カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

動物 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 821 から 840 件目(100 頁中 42 頁目) RSS

  • 極北の動物誌
    • 山と溪谷社
    • ¥990
    • 2021年12月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • 極寒の地アラスカで繰り広げられる生きものたちの営み。トウヒ、アカリス、ハタネズミ、オオカミ、カリブー、ムース、インディアン、白人猟師ーそれぞれの物語が縦横に絡み合い、重なり合い、命が交差する瞬間を、詩情豊かな筆致で捉えた自然文学の傑作。写真家、故星野道夫の愛読書であり、気候危機、生物多様性危機の時代の必読書。
  • 人と動物の日本史図鑑 3江戸時代
    • 小宮輝之
    • 少年写真新聞社
    • ¥2750
    • 2021年12月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 人から観る日本史を、動物との関係から眺めてみると、歴史上の大発見ができるかもしれません。戦国時代まで、クジャクなどの飼鳥やトラやゾウなどの珍しい動物や動物絵画の鑑賞は、公家や武家などの一部の人たちのものでした。天下泰平の江戸時代は、浮世絵や博物画、美術絵画などの動物をよく見ると、当時の動物の生態の他に、金魚売りや花鳥茶屋、外国の動物が渡来して庶民の見せ物になるなど、歴史の主役が武家から町人に向かうことが読み取れます。動物目線で歴史を観ると、ホントに驚きと新発見の連続です!
  • 夜のイチジクの木の上で
    • 中林 雅
    • 京都大学学術出版会
    • ¥2420
    • 2021年10月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 夜の熱帯雨林、樹上数十メートルの枝でイチジクを貪り食うシベット。胴長短足の体に長い尾をもつ彼らは、地上と樹上を自在に往来し、食肉目なのになぜか果物をよく食べ、毎日下痢をしているらしい。なぜ果実にこだわるのか? 熱帯雨林の生態系を支えるイチジクとの関係は? 8年間に及ぶ怒濤の追跡から見えてきた、不器用で中途半端、だからこそ強い彼らの生き様。
  • どうぶつだあれかな
    • かきもとこうぞう/はせがわさとみ
    • 学研プラス
    • ¥990
    • 2018年02月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(9)
  • らいおんぼうやが遊びに行くよ。長い鼻はだあれかな? おやまが2つ、だあれかな? 動物のおしりやしっぽから、動物のあてっこ遊びができるファーストブック。ぞうやきりんなど子どもに人気の動物を、温かみのあるタッチで描く柿本幸造の復刻絵本。
  • バトル・ブレイブスVS.百獣の王ライオン
    • チーム・ガリレオ、イセケヌ
    • 朝日新聞出版
    • ¥1056
    • 2019年03月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【自然科学/自然科学総記】富士山でライオンやヒョウ、チーターなど、ネコ科動物が大暴れ!? 地球征服を企むナゾの宇宙人「Z」が送り込んできたのは、危険な猛獣たち。猛獣マスターのタイガ&エルザのコンビが出動! 動物の特性を知り尽くした二人の捕獲作戦を通じて、動物の生態が楽しく学べる。
  • 【バーゲン本】かぎ針で編むミニチュア動物大集合ー完全保存リクエスト版
    • E&Gクリエイツ 編
    • (株)日本ヴォーグ社
    • ¥880
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • この本では、陸地で生活するクマ、ウサギ、ネコ、イヌなどから、水辺や水中で生活するペンギン、ラッコ、イルカなどを掲載しています。その中にはカメレオン、金魚、ワニなど、編み物としては珍しいものまで様々。計147点の作品を紹介しています。大きさは全てミニチュアサイズですので、あみぐるみと記載しているものも飾るだけではなく、ブローチやキーホルダーなどに替えてもご使用いただけます。
  • 人と動物の日本史図鑑 5昭和時代後期から令和時代
    • 小宮輝之
    • 少年写真新聞社
    • ¥2750
    • 2022年03月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高度経済成長と技術革新、グローバル化により、人と動物の歴史も激動の時代に!遠洋の魚を食卓に運ぶ急速冷凍技術から外来種、種の保存、遺伝子操作、生物技術、アニマルセラピー、動物福祉まで、現代史も含めて収録。
  • 田んぼの動物(第2巻)
    • 宇根 豊/小林敏也
    • 農山漁村文化協会
    • ¥2970
    • 2020年12月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カエルやトンボ、タイコウチ、イモリやメダカ、カヤネズミなど、田んぼに生きる様々な動物たち。益虫でも害虫でもない「ただの虫」という分類によって、これまで見えなかった豊かな生きものの世界が見えてくる。
    1. どうして生きものは、田んぼに集まってくるの?
    田んぼが生きものを集めている

    2. 銅鐸の絵はなぜ田んぼの生きものなの?
    田んぼが生んだ生きものとの新しいつきあい

    3. 足あとにオタマジャクシが集まっているのはなぜ?
    知らないうちに生きものを助けていること

    4. 何のために田まわりしているの?
    仕事自体が楽しみなんだ

    5. 虫見板は魔法の板
    虫見板で見えてきた世界

    6. なぜ「ただの虫」って名前が生まれたの?
    「ただの虫」と名づけて見えてきた世界

    7. 見えない生きものもいるの?
    生きものへのまなざしが大切

    8. 畦草刈りのときに立ち止まるのはなぜ?
    生きものへのやさしさは仕事のなかから

    付録
    用語解説
  • パンダのタンタン 二人の飼育員との約束
    • 杉浦 大悟/中村 愛/神戸市立王子動物園/NHK「ごろごろパンダ日記」制作班
    • 講談社
    • ¥1705
    • 2024年10月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.82(11)
  • ある動物園のパンダ舎の屋上で、咲き誇るひまわりたち_____
    これは神戸で暮らした一頭のパンダと、そばで支えた二人の飼育員の約束の物語。

    兵庫県にある神戸市立王子動物園にいたパンダのタンタンを知っていますか?
    短い手足にモフモフとした毛並みがぬいぐるみのようにかわいらしく、
    “神戸のお嬢さま”と呼ばれています。

    しかし、来園者に見せる愛らしい姿の一方で、わが子を失いパートナーと死別し、
    飼育員の二人とともに闘病の日々を送るなど、その背景にはタンタンのパンダとしての一生がありました。

    これまで数年にわたり放映されてきたタンタンの密着番組
    NHK「ごろごろパンダ日記」の番組プロデューサーの杉浦大悟氏が執筆し、
    人と命ある生きものとの関係性や、老いるときも責任を持ってともにあるとはどういうことなのかを伝えます。

    動物園に行くことが好きな子はもちろん、身近な生きものとの関わり方や、
    生きものを育てることについて、大人も一緒に考え直すきっかけとなる一冊です。
    全ページルビ付きなので、お子さまから大人の方まで、幅広い世代の方におすすめです。

    <全国学校図書館協議会選定図書>に選定されました。
    朝日小学生新聞1面に著者取材と書籍内容が掲載され、大反響!
    ダ・ヴィンチの「パンダを愛で尽くす10冊」にて、毎日パンダの高氏貴博様に3位に選書していただきました。
  • みんなが知りたい! 世界の「絶滅危惧」動物がわかる本
    • 今泉 忠明
    • メイツ出版
    • ¥1848
    • 2020年05月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ★ 世界に生息する希少でおもしろいいきもの
    50種の暮らしをのぞいてみよう!

    ★ 詳しい特徴やデータ、分布、豆知識なども満載!

    ★ いろんな疑問もわかりやすく解説!
    * どうして数が減ったの…
    * 今どんな生活をしているの…
    * 守るためにどんなことができるの…


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    地球上には、さまざまな動物たちが存在しています。
    わたしたち人間を含むほ乳類や、鳥類、魚類、爬虫類、
    両生類、昆虫類などが、森や林、草原、川、湖、海など、
    それぞれにあった環境の中でくらしています。

    しかし今、野生の生き物たちは、
    大量絶滅の危機にひんしています。
    そして、その原因をつくったのは、わたしたち人間です。
    自分たちの暮らしを急速に豊かにしようとした結果、
    動物たちのくらしをおびやかすことになってしまいました。

    例えば有名な飛べない鳥のドードーなど、
    これまでにたくさんの動物が絶滅してしまいました。
    このままでは、近い未来、野生の動物たちが
    いなくなってしまうかもしれません。
    動物がいなくなると自然のバランスがくずれ、
    結局人間もまた生きていけなくなるのです。

    この流れを食い止めるためには、
    まず、わたしたちが動物たちに何が起きているのかを
    知ることが大切です。

    この本では、世界で「絶滅危惧」に指定されている
    動物たち50種について、その特徴や習性、
    数が少なくなった原因や、現在行われている保護活動などを紹介します。

    また、できるだけ日本の動物園や水族館で見られる動物を集めました。
    ぜひ、足を運んで実際にその姿を観察してみてください。
    そして、野生動物におこっている問題を考えてみましょう。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ◎ 絶滅危惧種ってなに…

    ◎ なぜ絶滅してしまうの…

    ◎ 生き物の絶滅でなにが起こる…

    ◎ 絶滅の危機から復活した動物たち

    ☆ 哺乳動物
    * スマトラオランウータン
    * クロサイ
    * ニシゴリラ
    ・・・など全26種

    ◎ 動物を絶滅から守る「ワシントン条約」

    ☆ 鳥類
    * カンムリシロムク
    * クロツラヘラサギ
    * アオキコンゴウインコ
    * コキサカオウム
    * ソデグロヅル
    ・・・など全8種

    ◎ 急激に減りつつあるハゲワシ

    ☆ 爬虫類・両生類
    * キバラクモノスガメ
    * エジプトリクガメ
    * ヒロオビフィジーイグアナ
    * ヨウスコウワニ
    * チュウゴクオオサンショウウオ
    ・・・など全9種

    ☆ 魚類・軟骨魚類
    * メコンオオナマズ
    * ヨーロッパウナギ
    * パールム
    * メガネモチノウオ
    * アカシュモクザメ
    ・・・など全7種

    ◎ 近い未来「魚」が食べられなくなる日がやってくる前に

    ◎ 絶滅危惧種に指定された世界の昆虫

    ◎ 見せるだけじゃない! 動物園のお仕事って…

    ◎ 世界の動物園にも注目してみよう!
  • ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の動物図鑑
    • K・スギャーマ
    • 絵本館
    • ¥2640
    • 1991年10月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • この絵本を開いたときから、みんなノーダリニッチ島の住人です。
    驚くほどの創造力で描かれた100種類の動物たち。
    それぞれの生態が見事に描かれています。
    その想像力の豊かさ、緻密さに驚きのファンタジー図鑑です。
  • 2025年 トーダン 年間カレンダー 年表 こいぬ 75 x 51.5 cm TD-83 / 1枚物
    • トーダン
    • ¥1045
    • 2024年08月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【サイズ】75 x 51.5 cm
    【枚数】1 枚

    【三大特徴】
    ・毎月めくらずそのまま1年間使える
    ・心癒される子犬の写真付き
    ・誕生石や誕生花がわかる

    【暦掲載情報】
    「令和・平成・昭和」の元号 / 大安

    【商品詳細説明】
    1枚で1年間使えるポスタータイプのカレンダー。
    可愛らしく犬種の違う子犬たちの写真が3枚楽しめて、心も癒されます。
  • 動物と話せる少女リリアーネ 10
    • タニヤ・シュテーブナー/中村智子/駒形
    • 学研プラス
    • ¥968
    • 2015年02月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.56(9)
  • 累計200万部突破!  大人気小学生向け読み物
    「動物と話せる少女リリアーネ」シリーズ 第10巻!
    「フクロウ トルーディの森を守ってみせるわ! 」

    ●お話のあらすじ●
    リリアーネとイザヤは、林間学校に出かけました。
    森を歩いている途中、助けを呼ぶ声を耳にします。
    声の主は、木から降りられなくなった
    フクロウのトルーディでした。
    また、この森がショッピングセンター建設のために
    こわされてしまうことを知ります。
    どうすれば、森や動物たちを守れるでしょうか?

    さまざまな困難が、リリアーネと動物たちにまきおこる
    はらはらドキドキの冒険物語!


    ●もくじ●
    春 …6
    体験合宿 …26
    モグラ騒動 …46
    夜の森の散策 …59
    サッカー …82
    小さなフクロウ …98
    ツップリンゲン動物公園 …121
    トルーディの救出 …136
    悪い知らせ …161
    カラオケ大会 …176
    挑戦 …200
    友だち …219
    広い野原 …238
    勇気 …254
    魔法の世界 …275
    人間の鎖 …289
    訳者あとがき …316

    ーー「動物と話せる少女リリアーネ」って? --
    シリーズ累計200万部突破、中学年以上の小学生に大人気の児童書です。
    主人公リリアーネは、動物と話せ、笑うと植物を元気にできる
    特別な力を持っています。
    このシリーズは、リリアーネが親友イザヤや家族といっしょに
    動物たちに幸せをとどけようと頑張るお話です。
    本編13冊のほか、スペシャルファンブック4冊などが刊行されています。
    春・・・・・・6
    体験合宿・・・・・・26
    モグラ騒動・・・・・・46
    夜の森の散策・・・・・・59
    サッカー・・・・・・82
    小さなフクロウ・・・・・・98
    ツップリンゲン動物公園・・・・・・121
    トルーディの救出・・・・・・136
    悪い知らせ・・・・・・161
    カラオケ大会・・・・・・176
    挑戦・・・・・・200
    友だち・・・・・・219
    広い野原・・・・・・238
    勇気・・・・・・254
    魔法の世界・・・・・・275
    人間の鎖・・・・・・289
    訳者のあとがき・・・・・・316
  • どっちが強い!? もっと動物オリンピック編 夏季も冬季も熱血バトル
    • Xベンチャーオールスターズ/ブラックインクチーム/實吉 達郎
    • KADOKAWA
    • ¥1188
    • 2021年08月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(5)
  • オリンピック競技での対決を通じて、動物たちの意外な特技や生態がよくわかる! 今回は夏季競技だけでなく冬季競技も! 動物知識もオリンピック知識も楽しく身につくよ!
  • シニアのクイズ&動物パズル・クイズで楽しく脳トレ
    • 脳トレーニング研究会
    • 黎明書房
    • ¥1936
    • 2022年11月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 動物をテーマにしたクイズやパズルで、脳を楽しく活性化!おなじみのとんちクイズやクロスワードパズル、判じ絵などと合わせて48種類収録。コピーしてレクにも使える一冊です。

案内