カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

男女 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 821 から 840 件目(100 頁中 42 頁目) RSS

  • 生活時間
    • 伊藤 セツ
    • 光生館
    • ¥3520
    • 1984年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 出生のコントロール
    • 水野肇
    • 日本経済新聞出版社
    • ¥1320
    • 1985年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 専業主婦の消える日
    • 金森トシエ/北村節子
    • 有斐閣
    • ¥1650
    • 1986年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 満足夫人の時代は終った。個性的な人生の創造をめざして、仕事・家庭・社会活動と女性の三立時代が始まろうとしている。
  • 男が変わる
    • ヤンソン由実子
    • 有斐閣
    • ¥1760
    • 1987年10月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新時代の女子労働
    • 高橋久子
    • 学陽書房
    • ¥2750
    • 1989年04月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 昭和60年、男女雇用機会均等法は成立した。その誕生に至るみちは決して平坦だったわけではなく、生れ出た法律は理想の姿とはいい難い。しかしながらいま、この法律の制定を機に婦人労働は大きく変化しつつある。現実の変化が制度的改善をもたらしたが、制度はまた、現実を変ぼうさせるテコとなっている。大きな変革の時期である。この婦人労働の変化の姿を記録に残しておきたいというのが本書の発刊を思いたった理由である。
  • 女性と攻撃性
    • マルガレーテ・ミッチャーリヒ/杉村 園子
    • 思索社
    • ¥2640
    • 1989年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 攻撃性とは生まれた時から誰にも備わっているもので、それが子供の活力を高め、個性化を促し、自分の限界を定める能力を発達させる作用ももつのだ。しかし、その攻撃性の心的消化、現わし方が男女によって異なる。そして、それは正に教育、社会化のあり方によって起こるのだ…。このように説く著者は、現在の男女間の葛藤、さらには人間同士の間の諸問題をいかに解きほぐすかは、ひとえに女性の自立、歴史的に培われてきた男性賛美をやめ,男性よりも理性的で客観的な物の見方をこれまで以上に生かせるか否かにかかっていると、女性たちに呼びかける。
  • ジェンダ-と愛
    • 山本哲士
    • 新曜社
    • ¥2200
    • 1990年06月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現代産業社会の要請する男らしさ・女らしさ、日本文化固有の「男」「女」の世界、そして諸個人の人間としての個性。この複相的な様態は、現在どのように編制され、かつての歴史の中での「男・女」と、どのように同質でかつ違っているのだろうか。複雑で多様なジェンダー研究に心的世界からせまり、実際生活と学問的認識のありかたに重大な再考をうながす。
  • 企業にとって女性とは何か
    • ODSマネジメント研究会
    • PHP研究所
    • ¥1494
    • 1992年05月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性社員に期待する企業、整えられる制度、変わる環境、そして戸惑う男たち…。今、ビジネスシーンの現実をふまえ、いかなる未来像を目指すべきなのか。定評ある研究集団が、“21世紀型組織づくり”の基本コンセプトを、鮮やかに提示する。
  • 主体と共生の教育論
    • 村田泰彦
    • 現代婦人問題研究会
    • ¥2136
    • 1993年09月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 図表でみる女の現在
    • フォ-ラム女性の生活と展望
    • ミネルヴァ書房
    • ¥3080
    • 1994年02月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「女の時代だ」といわれ、「男女雇用機会均等法」「育児休業法」など、女たちの権利は、少しずつ改善されつつあるかにみえる。しかし、女たちは精神的・肉体的に古くて重い軛からときはなたれ真に自由と創造を獲得しえているのか。本書は、女に関する最新データを八つの分野に渡って収録。女たちが抱えている「今日」の問題のありかを描き出す。
  • 日本の女性と人権
    • 富岡恵美子/吉岡睦子
    • 明石書店
    • ¥2200
    • 1995年08月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 平均賃金は男性の半分、政策決定の場への女性参加は世界の149位。制度だけは整備されつつある日本の男女平等も、その現実は…。「不平等」の実態を内外の視点から鋭く衝く。
  • ママは大臣パパ育児
    • 三井マリ子
    • 明石書店
    • ¥2200
    • 1995年07月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(2)
  • ヨーロッパ各国の女性政策を横糸に、女性の社会参加を縦糸にして織りあげた「男女平等カーペット」。
  • コース別雇用管理と女性労働
    • 渡辺峻
    • 中央経済社
    • ¥3204
    • 1995年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、コース別雇用管理を、均等法などとの関連で法的政治的側面からのみ見るのではなく、能力開発やモチベーション、また職能資格給制度など労働条件を巡る側面からも学際的に分析し、その全体像を鳥瞰図的に浮き彫りにすることを意図している。さらに「女性雇用問題」に関連させ、広い視点から「仕組みと運用の問題点の所在」を析出し、「改善の方向」についても考察している。
  • 1945年のクリスマス
    • ベアテ・シロタ・ゴードン/平岡磨紀子
    • 柏書房
    • ¥1922
    • 1995年10月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(14)
  • 戦争と芸術と愛に彩られたエキサイティングな女性の生涯。

案内