カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ログイン の検索結果 標準 順 約 2000 件中 821 から 840 件目(100 頁中 42 頁目) RSS

  • 『ソードアート・オンライン -プログレッシブー 冥き夕闇のスケルツォー』 キリト&アスナ セット 1/7スケール (塗装済み完成品フィギュア)
    • ENSOUTOYS
    • ¥37752
    • 2025年10月頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 劇場版『ソードアート オンライン 冥き夕闇のスケルツォ』のキリトとアスナが立体化!
    剣を構え、ボスに立ち向かう二人です。
    そんなキリトとアスナを手元に迎え、彼らと一緒にゲームの世界で冒険しましょう!

    ※掲載の写真はサンプル品を撮影しています。実際の商品とは一部仕様等異なる場合があります。
    ※商品の塗装は彩色工程が手作業になるため、商品個々に多少の差異があります。予めご了承ください。
    ※台座や支柱は試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。

    【付属品】
    専用台座付属

    (C)2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(高さ):23.5
  • Pythonではじめるプログラミング
    • 小波秀雄
    • インプレス
    • ¥2200
    • 2019年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 本書は、プログラミングの初心者が、Pythonという言語の世界を通して、楽しくプログラミングの基礎を学べるように構成されています。セミナー形式でレクチャーを受けるスタイルなので、一歩ずつ着実に理解を深めることができます。このセミナーの目標は、プログラミングの初心者がPythonを使って実用的なデータ処理ができるレベルに到達することです。手を動かして、ステップごとに結果を確認しつつ、考えながら学ぶというスタイルで進めていきます。特に第1章から第3章までは、初心者目線でていねいなやり取りを展開しています。第4章〜第7章では、主にPythonプログラミングの基本を解説します。この範囲を押さえればプログラミングの基礎的なスキルは出来上がり、いろいろな処理のためのソースを書いていくことができるでしょう。第8章〜第10章では、Pythonの特徴を活かしたアルゴリズムの実装など、実践的なプログラミングを通してコーディングの力を養います。最後に数学ライブラリを使ったデータ処理、グラフィックスとデータ可視化の基本テクニックを身につけることになります。
  • 時をかけるメロディー【生産限定アナログ盤】
    • 小山田壮平
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥4400
    • 2024年03月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 小山田壮平3年ぶりのソロ2ndアルバムをアナログ盤でリリース!

    2020年8月26日にリリースしたソロ1stアルバム「THE TRAVELING LIFE」より、3年ぶりのリリースとなる2ndアルバム。
    テレビ東京「直ちゃんは小学三年生」の主題歌として初の書き下ろしドラマタイアップ楽曲である「恋はマーブルの海へ」、
    2022年3月にリリースした配信シングル「スライディングギター」「アルティッチョの夜」に加え、
    これまでのツアーで披露されてきた未音源化楽曲や、19歳の頃に作られた楽曲から10年前に作られた楽曲、
    そして完全新曲まで、様々な時代を収めた全12曲。
  • WORLDISTA (通常盤)
    • NEWS
    • (株)ジェイ・ストーム
    • ¥3300
    • 2019年02月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.57(7)
  • NEWS10 枚目のアルバムとなる本作は、“バーチャル体験”をテーマにした歴代最高の超大作!!!!

    『WORLDISTA』(ワールディスタ)と題した本作は、“NEVERLAND(2017)”、“EPCOTIA(2018)”の世界観を引き継ぐ、
    ファンタジックで壮大なアルバム・プロジェクト第3弾!!!
    NEWS との旅は、場所から端末へ。
    今回は、あるひとつの端末(アイギア)から物語が始まります。
    最高の音楽体験と、圧巻のエンターテイメントがここにある。
    目をとじて、想像してみよう。
    きっと、世界は、想像を超える。
    ****
    ようこそ、WORLDISTA の世界へ。
    そこは今までになかった仮想空間。
    ワールディスタのアイギアを着用するだけで、本当にその世界に入ったような感覚になります。
    そこには季節があって季節がない。
    毎日がクリスマスになったり、今すぐ好きな人に逢いに行くこともできる。
    車で空を飛んだり、船で道を走ったり。
    世界規模のレースをしたり、空想の森でゆったりしたり。
    楽しみ方はプレーヤー次第。
    参加したみんなひとりひとりの発想を、一つの空間で共有する。
    作ったのは、日本のネオエレクトロニックワンダーステイト社。
    くしくも今回は、バージョン 10 の発売日。
    N.E.W.S の新感覚体験。
    そこは、想像を超える場所。
    きっと最高の体験になるでしょう。
    #想像することがみちしるべ
    HAVE A NICE GAME!
    From
    Neo Electronic Wonder State Inc.
    ****
  • AJICO SHOW【アナログ盤】
    • AJICO
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥4950
    • 2021年11月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アナログレコードの祭典「レコードの日 2021」に、今年20年ぶりの奇跡の再結成を遂げるとともに、新作も絶好調のAJICOの3作品が登場!

    開催7年目となるアナログレコードの祭典「レコードの日 2021」(2021年11月3日<水・祝>開催)に、
    今年20年ぶりの奇跡の再結成を遂げるとともに、新作EPも絶好調のAJICOの3作品が登場!

    ■「接続」:全4曲/12インチ/1枚組 【オリジナルリリース日(CD)2021/05/26】
    ■「深緑」:全12曲/12インチ/2枚組 【オリジナルリリース日(CD・ANG)2001/02/07】
    ■「AJICO SHOW」:全16曲/12インチ/2枚組 【オリジナルリリース日(CD・ANG)2001/07/25】

    好調なセールスを続ける、20年ぶりの最新作EP『接続』が遂にアナログでリリース。全4曲入り、12インチでのリリースで、
    インパクトあるジャケットビジュアルが十分に楽しめる仕様!

    「深緑」、「AJICO SHOW」は過去アナログ化されていた作品だが、中古盤市場ではコレクターズアイテムとなっており、AJICOファンのみならず、
    アナログファンからも待望の2作品が遂に再リリースとなる。

    <AJICOプロフィール>
    UA: vocal | 浅井健一: guitar, vocal | TOKIE: bass | 椎野恭一: drums
    2000年、BLANKEY JET CITYを解散した直後の浅井健一とUAが中心に結成。RISING SUN ROCK FESTIVAL 2000 in EZOに初登場し、
    アルバム「深緑」をはじめ、シングル3枚、ライブツアー「2001年AJICOの旅」の模様を収めたアルバムとビデオをリリース。
    鮮烈な印象を残しつつ、2001年3月20日に行った赤坂BLITZでのライブをもって活動休止。2021年、20年ぶりの再結成および、
    新作EP「接続」をリリースするとともに全国ツアーを開催。大きな話題を呼ぶ。

    「レコードの日」とは東洋化成(株)が主催する 今年で開催7回目となる、日本最大級のアナログレコードのイベント。
  • プログラミングが学べる! マインクラフト チートコマンド大全集
    • メディアックス
    • ¥1400
    • 2023年01月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 全世界で1億人以上のプレイヤーに遊ばれている、大人気ゲーム『マインクラフト』。無数のブロックで構成されたゲーム世界で、プレイヤーが思いのまま楽しめるところが大きな魅力です。
    そしてマインクラフトには「コマンド」という、ゲームの設定や機能を自由に操作できる機能があります。コマンドを使いこなせば、ゲーム開始直後に最強の武器をゲットしたり、ゲーム内の時間や天候を操ったりと、通常のゲームではできないことができるようになります。一見すると難しそうな要素ですが、コンピュータのプログラミングと通じるところがあり、プログラミング的思考が養われるといわれています。
    そこで、コマンドをメインテーマとしたマインクラフト本を提案します。コマンドの使い方から基本的なテクニック、そして応用テクニックまで段階的にレクチャーします。また、2022年5月発売の『プログラミングが学べるマインクラフトチートコマンド活用術』では取り上げなかった、最新の使えるおもしろテクニックも紹介します。
  • Shade【アナログ盤】
    • iri
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥4001
    • 2024年03月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インソムニア【アナログ盤】
    • 鬼束ちひろ
    • ユニバーサルミュージック
    • ¥5500
    • 2023年12月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2000年の世紀末に彗星のごとく現れたシンガー・ソングライター鬼束ちひろが、
    2001年3月7日に発売した1st アルバム。オリコン週間チャート初登場1位を記録、発売から1か月でミリオンヒットを記録し、鬼束ちひろ最大のヒットアルバムとなった。
    当時、新人としては異例のロングセールスを記録した「月光」や「Cage」、「眩暈」が収録されているまさしく当時の彼女の全てを込めた作品。
    デビューアルバムにして名盤である。
  • Panty & Stocking with Garterbelt The Original Soundtrack Analog Edition【アナログ盤】
    • TCY FORCE/Hoshina Anniversary/TeddyLoid/TeddyLoid & ☆Taku Takahashi/Booty Bronx/Jun Sasaki/Mitsunori Ikeda
    • (株)フライングドッグ
    • ¥6600
    • 2025年05月14日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 15年を経てあの二人が帰ってくる!
    新作アニメ『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』のスタートに先駆けて、
    2010年にリリースされ、大ヒットとなったサウンドトラックを世界初アナログでリリース!

    ■m-floメンバーとしても著名なプロデューサー☆Taku Takahashi氏が、当時注目の気鋭クリエイターにオファーして制作。
    その中にはTeddyLoid、いけだみつのりなど、現在も国内外で活躍中のクリエイターが含まれる。

    ■今回のアナログ化では、プロデューサーである☆Taku Takahashi氏が曲順を変更した「Analog Edition」としてリリース。
    ※CD(VTCL-60236)と曲順は異なりますが、収録内容は同じです。

    ■ジャケットはアニメイラストを使用した見開きジャケット。
  • コードでチャレンジ!マインクラフトプログラミング
    • Tech Kids School/株式会社キャデック
    • 翔泳社
    • ¥1980
    • 2018年03月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 【書籍概要】
    ゲームというイメージの強いマインクラフトですが、2020年のプログラミング教育義務化に向けた学習ツールとして、学習塾や子供向けプログラミング教室などで、利用されるケースが非常に多くなってきています。
    本書は、好評発売中の『親子で楽しく学ぶ!マインクラフトプログラミング』(ISBN978-4-7981-4911-0)のコンセプトはそのまま引き継ぎ、お子さんがコードを入力して、楽しみながらプログラミングを学ぶことができる書籍です。
    『Minecraft』(ComputerCraftEdu)のCodeEditorを利用して、クエストなど挑戦しながら、コードを入力したプログラミングを体験できます。


    【対象読者】
    ・小学校4年から中学3年生のお子さんを持つ保護者の方
    ・小学校4年から中学3年生(アルファベットも学び、キーボード入力ができるようになったお子さんが対象です)。


    【保護者の方へ】
    本書で紹介しているプログラミングを通じて、論理的に筋道を立てて考え、それを形にする力を養うことができます。


    【構成】
    著者であるTech Kids Schoolで人気の高い内容をピックアップし、ワクワクするような構成にしています。


    第1章 マインクラフトとは?
    第2章 キーボードでプログラミングしてみよう
    第3章 ぐるぐるまわるとプログラムもまわる!
    第4章 もし、もし もしもし!?
    第5章 クエストを攻略
    第6章 サンプルプログラムでうでだめし
    第7章 ラストクエストに挑戦だ!
    第8章 プログラミングを成功させるコツ



    【マインクラフトについて】
    マインクラフトはパソコンで人気を博し、PlayStationⓇやNintendo Switchなどコンシューマーゲーム機でも提供されている、大人気のゲームです。ゲーム内にあるブロックやアイテムを利用して、好きなものを作ることができます。


    【著者紹介】
    ・Tech Kids School(テックキッズスクール)
    Tech Kids Schoolは、プログラミングを真剣に学びたい小学生のためのスクールです。
    iPhoneアプリやWebアプリ、ゲームなどの開発を楽しく学ぶことができます。


    【編集者・著者紹介】
    ・株式会社キャデック
    キャデックは辞書・事典・教科書・書籍・フリーペーパーなどの企画から編集・DTPデザイン・印刷までを行う編集プロ集団です。

    第1章 マインクラフトとは?
    第2章 キーボードでプログラミングしてみよう
    第3章 ぐるぐるまわるとプログラムもまわる!
    第4章 もし、もし もしもし!?
    第5章 クエストを攻略
    第6章 サンプルプログラムでうでだめし
    第7章 ラストクエストに挑戦だ!
    第8章 プログラミングを成功させるコツ
  • ボーン・イン・ザ・U.S.A.(40周年記念カラー・ヴァイナル)【完全生産限定アナログ盤】
    • ブルース・スプリングスティーン
    • (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
    • ¥3472
    • 2024年07月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 40周年記念限定カラーヴァイナル!

    音楽史上にその名を永久に残す『BORN IN THE U.S.A.』が発売から40周年(US発売ʻ84年6/4、日本発売ʼ84年6/21)。
    80年代を代表するだけでなく、ロック史上に輝くモンスター・アルバムが、40周年記念盤限定カラーヴァイナルでリリース。
    全米チャート初登場9位、84年7/3No.1を獲得。その後4週間連続No.1の後、プリンスの「パープル・レイン」に一旦首位を奪われ24週2位を守りつつ、85年1/19ロック・チャート史上に名を残す奇跡の復活、No.1に返り咲く。
    その後なんと86年1/25まで連続84週ベスト10入りという大記録。
    全世界的大ヒットとなり、全米だけで1700万枚、全世界で3000万枚以上のビッグ・セールスを記録し、グラミー賞最優秀ロック・ヴォーカリスト賞受賞した。
  • C実践プログラミング(第3版)
    • スティーヴ・オーライン/谷口功
    • オライリー・ジャパン
    • ¥4950
    • 1998年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.22(9)
  • 現在、JavaやC++など新しいプログラミング言語が脚光を浴びていますが、実際に仕事でよく使われている言語をあげるとFORTRANやCOBOL、そしてCという名前が出てきます。特にCは非常に柔軟で適用範囲の広い言語なので、あらゆる分野で使われています。しかし、Cは柔軟に作られているがため、不慣れなCプログラマが組んだプログラムはプログラマが予期しなかったことまで実行してしまうこともあるのです。そうした初学者が罠に陥らないように本書ではシンプルで実用的なルールを重んじながら、Cの言語仕様だけでなく(プログラムの発想、設計、記述、手法、デバッグ、リリース、ドキュメント作成、保守、バージョンアップなど)Cプログラミングの全過程について解説します。
  • ソードアート・オンライン プログレッシブ3
    • 川原 礫/比村 奇石/abec
    • KADOKAWA
    • ¥627
    • 2014年12月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.63(8)
  • 《アインクラッド》第2層へたどり着いたアスナとキリト。アスナの愛剣・ウインドフルーレの強化をするべく、プレイヤー初の鍛冶屋のもとを訪れた2人だったが、結果は想像もしなかった装備のロストだったーー。
  • プログレッシブ スペイン語辞典〈第2版〉カレッジエディション
    • 鼓 直/橘川 慶二/秦 隆昌
    • 小学館
    • ¥3630
    • 2016年02月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 大学生にぴったりのおしゃれな辞典登場!

    スペイン語を学ぶ多くの方から”引きやすく、使いやすい”と愛され続けてきた『プログレッシブ スペイン語辞典』は、発売から15年を経た今日も、コンスタントに売れ続けているロングセラー商品です。
    見出し語はスペイン語の学習に十分な2万5000語を収録。全見出し語の発音にカナ表記を付け、重要な動詞は不規則活用形も見出し語にするなど、スペイン語を初めて学ぶ方にわかりやすい工夫が随所にされています。付録には「ミニ和西」「旅行会話」「文法用語の解説」「動詞変化表」が付いており、かゆいところに手が届く親切な内容が特長です。

    スペイン語は日本人にも発音しやすく、世界中に話者が多いことなども相まって、大学で第二外国語として選択する学生は増加傾向にあります。
    本書は、そんな大学生に向けて、本文内容や判型はそのままに、スペイン語圏の国や文化を紹介するカラー口絵を付け、ケースと表紙をおしゃれにデザインした《カレッジエディション》です。スペイン語を初めて学ぶ大学生にぴったりの一冊です。

    【編集担当からのおすすめ情報】
    巻頭のカラー口絵では、スペイン語圏の自然、文化遺産、建築、スポーツ、料理、祭り、芸術などを紹介しています。きれいな写真とおしゃれなイラストが満載で、ながめるだけで楽しいページです。
    ケースと表紙は、持ち運びが楽しくなるオシャレなデザイン! 気分が上がり、スペイン語の学習が楽しくなること間違いなしです。
    【カラー口絵】
    ●スペイン語が使われている国と地域
    ●一度は見たい感動の絶景 自然・文化遺産
    ●偉大な建築家の作品を訪ねる
    ●人気スポーツをスペイン語で応援しよう
    ●本場の料理を味わう
    ●季節を彩る祭り・踊り
    ●芸術を通して文化にふれる
    ●エンジョイ!キャンパスライフ

    【付録】
    ●ミニ和西
    ●旅行会話
    ●文法用語の解説
    ●動詞変化表
  • 桃太郎電鉄教育版 日本全国すごろくドリル
    • 正頭 英和/コナミデジタルエンタテインメント
    • 小学館
    • ¥1210
    • 2023年12月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 桃鉄で日本を巡り、漢字計算完ぺきマスター

    <本書の3大ポイント>
    1 エデュテイメント
    教育界のノーベル賞「グローバルティーチャー賞」に選出された正頭英和先生による、「日本一周 桃鉄すごろく」が付属。ドリルを解くごとにシールをゲットし、そのシールを貼っていくと日本地図型のすごろくが完成する仕組みとなっているため、ワクワク感を味わいながら学習に取り組むことができます。

    2 ハイブリッド学習
    「漢字×地名」「算数×名産品」など、桃鉄の良さを生かした日本地理に関する設問を解くことで、1つの学習で複数の教科が同時に身につくことが期待できます。

    3 新学習指導要領に対応
    1学年で習う全漢字を網羅。プログラミング学習を意識した、論理的思考力を育てる問題も多数収録しております。

    ●「日本一周 桃鉄すごろく」
    ●1章 北海道(かんじ・けいさん・図形認識・言語比較・プログラミング思考問題など)
    ●2章 東北
    ●3章 関東
    ●4章 中部
    ●5章 近畿
    ●6章 中国・四国
    ●7章 九州・沖縄

    問題作成は、マインクラフトを使ったエデュテイメント授業でグローバルティーチャー賞に選出された、立命館小学校・正頭先生。本書が初のドリル著書となります。


    【編集担当からのおすすめ情報】
    著者である正頭英和先生(立命館小学校 主幹教諭/エデュテイメントプロデューサー)は、このドリルの見所についてこのように語っています。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    子どもは、2つの方法で学びます。1つは、頑張って覚える方法。もう1つは、遊びながら自然と覚える方法です。このドリルの中には、しっかりと学びたいと思って取り組む問題がたくさん入っています。でもそれだけではなく、子どもが遊び感覚で楽しみながら日本のことを学べる工夫も施されています。

    例えば、すべての問題を解くことで、日本地図のすごろくゲームが完成します。これは、子どもが遊びながら日本のことを自然と学ぶための工夫の1つです。親の立場としても、子どもが楽しんで学べるツールを持っていることは心強いのではないでしょうか。

    学びの方法は色々とありますが、最も大切なのことは「学ぶことは楽しい」という気持ちを子どもに持たせることです。このドリルを通して、そんな楽しさを感じ取ってもらえたら幸いです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    正頭先生の想いや工夫が散りばめられたこのドリルを通じて、
    学ぶことの楽しさをどうぞお子様に届けてください。

案内