初恋、恋愛、片思い、不倫、略奪愛...。恋愛小説のためのスタンダード・ラブソングのカバー集。ギター、ピアノ他アコースティック楽器による優しいインストゥルメンタル集です。
61年続く名門料理教室の校長が、スクールの肉料理で品数最多の豚肉レシピを披露する実践的なラインナップです。豚肉は疲労回復・体力向上など健康効果も高く、幅広い世代に必要とされる食材で、日本の家庭料理に欠かせない存在。そんな豚肉を使った和洋中の人気メニューを紹介し、書名通りのワンランク上のおいしい味に仕上げるレシピ本です。
1章:定番をワンランクアップ
豚こま切れ肉のしょうが焼き/豚ロース肉のしょうが焼き/肉野菜炒め/トンカツ/ポークカレー/豚汁
2章:おかず&主食
酢豚/回鍋肉/春巻き/麻婆豆腐/八宝菜/豚肉とあさりのにんにく炒め/レバニラ炒め/焼き餃子/シュウマイ/チャーシュー/白片肉/青椒肉絲/豚肉とじゃがいもの米粉蒸し/スペアリブの豆鼓蒸し/酸辣湯/五目炒飯/中華炊き込みご飯/塩豚とピータンのかゆ/ローストポーク/豚肉のインボルティーニ/ポークチャップ/ポークピカタ/ポーククリームシチュー/ポトフ/豚肉のコルドンブルー/豚肉のプルーン煮/スペアリブのBBQグリル/ポークソテー マスタードソース/ハヤシライス/塩豚のペペロンチーノ/豚の角煮/豚肉のみそ漬け焼き/豚肉の塩麹焼き/豚肉じゃが/豚肉の梅煮/ゴーヤチャンプルー/豚肉すき焼き/豚がめ煮/豚肉のおろし煮/豚肉と大根の煮込み/豚丼/豚肉の炊き込みご飯
3章:おつまみ&サラダ
豚みそ/豚肉の八幡巻き/豚串カツ/油淋豚/豚ヒレ肉のカレー焼き/アスパラガスの豚巻き揚げ/豚肉と小松菜の煮びたし/塩豚と白菜の煮もの/豚しゃぶサラダ/豚肉と野菜のマリネ/とんぺい焼き/豚レバーのしょうが煮
豚ハムの作りおき:
豚ハム/冷やし中華/豚ハムとじゃがいもの冷菜/豚ハムポテトサラダ/豚ハムと卵のサンドイッチ
おもてなしに使いたい豚肉レシピ:
パテ・ド・カンパーニュ&ポークリエット/醤肉&おこげの五目あんかけ/サムギョプサル&豚キムチ炒め/豚肉のミルフィーユ鍋
行動経済学は、「人間がは必ずしも合理的に行動するわけではない」という前提に基づき、心理学的な要素を加えて人間の意思決定を分析する、世界中で注目されている経済学の一分野。企業のマーケティング戦略や、政府の税金の納付や環境配慮行動を促すための政策などに応用されています。行動経済学では人の感情を2つのレベルで捉えます。1つめははっきりとした喜怒哀楽の感情であるエモーション。もう一つが本人も強くは意識していないアフェクト。実はこのアフェクトが人の行動に大きな影響をおよぼしています。本書では、行動経済学博士であり、数多くの企業コンサルをしてきた著者による、行動経済学の知見から導いた、個人の人生をよりよくするための「ポジティブアフェクトの活用例」を紹介。日々実践することで、ストレス無く人生が好転していく、いわば「幸せになれる仕組みづくり」ができます。
満ち足りた人生も、途方もなく惨めで悲しい人生も──
すべての死のそばに、私たちがいる。
人間の「死の記憶」を集めることを生業とする
《記憶の一族(メネム)》の少女ララ。
死神達からも一目置かれる存在である姉に憧れ日々仕事に励むが、
姉はある日突然、すべての「死の記憶」を失い
生命活動を停止し固まってしまう。
姉を救うために駆け出したララの前に現れたのは
はぐれ者の死神と雪の中の少女で──!?
記憶を盗んだ者の正体と、姉が抱えていた秘密とは?
そして『人間と関わってはいけない』掟の真意とは?
彼らに出会うことができるのは
死を間近に控えた人間だけ──
死神達が紡ぐ
メメント・モリ ファンタジー第2巻
2 11話 からっぽ
17 12話 シリウス
31 13話 疑念
49 14話 印
73 15話 盗んであげようか
89 16話 吹雪
109 17話 ニバルとアリデラ(1)
129 18話 ニバルとアリデラ(2)
149 19話 雪うさぎ
163 20話 希望
177 21話 秘密
206 ミニマンガ
腎臓病の人にとって配慮が必要な、食品に含まれるエネルギー量、タンパク質量、塩分量、カリウム量、リン量、水分量が、日常よく使うひとまとまりの食品分量あたりなので、目で見てわかる。同じエネルギー量(カロリー量)をとろうとするとき、どの食品にタンパク質やカリウムが多く含まれているかが、ひと目でつかめる。食品を加熱したあとの、タンパク質やカリウムなどの成分値の変化を、よく利用する分量ごとに知ることができる。
雑貨好きのあなたのためのビジュアル・ガイドブック。北欧デザインの街ストックホルムの雑貨屋さん41店。
3万年前、会社員として働いていた望流木かいな。
彼女はある日、もふもふな生物「ヒル族」により化石の状態で発掘れ、凶暴な人類として元の姿の状態で復元された。
「ヒル族」の願いは、この国を「マ族」から救うこと。
怖がりで臆病な彼らを守るため、働くことになったかいなは、人類のなでる行為に恐るべきパワーが秘められていることを知る。
かいなはなでを駆使し敵の「マ族」を鎮めていくが、「ヒル族」の上位存在「ラハ様」に目をつけられてしまいーー!
●認知症よりも怖い? 「老後うつ」にご用心
多くの高齢者は「認知症よりもうつが怖い」といいます。うつは記憶も意識もはっきりしていて体もまだ動くにもかかわらず、生きるのがつらくて幸福感が得られないなど、自身にしかわからない問題で著しく生活の質(QOL)を損なうためです。
●放置すると寝たきりに!
うつ気味になると、「引きこもりがち」→「外界との交流がなくなる」→「足腰が弱まりロコモティブシンドローム」→「認知症&寝たきり」の悪循環にはまってしまいます。そうならないためにも、まだ動けるうちにメンタルを健康に保つ習慣を会得しておくことが重要になっていきます。
●「老後うつ」にならない幸福な暮らし方のヒントが満載!
高齢化が進行するにつれて増えていくであろう「老後うつ」。本書は先行き不安でうつ気味になっている人や、更年期でメンタルが弱っている人のために、ベテラン精神科医がすぐにでも実践できる「気持ちよい生き方」「幸福な暮らし方」のヒントを、多数紹介していきます。自身やパートナー、近親者が「もしかしてうつかな?」と思ったら、ぜひ本書をお読みください!
はじめに
幸福感のない「老後うつ」が急増中!
あなたは大丈夫? 「老後うつ」チェックリスト
第1章 60歳からの合言葉は「頑張らない」「無理をしない」……定年後は途方もない時間が残されている/努力するのは「どうにかなること」だけでいい/人生を無駄にするふたつの生き方/できなくなるのは「する必要がなくなった」から/シニアに必要なのは「いい加減に生きる技術」 等
第2章 人間関係はもっと「いい加減」が「ちょうどいい」……「必要とされていない」と落ち込まない方法/地域に溶け込みにくいのはこんな人/「人がどう思うか」考えても意味がない/「いい人」をやめたほうがかえって好かれる/人とのつながりを「0か100か」で考えない/仲良くする人を選ぶ「大原則」とは 等
第3章 「老後うつ」の危険信号を見逃さないためにできること……気が晴れないときの対処法/「ひとり老後」をむやみにこわがらない/「べき」「ねば」にこだわりすぎない/落ち込んだ気分を奮い立たせる方法/しつこい怒りがおさまらなくなったら/イライラしたらトイレに駆け込む/整理整頓ができなくなったら「老後うつ」? 等
第4章 軽い運動と食で、元気な暮らしをあと20年!……「計るだけダイエット」はこんな効果がある/シニアにうってつけの入浴法/シニアに最適な「ほどほどウォーキング」/背筋を伸ばすだけでメンタルが好転する/気持ちが沈んだら腹式呼吸/「粗食は長生きの秘訣」は本当か 等
第5章 何かと気になるお金への対し方 「老後の落とし穴」に注意……経済的不安とどう向き合うべきか/「退職後に〇千万円必要」という言葉に惑わされない/退職金は「増やそう」ではなく「減らすまい」で/「儲けた」という話の裏には2〜3倍の損が隠れている/世界的な大金持ちの不幸な晩年は何を暗示しているのか/天国に財布はいらない 等
とことんこだわった間取りと工夫、アイディアが詰まった、「居心地のいい家」50軒の成功実例を厳選して紹介した完全保存版。2017年刊行の人気ムックを書籍にした新装版。住宅専門誌「はじめての家づくり」の記事から、敷地の広さや形状や周辺環境、住宅資金、複雑な条件のなか、考え抜かれた間取りと工夫、アイディアを生かして、「居心地満点の家」を作り上げた成功実例を50軒厳選して間取り図とともに紹介します。
人気急上昇中のボーカルダンスユニット・M!LKの2年半ぶりの写真集!
コロナの感染が心配で通院を控えている人、今年は健康診断に行ってないという人が少なくありません。だからといって、放置してよいわけがないことも、私たちは気づいています。本書は、そんな受診を控えている人が、今こそ気をつけたいことがわかる1冊です。元・聖路加国際病院人間ドック科部長の著者が、多くの患者さんを診察してきた経験をベースに、中高年に多い健康問題をQ&A形式でとりあげます。医師に受診できなくても、本書を読んで、私たちが自分の主治医になることで、健康に暮らすことができます。健康に対する気がかりや、通院したときに医師に尋ねてみたい質問がある人にも、おすすめです。本書でとりあげるテーマ:肥満、糖質中毒、不眠 ストレス、風邪、血圧、鉄欠乏性貧血、コレステロール、中性脂肪、脂肪肝、境界型糖尿病、バセドウ病、誤嚥性肺炎、フレイル、がん、心筋梗塞、認知症など。
めんどうな栄養計算いらず!食べたいものを自由に組み合わせて理想的な献立が完成。
基本の食材600品の栄養素がひと目でわかる、すぐに役立つヘルシー70レシピもついて、毎日の献立作り、食事療法に役立ちます
*日本人の口に合うアジアの家庭料理に定評がある人気料理家・ワタナベマキさんのアジアシリーズ最新刊。『アジアのごはん』『アジアのサラダ』『アジアの麺』に続く4冊目は、煮込みがテーマ。
*韓国料理の定番の「チゲ」(鍋)や麻婆豆腐などの中華煮込み、タイ料理の「トムヤムクン」などの辛くて酸っぱい魚介スープ、ブロック肉をトロトロに煮込む台湾料理、インドのスパイシーなカレーなど、見た目でも香りでも食欲をそそるアジアの煮込みが勢ぞろいしています。
*肉、魚、野菜・豆腐などの煮込みと、カレー・スープの4章立てで構成。煮込みに合う副菜や、煮込みのっけご飯にしたときのつけ合わせにいいピクルスなども含めて64品を紹介しています。1年中食べたいアジアンのおすすめレシピ集です。
かつて沖縄全土を統一していたと伝わる琉球王国。神女(ノロ)が御嶽(うたき)で神聖な儀式を行う慣習は、今の沖縄本島の一部や久米島に伝わっています。沖縄では昔から女性が神事を司り、その手に美しい模様を描く風習がありました。その伝統は、今は沖縄ではなく台湾原住民・パイワン族の高齢女性に見られます。起源をたどると「海の民族」といわれる中央アジア北部から発祥した?(びん)人に行きつくようです。今の中国・福建省周辺や台湾に住む?人が、明の皇帝の命令で琉球へ派遣され、沖縄本島の久米村に移住し、職能集団として定着しました。現在も那覇市の久米村には?人(久米)三十六姓の末裔が住んでいます。沖縄に宿る文化風習の起源を探ると、中国東南部や台湾といった地域と密接なつながりがあったことがわかります。この「海の民族」が紡いだ信仰と文化を、琉球から沖縄へとつながる歴史を交え、中國紀行CKRM的視点で紹介します。
英語を使った考察・発表・執筆の力を確実に身につけるために、大学初年度学習者向けに作成された実践的テキスト。
今いくべきパリの雑貨店を「雑貨カタログ」編集部とパリフリークの雑貨人のセレクトでまとめた、かわいい&おいしいが見つかる一冊。マップつき保存版。
サラダはごくシンプルな料理です。だからこそ主役の野菜を引き立てるドレッシングの役割は小さくありません。野菜を存分に味わうためには、野菜にぴたりと合うドレッシングを、その都度作るのがいちばんです。
とはいえそんなに手間はかけられません。そこで本書では、いつもの調味料を合わせてドレッシングを作ります。同じ野菜でもさまざまなおいしさを楽しむことができ、酸味や塩味は好みで調整することができます。
ベーシックなサラダからホットサラダ、主菜サラダまで、バラエティ豊かに取り揃えました。食材ごとに薬膳の効能をマークで示してあるので、参考にしてください。
体にいいのはもちろん、見た目にもおいしいサラダたち。食卓に花を添えるように、そのひと皿を並べてみてください。
■塩のサラダ……ツナ、じゃがいも、ブロッコリーのサラダ/ゆでキャベツと青じそのサラダ/ゆで卵、スナップえんどう、アボカドのサラダ/セロリのナムル/パイナップル入りキャロットラペ/焼きなすとトマトのサラダ/ミニトマトのナムル/生ハムときゅうりのライスサラダ/豚肉、きゅうり、コーンのジンジャーサラダ/桜えびとピーマンの香りサラダ/たことカラフル野菜のサラダ/マッシュルームのサラダ/グリルきのこのサラダ/鯛と春菊のごま塩サラダ/サラダほうれん草のスクランブルエッグサラダ/豚肉とかぶのごま酢サラダ/生ハムとかぶのサラダ/白菜のナムル/蒸し鶏とキャベツのゆず塩サラダ/ツナと大根のサラダ/ハムとにんじんのサラダ/シーザーサラダ/鶏胸肉のグリルチキンサラダ/ひき肉と豆の目玉焼きのっけサラダ/豆苗とのりのサラダ
■しょうゆのサラダ……豚バラとレモンのホットサラダ/ひき肉とじゃがいものホットサラダ/アスパラガスとゆで卵のバターじょうゆサラダ/新玉ねぎとトマトのサラダ/ツナと新玉ねぎの梅サラダ/ちくわとトマトのおかかサラダ/ミニトマトとズッキーニのジンジャーサラダ/ねばねば豆腐サラダ/蒸しなすのおろしのせ/豚肉とキャベツの薬味たっぷりサラダ/春雨と香菜のサラダ/めかじきソテーときゅうりのサラダ/ソーセージ、豆、きのこのホットサラダ/ベーコン、長いも、水菜のしょうがじょうゆサラダ/鮭、れんこん、水菜のサラダ/小松菜の黒ごまあえ/ささみ、油揚げ、レタスのサラダ/チョレギサラダ/焼き肉サラダ/豆もやしのにらだれかけ/たらこマカロニサラダ/まぐろステーキとベビーリーフのサラダ
■みそのサラダ……冷やしピーマンの肉みそサラダ/キャベツとコーンのみそサラダ/きゅうりと青じそのみそサラダ/セロリの梅みそサラダ/豆腐とわかめのみそサラダ/トマトのバジルみそサラダ/豚肉とトマトのごまだれサラダ/ハムとブロッコリーのみそホットサラダ/ハムとほうれん草のマカロニみそサラダ/長いもとキャベツのホットサラダ/ゆでれんこんとにらのサラダ/ハムと豆苗のごまみそサラダ/焼きレタスのにんにくみそサラダ/鶏肉のみそ照り焼きとナッツのサラダ/鶏肉のピリ辛みそサラダ/豚肉と香菜のみそジンジャーサラダ/鮭のみそ漬けと豆腐タルタルのサラダ