カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

座談会 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 821 から 840 件目(100 頁中 42 頁目) RSS

  • 週刊 東洋経済 2021年 5/22号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥730
    • 2021年05月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌東芝に対する英投資ファンドからの買収提案をめぐる騒動は、車谷暢昭CEOの事実上の解任によりいったん収束しました。しかし、「モノ言う株主」であるファンドとの対立構造はそのまま残り、船頭が消えた東芝再建の先行きはますます見えなくなっています。

    現経営陣、海外ファンド、官邸・経産省など、さまざまなプレーヤーの思惑が入り乱れる中、従業員12万人を擁する東芝はどこに行くのか。現状を多角的に描き出します。

    【第1特集】漂流する東芝 舵取りなき12万人の悲運

    トップ辞任でも課題はそのまま 「次」が見えない不安

    「死んだふり辞任」まで計画 車谷社長辞任の一部始終
    <図解>東芝劇場の人物関係図

    4000億円の儲けを生むLBOマジック ファンドが東芝を狙う理由
    「パンドラの箱が開けられた」 ファンドは買収検討を継続中

    車谷体制で不採算事業からは撤退 再成長には高いハードル
    「金のなる木」は戦略不透明 宙ぶらりんのキオクシア
    経済安保と投資のジレンマ 外為法は買収の障害物か
    東芝に甘すぎる東証 無理な上場維持の代償

    「ファンドへの偏見あったのでは」東京理科大学教授 若林秀樹
    「経産省は東芝をもてあそぶな」政治経済評論家 古賀茂明

    <ケーススタディー>東芝・日本郵政・関西電力 社外役員の通信簿

    【第2特集】逆風下で変革待ったなし アパレル人材 サバイバル
    「『お似合いです』と言うだけの販売員はもう必要ない」 アダストリア会長兼社長 福田三千男
    <誌上座談会>元社員、元販売員の本音 アパレル中高年が抱いた不満と不安
    社内人材との融和がカギ EC人材確保の「極意」

    【スペシャルリポート】iPhoneの次は電気自動車 台湾ホンハイが狙う躍進
    日本企業が続々と参画 ホンハイのEVに高い期待
    「ホンハイとティアフォーは“相思相愛”の関係だ」 ティアフォー創業者、CTO 加藤真平

    【ニュース最前線】
    休業要請に募る怒りと不満 百貨店に広がる「面従腹背」
    大赤字のJALが強気中計 のしかかる巨額増資の重荷
    アース製薬トップが明かす 脱「虫ケア」の大胆戦略

    【連載】
    |経済を見る眼|コロナ禍でも「東京一極集中」は進む|小峰隆夫
    |ニュースの核心|緑の党が台風の目となる独メルケル後継争い|中村 稔
    |発見!成長企業|セーレン
    |会社四季報 注目決算|今号の4社
    |トップに直撃|ビジョナル社長 南
  • 月刊 TVガイド北海道版 2022年 03月号 [雑誌]
    • 東京ニュース通信社
    • ¥449
    • 2022年01月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 表紙:高橋優斗&川崎皇輝&中村嶺亜&織山尚大&猪狩蒼弥&岩崎大昇&作間龍斗&正門良規&内村颯太&黒田光輝&川崎星輝
    別冊付録:セパレート番組表BOOK〜テレビで見る!北京五輪〜

    バレンタイン特別企画盛りだくさんでお届けするスペシャル号!

    表紙には「恋の病と野郎組Season2」出演ジャニーズJr.が登場!
    全員本誌初表紙!! さらに月刊TVガイド史上最大の11人表紙が実現!
    テーマは爆モテ・・・!
    バレンタイン号にふさわしい爆モテ企画をお届けします。

    全17組!総勢104人が登場!!
    ジャニーズバレンタイン特別2大企画!
    (1)メンバー内恋のウワサトーク
    「あいつはあいつが好きらしい…」「メンバーで一番モテるのは…」など、気になるグループ内の恋(!?)のウワサをグループごとにとことん話し合うSP座談会
    (2)2ショット撮影&ちょっとイイところインタビュー
    月刊TVガイドが誕生11周年!ということで、2ショット撮影をした相手の「ちょっと11(イイ)ところ」を聞きました。

    Hey! Say! JUMP/Kis-My-Ft2/Sexy Zone/A.B.C-Z/ジャニーズWEST/King & Prince/SixTONES/Snow Man/なにわ男子/Travis Japan/HiHi Jets/美 少年/7 MEN 侍/IMPACTors/Aぇ! group/Lil かんさい/AmBitious(真弓孟之&岡佑吏&永岡蓮王&井上一太)

    新春超特大号SPエディショングラビア/関ジャニ∞「2022年叶えたいこと」
    新春超特大号SPエディショングラビア/NEWS「NEWSのちょっとイイ話」

    King & Prince特集!
    全員集合!初冠レギュラー決定記念グラビア
    +「わげもん〜長崎通訳異聞〜」永瀬廉グラビア

    SPグラビア
    町田啓太

    2ショットトーク
    阿部寛&横浜流星
    小瀧望&大西流星
    平間壮一&小関裕太
    福田悠太&辰巳雄大

    推しメンガイド
    寺坂頼我
    増子敦貴

    声優グラビア
    仲村宗悟

    2022年!エンタメグラビア
    ●松岡禎丞
    ●三宅健
    ●OCTPATH
    ●『劇場版 呪術廻戦 0』特集/緒方恵美、櫻井孝宏SPインタビュー
    ●Snow Man主演映画『おそ松さん』現場リポート

    好評連載
    長野博
    斉藤壮馬(最終回)

    (内容は変更になる場合があり
  • AIR STAGE (エア ステージ) 2022年 05月号 [雑誌]
    • イカロス出版
    • ¥1349
    • 2022年03月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 航空業界で働きたい男女のための就職情報誌年に一度のANA大特集「恋する翼ANA」。国内線フライトや訓練のレポート、才能豊かなCA、旅の座談会、既卒合格者など、多彩なCAが登場します。新卒募集中のグローバルスタッフ職や自社養成パイロット、ANAグループのさまざまなスタッフのインタビューを紹介。新卒募集を発表したJAL CA採用担当者の話&採用試験対策も緊急特集。表紙はANAの男女CAです。
  • Whisky Galore (ウイスキーガロア) 2019年 12月号 [雑誌]
    • ウイスキー文化研究所
    • ¥1320
    • 2019年11月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 日本で唯一のウィスキー専門誌。【巻頭特集】スコッチブレンデッドウイスキー スコッチのブレンデッドが再び注目を集めている。世界的なウイスキー人気でウイスキーの価格が急騰する中、スコッチブレンデッドはコスパがよく、1本1000円台から買うこともできる。また価格的な魅力に加え、品質の高さ、飲みやすさが初心者にも受けている。そんなスコッチブレンデッドの世界をガロアならではの視点で分析し、12人によるブラインドティスティング座談会でその魅力に迫る。また現在日本で手に入るスコッチブレンデッドのカタログも掲載。【特集】新旧ホテルバーの世界 東京オリンピックを来年に控え、首都圏ではホテルの建設、改装が急ピッチで進み新規にオープンするホテルバーや老舗ホテルのバーのリニューアルも相次いでいる。今回は東京・神奈川の新旧ホテルバー6軒を紹介する。【特集】日本のクラフト蒸留所最前線 紹介蒸留所:秩父蒸溜所・三郎丸蒸留所・マルス信州蒸溜所 【人気連載】ザ・テイスティング 24本の新商品をテイスティング
  • 週刊 東洋経済 2021年 6/12号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥730
    • 2021年06月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌男女間の格差、ジェンダーギャップの解消が企業社会で大きなテーマになっています。労務管理や人材採用といった局面のみならず、ESG投資など多くの観点から女性の働き方について改革を求める圧力が増しており、企業経営においては対応待ったなしの課題です。

    子育てなどへの支援を整え、女性の管理職、役員を増やすにはどうすればいいのか。「べき論」でなくファクトとデータで徹底分析、格差解消の必然性がすっきり腹に落ちる一冊です。


    【第1特集】会社とジェンダー
    ファクトとデータで考える日本企業の大問題

    [ジェンダーって何だ]
    男女格差はこんなにもある 「ジェンダー」をめぐる大問題
    ジェンダー問題を理解するための必須ワード
    女性参政権から「森発言」まで ジェンダー75年史

    [ランキング]
    取締役比率、部長増加率、勤続年数で点検企業「女性活躍度」ランキング

    [女性登用]
    海外機関投資家の要請相次ぐ 女性社外取ブームの舞台裏

    [インタビュー]
    ダイキン工業 取締役会長兼グローバルグループ代表執行役員 井上礼之
    「“優しさの勘違い”はやめよ 女性も修羅場に放り込み、育てる」

    [インタビュー]
    MPower Partners Fund ゼネラル・パートナー キャシー松井
    「育児と仕事の両立支援はコストではなく投資」

    [女性登用]
    なぜ日本企業は成長できないか? 女性役員と企業価値

    [公共表現]
    1人の投稿から社会的批判に至るまで SNS時代のジェンダー炎上
    『あつ森』に凝らされた工夫 ゲームのジェンダー表現とは

    [公共表現]
    あのテレビCMはこれで炎上した 無意識の偏見が招く失敗●瀬地山角

    [インタビュー]
    社会学者 上野千鶴子
    「女性を無駄遣いする国は、ゆっくり二流に墜ちていく」

    仕事の効率か、家族の一体感か 選択的夫婦別姓制度は是か非か
    賛成派 サイボウズ社長 青野慶久 × 反対派 衆議院議員(自由民主党) 高市早苗

    [職場]
    採用や育休で男女に差は不要 履歴書性別なし、男性産休も
    8割が仕事に影響すると感じている 女性の生理に対する正しい理解

    [Q&A]
    「〜ちゃん」付けはセクハラ? 事例でわかるハラスメント法律相談●向井 蘭

    [人事覆面座談会]
    人事担当者が本音で語った 「女性活躍」の理想と現実
    「女性は事務職」と言われた1996年 体験から振り返る
  • 週刊 東洋経済 2020年 11/28号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥730
    • 2020年11月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌「地方銀行は将来的に数が多すぎる。再編も1つの選択肢になる」──。菅義偉首相の発言により、地銀再編に再びスポットライトが当たっています。青森ーみちのく統合説にとどまらず、ゆうちょ銀行が地銀再編のためファンドをつくるといった情報も飛び交いました。

    菅政権からは資本面だけでなく、デジタル化や効率化のプレッシャーもかかっています。改革を迫られる銀行とその行員の将来をルポと最新データで徹底分析します。


    【第1特集】地銀 最終局面

    [プロローグ] 菅首相が追い込む 地銀の崖っぷち
    地銀再編は何のためか 自助、自立は簡単じゃない

    Part1 土俵際の地銀
    追い詰められて待ったなし 大胆予測!地銀大再編
    不祥事で幻に終わった ゆうちょ銀行再編ファンド構想
    生き残るのは何行か 全国地銀“生存”MAP
    北陸から九州まで総ざらい 列島縦断“再編”ルポ
    [関東] ついに動いた群馬 横浜は首都圏連合へ
    [東海・甲信越] 静岡・山中は統合か モテモテの中京銀
    [北陸] 3行連合実現すれば北陸大連合も視野に
    [関西] 関西地銀と連携加速 りそなが狙う野望
    [中四国] 同床異夢の四国連携 トマト銀に関心も
    [九州] 十八親和銀の誕生で仁義なき戦いが勃発
    自社サービス利用地銀に急接近 SBIが次に狙う銀行
    「われわれが再編を主導することはない」 SBIホールディングス社長 北尾吉孝
    自社商品を優先的に勧めると利益相反に SBIの運用資産急伸
    トップアナリストも参戦 地銀再編に群がる人々
    合併地銀の事例に学ぶ 経営統合の「効果」と「限界」

    Part2 薄氷の経営
    最新の9月決算データで徹底分析 やばい地銀はここだ!
    最新決算で分析 地銀危険度ランキング
    「生き残るための4つの法」 東洋大学教授 野崎浩成
    地銀だけではない 信金・信組を襲う再編の波
    信金・信組 ベスト&ワースト 地域別ランキング

    Part3 迫られる大変革
    支店長が「コンビニ店長」に? 激変する仕事と出世
    「年功序列」に代わる「専門性」 変わり始めた出世の道
    銀行員匿名座談会 俺たちに明日はない?
    [エピローグ] 本格化する再編時代 地銀が歩むべき新たな道

    【第2特集】バフェット銘柄の成長戦略 5大商社「次の一手」〈前編〉
    住友商事 5大商社で唯一の赤字見通し 成長担う「3事業」の重責
    「メディア事業は花火で終わらせない」 住友商
  • 週刊 東洋経済 2021年 2/13号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥730
    • 2021年02月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌従業員40万人を数える巨大グループ、日本郵政が漂流しています。株価は2015年の上場時がピークで、そこから大きく下落。海外での大型M&A失敗、かんぽの不適正募集発覚なのど失点が続き、成長への道筋を描くことができません。

    「国有民営」の中途半端な経営体制には限界があり、再生を託された増田寛也社長も存在感を発揮できずにいます。現場社員の声を拾い集め、複雑怪奇な企業集団の内実に迫りました。


    【特集】郵政崩壊
    いびつな構造の「国有民営」企業
    不祥事でトップ大幅刷新
    ジリ貧の現状に労組も悲鳴
    社員の不満高めた不適正募集の処分

    1章 露呈する杜撰体質
    日本郵便・かんぽ生命の懲りない面々 「お詫び行脚」も掛け声倒れ
    ゆうちょ銀行の不祥事 セキュリティー甘く 被害が続出
    不祥事で大きくトーンダウン 地銀再編構想にも悪影響
    現役社員 誌上覆面座談会 郵便局は職場崩壊している
    金庫から7000万円盗んだ部長も 郵便局で多発する横領・窃取

    2章 杜撰の温床「多重統治」
    総務省OB・全特・首相官邸…多すぎるボス 複雑すぎて統治不能に
    日本一の集票力誇る任意団体 全特 狙うは局の再国営化?
    「公益性重視しつつ稼げる組織に」 自由民主党総務会副会長 柘植芳文
    利益の足を引っ張る元凶 民営化後も続く「天下り」
    会社と距離を置き始めたJP労組 「御用組合」は変われるか
    「“役所体質”が抜けていない」 JP改革実行委員会委員・中央大学法科大学院教授 野村修也

    3章 描けぬ成長戦略
    上場5年で株価半減 「国有民営」の中途半端な経営
    ライバルとの荷物争奪戦が激化 成長期待の物流も難題多い
    一等地に立つ局舎、倉庫、社宅 眠る不動産「2.7兆円」の行方
    成長戦略の失敗で深手 郵政崩壊の「A級戦犯」

    【緊急特集】コロナ医療危機の深層
    感染症法改正では解決できない! ベッドが足りない根本理由
    無給でコロナ医療を担う大学病院の医師たち 「無給医」問題に労基署がメス
    PCR検査 目詰まりの最大原因 感染追跡で保健所が消耗
    「ワクチン接種の開始後に再び感染拡大のリスク」 京都大学教授 西浦 博
    「行政は民間病院に介入を 病院間で役割分担が必要」 東京大学教授 米村滋人
    「行動制限の不徹底は 自粛の繰り返しを招く」 英キングス・カレッジ教授 渋谷健司
    コロナ優先で医療現場にひずみ 追いやられる「がん」患者
    「徳洲会
  • CD Journal (ジャーナル)別冊 浪曲師 玉川太福読本 2020年 02月号 [雑誌]
    • シーディージャーナル
    • ¥1500
    • 2019年12月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • CDジャーナルが、いま大注目の浪曲師「玉川太福」をまるっと一冊特集した『浪曲師玉川太福の世界〜わたしが玉川太福でございます(仮)』を刊行いたします。
    明治、大正、昭和にかけて人気を博した演芸のひとつ「浪曲」ですが、数年前までは“絶滅危惧種”と言われるほどの存在になってしまっていました。しかし、そんな浪曲が最近、落語や講談とともに見られる場所も増え、ふたたび注目が集まりつつあります。その人気復活の一翼を担っているキーマンが「玉川太福」。
    2015年12月に第1回渋谷らくご大賞(創作大賞)を受賞したほか、人気沸騰中の若手落語家春風亭昇々、瀧川鯉八、立川吉笑らと新作ユニット・ソーゾーシーを結成し日本全国をツアーでまわったり、人気講談師・神田松之丞と競演するなど、早くも演芸好きの間で大人気となっています。また、2019年12月には、映画『男はつらいよ』の新作が公開されますが、現在の浪曲界で唯一、「男はつらいよ」の浪曲を唸ることができるのが玉川太福であり、『男はつらいよ』関連のイベントではファンにもなじみの存在になっています。
    そんな玉川太福の魅力を徹底解剖するロングインタビュー、立川志の輔、春風亭昇太、神田松之丞なども登場、また浪曲入門、現場での楽しみ方などのコーナーもあり、浪曲や伝統芸能に興味を持ち始めた初心者から、ディープな浪曲ファンまでアピールする「ニュー浪曲本」が登場です。2020年の「お笑い」の現場はここにあります。

    【企画・内容予定】
    ■玉川太福ロング・インタビュー(聞き手:サンキュータツオ)■玉川太福的浪曲入門■「現場」に行ってみよう■「話芸」対談:立川志の輔×玉川太福、春風亭昇太×玉川太福、三遊亭白鳥×玉川太福、松浦四郎若×玉川太福、イエス玉川×玉川太福■注目の新作ユニット、ソーゾーシーの騒々しい座談会■講談師・神田松之丞が語る玉川太福■『男はつらいよ』と玉川太福■山田洋次監督からのメッセージ、■姉弟子・玉川奈々福が語る玉川太福■「地べたの二人」村松利史×玉川太福ほか
    取次用新刊速報テキスト62文字以下↓
    講談界の神田松之丞に続き、浪曲界から出現した話題の浪曲師・玉川太福を大特集。立川志の輔、春風亭昇太との対談等読み応えたっぷり。2020年の話題となる「お笑い」はずばり浪曲です!
  • 月刊TVガイド静岡版 2019年 12月号 [雑誌]
    • 東京ニュース通信社
    • ¥400
    • 2019年10月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • SP PHOTO BOOK
    おっさんずラブ -in the sky- 大特集
    ●田中圭&千葉雄大&戸次重幸&吉田鋼太郎 SPグラビア&トーク
    ●ラブラブ2Shot 密着リポート!
    ●大関係図
    ●振り返り(秘)座談会

    特別付録:ジャニーズJr .TVガイド
    ●なにわ男子 結成1周年記念SPグラビア
    ●宇宙Six 結成3周年記念SPグラビア
    ●江田剛 舞台「ザ・フォーリナー」稽古場リポート
    ●松本幸大 舞台「どれミゼラブル!」SPリポート
    ●MADE「Winter Paradise 2019 〜ふゆパラ〜」SPグラビア&ABC座「ジャニーズ伝説2019」密着リポート

    巻末スペシャル企画
    ●平野紫耀&永瀬廉&高橋海人&HiHi Jets&美 少年&7 MEN 侍
    「JOHNNYS' IsLAND」SPグラビア&トーク
    ●北山宏光 舞台「THE NETHER」密着リポート

    特集1
    木村拓哉&玉森裕太
    ●「グランメゾン東京」SPグラビア&トーク

    特集2
    中居正広
    ●「世界野球プレミア12」SPグラビア&インタビュー

    特集3
    関ジャニ∞のお仕事密着
    ●村上信五 「FNS27時間テレビ にほんのスポーツは強いっ!」SPグラビア&インタビュー
    ●安田章大 舞台「忘れてもらえないの歌」密着リポート!

    特集4
    SixTONES&Snow Man
    ●同時CDデビュー記念スペシャルプレーバック

    特集5
    KinKi Kids
    ●「KinKi Kidsのブンブブーン」最速リポート!

    特集6
    嵐 TV リポート
    ●「VS嵐」「嵐にしやがれ」「櫻井・有吉THE夜会」etc.

    特集7
    日付順 番組ガイド 10.27〓12.1
    ●「磯野家の人々〜20年後のサザエさん〜」「Wの悲劇」etc.

    特集8
    声優スぺシャル第43弾
    ●下野紘 ニューシングル「Soul Flag」

    特集9
    祭nine.
    ●結成2周年記念SPプレーバック

    特集10
    秋ドラマ先どりストーリー〓

    特集11
    生田斗真
    ●「俺の話は長い」SPグラビア&インタビュー

    特集12
    佐藤勝利&高橋海人
    ●「ブラック校則」SPグラビア&トーク

    特集13
    阿部亮平
    ●「くりぃむクイズ ミラクル9」SPグラビア&インタビュー

    特集14
    川島如恵留
    ●「ハートネットTV」S
  • 季刊 S (エス) 2022年 04月号 [雑誌]
    • 徳間書店
    • ¥1469
    • 2022年03月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中性的な魅力を持つキャラクターを特集。表紙は「ララの結婚」や「ジェンダーレス男子に愛されています」が人気のためこうが描き下ろし。メイキングも掲載。漫画家の羽純ハナ、あらた六花の「オメガバース」座談会も実施。やまもり三香『うるわしの宵の月』、福島鉄平「ボクらは魔法少年」、蒼川なな『女装コスプレイヤーと弟』、映画「あんさんぶるスターズ!!-Road to Show!!-」の記事も掲載。
  • 表現者クライテリオン 2020年 11月号 [雑誌]
    • ビジネス社
    • ¥1361
    • 2020年10月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【総力特集】「大阪都構想」で日本は没落する??アフター・コロナの民主政治■スペシャル巻頭対談 山本太郎×藤井聡/座談会(1)室伏謙一×柴山桂太×浜崎洋介×川端祐一郎/座談会(2)柳本 顕×北野妙子×川嶋広稔×藤井 聡/〇特集論考〇森 裕之/薬師院仁志/冨田宏治/辻田真佐憲/吉田 徹/大阪の自治を考える研究会
  • Whisky Galore (ウイスキーガロア) 2022年 04月号 [雑誌]
    • ウイスキー文化研究所
    • ¥1320
    • 2022年03月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本で唯一のウィスキー専門誌。【巻頭特集】3号連続特集第3弾「ジャパニーズウイスキー最前線」ニッカ、キリン、サントリーの大手6蒸留所と、九州の新規クラフト蒸留所を現地リポート。その他、いいちこ日田蒸留所、天領日田洋酒博物館なども紹介。紹介蒸留所:余市蒸溜所/宮城峡蒸溜所/富士御殿場蒸溜所/山崎蒸溜所/白州蒸溜所/知多蒸溜所/新道蒸溜所/山鹿蒸溜所/久住蒸溜所【連載企画】ボトラーズ物語 第1回 【特集】テイスター座談会 2021年のザ・テイスティングを振り返る&5年間のベストウイスキー【編集長インタビュー】ニッカ シニアチーフブレンダー佐久間正氏【フォトギャラリー】加藤 秀「セント・キルダ」【連載】注目の24本をテイスティング The Tasting
  • がっつり!プロ野球 vol.29 2021年 11/10号 [雑誌]
    • 日本文芸社
    • ¥599
    • 2021年09月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【インタビュー候補】・阪神/佐藤輝 横浜/牧 楽天/早川など・OB:稲葉篤紀、岡田彰布、小池秀郎など Zoom中心となるため、遠方も含める【企画】「ドラフト特集」・12球団この選手を取れ!!・侍JAPAN かく戦えり!・ライターによるドラフト座談会 オリンピックの夏はどう違ったのか?・2020年ドラフト上位組を振り返る。・「外れ1位」「外れ外れ1位」のスター選手・MLB出戻りの明暗!田中、山口、そして… ・呼び込んで打つ!村上、岡本、山川、ホームランの極意!・2021ポストシーズン日本シリーズを占う・ヤクルトスワローズの系譜・あの球団の黄金時代「1985年の阪神タイガース」
  • Whisky Galore (ウイスキーガロア) 2020年 04月号 [雑誌]
    • ウイスキー文化研究所
    • ¥1320
    • 2020年03月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本で唯一のウィスキー専門誌。【巻頭特集】創刊3周年記念特集 ジャパニーズウイスキー 100年への道 日本に本格ウイスキー蒸留所が誕生して、もうじき100年となる。創刊3周年記念の今回は、もう一度ジャパニーズウイスキーの100年を振り返り、現在までの道のりと、今もっともホットなクラフト蒸留所について取り上げる。八郷蒸溜所、尾鈴山蒸留所、有明産業、三郎丸蒸留所、老子製作所【特集】スコッチ・クラフト蒸留所大名鑑(後編) 2013年ごろから押し寄せたスコッチのクラフトクラフトブームを紐解く、スコッチクラフト蒸留所特集。全7ヵ所を紹介。【特集】テイスター座談会 2019年テイスティングボトル全156本を振り返る 【人気連載】土屋守の全国ぶらり旅 宮崎編
  • 週刊 東洋経済 2021年 1/23号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥730
    • 2021年01月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌日本の重厚長大産業を代表する三菱重工業と日立製作所の経営統合構想が2011年に浮上してから10年が経ちました。主導権争いで破談になったとされますが、その後、両社の明暗はくっきりと分かれています。

    悲願だった国産旅客機「スペースジェット」の開発凍結が象徴する三菱重工の迷走、日立の情報インフラ産業への転換を徹底取材。日本のものづくりの将来を展望します。

    【第1特集】製造立国の岐路 三菱重工と日立

    [図解]三菱重工と日立 統合構想破談 10年で様変わり
    「日本企業は残り時間わずか 製造とデジタルの複合急げ」 一橋大学CFO教育研究センター長 伊藤邦雄

    Part1 袋小路の三菱重工
    社運懸けた1兆円投資が水の泡 国産初ジェット 失敗の必然
    キャッシュフロー重視へ転換 巨額投資支えた財務基盤
    創業150年を迎えた名門 三菱と日本のものづくり
    稼ぎ頭も戦略見直し対象に 火力発電に脱炭素の逆風
    「水素ガスタービンを広げる」 三菱パワー社長 河相 健
    日本各地に多種多様な工場 大再編がこれから本格化
    [覆面座談会]ここが変だよ三菱重工
    世界最高技術でもコスト高 官需への依存続くロケット
    日本支える防衛産業の呪縛 防衛予算は増えても薄利ビジネス
    工場跡地にベンチャー企業をスカウト 「脱自前」で新事業に挑む
    「ネットワーク型の革新生む拠点つくる」 三菱重工業執行役員(シニアフェロー) 古屋孝明

    Part2 日立は脱製造業へ
    「レッツ! ルマーダ」が合言葉 サイロ破壊の若き旗手たち
    「ヘルメットをかぶったSEになれ」 日立製作所副社長 塩塚啓一
    過去最大1兆円で送配電買収 「黒船」ABB事業の勝算
    「御三家」売却検討、車載は巨大化 事業入れ替えは最終章に
    「車載はグリーンとデジタルのタッチポイント」日立製作所副社長 小島啓二
    「事業軸から地域軸に変える」 日立製作所社長兼CEO 東原敏昭
    「苦悶する」ものづくり企業
    ・東芝 リストラ進め売り上げ激減 サービス関連で成長模索
    ・IHI 航空機エンジンと並ぶ柱探る アンモニア燃料の研究積極化
    ・川崎重工業 新社長が矢継ぎ早の大変革 精密・ロボットに活路求める

    【第2特集】反撃のNTT 動き出した巨象
    「競合に追いつく準備はできた アハモと同じく大胆にやる」NTTドコモ社長 井伊基之
    世界のIT競争から取り残されたNTT 海外の攻略は待ったなし
    「“
  • 週刊 東洋経済 2019年 9/21号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥722
    • 2019年09月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌子どもの命が危ないーー。今年1月に起きた栗原心愛(みあ)さん死亡事件では、虐待死防止の課題が浮き彫りになった。そして昨今相次ぐ保育園での事故。背景には保育士不足など構造的課題がある。現場取材を基に子どもの命を守るための対策を考える。

    【第1特集】続発する虐待死、その真因を探る 子どもの命を守る
    Part1 止まらない虐待
    行政支援が届かない現実 知られざる児童虐待
    ブローハン聡さん 「虐待はゼロにはできない 転んだときの手助けが必要」
    目黒区・結愛ちゃん虐待死 なぜ行政は救えなかったのか
    独自調査 パンクする児童相談所
    米国やフランスで実践 介入と支援の役割分担
    子どもたちを“薬漬け” 児童養護施設の現実
    子どもの声を拾い上げる 民間“ハブ拠点”の存在意義
    宮本ゆかりさん 「性的虐待を受けた人は自分を許すことが第一歩」
    模索と実践を積み重ねてきた大阪・西成の児童虐待防止策

    Part2 保育園の死角
    急増する重大事故件数 脅かされる子の安全
    保育士 低賃金のカラクリ 「委託費弾力運用」の大罪
    10月実施の幼保無償化 「劣悪でも対象」に自治体反発
    助成金詐欺が横行する「企業主導型保育所」の闇
    匿名座談会 長時間労働に採用難 追い込まれる保育現場

    Part3 病気・事故が襲う
    先天性の疾患、感染症、小児がん 子どもの病と向き合う
    後を絶たない子どもの自殺 根深い学校内での悩み
    「いじめ自殺」を防げない 防止対策推進法の抜け穴
    大人の注意だけでは不十分 不慮の事故死を避ける条件
    今も残る大震災のトラウマ 求められる「寄り添い型支援」

    スペシャルリポート
    かんぽ まさかの10月営業再開 日本郵政グループの不適切判断
    異次元の実績を上げる郵便局員たち

    深層リポート
    収束の兆し見えぬ香港騒乱 市民デモは新たなうねりへ
    日産・西川社長辞任の衝撃 ルノーとの対立が再燃も
    前途多難の楽天携帯事業 10月開始は間に合わず

    連載
    |経済を見る眼|決められない政治、試される英国民|苅谷剛彦
    |ニュースの核心|安保カード乱発の米国流に距離を|西村豪太
    |編集部から|
    |『会社四季報』ルーキー登場|ヤシマキザイ
    |トップに直撃|富士通社長 時田隆仁
    |フォーカス政治|再結集に動き出した野党 問われる自公との対立軸|塩田 潮
    |グローバルアイ|トランプ劇場は景気悪化でジ・エンド ほか
    |INSI
  • デジタルTVガイド中部版 2019年 12月号 [雑誌]
    • 東京ニュース通信社
    • ¥449
    • 2019年10月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 田中圭が表紙を飾る「デジタルTVガイド 新作おっさんずラブ大解剖号〓」が、10月24日(木)に発売。いよいよ登場する新作「おっさんずラブーin the sky-」の徹底解説に加え、侍ジャパン「世界野球プレミア12」優勝への展望、注目の秋ドラマの見どころ、アニメ50周年のサザエさんの深掘りなど、深まる秋のテレビをとことん楽しむための企画が満載です。
    男性同士のピュアな恋愛を描いた「おっさんずラブ」。'18年4〜6月に放送されるや話題が話題を呼び、一大旋風を巻き起こした名作が「おっさんずラブーin the sky-」とタイトルを変え、新作として11月2日より放送される。主演を務める田中圭は、「せっかく作るのだから、挑戦しなければ意味がない」などと熱く意気込みを語るとともに、「今年は劇場版の撮影で始まり、そしてまた『おっさんずラブ』に帰ってきて年を終えるー感慨深いです」といった“OL愛”あふれる言葉の数々で、いつわりのない今の心境、そして新作の見どころを存分に語り尽くします。グラビアでは、そんな田中のさまざまな表情を激写! 包み込むような優しいほほ笑み、少年のような純粋なまなざし、クールな大人の色気など、唯一無二の魅力を余すことなく凝縮した、ここでしか見られないカットが満載です。さらに、新キャラクターを含む登場人物を網羅した詳細関係図、田中圭と吉田鋼太郎に加え、今回から出演する千葉雄大と戸次重幸の4人によるスペシャル座談会などにより、新作の見どころを徹底解説! 「おっさんずラブ」を総力を挙げて特集します。
    また、中居正広のインタビューとともにおくる4年に1度の野球世界一決定戦「プレミア12」での侍ジャパン優勝への展望、「グランメゾン東京」「シャーロック」「まだ結婚できない男」など注目の秋ドラマ10作の個性豊かな主人公の分析、アニメ50周年を記念し天海祐希と西島秀俊が出演するスペシャルドラマが放送されるサザエさんの足跡紹介など、さまざまな企画を掲載!
    インタビューには、水谷豊&反町隆史、福士蒼汰&菜々緒&桐谷健太&横浜流星、賀来賢人&広末涼子、村上信五、須賀健太、宮野真守、戸田恵梨香、神木隆之介、清原翔、佐藤健、斎藤工&北村一輝ほか豪華な面々が多数登場! この一冊で地上波・BS・CS・4Kのテレビを完全網羅します!

    ●表紙・巻頭グラビア
    田中圭
    「おっさんずラブ」への思いを田中圭が告白!
    全身全霊をかけて臨む新作への意気込みと
    赤裸々な“OL愛”をと
  • オール讀物 2020年 12月号 [雑誌]
    • 文藝春秋
    • ¥999
    • 2020年11月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最も伝統ある上質なエンタテイメント小説誌本屋が選ぶ時代小説大賞決定。注目の若手歴史作家大座談会(今村翔吾、川越宗一ほか)。
  • CD Journal (ジャーナル) 2022年 05月号 [雑誌]
    • シーディージャーナル
    • ¥1100
    • 2022年03月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • オールジャンルを扱う日本で唯一の音楽情報雑誌であり、試聴記など名物コーナーはそのままに、CDだけにとらわれず、2.5次元やアニメ、映画などもとりあげ、さらにポップに生まれ変わりました【表紙&巻頭】岡宮来夢(銀河劇場プロデュース「ブルーピリオド」The Stage)
    山口つばさ原作の話題の美術漫画『ブルーピリオド』が初の舞台化!銀河劇場プロデュース「ブルーピリオド」The Stageより主演、矢口八虎役の岡宮来夢が登場です!

    【裏表紙】Paradox Live
    HIPHOPメディアプロジェクト「Paradox Live」(パラライ)が初登場!裏表紙は描き下ろしの武雷管のおふたり!中面は(1)梶原岳人×林勇×北村諒座談会(2)コラム「パラライとはいったいなんなのか?」(3)音楽スタッフチーム大座談会の3本立てで送る大特集です!

    【CDJ PUSH】ハロプロスッぺシャ〜ル BEYOOOOONDS
    好評連載、ハロプロスッペシャ〜ル、今回は2本立て。(1)BEYOOOOONDSより島倉りか×岡村美波×小林萌花×里吉うたの (2)後日情報解禁
    作家・柚木麻子、朝井リョウ、タレントのでか美ちゃんによるハロプロ・プロファイリング連載『あの雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい』もあります

    【CDJ PUSH】橋本祥平×久保田秀敏×樋口裕太(ミュージカル『薄桜鬼 真改』斎藤一 篇)
    ミュージカル『薄桜鬼 真改』斎藤一 篇より橋本祥平×久保田秀敏×樋口裕太が登場。

    【CDJ PUSH】大城ベイリ×とまん(アマネ†ギムナジウム オンステージ)
    古屋兎丸原作漫画の「アマネ†ギムナジウム オンステージ」より大城ベイリ×とまんが登場。

    【CDJ PUSH】舞台『弱虫ペダル』よりインタビュー

    【CDJ PUSH】ゆっきゅん
    DIVA Projectのファースト・アルバム『DIVA YOU』をひっさげ、ゆっきゅんが初登場〓

    【CDJ PUSH】熊猫堂ProducePandas
    今季も熊猫堂ProducePandasが登場〓

    【CDJ PUSH】五木ひろし
    J-POPカヴァーアルバムを発表した五木ひろしが登場。

    そのほか、Kaede(Negicco)、原田知世、あぶらこぶ、スパークス、フランチェスコ・トリスターノ、ベッカ・スティーヴンス、ゴリラ祭ーズなどオールジャンルの記事を掲載。

案内