許が教習所で取得可能となり、大排気量車需要が一気に高まった。あれから27年、我々がまだ深堀りできていない排気量区分がある。世界基準のミドルクラス・550だ。大人気400ccとデザインを共有する、知られざる空冷550ccに今回は注目して頂きたい。ホンダCBX550F/インテグラとカワサキKZ550をフィーチャー。その他の機種もカタログ的に紹介しています。
     ・〜・〜・〜・〜・〜・
    「愛の絶版車2&4生活」は、“Z1 と いすゞ ベレG&117クーペを愛する幼馴染みの二人”です。
    「市川 仁が絶版車を斬る」は、特別編で KAWASAKI ZX-4 RACER。
    「続・絶版希少車黙示録」は、HONDA VRX Roadster SPECIAL BLACK (1996) です。
     ・〜・〜・〜・〜・〜・
    現行モデルで気になる車両の核心を探る「Nitty Gritty 現行車ニチギチレポート」は、“ウカレちゃうぜ! Daxちゃん Honda Dax125”。ノア セレン、松井 勉の二人の感性でダックス125を分かりやすく解説。
    「Pole to Pole チャレンジ3000 〜国内最長のツーリングラリー〜 」は、昨年始まった日本最北の宗谷岬から本土最南端の佐多岬までを走るツーリングラリーの模様をレポートします。
     ・〜・〜・〜・〜・〜・
    「濱矢文夫のマニアックバイクコレクション」は、“500 のマニアックバイクカタログ”です。
    「Next challenge Team87 “華、CB-Fを買う!♯5”、「Welcome to TRIAL WORLD」雪garden定例会報告、Z2のレストア「Daddy's Z2 今を疾走るKAWASAKI 750RS vol.13」も必読です。
    東本マンガ『雨はこれから』、その他中古車特選街、パーツBOXなどレギュラーページも充実!


    《 目次 》
    【 特集 】
    『550 Life』
    〜550を愛車に選ぶ人生
    ◯ ナナハンより軽く、ヨンヒャクより速い。550は新しい世界だ
    ◯ いうならば欧州市場における戦略車であった
    ◯ 1980 KAWASAKI Z550
    ◯ 1982 HONDA CBX550F II
    ◯ 550F も高値必至、決断せよ
    ◯ 1982 KAWASAKI Z550 & 1979 KAWASAKI Z400FX 詳細
    ◯ 1982 HONDA CBX550F & 1981 HONDA CBX400F 詳細
    ◯ ミドルクラスの雄 1970~1987 AIR COOLED 550cc MODELS
    ◯ 来てるぞ550 SHOP & オーナーの声
    ◯ GEARS IMPRESSION

    【 東本昌平 描き下ろし漫画 】
    『雨は これから』 第90話 両手いっぱい

    【 colors & special 】
    ◆ BG Information
    ・バイク王茅ヶ崎絶版車館 オープン
    ・GASGAS JAPAN 小玉絵里加、見事優勝!
    ◆ MONO BG
    ・RIDEX 20 & 雨は これから 9 他
    ◆ マニアックバイクコレクション
    ・こちとら500だ!500の魅力がつまった(?) バイクカタログ
    ◆ THE 50th TOKYO MOTORCYCLE SHOW
    ◆ 愛の絶版車2&4生活
    ・Z1 と いすゞ ベレG & 117クーペを愛する幼馴染みの二人
    ◆ Team 87
    「華、CB-Fを買う!」#5 マフラー、エンジンブラスト編
    ◆ 仁斬る!! 特別編
    ・KAWASAKI ZX-4 RACER
    ◆ 真 We're BIKE LOVE 九州編
    「熱き九州魂を持つ “無銘” 飯塚連合会」の巻!
    ◆ 若者よ、何故、絶版車に乗る!? Special
    「わたしのサラブレッド “ケッチ” 」
    ・KAWASAKI KH400 オーナー ほのかさん
    ◆ Nitty Gritty 現行車ニチギチレポート
    「ウカレちゃうぜ! Dax ちゃん」
    ・Honda Dax125
    ◆ Daddy's Z2
    「今を疾走るKAWASAKI 750RS」vol.13
    ◆ Welcome to TRIAL WORLD
    「第4回 GARDEN 定例会報告」
    ◆“改”PARKING ONLY
    ・Z1改/小野寺守雄バージョン
    ◆ T.O.T AMAZING MACHINE
    「行方知基 & GSX1100S」
    ◆ カドヤ・深野シャッチョーの “ZERO-3のテッペンいただきたい!”
    ◆ YouTube 連動企画「いわもと社長 TV」
    ・ 「これを見ればK0が分かる!殿様乗りの理由って? 永久保存版といえるでしょう!」発信中
    ◆ マニアック昭和コレクションツーリング
    ・別海村営軌道上風蓮線編「奥行臼駅〜上風蓮停留所間」
    ◆ Pole to Pole チャレンジ3000
    「国内最長のツーリングラリー」
    ◆ 続・絶版稀少車黙示録
    ・HONDA VRX Roadster SPECIAL BLACK (1996)
    ◆ 読神 Present

    【 mono regulars etc. 】
    ◇ Yellow Page 情報玉手箱
    ◇ New Item News 今月の新製品
    ◇ NEW MODEL EXPRESS
    ・KAWASAKI Ninja250 KRT EDITION 試乗 ほか
    ◇ 真 We're BIKE LOVE
    ・「バイク馬鹿ミーティング」の巻!
    ◇ ノンポリアの北関東通信
    ◇ 俺のエゴ
    「ライダーの葛藤」
    ◇ オータバイ的苦楽部活動
    「研究用500SS (青タンク) との比較で500SS (金タンク) 復活」
    ◇ シン・闘魂 “最速伝説への道”
    「災害時役立ちバイク製作編 その15」
    ◇ 田舎暮らしのススメ
    「ニュートラルランプ点灯!!」
    ◇ 神出鬼没
    「島旅再開!宮古島」(前編)
    ◇ BG解放区 読者のページ
    ◇ ノンボリノアの北関東通信
    ◇ 激募/勝島部屋から 編集後記

    【 used bike information 】
    ◆ 欲しい一台が見つかる中古車情報「USED BIKE“特選街”」
    ◇ 中古パーツの館「PARTS BOX」

    ※「俺達の旅」(隔月掲載)はお休みです。
  • MEN'S CLUB (メンズクラブ) 2024年 4月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥999
    • 2024年03月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『メンズクラブ』は、今年で創刊70周年を迎えます!
    節目となる2024年は、アニバーサリー企画として、『メンズクラブ』70年のヘリテージを振り返る特集や、特別ゲストへのインタビュー、毎号異なるイラストレーターによる描き下ろしなど、注目の豪華企画が満載。

    3月8日(金)発売の4月号では、70年間ほとんど形を変えずに、優雅で落ち着きのある装いを支えてきた服「スーツ」を特集。より多様性を持ち、裾野を広げた「スーツ」を掘り下げます。そのほかにも「靴&バッグ」特集、周年企画ではストリートスナップの元祖「街のアイビーリーガース」にフォーカス。また、原宿の伝説「ゴローズ」の短期連載最終章では、昨年行われたメモリアルイベントを独占取材。貴重な写真がフォトカードになった特別付録もついてきます!

    また同時発売の特別版の表紙には、役者としてますます活躍の場を広げている福士蒼汰さんが登場!スペシャルインタビューでは、いよいよ佳境を迎える主演ドラマについてや、全編英語&オール海外ロケの作品に携わっての思いなどを語っていただきました。福士さんらしい穏やかな表情を見せたファッションスタイルとともにお楽しみください。
    ※特別版は、表紙が異なるのみ(内容は通常版と同じです)

    4月号
    【特別付録】「ゴローズ」フォトカード

    1
    ●トレンドや時代を超え、自由でカッコいい服 スーツ
    「エレガント」という言葉。これはメンズクラブの前身である
    「男の服飾讀本」で、すでに使われていて詳しく解説がなされています。
    それは、優雅で落ち着きのあるさまを指す、とあります。70年間ほとんど
    形を変えずに、優雅で落ち着きある装いを支えてきたもの、
    それがスーツであると、これまでの号を振り返ってみて、改めて思います。
    この70年の間に、進化したものもあれば、ずっと変わらないものもある。
    今回は、より多様性を持って裾野を広げたスーツについて掘り下げます。
    スーツの普遍性に改めて気付くきっかけとして、また、トレンド感のある
    装いのヒントとして、この特集がお役に立てば幸いです。

    2
    ●70th anniversary Back to Trad VOL.1 スナップの元祖「街アイ」
    メンズクラブは今年でついに創刊70周年 !
    節目となる2024年はアニバーサリーを祝し、
    諸先輩方が築いてきた偉大なヘリテージを
    振り返る特集を毎号用意しています。
    第1弾となる今回は、スナップ企画の
    元祖「街アイ」にフォーカス。
    さらにここでは、創刊当時からイラストを手掛けていた
    アイビーボーイの生みの親、穂積和夫さんに
    多大な影響を受けたというロンドン在住の
    イラストレーターMr. Slowboyに
    2024年版「街アイ」のワンシーンを
    描き下ろしてもらいました。
    これから毎号、特別なゲストをお招きし、
    インタビュー&描き下ろしイラストを
    掲載しますのでお見逃しなく。

    3
    ●「ゴローズ」受け継がれしものーVol.3-
    唯一無二の存在である高橋吾郎という男の魅力。そして小誌とゴローさんが
    同じ時代を共に歩んだという事実を、多くの足跡からお伝えしてきたゴローズ特集。
    第3弾となる今回は、原宿に現在のショップをオープンした1970年代初頭から
    生涯の仲間、友として、忘れえぬ時間を共に過ごした3人の男たちのインタビューを掲載。
    鬼籍に入り10年が過ぎた今も、ゴローさんは彼らの、そして皆の心のなかで生き続けています。

    4
    ●真っ先に買うべき、靴&バッグ
    日差しが暖かくなり、そろそろ衣替えの季節。
    服といっしょに、靴やバッグも着替えたい。
    ということで、最新作から「これは欲しい!」
    と編集部が唸ったものを厳選して紹介。
    新しい靴&バッグで身も心も軽やかに。

    5
    ●福士蒼汰 ナチュラル
    30歳という節目を迎え、役者としてますます活動の幅を広げている福士蒼汰。
    テレビやスクリーンのなかでは見られない穏やかな表情とスペシャルインタビューで、自然体の姿に迫る。

    6
    ●中村隼人が巡る、トルコ温故知新
    ヨーロッパの洗練とアジアのエネルギッシュなパワーにあふれた都市、イスタンブール。
    歴史的建造物が彩るこの街を訪れたのは、歌舞伎を中心に活躍する俳優・中村隼人。
    スペシャルなファッションストーリーを軸に、その魅力をお届けします。

    7
    ●ピュリツァー賞にふさわしいプラダ
    アメリカの権威ある
    ジャーナリズムの賞を2021年に
    受賞したミッチェル・S・ジャクソンは、
    なぜこのスタッズ付きの靴を
    履いて授賞式に臨んだのか。

    8
    ●アメリカンスタイルの真実
    プレッピーの定番アイテムから最先端のデザイナーズブランドまで、アメリカの衣服は、常に一般市民のための民主的なものだった。
  • Band Journal (バンド ジャーナル) 2024年 3月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥1149
    • 2024年02月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集
    ハモリも見せ場もお任せ! トロンボーン
     どんな音楽ジャンルでも大活躍のトロンボーン。“ならでは”の奏法や楽器のあれこれを多角的に紹介し、その魅力を存分に吹いて/聴いて楽しむためのヒントを満載します!

    ●表紙&スポットライト
    ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 トロンボーン・セクション
     首席のユルゲン・ファン・ライエンをはじめとする、世界随一の楽団の奏者4名にインタビュー! その音楽歴をうかがいつつ、合奏のなかでのトロンボーンの役割など、アドバイスをいただきました。

    ●巻頭特集
    第51回マーチングバンド全国大会
     さいたまスーパーアリーナで繰り広げられた圧巻のショーを、迫力の写真と審査員による講評で振り返ります。

    ●別冊付録楽譜/トロンボーン特集連動!
    《COSMOS》吹奏楽版(ミマス 作詞・作曲/山口尚人 編曲)
     宇宙をテーマにした人気の合唱曲が、小編成吹奏楽に! トロンボーン・セクションがメロディを歌えるアレンジです。乞うご期待!


    ※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。
  • 螢雪時代 2022年 10月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥1100
    • 2022年09月14日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【第1特集:難関大合格のカギ! 個別試験対策の本質】

    ・「難関大入試」の正攻法!

    ・難関大個別試験対策オールガイド
    PART1 英語・数学・国語
    PART2 物理・化学・日本史・世界史

    ・難関国公立大2次試験
     頻出設問攻略法 英語・現代文

    ・旧七帝大「数学」出題分析&対策ガイド

    ・添削のベテラン先生が指導! 論述解答の×・○

    ・2次科目別!記述解答の苦手克服!体験記

    ・難関大合格者のマイベスト学参 [個別試験攻略編]

    ・先生に添削をお願いしに行こう!


    【第2特集:出願で失敗しない!】

    ・共通テスト・一般選抜(国公立大、私立大) 出願への道

    ・学部新設・入試変更 担当者に聞いた「ナゼ」

    ・入試Topick! 2023年の国公立大入試はこう変わる!

    ・特別付録「全国 国公立大学 入試科目・配点一覧」から
     配点タイプ別に学習戦略を探る

    ・最新データでみる!『大学の真の実力』集計レポート


    【付録】
    2023年 国公立大学 入試科目・配点一覧

    《編集長より受験生の皆さんへ》

    難関大受験生の本題は、個別試験です。
    入試の総合点のうち、
    個別試験の配点が高い難関大においては、
    その出来が合否に大きく影響するからです。

    国公立大の入試問題の基本は、記述式。
    問題文から解答の条件を読み取り
    それを満たした解答を、出題者に“伝わるように”
    書き上げる力はすぐには身につきません。

    本特集では、この個別試験対策の本質をお伝えします。
    着実に得点力を伸ばしていくための対策法を
    本誌講師陣、進学校のベテラン先生に解説いただきました。

    難関大の出題傾向や、
    科目ごとの設問の特徴を把握したうえで
    問題演習を重ねていきましょう。
    そして、とても大事なのが、演習で書いた解答を
    先生に添削いただくことです。
    この添削の有効性についても本誌でお伝えします。

    この時期は、まだ十分に解けなくても大丈夫。
    合格した先輩たちもそうでした。
    個別試験対策の正攻法を知ったうえで
    入試までに、その得点力を磨いていくことです。
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2021年 05月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2021年04月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集
    発表会の選曲にもお役立ち 新しいレパートリーを手にいれよう

    ●ピアノは様々な楽器の中で、もっともレパートリーの多い楽器。にもかかわらず、レッスンや発表会で取り上げられる曲は、定番曲が中心になりがちです。それではあまりにも勿体ない! 生徒のモチベーションアップや成長のためにも、指導者は曲の引き出しをたくさん持っていたいもの。そこで、様々な作曲家の研究者に知られざる魅力的な小品をご紹介いただきます。たくさんの曲に触れて世界を広げ、レパートリーを広げて、ピアノをより楽しめるように、という願いを込めた特集です。

    ●今月の課題曲
    メンデルスゾーン《なぐさめ》Op.30-3〜『無言歌集』より

    *記事のタイトル,内容等は変更することがあります。発表会の選曲にもお役立ち 新しいレパートリーを手にいれよう
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2022年 01月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2021年12月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●[特集]
    海外のピアノレッスンが知りたい

     ショパン国際ピアノコンクールで海外のピアニストの演奏に触れ、各国の奏法や演奏表現の違いから、その国のピアノ教育に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか?
     海外のピアノレッスンの内容を知ることで、日本のピアノレッスンにはない要素を発見したり、様々なヒントも得られることでしょう。 
     そこで、各国のピアノ指導に詳しい筆者や、海外在住のピアノ指導者に、その国のピアノレッスンの様子や使用教材などを紹介していただきます。


    *記事のタイトル,内容等は変更することがあります。海外のピアノレッスンが知りたい
  • Band Journal (バンド ジャーナル) 2021年 04月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥995
    • 2021年03月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集1
    卒業する3年生たちへ「贈ることば」--ずっと近くに音楽を
     新型コロナウイルスの影響で、とくに今年度卒業する3年生(中学校・高校)は、コンクールや演奏する機会が多く失われてしまいました。なかには思うような活動ができず、「もう音楽はいい」という生徒さんもいるかもしれません。でも、吹奏楽部に入ろうと決めたとき、自分の心に留まるものが必ずあったはずです。今回の特集では、音楽の魅力をたくさん知っている大先輩方から、卒業していくみなさん向けて、思いのこもったエールを送ります。4月からの新生活が充実したものになりますように!!

    ●特集2
    管楽器リペアの世界をのぞく
     演奏中、吹いている楽器に不具合が起きて音が出なくなってしまったら……。そんなときに楽器を修理してくれる人が近くにいると心強いですよね。第2特集では管楽器のリペアをされている方々の素顔や、実際に修理をする現場(楽器店)に潜入してその様子を紹介します。今まで知らなかった管楽器の世界が広がるかもしれません。

    ●表紙&SPOTLIGHT
    Bachbone Japan
     東京都交響楽団首席トロンボーン奏者の小田桐寛之氏を中心に、国内のオーケストラで活躍するトロンボーン奏者6名(他に、青木昂[読響首席]、福田えりみ[大阪フィル]、井口有里[都響]、池上亘[N響]、篠崎卓美[読響])によって結成された「バックボーン・ジャパン」を紹介します。彼らはその名の通り、全員がバックのトロンボーンを使い、魅力的なアンサンブルを繰り広げます。また、年代的に幅が広いことも特徴です。みなさんに、トロンボーンや六重奏の魅力を思う存分語っていただきました。

    ●第48回マーチングバンド全国大会 〜e-Marching Special Edition 2020
     一般社団法人日本マーチングバンド協会が毎年主催する『マーチングバンド全国大会』。今年度の大会は、新型コロナウイルス感染拡大という未だ経験のない困難な状況のなか、参加者の命を最優先に考えつつ、マーチング活動の灯を絶やさないために、1月23・24日に動画審査という形で開催されました。小誌ではコロナ禍のなかで頑張ったバンドの数々を、例年と同じような記事構成でご紹介する予定です。

    ●コンサートReview
    東京佼成ウインドオーケストラ第152回定期演奏会、佐渡×シエナブラスの祭典2021(佐世保公演)、オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ第134回定期演奏会

    ●別冊付録楽譜
    こころに響く 子守唄ファンタジー(後藤洋編)
     毎年恒例の後藤洋先生編曲による「さまざまな編成で6人から演奏できる」ファンタジーシリーズ。今回は懐かしい日本の調べから「子守唄」を題材に、気持ちを落ち着かせてくれるような穏やかな旋律の作品です。技術的にも音楽的にもやさしく取り組みやすいようになっているので、充分な練習ができない環境にあるバンドも多いことと思いますが、演奏してみていただければ幸いです。

    ※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。特集:卒業する3年生たちへ「贈ることば」--ずっと近くに音楽を
  • GOGGLE (ゴーグル) 2022年 11月号 [雑誌]
    • モーターマガジン社
    • ¥1239
    • 2022年09月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■ 平嶋夏海さん、八代俊二さんが語る Moto Guzzi の魅力! ■
     グラビアやタレント、声優として活躍する平嶋夏海さんとMoto Guzzi V7 Stone が表紙を飾る11月号。Moto Guzzi 特集では、同社の V7 III Racer との出会い、そして所有するに至った経緯を語ってくれます。同じようにMoto Guzzi を愛でる元GPライダー八代俊二さんにもその魅力を語っていただきます。
     このほか、人気ライダースウェアのブランド、MaxFritz と RIDEZ の最新アイテムをピックアップ。ブランドコンセプトを語るトップインタビューも注目です!

    ーーーーー《 目次 》-----
    【 GOGGLE ITEM SELECTION 】
    「KADOYA meets 葉月美優」
    〜ダイナミックかつ繊細なラインを描く新作革ジャン登場!
    ・MR-LOADED (BRAND:K'S LEATHER)
    ・IROS (BRAND:K'S LEATHER)

    【 特集 】
    『Wings of a Deam』
    〜その羽ばたきは語りかける。Moto Guzzi の真世界
    ◯ 元WGPライダー八代俊二、『MOTO GUZZIを詳解』
    ◯ MOTO GUZZIオーナー平嶋夏海、『愛車の条件』
    ・V7 III Racer/10th Anniversary
    ◯ V7 STONE インプレッション : 八代俊二
    ◯ V7 SPECIAL インプレッション : 平嶋夏海
    ◯ V85 TT Travel スペシャルグラフティ&インプレッション : モデル・葉月美優

    【 GOGGLE BRAND STORY 】
    ◯ MaxFritz
    ・Max Fritz Story & History 〜バイクアパレルの新しい幕開け
    ・スペシャル対談
    ・MaxFritz Autumn & Winter 2022-2023 Collection
    ◯ RIDEZ
    ・RIDEZ with your Good Motorcycle Life 〜ライズとスタイリッシュなバイクライフを過ごす。
    ・RIDEZ x AirFly
    ・横浜を起点に日本に発信するRIDEZ

    【 連載 】
    ◆ GOGGLE VIEW
    1. BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2022 LIGHT
    「3年ぶりに帰ってきたBMWの祭典!」
    2. KTM 890 DUKE GP 日本発売開始!
    「GPマシン由来のエキサイティングな外観を持つ」
    ◆ GOGGLE Impression
    ・HONDA DAX125
    ・SUZUKI KATANA
    ・KTM RC 390

    ◆ column at Random
    ・KATANA Meeting 2022
    「2年の静寂を破り全国からカタナファンが大集結!」
    ・鈴木 修相談役 受章
    「ハンガリー政府から大十字功労勲章を受章」
    ・レッドバロンの譲渡車検付き車両イッキ乗り
    「中古車は走行距離が少ないほうがいいってホント?」
    ・ITALJET DRAGSTER 125/200 by Kijima
    「革新的なデザインに実用性をプラス」
    ・Indian Riders Day JAPAN 開催決定!
    「10月15日はサンメドウズ清里特設会場に集合!」
    ◆ Chiparu Fantastico!
    〜ちぱるが推す素晴らしき世界のバイクたち
    ・Royal Alloy GT 125
    ◆ ちぱるのデイトナ☆ロード
    「第13回 : 欧州ナンバー1ヘルメット NOLANの最新ヘルメットN606の巻」
  • 月刊ピアノ 2022年9月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥880
    • 2022年08月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4変型判縦/116頁【分類】雑誌|ピアノ【楽器】ピアノ【編成】ピアノ・ソロ【難易度】初級/初中級/中級/中上級/上級【商品説明】最新ヒットからスタンダードまで“弾きたかったあの曲”がきっと見つかるピアノマガジン。 9月号の特集は「自分に合ったピアノ練習計画」。インタビューは石井琢磨さん、レ・フレールさん、加古 隆さん、河村尚子さん、みやけんさん、【Catch Up!!】は「ピアニストたちのプレイリスト」をお届けいたします。【特集】は「自分に合ったピアノ練習計画」。時間が確保できない方でも短期集中で効率が上がる練習など、それぞれのレベルや目標、生活スタイルに合わせた練習方法を伝授いたします。また、練習に関する疑問や悩みについて、ピアニストの西村由紀江さんと米津真浩さんにお答えいただきました。【ピアニスト・インタビュー】は動画配信でも圧倒的な人気を誇る石井琢磨さん、ピアノ連弾スタイルにますます磨きをかけるレ・フレールさん、「映像の世紀バタフライエフェクト」でも注目の加古隆さん。「シューベルトプロジェクト」で後期ソナタに挑む河村尚子さん、【My Favorite Partner】の第6回はみやけんさんでお届けいたします。【Catch Up!!】は「ピアニストたちのプレイリスト」。反田恭平さん、務川慧悟さん、三浦謙司さん、菊池亮太さん、金子三勇士さん、阪田知樹さん、高木竜馬さん、田所光之マルセルさん、吉見友貴さん、西村由紀江さん、西川悟平さん、福間洸太朗さん、松田華音さん、山縣美季さん、谷 昂登さんの15名のピアニストに「好きな曲、想い出に残る曲」をお聞きしました。楽譜は、「ダイヤモンドスマイル」(なにわ男子)、TBS系日曜劇場『オールドルーキー』主題歌「雨燦々」(King Gnu)、TBS系火曜ドラマ『ユニコーンに乗って』主題歌「しわくちゃな雲を抱いて」(DISH//)、映画『今夜、世界からこの恋が消えても』主題歌「左右盲」(ヨルシカ)、「名探偵コナン」メイン・テーマ、「花占い」(Vaundy)、「東京ブギウギ」(笠置シヅ子)、「Good Evening,Heartache」(日向敏文)、「翼をください」、「あんたがたどこさ」、「椰子の実」、「誰も寝てはならぬ」(プッチーニ)、「Timing」(ブラック・ビスケッツ)、「勿忘」(Awesome City Club)<セロリの電Pパーク!>、ござさんの連載は「ねこふんじゃった」(ロックンロール風)、ずっしーさんの連載は「ノクターン OP.9-2」。今月も最新ヒットから人気の定番曲まで、魅力満載の楽曲を初級・中級・上級の幅広いアレンジでお届けします!【収載曲】[1] ダイヤモンドスマイル / なにわ男子  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[2] 雨燦々 / King Gnu  TBS系日曜劇場『オールドルーキー』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中上級[3] しわくちゃな雲を抱いて / DISH//  TBS系火曜ドラマ『ユニコーンに乗って』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[4] 左右盲 / ヨルシカ  映画『今夜、世界からこの恋が消えても』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[5] 「名探偵コナン」メイン・テーマ  TVアニメ『名探偵コナン』より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[6] 花占い / Vaundy  日本テレビ系 新日曜ドラマ『ボクの殺意が恋をした』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[7] 東京ブギウギ / 笠置 シヅ子  アサヒビール「クリアアサヒ」CMソング  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[8] Good Evening,Heartache  フジテレビ系ドラマ『東京ラブストーリー』挿入曲  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[9] 翼をください  映画『耳をすませば』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初中級[10] あんたがたどこさ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 上級[11] 椰子の実  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[12] 誰も寝てはならぬ / プッチーニ  歌劇『トゥーランドット』より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初中級[13] Timing / ブラック・ビスケッツ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[14] ねこふんじゃった(ロックンロール風)  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[15] 勿忘(電P ver.) / Awesome City Club  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2021年 11月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2021年10月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集
    子どものテクニック指導 虎の巻
     ピアノ指導において、初歩からテクニックの基礎をしっかりと身に付けさせることは、生涯ピアノを楽しむ上でも非常に大切です。しかし、子どもに理解させたり体得させたりするには、大人とは違った指導法が必要であり、それは多くの場合、指導の積み重ねから生み出されるもののようです。
     そこで、そのような独自のノウハウをもつヴェテラン指導者に、これだけは押さえておきたい、というテクニック指導のポイントを伝授していただきます。生徒のピアノを上手くする極意が詰まった、必読の特集です。

    [今月の課題曲]
    『ブルクミュラー25の練習曲』より《牧歌》

    *記事のタイトル,内容等は変更することがあります。子どものテクニック指導 虎の巻
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2020年 10月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2020年09月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●特集
    誌上レッスン バッハの名曲をどう教える?
      バッハは心が震えるような美しい名曲の宝庫。生徒さんとともに、この美しさに感動しながら教えられたらすばらしいですね。しかし、実際のレッスンでは、指導の根拠となる知識の裏付けも必要です。
     そこで、バッハ指導に定評のある先生方がどのようにバッハを教えているのか、会話形式で再現していただきます。
     とくに、知りたいことが多い舞曲については必読です!

    ●今月の1曲
    ベートーヴェン《「悲愴」ソナタ》第2楽章

    *記事のタイトル,内容等は変更することがあります。特集:誌上レッスン バッハの名曲をどう教える?
  • Band Journal (バンド ジャーナル) 2022年 03月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥995
    • 2022年02月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集
    フルートの魅力を徹底紹介!
    本誌の楽器特集シリーズに、「フルート」が久々に登場します! 工藤重典さん、高木綾子さんなど第一線で活躍する憧れのプロ奏者インタビューをはじめ、楽器について知っておきたい知識、自分に合った楽器の選び方、吹奏楽のなかのフルートのこと、スクールバンドのフルートパート紹介など、その魅力を多角的に紹介します。表紙&SPOTLIGHTのパユ氏のインタビューとあわせてお楽しみください。フルート奏者はもちろん、その他の楽器の方々にもぜひ読んでいただきたい内容です。

    ●表紙&SPOTLIGHT
    エマニュエル・パユ(フルート)
    圧倒的なテクニックと音楽性で「キング・オブ・フルーティスト」として賞賛されるエマニュエル・パユ氏。コロナ禍の渡航制限が緩和されつつあった11月下旬、バンジャマン・アラール氏(Chem.)とのデュオツアーで久しぶりに来日しました。コロナ禍をどうすごしたか、ベルリン・フィルでの活動、今後のさまざまなプロジェクトなど、パユ氏の最新情報を伺いました。

    ●巻頭特集
    第49回マーチングバンド全国大会
    一般社団法人日本マーチングバンド協会が主催する全国大会が、2021年12月11日(土)「小学生の部・中学生の部」、12日(日)「高等学校の部・一般の部」の日程で開催されました。2020年は新型コロナウイルスの影響で動画審査となりましたが、今年度は「さいたまスーパーアリーナ」で実演での演奏・演技が繰り広げられました(一部動画参加の団体もあり)。全国から集まった精鋭たちの素敵なマーチング・ショーを、大会講評とともにビジュアルに紹介します。

    ●第2回ワルシャワ国際吹奏楽指揮者コンクール
    ポーランドのワルシャワといえば、ショパン国際ピアノコンクールで昨年話題となりましたが、同じ場所で吹奏楽の指揮者コンクールも開催されていました。そして、そのコンクールでバンドディレクターの甘粕宏和氏が、第1位とオーケストラ特別賞を受賞する快挙を成し遂げました。その様子を、ポーランドの吹奏楽事情などと含めて紹介します。

    ●別冊付録楽譜
    ヴォカリーズ(ラフマニノフ/和田直也編)
    ピアノ曲や管弦楽曲で知られるロシアの作曲家・ラフマニノフは、歌曲にも数多くの作品を残しています。3月号では、そのなかから甘美なメロディで知られる《ヴォカリーズ》を、和田直也さんのアレンジでお届けします。曲名にもなっている「ヴォカリーズ」とは、歌詞がなく母音のみで歌う歌唱法やその作品のこと。この曲も原曲はピアノ伴奏つきの歌曲ですが、管弦楽伴奏、弦楽器や管楽器楽器の独奏など、さまざまな編成・調性で演奏されています。ぜひいろいろな演奏を聴いて、自分なりの歌を作ってみてください。

    ※内容は変更になる場合があります。特集:フルートの魅力を徹底紹介!
  • 25ans(ヴァンサンカン) 2023年 5月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥880
    • 2023年03月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【25ans5月号 特集内容】

    ●ジャケットとワンピースでお仕事STYLEを極める
    いよいよ新年度がスタート! 出勤や出張、対面でのプレゼンテーションなど、
    お仕事上でも「はじめまして!」の機会が格段に増えるシーズン。
    そんなとき、第一印象を左右するのがきちんと感を備えたファッションです。
    ビジネスシーンで自信を与えてくれる2大アイテムにフォーカスします。

    ●25ans百貨店で探す!「これぞスタメン!ジュエリー&ウォッチ」
    普段使いしやすく、ほどよく華やかなお手元の“スタメン”アイテムを選ぶなら、
    300万円前後が狙い目! そこで私たち『25ans百貨店』が、エレ派の皆様のご要望に沿った
    えりすぐりのお品をご提案させていただきます。さて、本日は何をご覧になりますか?

    ●社交エリア別・春の足元トレンド 芦屋ヒールVS.港区フラット
    エレ派のこの春の足元トレンドは?
    芦屋で王道のヒールスタイルが盛り上がりを見せる一方で、
    港区ではちょっぴりモードなフラットシューズがブームになっている様子です。
    おしゃれなエレ派の足元リポートと最新シューズを一挙ご紹介します!

    ●ファッションからヘア&メイクまで徹底分析!
    エレ派のあこがれ「キャサリン妃なりきりコーデ帳」

    2022年、チャールズ国王の即位とともに“プリンセス・オブ・ウェールズ”という称号を得たキャサリン妃。
    ファッションアイコンとして世界的に注目を浴びるその姿は、ロイヤルとしての風格が一段と増したと話題に。
    進化が止まらない“キャサリン妃スタイル”の最新事情をヘア&メイクからファッションまでたっぷりお届けします。

    ●おつまみレシピ付き・ワインのある華やかライフ
    美味しいワインを味わうことが日常の潤いでありちょっとした喜び。
    そんな人も多いのでは?
    産地に品種、造り手…と、果てしないバリエーションがあるうえに
    いただくシーンや選ぶ目的もさまざまなワイン。
    その魅力をよりいっそう楽しむためのトピックスを盛りだくさんにお届けします!
    改めて知りたい基礎知識や極上ワイナリーを巡る旅、東西のワインバーから目的別のワイン選びまで、
    魅力をよりいっそう楽しむためのトピックスを盛りだくさんにお届けします!
    ワインがすすむ初夏のマリネレシピやスイーツ&スナックのご紹介も。
    より華やかに、より知的に豊かな“ワインライフ”を実践して。

    ●高田万由子さんが親子三代で初登場!
    最新ブライトニングケアで、今ほしいのは「晴れ肌ビューティ」

    よどみやくすみレスで透明感に満ちた肌は、ポジティブな雰囲気に満ち、
    周囲を明るく照らす太陽のように魅力的!
    25ansでは、そんな華やかな存在感や健やかな内面を感じさせる肌を
    “晴れ肌”と命名。この夏目指すべき、ブライトニングケアの指針と宣言します!
    この特集では、一家に伝わる晴れ肌流儀やコスメなどの最新情報をはじめ
    日韓の美容賢者のブライトニング事情など、さまざまな角度から
    美しき晴れ肌になるためのアプローチをご紹介。
    祖母・母・娘、三世代が皆輝く晴れやかな美肌を保っている高田万由子さんファミリーにもご登場いただき、
    晴れ肌対策&アイテムなど一家に継承される秘訣を披露してくれました。
    ご家族の仲の良さが伝わるインタビューにもご注目ください。
    さあ、圧倒的なオーラを放つ、晴れやかな肌を目指しましょう♪

    ●精悍な美しさを纏った横浜流星さんが25ans特別表紙版に約2年半ぶりに再登場! 
    今の心境を語ったインタビューとQ&A、最新ポートレートフォトを披露

    横浜流星さん スペシャルポートレート&インタビュー
    日本のエンターテインメント界で革新的な作品に挑戦し、新境地を拓き続ける俳優・横浜流星さん。
    信念を感じさせるまっすぐなまなざしと深みをたたえた表情で、今の心境について語ってくれました。
    美しい骨格が際立つミニマルな装いのポートレートフォトとともに計8ページでご紹介します。

    ◇25ans5月号では通常版のほかに、俳優・横浜流星さんが表紙に登場する増刊「横浜流星特別版」を発売します。
    通常版または横浜流星さん特別版の巻末ハガキからのご応募で、横浜さんのサイン入りポラロイドが抽選で1名様に当たるキャンペーンも。

    ※通常版との違いは表紙のみです。誌面は同じ内容です。
  • 婦人画報 2024年 5月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥1400
    • 2024年04月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 1
    ●行って応援、買って応援。エールよ届け!北陸へ
    世界農業遺産に指定された能登の里山里海をはじめ、
    美しい自然と風土に恵まれた北陸の地が、
    2024年元日、大地震に見舞われました。
    この地を巡る旅の喜びを思い起こしつつ、
    漆芸や酒造りといった手仕事を守る職人や、
    客人を温かくもてなしてきた宿や料理店に向けて
    私たちはどんな応援ができるのか──。
    編集部が考える、さまざまなアプローチを紹介します。

    2
    ●マイ・ベスト 中国料理
    私たちにとって、和食に並び馴染みの深い中国料理。近年は、四川、北京、上海、広東の四大料理のみならず、
    知られざる地方の料理やジャンルを超えたモダンなチャイニーズ、大衆的な街中華など多彩に進化を続けています。
    数多あるなかから、「これぞマイ・ベスト」なイチオシ店を中国料理通の6名の方々に推薦していただきました。
    今年オープンの注目店から何度もリピートしているお気に入り店まで、選りすぐりの18軒をご紹介します。

    3
    ●91歳 写真家 川田喜久治の眼
    半世紀以上にわたって第一線の写真家として活動し、発表する作品は常に話題を集めてきた。
    インスタグラムでも絶えず作品をアップロードしている。
    写真家・川田喜久治さんの眼は、何を見つめ、何を切り取ってきたのだろうか?

    4
    ●フジコ・ヘミング、奏でるように愛を描いて
    日本人の母とスウェーデン人の父のあいだに生まれ、
    幼いころから、ピアノに親しんだフジコ・ヘミング。
    92歳のいまに至るまで、音楽への情熱を絶やさず、
    欧州と日本を中心に世界各地で演奏家生活を続けている。
    そんな彼女が音楽と同じように情熱を注いできたのが絵を描くこと。
    画家としての活動は知る人ぞ知るものだったが、
    欧州におけるその評価は高く、これまでに画集も発表している。
    この春、本人たっての希望で、絵画展が催されることとなった。
    長年にわたって描き続けてきた作品から、
    彼女が愛したモチーフごとに選りすぐりの作品をご紹介する。

    5
    ●体と心に歌がいい♪
    歌えばすっきりして、ストレス発散に。
    感覚的には体によさそうな“歌うこと”ですが、
    その健康効果を科学的根拠から深掘りしてみました。
    取材してみると、嚥下や心肺機能、筋肉など
    加齢とともに衰え、将来的に“弱点”となりうる機能を補う、
    さまざまなメリットの数々が明らかに!
    歌には、超高齢社会の未来を変えるかもしれない
    多くの可能性が秘められていました。
  • Men's PREPPY(メンズプレッピー) 2020年8月号【表紙&INTERVIEW 金子大地】[雑誌]
    • エイ出版社
    • ¥1430
    • 2020年07月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【表紙&Special Interview】金子大地(俳優)

    特集:ベスト・オブ・メンズパーマ【総集編】

    「学び」を強化する特集シリーズ第2弾の今号。テーマはずばり「メンズパーマ」です。近年取り上げたパーマの技術連載から選りすぐりのスタイルをピックアップ。今が売りのメンズパーマスタイルの保存版としてお届けします。パーマの名手5名の解説による鉄板5スタイルを中心に紹介。再現性の高さやもちのよさに改めて価値再認識の機運が高まるアイロンパーマ。さらに、エクストリームなスタイルながらも掲載後反響の大きかったアフロスタイルのつくり方も再録。またコロナ緊急企画として、今こそ押さえておきたい消毒方法、理美容師ならぜひ活用していただきたい資金繰りのノウハウなど、この時期必須のテーマを完全マニュアル化。こちらもお見逃しなく!


    【完全保存版】消毒マニュアル2020
    【緊急企画】理美容師のための資金繰り講座
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2020年 09月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2020年08月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●特集
    2時間でマスター! ピアノ音楽史

     今年の夏休みは、新型コロナウイルス感染症の影響で、例年のように遠方へ長期間出かけて休暇を楽しむといったことは難しくなるかもしれません。しかし、ステイホームを余儀なくされる時期は、じっくり学びを深められるチャンスでもあります。そこで本誌では、ピアノを教える人、学ぶ人にとって重要な「ピアノ音楽史」を、2時間でマスターできる特集企画をご用意しました。この分野の第一人者に、バロックから近現代までの音楽史をピアノ音楽を中心に、楽器の発展も交えてご執筆いただきます。重要な知識を、ポイントを押さえて学べる特別企画です。

    ●今月の1曲
    バッハ パルティータ第2番〜シンフォニア

    *記事のタイトル,内容等は変更することがあります。
  • MEN'S CLUB (メンズクラブ) 2023年 4月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥999
    • 2023年03月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • メンズクラブ4月号は、スタイリングが簡単で、どう着たって品よく見える!
    春はスーツで、遊んだもん勝ち!…「PLAY SUIT」特集をお届けします。

    今号は、「通常版」に加えて「沢村一樹・野村大貴 特別版」も同時発売。

    ※「沢村一樹・野村大貴 特別版」は表紙が異なるのみ、その他の内容は同じです。


    1
    ●俳優・沢村一樹さんがモデル・野村大貴さんと親子でPLAY SUIT!
    未曽有のパンデミック以降、私たちの働き方は大きく変わりました。在宅勤務やリモートによる作業が
    当たり前になった今、「もうスーツを着る機会なんて、ほとんどないでしょ」と感じている人も少なくないかと。
    でも小誌は今回、そんな考えに胸を張って「No!」を突きつけさせていただきます。
    カジュアル化が進み、バリエーション豊富になったスーツこそ、オン・オフを問わず日常に取り入れるべきもの。
    なぜって、これほどスタイリングが簡単に決まって、どう着たって“きちんと感”をキープできるものはありませんから。
    仕事はもちろん、特別な場所で、特別な人と会う週末こそ、遊び心あふれるスーツスタイルで、いざ、PLAY SUIT!

    2
    ●この春、買い足すべき“週末”スーツ
    スーツが平日から解き放たれた今、
    私たちに必要なのは、週末に格好つけられるスーツ。
    生地やシルエットでトレンド感を演出できるものが必要です。
    旬を感じる4つのカテゴリーで、“週末”スーツを提案します。

    3
    ●出演・佐藤景瑚 毎日を彩る、遊びのあるスーツ
    グローバルボーイズグループJO1でも随一のファッショニスタであり、
    抜群のプロポーションを誇る佐藤景瑚。
    ハイブランドの攻めたデザインスーツを持ち寄ったが、
    背伸びせずに対峙する姿勢に、着こなしのヒントがあった。

    4
    ●「おじフェス」モデルが機能スーツに着替えたら
    ここにズラリと並んだ、小誌をはじめとした多くのメディアで
    活躍するモデルたち。彼らが「おじさんフェスティバル」と題し、
    端正なスーツ姿でコミカルに踊る動画がインスタグラムで大バズり!
    そんな彼らが、軽くて伸びる機能スーツに着替えたら?

    5
    ●スーツを普段着にしている洒落者たちに聞く
    ここでは日頃からスーツを自由に楽しんでいる洒落者をスナップ。
    ご自身のスーツ哲学や細かなこだわりなどとともに、
    スーツを普段着にすべく、気負わず装うためのヒントを探ります。

    6
    ●荷物を入れる、気分が上がる 個性を映すバッグ
    大人が選ぶならハイブランド、そしてできればアイコニックなものがいい。機能だけでなく、
    デザイン性の高さも大人に必要な要素のひとつですから。ここでは今季の新作のなかから、
    落ち着いた印象を与えつつも、どこかアピールポイントがあって、気分を上げてくれる逸品をピックアップ。

    7
    ●運を開く、2023年の財布選びの鉄則! 大人が選ぶべき今年の財布
    新年度に合わせて財布を新調しようかなと思っている方は多いはず。今回は、自身で財布もプロデュースしている、
    手相占い芸人の島田秀平さんに、今年のラッキーカラーも含めて選ぶ際のポイントをお聞きしました。
    ちなみに、きたる一粒万倍日の3月21日は、さまざまな幸運が重なる絶好の買い替え日。いろいろと予習しておきましょう。

    8
    ●Esquire ビッグなスター、イドリス・エルバの調書
    西アフリカからの移民の両親のもとロンドンの最貧困地域で育った少年が、今やハリウッドで最も注目される俳優となった。
    人気シリーズ『刑事ジョン・ルーサー』の映画版も公開され、ますます円熟味を増すイドリス・エルバが徹底的に自らを語る。

    9
    ●NO LOVE LOST 愛と憎しみのラケットスポーツ
    楽しくて病みつきになる2つのラケットスポーツが急成長している。ヨーロッパで人気のパデルの応援席には
    アンディ・マリーやメッシ。かたやアメリカで人気のピックルボールもセレブの名がずらりと並ぶ。
    ビジネスとしても大注目されている両者だが、はたして世界を制覇するのはどっちだ? そして、テニス、スカッシュ、卓球はどうなる?
  • Wedge(ウェッジ) 2020年 06月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥550
    • 2020年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集1】コロナ後の新常態 危機を好機に変えるカギ 新型コロナウイルスが世界のヒト・モノ・カネの動きを止めてしまった。
    未曽有の危機に直面し、経済・社会活動は強制的な変化を余儀なくされたが、
    私たちは「当たり前」を奪われた不便さとともに、新たな価値や可能性に気づきだした。
    様々な分野で「新常態」への移行が始まるが、その変革の波を捉えるためのカギを探った。
    文・滝田洋一、國分俊史、磯山友幸、出口治明、鵜飼秀徳、編集部

    PART 1:コロナリスクを国有化する欧米 日本は大恐慌を乗り切れるのか?
    PART 2:パンデミックで見直される経済安保 新たな資本主義モデルの構築を
    PART 3:コロナ大恐慌の突破策「岩盤規制」をぶっ壊せ!
    PART 4:個人情報を巡る官民の溝 ビッグデータの公益利用は進むか?
    PART 5-1:大学のグローバル競争は一層激化 ITとリアルを融合し教育に変革を
    PART 5-2:顕在化する自治体間の「教育格差」 オンライン授業の先行モデルに倣え

    ■【特集2】コロナ後に見直すべき 日本の感染症対策の弱点
    渋谷健司、堀 成美、福田 充、土居丈朗、坂元 昇、編集部

    PART 1:長期化避けられぬコロナとの闘い ガバナンスとリスコミの改善を急げ
    PART 2:感染症ベッド数が地域で偏在 自由な病院経営が生んだ副作用
    PART 3:隠れた医師不足問題 行政医が日本で育たない理由

    ■WEDGE_ OPINION
    ・米国主導のWHO改革に日本も積極関与を 
    詫摩佳代(東京都立大学法学部教授)

    ■WEDGE_REPORT.1
    ・「売上蒸発」で金融支援も限界 迫る中小企業の大廃業時代 
    中西 享(ジャーナリスト)

    ■WEDGE_REPORT.2
    ・サイバーウイルスも感染拡大 急増するテレワークに潜む死角 
    山田敏弘(ジャーナリスト)

    ■WEDGE_REPORT.3
    ・クルーズ船消毒の過酷な舞台裏 綱渡りの人材確保と薬剤調達 
    児玉 博(ジャーナリスト)

    ■連載
    ・【新連載】経済の常識 vs 政策の非常識:所得制限は机上の空論 緊急時は一律給付が最善策(原田 泰)
    ・米国で挑む闘魂経営:米日を繋いだアイリーン・ヒラノ・イノウエさん(藤田浩之)
    ・国防の盲点:コロナ禍を機に専門家集団の組織化急げ(勝股秀通)
    ・ノンフィクション再読のススメ:からくり民主主義(稲泉 連)
    ・【特別編】世界の記述:コロナ禍に見舞われる世界
    ・各駅短歌:写真(穂村 弘)
    ・中国 覇権への躓き:労農同盟という正統性が揺らぐ共産党(鈴木 隆)
    ・時流仏流:コロナ禍に考える弔いの意味(鵜飼秀徳)
    ・VALUE MAKER:カカオでつなぐ日本とコロンビアの懸け橋(磯山友幸)
    ・さらばリーマン:アパレルから転身 縁が縁を呼びクリーニング業界で冬の時代を生き抜く 茂木康之さん(クリーニング リブレ代表)(溝口 敦)
    ・戦国武将のマネー術:既得権を排しインフレ誘導を行った松永久秀(橋場日月)

    ●拝啓オヤジ (相米周二)
    ●新刊クリップ (足立倫行)
    ●読者から/ウェッジから

    ※今月の「Global Economy」、「道半ばの社会保障改革」は休載させていただきます。
    なお同連載筆者の滝田洋一氏、土居丈朗氏の記事をそれぞれSPECIAL REPORT、SPECIAL REPORT2にて掲載しております。◆特集「コロナ後の新常態」・新型コロナ危機はこれまでの常識を大きく覆し、潜んでいたリスクや隠れていたチャンスを顕在化させた。否が応でもコロナ後の世界は変わってくる。「適者生存」の原則に則り変革を。各専門家の知見を聞き、そのヒントを提示する。
  • S Cawaii!(エス カワイイ)増刊 特別版 2023年 11月号 [雑誌]
    • 主婦の友社
    • ¥1200
    • 2023年09月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●表紙:=LOVE

    本号の特集テーマは「圧倒的に好ハオいモノだけ」。
    『好き』『魅力的すぎる』『尊い』などという意味を持つ'好ハオ(読み:はお)'がキーワード。ファッションも美容もあの推しも……、「これ、今めっちゃ好ハオいよね」というモノをたくさんピックアップしています。


    ■完全撮りおろし、インタビュー12P
    =LOVE
    特別版のカバーは、指原莉乃さんがプロデュースするアイドルグループ、=LOVEが飾ります。全員でSCawaii!に登場するのは約 2 年ぶり! 中面'12 ページ'では、圧倒的にかわいいビジュアルとともに、「メンバーの中で'これは私がNo.1'と言えるもの」「最近、好ハオなモノ・コト」「6周年を迎えて伝えたいこと」などなど、読みごたえたっぷりのインタビューを詰め込みました。「メンバーそれぞれ尊敬しているLOVEなところはどこ?」という質問への答えも必見。

    ■完全撮りおろし、COVER&巻頭インタビュー12P
    向井康二(Snow Man)
    S Cawaii!初登場! 
    '巻頭12 ページ'では、魅力豊富な彼のいろいろな表情が見たくて……「ワイルド」「ポップ」「ゆるふわ」の雰囲気が異なる 3 つのスタイリングにトライしていただきました。カッコよくてかわいい写真を余すところなく詰め込んで、インタビューは最近の彼を知ることができる内容に。どのテイストの'康二くん'にいちばんグッときたか、ぜひ教えてくださっ!


    豪華出演者、まだまだいます!!
    ■中面10P
    THE BOYZ
    韓国の11人組ボーイズグループTHE BOYZが『S Cawaii! MEN 2023 AUTUMN』(9/11発売)に続いて、『S Cawaii! 11月号』にも登場! 『S Cawaii! MEN 2023 AUTUMN』とは違う写真とインタビュー内容でお届けします。

    秋のあかぬけメイク&ヘアアレンジを披露!
    尾木波菜・菅波美玲・谷崎早耶(≠ME)

    今、勢いがある 2 人がレギュラーモデルになりました☆
    音嶋莉沙(=LOVE)
    川端結愛(ゆめぽて)

    レギュラーモデルたちの秋のTRENDファッション企画&新連載もおもろい!
    井上玲音(Juice=Juice)
    上西怜(NMB48)
    吉木千沙都(ちぃぽぽ)
    長谷川美月(みちゅ)
    上田美夢(みゆまる)

    『薬屋のひとりごと』待望のTVアニメ化!
    猫猫役:悠木碧 壬氏役:大塚剛央

    人気VTuberグループ「ホロスターズ」連載もあります!
    夜十神封魔、羽継烏有、緋崎ガンマ、水無世燐央

    ほかにも秋の最旬ヘア&カラー特集や、竹内朱莉「煌々舞踊」in大阪 書道展レポートなど
    を掲載。(ここだけの話)プレゼントページもすっごく豪華なので見逃し厳禁ですよ。
    S Cawaii!2023年年11月号は9月15日(金)発売! ぜひ、チェックしてくださいっ!!

    ※【通常版】と【特別版】は表紙のみ異なります。誌面の内容は同一です。
  • 25ans(ヴァンサンカン) 2024年 6月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥899
    • 2024年04月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【ヴァンサンカン 2024年6月号・創刊44周年記念号 主な特集】

    ■次のバカンスは世界を巡るクルーズ旅へ!「旅するエレ派のリアルクローズ」
    そろそろ始めたい夏のバカンス計画。いまエレ派の間ではクルーズ船での旅が大きな注目を集めています。レストランやプール、シアターなどのエンターテインメントが詰まった“動くホテル”で、美しい海原をまわる日々。そんな旅にふさわしいファッションスタイルから、船旅好きのトリップリポート、おすすめの船情報まで。気になる最新トピックスをたっぷりお届けします。


    ■おしゃれをして出かけよう!東京&京都 ホテルダイニング最前線
    東京と京都のニュースなホテルダイニングを総力特集!
    ドレスアップが似合うファインダイニングから、カジュアルなラウンジやパティスリー、夜風が心地いいバーなど、とっておきのファッションで出かけたい旬のスポットをたっぷりご紹介します。


    ■藤岡弘、さん&三姉妹が登場!
    父が伝えたこと&娘が学んだこと「エレ派父娘の素敵な関係」
    敬愛するお父さまの姿を見て育ち、その影響を多分に受けた職業や生き方で活躍中のご息女が親子揃って登場。人生そして育児においてお父さまが大切にされてきたこと、それにどう影響を受けて育ち、今につながるのか…。そして家族の思い出やエピソードなど、話題の藤岡ファミリーをはじめ4組の父娘にじっくりと語っていただきました。
    併せて、注目のセレブ親子のウォッチ&鼎談も!心温まるインタビューの数々をお届けします。


    ■エレ派美容の原点、トータルケアがここに!麗しのアジアン・ビューティ 
    25ansは来年、創刊から45年を迎えます。これまでお伝えしてきたエレ派の美容を振り返ると、身近なところにアジアン・ビューティがありました。
    「医食同源」という言葉に象徴されるインナーケアや、ボディ・マインド・肌とトータルでアプローチするホリスティックの考え方、それからこまやかで意識の高いスキンケア法など…美容やウェルネスの現場を数知れず取材してきました。そこで今回は日本、韓国、香港、台湾…と現地取材を交えながら令和のアジアン・ビューティを見つめ直します。皆さんも改めて、その素晴らしさに目覚めてみませんか?


    ■インタビュー:草ナギ剛さん×清原果耶さん 
    かずかずの役柄に命を吹き込んできた草ナギ剛さんと清原果耶さんが、時代劇で待望の初共演。かねてから嗜む囲碁にも映し出される高潔な侍の「嘘偽りのない生き方」を通して、大切なものを見つめ直させてくれます。


    ■ゴルフLoverのももいろクローバーZ佐々木彩夏さんが登場!
    “シンプルシック”がキーワード「最新ゴルフスタイル2024」 
    爽やかな初夏の風と太陽の日差しを感じたら、今年もゴルフシーズンの到来!高原ゴルフに似合うワンランク上の大人顔のスタイリングが気分です。さらに今、注目すべきゴルフブランドもピックアップしました。


    ■夢見るヒールシューズ   
    はくだけで背筋が伸びて、ワクワクする。時代がどんなに変わっても私たちをときめかせ、素敵なところに連れていってくれるのはやっぱりハイヒールの一足。
    エレ派が今選ぶべき、ヒール高5センチ以上のシンデレラシューズの世界へご案内。


    ■自分らしく上品に輝く!パールな私
    時間をかけて大切に育まれた海の宝石、パール。そのまろやかな輝きは、太陽の光に映えるジュエリーから、おしゃれをブラッシュアップさせるファッションアイテムまでさまざまな形で私たちを楽しませてくれます。
    いっそうあなたらしく輝くために、パールを取り入れてみて!

案内