過去数回にわたってムック化され、発売のたびに好評を得ている『レコード芸術』の定番『名曲名盤』の最新版。前回の刊行以来6年ぶりの刊行となる。今回は『レコード芸術』誌上で2020年から2022年に渡って掲載された特集「新時代の名曲名盤500」と、2022年9月、11月号に掲載された特集「新時代の名曲名盤プラス100」を底本とし、1冊にまとめている。個人が選んだ名盤ガイドは多数あるが、8名という複数の投票によって選定するという方法を採っている名盤ガイドは他に例を見ず、信頼度が非常に高い好企画だ。各曲で「ベスト1」に選ばれたディスクについてはジャケット写真の掲載並びに選者によるコメントが付くほか、各曲について、投票結果についての講評も記されている。また各筆者には本誌掲載後に発売されたディスクを含めて、投票の見直しをしており、2023年現在の最新名盤ガイドの決定版として、ファン必携の1冊となるだろう。
【選者・執筆者】
相場ひろ、石原立教、草野次郎、國土潤一、白石美雪、鈴木淳史、中村孝義、那須田務、増田良介、満津岡信育、矢澤孝樹、安田和信、山崎浩太郎、芳岡正樹
古楽器系の軽くビジュアルな音の姿や、仕掛けを利かせてウロコを落とす類のパフォーマンスには与せず、イタリアが生み出したヴァイオリン技法の精華、その喝采へと駆り立てるワザの身振りを真っ向受け止めて、颯と聴かせた快演。いわく“協奏曲”である。
眉村ちあき 5枚目となる最新アルバムは"SAI"!!
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにユーモアのあるサンプリング、
トラックメイクの技術、明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル眉村ちあき。
眉村ちあきメジャーデビュー4 周年を迎える 5 月 7 日(日)発売となる New Album「SAI」には、TV アニメ「ちみも」オープニング主題歌『マルコッパ』、
駿台予備学校「DIVERSITY OF STUDY」受験生応援ソング『未来の僕が手を振っている』、“伊藤園お〜いお茶新俳句大賞”特別企画
<俳句で作る「ミュージッ句」プロジェクト>で制作した『春一番』、ニッポン放送「ミューコミVR」の“眉村ちあき怪獣シンガー化計画”から誕生した
『ナントカザウルス』、眉村ちあきの“ある日の夢”から生まれ、2 曲同時配信された『秘密の恋(Solo ver.)』『秘密の恋(Band ver.)』、
さらに22年2月22日「スーパー猫の日」に 24時間限定で楽曲&MV 公開となった『neko』の収録、ライブ限定で披露されてきた『肉喰え』
『ピカレスクヒーロー』のファン待望の音源化、さらに新曲『平成黎明GAL』『Natto』『ぢごくに落ちて心から泣け』『十二支のアマゾン』など全15曲を収録。
才能とエネルギーの爆発、音楽を楽しみ積極的にチャレンジを続ける眉村ちあきの最新アルバムが完成しました!
来月 4 月にはバンドスタイル“眉村ちあきの音楽隊”として初の東名阪・対バンツアー「眉村ちあきの音楽隊 - Episode 3 - “列島を立ち昇る一角獣の誘い”」開催、アルバム「SAI」を引っ提げ、5月21日からは全国ツアー「CHIAKI MAYUMURA Tour “一切合 SAI”」開催、5月26〜28 日にはアメリカ、カンザス州で開催されるジャパンカルチャーイベント「Naka-Kon 2023」への出演も発表。
1:エリーゼのために <バイエル60番程度>
2:乙女の祈り <バイエル80番程度>
3:ジムノペディ第1番 <バイエル55番程度>
4:白鳥〜「動物の謝肉祭」より〜 <バイエル50番程度>
5:愛の夢第3番 <バイエル60番程度>
6:エンターテイナー <バイエル65番程度>
7:トルコ行進曲 <バイエル100番程度>
8:美しき青きドナウ <バイエル80番程度>
9:愛の喜び <バイエル45番程度>
10:ダッタン人の踊り <バイエル90番程度>
11:タイスの瞑想曲 <バイエル65番程度>
12:トロイメライ <バイエル70番程度>
13:ノクターン 作品9の2 <バイエル94番程度>
14:月の光 <バイエル85番程度>
15:G線上のアリア <バイエル65番程度>
16:聖者の行進 <バイエル20番程度>
17:オーラリー <バイエル20番程度>
18:アルプス一万尺 <バイエル30番程度>
19:グローリア <バイエル30番程度>
20:ジングルベル <バイエル35番程度>
21:四季より〜「春」 <バイエル40番程度>
22:きよしこの夜 <バイエル40番程度>
23:故郷の人々 <バイエル45番程度>
24:ブラームスの子守歌 <バイエル45番程度>
25:アニーローリー <バイエル45番程度>
26:もろびとこぞりて <バイエル45番程度>
27:交響曲第9番「合唱」 <バイエル50番程度>
28:ピアノソナタ第11番〜K.311より第1楽章 <バイエル50番程度>
29:グリーンスリーブス <バイエル50番程度>
30:パッヘルベルのカノン <バイエル55番程度>
31:なつかしいケンタッキーの我が家よ <バイエル55番程度>
32:乾杯の歌 <バイエル55番程度>
33:ラルゴ <バイエル55番程度>
34:朝〜「ペールギュント第1組曲」より〜 <バイエル60番程度>
35:楽しき農夫 <バイエル60番程度>
36:プロムナード〜組曲「展覧会の絵」より〜 <バイエル60番程度>
37:白鳥の湖より〜「情景」 <バイエル60番程度>
38:ユモレスク <バイエル60番程度>
39:交響詩「モルダウ」 <バイエル60番程度>
40:別れの曲 <バイエル70番程度>
41:メヌエット〜「アルルの女より」〜 <バイエル70番程度>
42:主よ人の望みの喜びよ <バイエル70番程度>
43:アヴェマリア <バイエル70番程度>
1:■フルートの指使い
2:■音の出し方
3:■フルートの音域
4:■フルートのを吹く時の姿勢
5:■タンギングについて
6:■タンギングの練習
7:■吹き終わった後はお手入れを忘れずに
8:■運指一覧
9:■楽譜の基礎知識
10:===================
11:♪【曲集】♪
12:茶色の小びん
13:スカボローフェア
14:グリーンスリーブス
15:オーラリー
16:ハッピーバースディトゥユー
17:春 〜「四季」
18:ブラームスの子守歌
19:きらきら星
20:モルダウ 〜交響詩「わが祖国」
21:野ばら
22:家路 〜交響曲第9番「新世界より」
23:ロンドン橋
24:ローレライ
25:アニーローリー
26:埴生の宿
27:故郷の人々
28:草競馬
29:おおスザンナ
30:ケンタッキーの我が家
31:漕げよマイケル
32:ジングルベル
33:もろびとこぞりて
34:クリスマスイブ
35:ザファーストノエル
36:アメイジンググレイス
37:聖者の行進
38:春の小川
39:海
40:夏の思い出
41:夕焼け小焼け
42:赤とんぼ
43:たき火
44:北の国から
45:贈る言葉
46:翼をください
47:仰げば尊し
48:荒城の月
49:故郷
50:君をのせて
51:ひこうき雲
52:となりのトトロ
53:さんぽ
54:遠い日々 〜ナウシカのテーマ〜
55:マイフェイバリットシングス
56:ミッキーマウスマーチ
57:いつか王子さまが
58:ハイホー
59:星に願いを
60:見上げてごらん夜の星を
61:上を向いて歩こう
62:さとうきび畑
63:広い河の岸辺
64:空も飛べるはず
65:ハナミズキ
66:卒業写真
67:少年時代
68:涙そうそう
69:栄光の架橋
70:世界に一つだけの花
71:いとしのエリー
72:大きな古時計
73:心の瞳
74:千の風になって
75:花は咲く
76:野に咲く花のように
77:バードランドの子守歌
78:この素晴らしき世界
79:二人でお茶を
80:ムーンライトセレナーデ
81:A列車で行こう
82:インザムード
83:世界の車窓から
84:情熱大陸
85:Etupirka
86:Summer
87:ユーレイズミーアップ
88:イマジン
89:歌の翼に
90:メヌエット 〜「アルルの女」
91:アヴェマリア
92:美しく青きドナウ
93:サンタルチア
94:蛍の光
1:カノン (3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ第1曲)
2:シチリアーナ (リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲第3曲)
3:春 第1楽章 (ヴァイオリン協奏曲集「四季」より)
4:冬 第2楽章 (ヴァイオリン協奏曲集「四季」より)
5:オンブラマイフ (オペラ『セルセ』より)
6:私を泣かせてください (オペラ『リナルド』より)
7:見よ勇者は帰る (オラトリオ『ユダス・マカベウス』より)
8:ハレルヤ (オラトリオ『メサイア』より)
9:トッカータとフーガ ニ短調
10:小フーガ ト短調
11:ブランデンブルク協奏曲第6番第3楽章
12:主よ人の望みの喜びよ
13:G線上のアリア (管弦楽組曲第3番 第2楽章)
14:プレリュード 無伴奏チェロ組曲第1番
15:ゴルトベルク変奏曲より〜「アリア」
16:シチリアーノ (フルートソナタBWV1031第2楽章)
17:愛の喜びは
18:ピアノ協奏曲第23番第2楽章
19:フィガロの結婚序曲 (オペラ『フィガロの結婚』より)
20:恋とはどんなものかしら (オペラ『フィガロの結婚』より)
21:交響曲第41番「ジュピター」第1楽章
22:ラクリモーサ(涙の日) (レクイエム ニ短調 K.626)
23:アイネクライネナハトムジーク第1楽章
24:アイネクライネナハトムジーク第2楽章
25:交響曲第5番「運命」第1楽章
26:ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章
27:アヴェマリア
28:ます
29:凱旋行進曲 (オペラ『アイーダ』より)
30:結婚行進曲 (劇音楽『夏の夜の夢』より)
31:春の歌 (無言歌集第5巻第6曲)
32:バラード第1番
33:ノクターン第2番
34:華麗なる大円舞曲
35:別れの曲 (12の練習曲 作品10-3)
36:雨だれの前奏曲 (24の前奏曲 作品28-15)
37:ラカンパネラ (パガニーニによる大練習曲第3番)
38:愛の夢第3番
39:天使の糧
40:モルダウ (連作交響詩『わが祖国』より)
41:ラデツキー行進曲
42:美しく青きドナウ
43:時の踊り (オペラ『ジョコンダ』より)
44:だったん人の踊り (オペラ『イーゴリ公』より)
45:ハンガリー舞曲第5番
46:ハバネラ (オペラ『カルメン』より)
47:プロムナード (組曲『展覧会の絵』より)
48:白鳥の湖第2幕「情景」 (バレエ音楽『白鳥の湖』より)
49:花のワルツ (バレエ音楽『くるみ割り人形』より)
50:ピアノ協奏曲第1番第1楽章
51:家路 (交響曲第9番『新世界より』第2楽章より)
52:ユーモレスク (「8つのユーモレスク」第7番)
53:朝 (「ペールギュント」第1組曲第1曲)
54:エレジー(悲歌) (チェロと管弦楽のためのエレジー)
55:シシリエンヌ
56:愛のあいさつ
57:私のお父さん (オペラ『ジャンニスキッキ』より)
58:誰も寝てはならぬ (オペラ『トゥーランドット』より)
59:ある晴れた日に (オペラ『蝶々夫人』より)
60:エンターテイナー
61:夢
62:ジュトゥヴ
63:チャルダッシュ
64:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏
65:ピアノ協奏曲第2番第1楽章
66:ボレロ
67:亡き王女のためのパヴァーヌ
68:アヴェマリア
69:ボギー大佐
70:モンタギュー家とキャピュレット家 (バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より)
71:ピーターと狼 (子供のための交響的物語)
72:サマータイム (オペラ『ポーギーとベス』より)
1:◆【演奏を始める前に】
2:アルト・リコーダーの選び方
3:持ち方
4:リコーダー各部の名称
5:取り扱い方
6:チューニング
7:リコーダーのテクニック
8:リコーダー運指表
9:◆【リコーダー・ソロ】 〜1本のリコーダーでメロディーを奏でてみよう
10:ちょうちょう
11:めだかの学校
12:うみ
13:どんぐりころころ
14:Summer
15:にじ
16:さんぽ
17:ロンドンデリーの歌
18:グリーンスリーブス
19:Merry Christmas Mr.Lawrence
20:コンドルは飛んでいく
21:いつか王子様が
22:エンターテイナー
23:歓喜の歌 交響曲第9番より
24:春 ヴァイオリン協奏曲「四季」より
25:花のワルツ バレエ組曲「くるみ割り人形」より
26:新世界より 第2楽章 交響曲第9番より
27:手のひらを太陽に
28:明日があるさ
29:翼をください
30:涙そうそう
31:卒業写真
32:Stand Alone
33:旅立ちの日に
34:花は咲く
35:手紙 〜拝啓十五の君へ〜
36:少年時代
37:いのちの歌
38:ハナミズキ
39:3月9日
40:BELIEVE
41:Tomorrow
42:空も飛べるはず
43:キセキ
44:あすという日が
45:瑠璃色の地球
46:世界に一つだけの花
47:負けないで
48:贈る言葉
49:川の流れのように
50:どんなときも。
51:栄光の架橋
52:ひまわりの約束
53:WAになっておどろう 〜ILE AIYE〜
54:Best Friend
55:奏(かなで)
56:残酷な天使のテーゼ
57:上を向いて歩こう
58:前前前世(movie ver.)
59:優しいあの子
60:ドラえもん
61:マリーゴールド
62:生きる
63:さよならエレジー
64:まちがいさがし
65:海の幽霊
66:白日
67:宿命
68:ただ君に晴れ
69:若者のすべて
70:ハルノヒ
71:愛にできることはまだあるかい(Movie edit)
72:Pretender
73:◆【リコーダー・アンサンブル】 〜リコーダーでアンサンブルを奏でよう
74:世界に一つだけの花 <S/A>
75:Lemon <S/A1・2>
76:兵、走る <S1・2/A>
77:馬と鹿 <S1・2/A>
1:500マイル Five Hundred Miles
2:トムドゥリー Tom Dooley
3:わが祖国 This Land Is Your Land
4:花はどこへ行った Where Have All the Flowers Gone?
5:天使のハンマー If I Had a Hammer
6:七つの水仙 Seven Daffodils
7:グリーンフィールズ Green Fields
8:さよならは云わないで
9:今日も夢みる
10:私だけの人
11:自転車に乗って
12:何故に二人はここに
13:リムジン江(リムジンがん)
14:若者たち
15:バラが咲いた
16:今日の日はさようなら
17:涙くんさよなら
18:花のように
19:この広い野原いっぱい
20:星に祈りを
21:いつまでもいつまでも
22:海は恋してる
23:帰ってきたヨッパライ
24:悲しくてやりきれない
25:空に星があるように
26:花と小父さん
27:時には母のない子のように
28:真夜中のギター
29:青年は荒野をめざす
30:小さな日記
31:山谷ブルース
32:忘れないわ
33:風
34:チューリップのアップリケ
35:教訓1
36:ケンとメリー
37:恋したら
38:受験生ブルース
39:白い色は恋人の色
40:友よ
41:フランシーヌの場合
42:あの素晴らしい愛をもう一度
43:おはなし
44:時計をとめて
45:白いブランコ
46:愛する人に歌わせないで
47:ひとり寝の子守唄
48:あなたの心に
49:空よ
50:坊や大きくならないで
51:さらば涙と言おう
52:この手のひらに愛を
53:禁じられた恋
54:白いサンゴ礁
55:別れのサンバ
56:知床旅情
57:面影橋から
58:初恋の人に似ている
59:虹と雪のバラード
60:戦争は知らない
61:秋でもないのに
62:ひこうき雲
63:夏よおまえは
64:琵琶湖周航の歌
65:希望
66:君について行こう
67:通りゃんせ
68:手紙
69:悩み多き者よ
70:マリエ
71:地球は回るよ
72:愛のくらし
73:かもめ
74:或る日突然
75:さすらい人の子守唄
76:四つ葉のクローバー
77:遠い世界に
78:いいじゃないの幸せならば
79:メリージェーン
80:八月の濡れた砂
81:竹田の子守唄
82:悲しみは駆け足でやってくる
83:昭和ブルース
84:想い出の赤いヤッケ
85:夏色のおもいで
86:今日までそして明日から
87:腰まで泥まみれ
88:放送禁止歌
89:どうにかなるさ
90:雪
91:伽草子
92:私は泣いています
93:あなたのすべてを
94:走れコウタロー
95:花嫁
96:誰もいない海
97:恋人
98:風がはこぶもの
99:さらば青春
100:結婚しようよ
101:さなえちゃん
102:恋人もいないのに
103:夏休み
104:翼を下さい
105:赤とんぼの唄
106:だれかが風の中で
107:マーク2
108:一人の手
109:カレーライス
110:春だったね
111:雨が空から降れば
112:旅の宿
113:プカプカ
114:いつかある日
115:さよならをするために
116:学生街の喫茶店
117:君の誕生日
118:赤色エレジー
119:太陽がくれた季節
120:自衛隊へ入ろう
121:み空
122:およげたいやきくん
123:ヨイトマケの唄
124:夏になったら
125:耳をすましてごらん
126:戦争を知らない子供たち
127:サルビアの花
128:傘がない
129:れんげ草
130:春夏秋冬
131:ぼくの好きな先生
132:風と落葉と旅びと
133:ひとりきり
134:なのにあなたは京都へゆくの
135:しおさいの詩
136:恋の歌
137:紙風船
138:あの人の手紙
139:ある雨の日の情景
140:東へ西へ
141:人生が二度あれば
142:出発の歌
143:青春の影
144:五番街のマリーへ
145:ジョニーへの伝言
146:あなた
147:結婚するって本当ですか
148:心もよう
149:若草の髪かざり
150:避暑地の恋
151:神田川
152:心の旅
153:少しは私に愛をください
154:酔いどれ女の流れ唄
155:灰色の瞳
156:夢の中へ
157:少女
158:母に捧げるバラード
159:赤ちょうちん
160:白い一日
161:帰れない二人
162:氷の世界
163:小春おばさん
164:おきざりにした悲しみは
165:いつか街であったなら
166:青空ひとりきり
167:祭りのあと
168:一本道
169:人間なんて
170:東京
171:ひらひら
172:ベルベットイースター
173:ふれあい
174:てんとう虫のサンバ
175:白いギター
176:ひまわりの小径
177:たどり着いたらいつも雨ふり
178:無縁坂
179:妹
180:ひと足遅れの春
181:精霊流し
182:黒の舟唄
183:水無し川
184:襟裳岬
185:二十歳の頃
186:もう一度
187:シンシア
188:空飛ぶ鯨
189:闇夜の国から
190:俺たちの旅
191:眠れぬ夜
192:めまい
193:夢で逢えたら
194:織江の唄
195:20歳のめぐり逢い
196:我が良き友よ
197:どうしてこんなに悲しいんだろう
198:ルージュの伝言
199:過ぎ去りし想い出は
200:風の街
201:心が痛い
202:岬めぐり
203:ある日の午後
204:夕暮れ時はさびしそう
205:歌ってよ夕陽の歌を
206:いちご白書をもう一度
207:なごり雪
208:僕にまかせて下さい
209:シクラメンのかほり
210:帰らざる日々
211:いにしえ(い・に・し・え)
212:あの日にかえりたい
213:想い出まくら
214:となりの町のお嬢さん
215:さよなら友よ
216:あの頃のぼくは
217:卒業写真
218:白い冬
219:22才の別れ
220:海岸通り
221:今はもう誰も
222:わかって下さい
223:春うらら
224:君は悲しみの
225:片想いの少女へ
226:ロードショー
227:翳りゆく部屋
228:あいつ
229:航海日誌
230:酒と泪と男と女
231:霧雨の朝突然に
232:どうぞこのまま
233:揺れるまなざし
234:さらば青春の時
235:冷たい雨
236:中央フリーウェイ
237:思い出・・・
238:ささやかなこの人生
239:今日は雨
240:案山子
241:めぐり逢い紡いで
242:帰りたい帰れない
243:雨の物語
244:青春
245:夢想花
246:ジョニーの子守唄
247:季節の中で
248:オリビアを聴きながら
249:冬の稲妻
250:迷い道
251:フィーリング
252:かもめが翔んだ日
253:Mr.サマータイム
254:君のひとみは10,000ボルト
255:さよならだけは言わないで
256:時代
257:わかれうた
258:池上線
259:四季の歌
260:約束
261:たそがれマイラブ
262:夢去りし街角
263:愛を止めないで
264:おもいで河
265:ひとり上手
266:春雷
267:チャンピオン
268:恋
269:いとしのエリー
270:秋止符
271:贈る言葉
272:道化師のソネット
273:虹とスニーカーの頃
274:南回帰線
275:関白宣言
276:合鍵
277:窓
278:ふるさと
279:恋人よ
280:遠くで汽笛を聞きながら
281:赤い花白い花
282:青葉城恋唄
283:Sachiko
284:さよなら
285:Wake Up
286:悪女
287:SOMEDAY
288:抱きしめて(愛は夢のように)
289:冬の花火はおもいで花火
290:あの頃のまま
291:約束
292:きみの朝
293:ガンダーラ
294:雨やどり
295:風を感じて
296:道標ない旅(しるべないたび)
297:愛はかげろう
298:冬が来る前に
299:それぞれの秋
300:万里の河
301:すみれ September Love
302:れくいえむ
303:夢一夜
304:シルエットロマンス
305:時に愛は
306:水鏡
307:風の回廊(コリドー)
308:夜明け
309:パープルタウン
310:別涙(わかれ)
311:モーニングムーン
312:人生の空から(たびのそらから)
313:ダンシングオールナイト
314:もしもピアノが弾けたなら
315:A面で恋をして
316:守ってあげたい
317:サヨナラ模様
318:ジェラシー
319:心の色
320:長い夜
321:ルビーの指環
322:VOYAGER〜日付けのない墓標〜
323:順子
324:リバイバル
325:異邦人
326:昴ーすばるー
327:メモリーグラス
328:恋の予感
329:待つわ
330:夏をあきらめて
331:夢の旅人
332:いっそセレナーデ
333:恋人も濡れる街角
334:Sing a Song
335:恋人達のペイヴメント
336:夜よ泣かないで
337:悲しい色やね
338:初恋
339:坊がつる讃歌
340:ワインレッドの心
341:星空のディスタンス
342:恋するカレン
343:青春時代
344:僕の贈りもの
345:悲しみにさよなら
346:告白
347:恋におちて〜Fall in love〜
348:たそがれ
349:My Revolution
350:リフレインが叫んでる
351:百万本のバラ
352:愛しき日々
353:大都会
354:夏の終りのハーモニー
355:とんぼ
356:乾杯
357:ラブストーリーは突然に
358:ろくなもんじゃねえ
359:GET BACK IN LOVE
360:クリスマスイブ
361:さよなら人類
362:駅
363:悲しみは雪のように
364:リバーサイドホテル
365:innocent world
366:少年時代
367:純愛ラプソディ
368:シングルアゲイン
369:浪漫飛行
370:真夏の果実
371:愛は勝つ
372:どんなときも
373:君がいるだけで
374:会いたい
375:YAH YAH YAH
376:SAY YES
377:クリスマスキャロルの頃には
378:ぼくたちの失敗
379:部屋とYシャツと私
380:愛が生まれた日
381:ロード
382:RUN
383:IT’S ONLY LOVE
384:CROSS ROAD
385:サボテンの花
386:島唄 〜オリジナルヴァージョン〜
387:真夏の夜の夢
388:TRUE LOVE
389:ロンリーウーマン
390:ヘロン
391:HELLO
392:愛のために
393:気分爽快
394:ロビンソン
395:空も飛べるはず
396:春よ、来い
397:涙がキラリ
398:ららら
399:Tomorrow never knows
400:Hello,my friend
401:シングルベッド
402:花(すべての人の心に花を)
403:リンダリンダ
404:イージューライダー
405:TOMORROW
406:夏の日
407:冬のファンタジー
408:チェリー
409:白い雲のように
410:コンビニ
467:桜
1:■鍵盤と五線譜
2:■楽譜に関するきまりごと
3:■音符・休符一覧
4:■くり返し記号と演奏法
5:◆【曲集】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6:G線上のアリア
7:メヌエット
8:主よ人の望みの喜びよ
9:私を泣かせてください
10:きらきら星変奏曲
11:アイネクライネナハトムジーク 第1楽章 K.525
12:エリーゼのために
13:ピアノソナタ第14番「月光」第1楽章 Op.27-2
14:ヴァイオリンソナタ第5番「春」第1楽章 Op.24
15:交響曲第7番第1楽章 Op.92
16:美しく青きドナウ
17:別れの曲
18:ラカンパネラ
19:愛の夢第3番
20:トロイメライ
21:ブラームスの子守唄
22:カヴァレリアルスティカーナ〜「間奏曲」
23:ジュトゥヴ
24:亡き王女のためのパヴァーヌ
25:愛の挨拶
26:ラプソディーインブルー
27:前奏曲第7番イ長調 Op.28-7
28:愛の喜び
29:ラデツキーマーチ
30:ピアノソナタ第11番イ長調第1楽章 K.331
31:ベルガマスク組曲〜「月の光」
32:峠の我が家
33:くるみ割り人形〜「花のワルツ」
34:威風堂々行進曲第1番
35:2台のピアノのためのソナタ第1楽章 K.448
36:ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章 Op.13
37:ノクターン第2番 Op.9-2
38:ピアノ協奏曲第2番第1楽章 Op.18
39:亜麻色の髪の乙女
40:喜歌劇『天国と地獄』〜「序曲」
41:ロメオとジュリエット〜「モンタギュー家とキャピレット家」
42:アラベスク第1番
43:アヴェマリア
44:連作交響詩『わが祖国』〜「モルダウ」
45:パッヘルベルのカノン
46:歌劇『フィガロの結婚』〜「恋とはどんなものかしら」
47:歌劇『魔笛』〜「夜の女王のアリア」
48:ピアノソナタ第23番「熱情」第1楽章 Op.57
49:交響曲第5番「運命」第1楽章 Op.67
50:交響曲第9番第4楽章「歓びのうた」 Op.125
51:組曲『動物の謝肉祭』〜「白鳥」
52:子犬のワルツ
53:バラード第1番
54:英雄ポロネーズ
55:革命のエチュード
56:歌劇『トゥーランドット』〜「誰も寝てはならぬ」
57:オペラ『ポーギーとベス』〜「サマータイム」
1:愛のあいさつ
2:アヴェヴェルムコルプス
3:アヴェマリア
4:アヴェマリア
5:朝 〜「ペールギュント 第1組曲」より
6:アダージョ
7:亜麻色の髪の乙女
8:アメイジンググレイス
9:アラベスク第1番 〜「2つのアラベスク」より
10:ある晴れた日に 〜オペラ「蝶々夫人」より
11:アルルの女
12:威風堂々
13:ヴァイオリン協奏曲〜第1楽章より
14:ウィリアムテル序曲
15:ヴォカリーズ
16:美しき青きドナウ
17:エリーゼのために
18:エンターティナー
19:乙女の祈り
20:凱旋行進曲 〜オペラ「アイーダ」より
21:帰れソレントへ
22:葦笛の踊り 〜バレエ「くるみ割り人形」より
23:カノン
24:愛の夢第3番
25:華麗なる大円舞曲
26:乾杯の歌 〜オペラ「椿姫」より
27:金婚式
28:クシコスポスト
29:軍隊行進曲
30:月光ソナタ
31:結婚行進曲
32:弦楽セレナード〜第1楽章より
33:恋とはどんなものかしら 〜オペラ「フィガロの結婚」より
34:子犬のワルツ
35:交響曲第5番「運命」〜第1楽章より
36:交響曲第7番〜第1楽章より
37:交響曲第25番ト短調
38:交響曲第40番ト短調〜第1楽章より
39:ゴリウォーグのケークウォーク
40:コンソレーション第3番
41:婚礼の合唱 〜オペラ「ローエングリン」より
42:サンタルチア
43:G線上のアリア
44:シェラザードより〜「王子と王女」
45:シシリエンヌ
46:ジムノペディ
47:ジュピター
48:ジュトゥヴ
49:主よ、人の望みの喜びよ
50:シンコペイティッドクロック
51:新世界より
52:スケーターズワルツ
53:スラヴ舞曲第10番
54:セレナーデ
55:タイスの瞑想曲
56:ダッタン人の踊り
57:チャルダッシュ
58:誰も寝てはならぬ 〜オペラ「トゥーランドット」より
59:調子のよい鍛冶屋
60:月の光
61:天国と地獄
62:トッカータとフーガ ニ短調
63:トルコ行進曲
64:トロイメライ
65:亡き王女のためのパヴァーヌ
66:渚のアデリーヌ
67:ニュルンベルクのマイスタージンガーより「前奏曲」
68:人形の夢と目覚め
69:眠りの森の美女
70:ノクターン第20番 「遺作」
71:野ばら
72:パガニーニの主題による狂詩曲より
73:白鳥
74:白鳥の湖
75:びっくりシンフォニー
76:埴生の宿
77:春の歌
78:ハレルヤコーラス
79:ハンガリー舞曲第5番
80:悲愴
81:ピアノ協奏曲第1番
82:ピカデリー
83:ファランドール 〜「アルルの女」第2組曲より
84:ホルン協奏曲第4番第3楽章
85:ポロネーズ第6番「英雄」
86:ます
87:メヌエット
88:Merry Christmas Mr.Lawrence
89:モルダウ
90:ユーモレスク
91:夜の女王のアリア 〜オペラ「魔笛」より
92:ラプソディインブルー
93:ラカンパネラ
94:ラデッキー行進曲
95:愛のロマンス
96:夢のあとに
97:別れの曲
98:2声のインヴェンション第1番ハ長調
99:ハンガリー狂詩曲第2番
100:菩提樹
1:ぶんぶんぶん ▼[GRADE A] (バイエル前半程度)
2:ちょうちょう
3:かっこう
4:ぞうさんのさんぽ
5:ビッグベンの鐘
6:雨あがり
7:こどものうた
8:五月に
9:朝のあいさつ
10:小さな歌
11:なかよしかっこう
12:きらきら星
13:河はよんでいる
14:白鳥の湖
15:ジングルベル
16:さようなら
17:山のぼり
18:春のうた
19:ぶらんこ
20:アビニョンの橋の上で
21:アンダルコのうた
22:メリーさんのひつじ
23:アマリリス
24:おともだち
25:泉のほとり
26:谷川のながれ
27:小川の水車
28:かわいいオーガスチン
29:気のいいアヒル
30:鐘がなる
31:ロングロングアゴー
32:人魚のうた
33:大きな栗の木の下で
34:めざめのコラール
35:チューリップの王女さま
36:輪まわしあそび
37:チクタク時計 ▼[GRADE B] (バイエル後半から終了程度)
38:10人のインディアン
39:スワビア民謡
40:茶色のこびん
41:ます
42:たんじょう日のマーチ
43:黄色いリボン
44:山の音楽家
45:インディアンのおどり
46:みじかいおはなし
47:ライオンの大行進
48:遠い鐘の音 op.63-6
49:愛のよろこび
50:きよしこのよる
51:ワルツ op.39-15
52:いたずらっこ
53:こもりうた
54:かわいい小さな女の子
55:ドレミの歌
56:小さな木の実
57:ドナウ河のさざなみ
58:こびとの行進
59:舞踏の時間に
60:スイスの田園詩
61:ティロリアンヌ
62:すみれ
63:ちいさな妖精のワルツ
64:金の星
65:スケーターズワルツ
66:ラデツキー行進曲
67:ハバネラ
68:メロディー
69:兵隊の行進
70:メヌエット ト長調
71:メヌエット ト短調
72:ゆかいなかじや
73:ドイツ舞曲
74:トルコ行進曲
75:大きな古時計 ▼[GRADE C] (バイエル終了程度)
76:ミュゼット
77:マーチ
78:主よ人の望みの喜びよ
79:木星
80:道化師
81:ソナチネ
82:トッカティーナ
83:ラッパ手のセレナード
84:楽しい狩人
85:魔女のおどり
86:白鳥
87:泣かせてください
88:ウィンナマーチ
89:メヌエット
90:小さな狩の歌
91:勇ましい騎手
92:楽しい農夫
93:紡ぎ歌
94:朝の祈り
95:お人形の夢とめざめ
96:おもちゃの兵隊の行進
97:アベマリア
98:蝶々
99:クシコスポスト
100:かっこうワルツ
101:前奏曲 op.28-7
102:野ばらに寄せて
103:花のワルツ
104:ワルツ
105:フランスの古い歌
106:ソナチネ第5番
107:ソナチネ第6番
108:ロンド
109:メヌエット ト長調
110:エリーゼのために
1:カッチーニのアヴェマリア
2:カノン
3:四季より〜「春」
4:G線上のアリア
5:主よ人の望みの喜びを
6:歌劇『オルフェオとエウリディーチェ』より〜「メロディー」
7:ガヴォット
8:ハイドンのセレナーデ
9:メヌエット
10:アイネクライネナハトムジークより第1楽章
11:オペラ『フィガロの結婚』より〜「恋とはどんなものかしら」
12:ヴァイオリンソナタ第5番「春」より第1楽章
13:エリーゼのために
14:カンタービレ ニ長調
15:セレナーデ
16:アヴェマリア
17:歌の翼に
18:ヴァイオリン協奏曲ホ短調より第1楽章
19:ノクターン第20番
20:愛の夢第3番
21:喜歌劇『天国と地獄』より〜「序曲」
22:美しく青きドナウ
23:ハンガリー舞曲第5番
24:組曲『動物の謝肉祭』より〜「白鳥」
25:歌劇『カルメン』より〜「ハバネラ」
26:なつかしい土地の思い出より〜「メロディー」
27:バレエ『眠れる森の美女』より〜「ワルツ」
28:バレエ『くるみ割り人形』より〜「花のワルツ」
29:ユーモレスク
30:我が母の教え給いし歌
31:タイスの瞑想曲
32:子守歌
33:夢のあとに
34:朝の歌
35:愛の挨拶
36:歌劇『トゥーランドット』より〜「誰も寝てはならぬ」
37:タンゴ
38:オソレミオ
39:ジュトゥヴ
40:アンダルーサ
41:踊る人形
42:ヴォカリーズ
43:組曲『惑星』より〜「木星」
44:亡き王女のためのパヴァーヌ
45:バレエ『ロミオとジュリエット』より〜「モンタギュー家とキャピュレット家」
46:ラプソディインブルー
47:【無伴奏】 (※CD音源収録なし)
48:無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲より第1番
49:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番より〜「シャコンヌ」
50:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番より〜「ガヴォット」
51:24のカプリースより第9番
クラシック音楽には、まだまだ名曲があるのです。
100万枚超の大ヒット企画「ベスト・クラシック100」に「クラシカロイド」が登場!
番組内で“ムジーク”にならなかった曲までをも網羅した、
クラシカロイド達のルーツに触れる、無敵の100曲♪
クラシカロイドたちが奏でる“ムジーク”に特別な力があるように、オリジナルのクラシック曲にも、さまざまな力が潜んでいます。
偉大な神が現れる、四季のうつろいを愛で、のほほんと野原を散歩する。
愛の夢に癒され、涙におぼれ、ときには驚いて腰を抜かす。
ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、リスト、シューベルト、チャイコフスキー、バダジェフスカ、バッハ。
「クラシカロイド」に登場する作曲家たちのオリジナルな作品集。
もっともっと「彼ら」について知りたい…、と思っているあなたへ向けた入門アルバムです。
2020年に生誕250周年を迎えた「楽聖」ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの偉業のなかから、弦楽器のために書かれた作品について、その内容と魅力を紹介。ベートーヴェンの三大ジャンルのうちの一つ、弦楽四重奏曲全16曲の他、「王者」ヴァイオリン協奏曲、ヴァイオリン奏者、チェロ奏者にとってのレパートリーの中核となる、ヴァイオリン・ソナタ全10曲、チェロ・ソナタ全5曲、その他弦楽器を編成に含んだ室内楽作品について取り扱う。最新の研究を反映した読み物から「買い物ガイド」に適した名演カタログまで収載し、ベートーヴェンの創作の多様性について考察しながら、読者にその醍醐味を十分に味わってもらうことを狙いとする。
●巻頭言ーーベートーヴェンが弦楽器に託した未来
ベートーヴェンの所有していた弦楽器
●インタヴュー
前橋汀子(vn)
レオニダス・カヴァコス(vn)
ジュリアード弦楽四重奏団
和波たかよし(vn)
ルドヴィート・カンタ(vc)
矢部達哉(vn)
ベルチャ弦楽四重奏団
カザルス弦楽四重奏団
クァルテット ベルリンートウキョウ
●第1章 ヴァイオリン・ソナタの世界
・インタヴュー 鈴木理恵子(vn)&若林顕(p)
・第1〜4番/第5番《春》/第6〜8番/第9番《クロイツェル》/第10番/WoO.番号のヴァイオリン作品
●第2章 チェロ・ソナタの世界
・インタヴュー 鈴木秀美(vc)
・第1, 2番/第3番/第4, 5番/3つの変奏曲
●第3章 協奏曲の世界
・インタヴュー 菊池洋子(p)
・ヴァイオリン協奏曲/ロマンス第1, 2番/三重協奏曲
●第4章 弦楽四重奏曲の世界
・インタヴュー クァルテット・エクセルシオ、ストリング・クヮルテットARCO、古典四重奏団
・第1〜6番/第7〜10番/第11〜16番
●第5章 その他 室内楽作品の世界
・インタヴュー ヘーデンボルク・トリオ(ピアノ三重奏)
・ピアノ三重奏曲/七重奏曲/弦楽三重奏曲/他
●ベートーヴェンと弦楽器奏者たち
・演奏史を振り返って
・同時代の名手たち
・名盤お買い物ガイド
・ベートーヴェン作品を弾こうーー楽器店のススメ
●巻末 年表
他
(以上、予定)
世界を代表するトップ・ヴァイオリニスト、五嶋みどりの最新録音。
米国をベースに世界的に活躍を続ける五嶋みどりが、2020年に発表した「ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、ロマンス(2曲)」(WPCS-13834)に続けて、
ヴァイオリン音楽作品として頂点に位置付けられる名曲、ベートーヴェンのソナタ全10曲をまとめた最新作
『ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ集(10曲)』を完成させた。
11月に予定されている来日公演に合わせ、日本のみ SACD ハイブリッド盤による先行発売が実現した。
日本盤発売とデジタル配信は 11/9、海外での CD 発売は来年を予定している。
ベートーヴェンの初期〜中期にかけて作曲された全 10 曲は、ヴァイオリンとピアノの表現力の位置づけや
バランス感覚の音楽史的な変遷をたどる意味合いを持ち、それだけにヴァイオリニストとパートーナーとなるピアニストのコンビネーションが大事とされる。
今回の録音では、多くの共演機会を持つティボーデとの共演が実現したことで、まさに万全のアンサンブルによる集大成録音が完成したといえるだろう。
1:パッヘルベルのカノン
2:主よ人の望みの喜びよ
3:メヌエット BWV Anh.144
4:平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番プレリュード BWV 846
5:セレナーデ弦楽四重奏曲第17番第2楽章
6:アイネクライネナハトムジーク第1楽章
7:トルコ行進曲
8:ピアノソナタ第8番イ短調 K.310 第1楽章
9:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 第1楽章より
10:ピアノソナタ第15番ハ長調 K.545 第1楽章より
11:オーボエ協奏曲ハ長調 K.314/285d 第1楽章より
12:きらきら星による12の変奏曲より
13:エリーゼのために
14:ヴァイオリンソナタ第5番「春」第1楽章より
15:ピアノソナタ第14番「月光」第1楽章
16:ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章
17:ヴァイオリンソナタ第9番イ長調「クロイツェル」第1楽章より
18:交響曲第7番第1楽章より
19:シューベルトのアヴェマリア
20:楽興の時第3番
21:結婚行進曲
22:幻想即興曲
23:プレリュード Op.28-7
24:軍隊ポロネーズ
25:華麗なる大円舞曲
26:ノクターン第2番 Op.9-2
27:バラード第1番 Op.23
28:トロイメライ
29:ラカンパネラ
30:愛の夢第3番
31:交響曲第1番ハ短調作品68第1楽章より
32:イーゴリ公より「ダッタン人の踊り」
33:展覧会の絵より「プロムナード」
34:くるみ割り人形より「花のワルツ」
35:白鳥の湖より「情景」
36:眠れる森の美女より「ワルツ」
37:交響曲第9番『新世界より』第2楽章「家路」から
38:交響曲第9番『新世界より』第4楽章から
39:ペールギュント第1組曲より「朝」
40:シシリエンヌ
41:行進曲「威風堂々」第1番より
42:愛の挨拶
43:亜麻色の髪の乙女
44:月の光
45:ジムノペディ第1番
46:ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18第1楽章より
47:組曲『惑星』より「木星」から
48:亡き王女のためのパヴァーヌ
49:ラプソディインブルーより
50:モンタギュー家とキャピレット家〜バレエ組曲『ロメオとジュリエット』より