「わたしのおなかにあなたの赤ちゃんがいるんです」
アンジーは見ず知らずの夫妻の受精卵を誤って移植されたと知って、
相手の男性、ピレリ氏に電話をかけた。
亡き妻の忘れ形見の誕生を待ちわびていたーー彼の言葉に心揺さぶられ、
アンジーは出産を決意する。無事に生まれたら赤ちゃんは返そう、と。
だが、面会に現れたドミニク・ピレリは裕福な投資家で、
みすぼらしい格好のアンジーを一瞥するなり、辛辣に言った。
「いったいいくらほしいんだ?」うなだれるアンジーだったが、
やせ細ったその姿に気づいたピレリ氏に促され、レストランへ。
そして帰り道、彼の海辺の邸宅で過ごすよう提案されて……。
おなかの赤ちゃんの父親がまさか大富豪とは夢にも思わなかったヒロイン。お金目当てと侮蔑され、ショックを受けますが……。ハーレクイン・ロマンスらしい傲慢なヒーローとピュアなヒロインの、天使が結ぶ愛のシンデレラストーリー。
●「オールカラー」でわかりやすい!
●作図と修正の操作が「ていねいな解説」でわかる!
●「練習問題」+「ステップアップ問題」+「総合演習」でしっかり身につく!
AutoCAD LTでの製図スキルを身につける近道は、とにかく手を動かすこと。
本書では、サンプルファイルを用いて基本操作を学びながら、練習問題やステップアップ問題で実践的な力が身につきます。
また、総合演習として、ゼロから1つの図面を作成していく章を設けました。
これにより、実務に近い形でAutoCAD LTの操作を学べます。
「イエスさまって、本当にいるの?」「イエスさまもお腹が空くの?」 子どもの素朴
な疑問や願い、そして受け継がれてきた信仰が紡ぎ出す「子どもの賛美歌」の世界。時代
や地域を超えて愛される歌や、子どものために賛美歌を作り続ける国内外の作詞者・作曲
者をめぐり、昔「子ども」だった人から、現在「子ども」たちに関わるすべての人に贈る、
今回も人に話したくなる逸話満載の賛美歌エッセイ集!
【目次】
1 イェスさまいるってほんとかな/2 かみさまはのきのこすずめまで/3 イェスさまこどもを/ 4 いつくしみふかい/5 かみのおこの/6 ちいさいこどもがねむるとき/7 うれしいうれしいクリスマス/8 おほしがひかる/9 イースターのあさはやく/ 10 ちいさなかごに/ 11 このはなのように/ 12 ふしぎなかぜが/ 13 ガリラヤのかぜかおるおかで/ 14 ゆうべのいのり/ 15 しゅにしたがうことは/ 16 きょうだいげんかを/ 17 おなかのすいたイェスさまに
ひとつの学園を舞台にした女の子×女の子の3つの百合色物語!友達同士から恋人へと一歩進みたくて、教師と生徒という禁断の関係を乗り越えて、そして憧れだった先輩と一緒になりたくて…恋する少女たちの心と身体は、切なく甘く交錯する。
長崎ならではの「あるあるネタ」を一挙公開!
長崎はカステラやちゃんぽん、ハウステンボスだけじゃないぞ!
女子がスゴイ! 「大浦お慶」も「稲佐お栄」も長崎出身! 夜景がスゴイ! 世界新三大夜景に選ばれる!! ハンバーガーがスゴイ! 佐世保は、日本のハンバーガー発祥の地!!! 表現力がスゴイ! ファスナーは社会の窓ではなく、世界の窓!!!!
長崎出身のタレントで声優の古川小百合が、長崎の県民性、郷土自慢、珍百景、伝統文化、グルメと、長崎の魅力をカンペキに網羅した1冊! これを読めば長崎ライフが一層楽しくなる「あるある本」の決定版!!
・「まちで遊ぼう! 」というだけで、浜の町だと判るのが生粋の長崎人
・「大浦お慶」も「稲佐お栄」も長崎出身!
・ミルクセーキは飲むものじゃなくてシャリシャリ食べるもの!
・かさぶたって何よ? つばかくでしょ
・多少の黄砂が飛んでいるくらいなら、洗濯物を干す
誰からも愛されない、選ばれないと心を閉ざして生きてきた地味な女の子、小百合さん。自分と違って可愛い妹の美琴と13年ぶりに再会するが、妹は天使になっていて…!?
夫、武田泰淳と過ごした富士山麓での十三年間を、澄明な目と無垢な心で克明にとらえ、天衣無縫の文体で映し出す。田村俊子賞受賞作。巻末に関連エッセイ、大岡昇平の「山の隣人」と、武田泰淳の「山麓のお正月」を収録する。
人間の住む「物質界(アッシャー)」 と悪魔が住む「虚無界(ゲヘナ)」。
本来は干渉することすらできない二つの次元だが、
悪魔はあらゆる物質に憑依し、物質界に干渉していた。
しかし人間の中には、そんな悪魔を祓う「祓魔師(エクソシスト)」が存在したーー
集英社「ジャンプSQ.」にて2009年に連載を開始し、
累計発行部数は2,500万部を超える加藤和恵の大人気コミック「青の祓魔師」。
「青の祓魔師」アニメプロジェクトは、2011年、
TVシリーズ『青の祓魔師』から始まった。
原作の物語にアニメオリジナル要素を織り交ぜ、
翌2012年には、このTVシリーズに続く物語『青の祓魔師 劇場版』を公開。
そして2024年10月より、「島根啓明結社篇」に続く
新たなTVシリーズが2作連続で放送決定。
運命と対峙する霧隠シュラのエピソードや、正十字騎士團の闇が浮かび上がる「雪ノ果篇」。
奥村燐・雪男の出生の秘密ーー"青い夜" の真実に迫る「終夜篇」。
物語はいよいよ「青の祓魔師」の核心を暴き出すーー
雪男は燐に決別を告げ、イルミナティへと向かってしまった。
強さを求め、真実を求める雪男と向き合うためには、自分たちの出生の秘密を知る必要があると決意した燐は、メフィストの手引きで過去へと旅立つ。
燐は、育ての父である藤本獅郎と実の母であるユリ・エギンの足跡を辿っていくが、二人が生きた道筋は、想像を超える過酷なものだったーー
なぜ、悪魔の神であるサタンと人との間に仔が生まれたのか。
“青い夜”とは何だったのか。
すべてを知ったとき、燐が出す答えとは……。
<収録内容>
◆本編DISC2枚+特典CD
◆収録話数:6話(1話〜6話収録)
<キャスト>
奥村 燐:岡本信彦
奥村雪男:福山 潤
メフィスト・フェレス:神谷浩史
藤本獅郎:平田広明
ユリ・エギン:林原めぐみ
サタン:鈴木達央
ルシフェル:内山昂輝
獅郎(少年):浪川大輔
シェミハザ:中上育実
オセオラ・レッドアーム:乃村健次
ルーシー・陽:斉藤貴美子
ニコラエ・エミネスク:綿貫竜之介
リック・リンカーン:入野自由
ジェニ・カル:広橋 涼
<スタッフ>
原作:加藤和恵(集英社「ジャンプSQ.」連載)
監督:吉田大輔
シリーズ構成:大野敏哉
キャラクターデザイン・総作画監督:大東百合恵
アクション作画監督:平山貴章
美術監督:清水友幸
色彩設計:堀川佳典
CGディレクター:さいとうつかさ
撮影監督:松井伸哉
編集:神宮司由美
音楽:KOHTA YAMAMOTO/澤野弘之
音響監督:若林和弘
音響制作:楽音舎
アニメーションプロデューサー:青木 誠
クリエイティブプロデューサー:三田圭志
アニメーション制作:スタジオヴォルン
★主題歌
OPENING:amazarashi「痛覚」
ENDING:シユイ「オーバーラップ」
©加藤和恵/集英社・「青の祓魔師」製作委員会
※収録内容は変更となる場合がございます。
高校教師の危険な恋愛?
生徒達の危険な関係?
吉永小百合と渡哲也が演ずる高校教師が巻き起こす明朗大ロマン!!
石坂洋次郎の原作(「週刊明星」連載)を、抒情的な演出に定評がある森永健次郎が監督した青春もの。吉永小百合と渡哲也の
名コンビが、高校を舞台に教師の恋愛や思春期の生徒とのほほえましい交流を描く。
●【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】吉永小百合ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』!
吉永小百合のスクリーンデビュー65周年を記念して、「吉永小百合の『日活青春時代』」をテーマに2024年4月から2年間にわたり実施されている【吉永小百合 映画デビュー65周年記念企画】。
現在も映画女優として活躍する国民的映画女優・吉永小百合の日活スクリーンデビューから時代を彩る大スターへと駆け上がった1960年代の作品を中心に、
公式写真集のリリース、名画座での特集上映、映像商品の発売といった多角的な展開を行う記念企画。
映像商品は「吉永小百合 日活デビュー65周年記念ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』」と題し、初ブルーレイ化、初HD化を多数含む吉永小百合の代表作品を順次リリース。
●【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】では公式写真集の発売、特集上映を同時に展開。多面的盛り上がりを実現する。
(書籍)
「吉永小百合 青春時代 写真集」(文藝春秋社刊) 編ー朝倉史明+日活
2024年6月6日、文藝春秋より刊行(税込3,520円)
映画女優・吉永小百合の原点、日活時代の全出演作を網羅したファン垂涎の豪華完全保存版。
吉永小百合本人が監修する公式書籍。1960年の日活デビューから青春時代を過ごした1976年の全日活映画から厳選した豊富な写真からをセレクトした写真集。
特別企画として、日活出身の女優の伊藤るり子、進千賀子、水森久美子との貴重な座談会を掲載。
(映像商品)
「吉永小百合 日活デビュー65周年記念ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』」
【発売元:日活 販売元:ハピネット・メディアマーケティング】
第一弾:「吉永小百合&浜田光夫『純愛ブルーレイボックス』」2024年4月26日発売
第二弾:全79作品にわたる吉永小百合日活出演作の中から『青い山脈』『あゝひめゆりの塔』『青春のお通り』ほか選びぬかれた永遠の傑作を初ブルーレイ化2タイトル、
初DVD化4タイトルで2024年11月8日にリリース。
第三弾:吉永小百合日活出演作の中から『伊豆の踊子』『若い人』『父と娘の歌』ほか傑作を初ブルーレイ化2タイトル、初DVD化4タイトルで2025年1月8日にリリース。
第四弾:吉永小百合日活出演作の中から、吉永の記念すべき初主演作『ガラスの中の少女』、東北を舞台に大自然の中で吉永・浜田の純愛コンビが活躍する『草を刈る娘』、
封建的な父と三姉妹の葛藤を描く『美しき抵抗』ほか永遠の傑作をブルーレイ3タイトル、DVD4タイトルで2025年5月9日にリリース。
第五弾:吉永小百合日活出演作の中から、三島由紀夫原作の『潮騒』、女学校での青春模様を描いた石坂洋次郎原作の『美しい暦』、
吉永小百合と三田明のデュエットソングを映画化した『明日は咲こう花咲こう』ほか永遠の傑作をブルーレイ3タイトル、DVD4タイトルで2025年6月4日にリリース。
●吉永小百合124本目の主演映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』今秋公開!
女性初のエベレスト登頂を成し遂げた実在の登山家・田部井淳子の実話をもとに壮大なスケールで描く阪本順治監督の映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』が2024年8月より撮影開始!
実際に田部井と対談を行った吉永は「『世界の淳子』役に全力で挑戦します」と熱いコメントを寄せている。
映画は2025年秋の公開を予定しており、映画公開に合わせて吉永小百合関連のニュース、パブリシティが大量露出することが見込まれる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】に寄せられたコメント
日活撮影所に初めて行ったのは、高校の入学式の日でした。
制服から私服に着替えて、精一杯おしゃれして撮影所までのバスに乗りました。
それからの日々は、日活が私のもう一つの学校でした。
デビュー作では、赤木圭一郎さんに出すコーヒーの手が震えてNGを連発しました。
徹夜で看病してくれたマリア様のような芦川いづみさん、
不器用な私の直球を巧みなインサイドワークで受け止めてくれた浜やん(浜田光夫さん)、
優しい先輩が、同級生が、沢山いました。
不安なことも楽しいこともありました。本当に充実していました。
日活撮影所は、私の青春なんです。
「何でも困ったことがあったら、先生に相談するんだよ」
浦山桐郎監督がおっしゃった声が、今でも胸に響きます。
私はいまでも女優を続けています。
日活時代に学んだことが、生き続けています。
この度、青春時代の写真集が出来ました。
大切な私の青春を、どうぞご覧ください。
吉永小百合
※収録内容は変更となる場合がございます。
フランスの地方に暮らす幸せな一家。ある日、第三子が重い障がいを抱えていることが分かった。長男はかいがいしく第三子の世話に明け暮れるが、長女は彼の存在に徹底的に反発する。障がいのある子どもが誕生した家庭の心の変化を、静謐な筆致で描く感動長篇。
永遠に変わらぬ父娘の情愛。
芸術院文学賞に輝く名作を得て
吉永小百合が精魂こめて贈る文芸大作!
動乱のキューバから日本へ、10年ぶりに帰国した実の父をめぐる娘の葛藤を描く。
吉永小百合の50本目の作品として大佛次郎の原作を映画化した感動の文芸大作。
共演は、森雅之、高峰三枝子のベテランに加え、高橋英樹が良き相談相手として加わっている。
●【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】吉永小百合ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』!
吉永小百合のスクリーンデビュー65周年を記念して、「吉永小百合の『日活青春時代』」をテーマに2024年4月から2年間にわたり実施されている【吉永小百合 映画デビュー65周年記念企画】。
現在も映画女優として活躍する国民的映画女優・吉永小百合の日活スクリーンデビューから時代を彩る大スターへと駆け上がった1960年代の作品を中心に、
公式写真集のリリース、名画座での特集上映、映像商品の発売といった多角的な展開を行う記念企画。
映像商品は「吉永小百合 日活デビュー65周年記念ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』」と題し、初ブルーレイ化、初HD化を多数含む吉永小百合の代表作品を順次リリース。
●【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】では公式写真集の発売、特集上映を同時に展開。多面的盛り上がりを実現する。
(書籍)
「吉永小百合 青春時代 写真集」(文藝春秋社刊) 編ー朝倉史明+日活
2024年6月6日、文藝春秋より刊行(税込3,520円)
映画女優・吉永小百合の原点、日活時代の全出演作を網羅したファン垂涎の豪華完全保存版。吉永小百合本人が監修する公式書籍。
1960年の日活デビューから青春時代を過ごした1976年の全日活映画から厳選した豊富な写真をセレクトした写真集。
特別企画として、日活出身の女優の伊藤るり子、進千賀子、水森久美子との貴重な座談会を掲載。
(映像商品)
「吉永小百合 日活デビュー65周年記念ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』」
【発売元:日活 販売元:ハピネット・メディアマーケティング】
第一弾:「吉永小百合&浜田光夫『純愛ブルーレイボックス』」2024年4月26日発売
第二弾:全79作品にわたる吉永小百合日活出演作の中から『青い山脈』『あゝひめゆりの塔』『青春のお通り』ほか選びぬかれた永遠の傑作を
初ブルーレイ化2タイトル、初DVD化4タイトルで2024年11月8日にリリース。
第三弾:吉永小百合日活出演作の中から『伊豆の踊子』『若い人』『父と娘の歌』ほか傑作を初ブルーレイ化2タイトル、初DVD化4タイトルで
2025年1月8日にリリース。
第四弾:吉永小百合日活出演作の中から、吉永の記念すべき初主演作『ガラスの中の少女』、東北を舞台に大自然の中で吉永・浜田の純愛コンビが
活躍する『草を刈る娘』、封建的な父と三姉妹の葛藤を描く『美しき抵抗』ほか永遠の傑作をブルーレイ3タイトル、DVD4タイトルで2025年5月9日にリリース。
第五弾:吉永小百合日活出演作の中から、三島由紀夫原作の『潮騒』、女学校での青春模様を描いた石坂洋次郎原作の『美しい暦』、吉永小百合と三田明の
デュエットソングを映画化した『明日は咲こう花咲こう』ほか永遠の傑作をブルーレイ3タイトル、DVD4タイトルで2025年6月4日にリリース。
映像商品は「吉永小百合 日活デビュー65周年記念ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』」と題し、初ブルーレイ化、初HD化を多数含む吉永小百合の代表作品を順次リリース。
●【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】では公式写真集の発売、特集上映を同時に展開。多面的盛り上がりを実現する。
(書籍)
「吉永小百合 青春時代 写真集」(文藝春秋社刊) 編ー朝倉史明+日活
2024年6月6日、文藝春秋より刊行(税込3,520円)
映画女優・吉永小百合の原点、日活時代の全出演作を網羅したファン垂涎の豪華完全保存版。吉永小百合本人が監修する公式書籍。
1960年の日活デビューから青春時代を過ごした1976年の全日活映画から厳選した豊富な写真をセレクトした写真集。
特別企画として、日活出身の女優の伊藤るり子、進千賀子、水森久美子との貴重な座談会を掲載。
(映像商品)
「吉永小百合 日活デビュー65周年記念ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』」
【発売元:日活 販売元:ハピネット・メディアマーケティング】
第一弾:「吉永小百合&浜田光夫『純愛ブルーレイボックス』」2024年4月26日発売
第二弾:全79作品にわたる吉永小百合日活出演作の中から『青い山脈』『あゝひめゆりの塔』『青春のお通り』ほか選びぬかれた永遠の傑作を
初ブルーレイ化2タイトル、初DVD化4タイトルで2024年11月8日にリリース。
第三弾:吉永小百合日活出演作の中から『伊豆の踊子』『若い人』『父と娘の歌』ほか傑作を初ブルーレイ化2タイトル、初DVD化4タイトルで
2025年1月8日にリリース。
第四弾:吉永小百合日活出演作の中から、吉永の記念すべき初主演作『ガラスの中の少女』、東北を舞台に大自然の中で吉永・浜田の純愛コンビが
活躍する『草を刈る娘』、封建的な父と三姉妹の葛藤を描く『美しき抵抗』ほか永遠の傑作をブルーレイ3タイトル、DVD4タイトルで2025年5月9日にリリース。
第五弾:吉永小百合日活出演作の中から、三島由紀夫原作の『潮騒』、女学校での青春模様を描いた石坂洋次郎原作の『美しい暦』、吉永小百合と三田明の
デュエットソングを映画化した『明日は咲こう花咲こう』ほか永遠の傑作をブルーレイ3タイトル、DVD4タイトルで2025年6月4日にリリース。
●吉永小百合124本目の主演映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』今秋公開!
女性初のエベレスト登頂を成し遂げた実在の登山家・田部井淳子の実話をもとに壮大なスケールで描く阪本順治監督の映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』が2024年8月より撮影開始!
実際に田部井と対談を行った吉永は「『世界の淳子』役に全力で挑戦します」と熱いコメントを寄せている。
公開は2025年秋を予定しており、映画公開に合わせて吉永小百合関連のニュース、パブリシティが大量露出することが見込まれる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】に寄せられたコメント
日活撮影所に初めて行ったのは、高校の入学式の日でした。
制服から私服に着替えて、精一杯おしゃれして撮影所までのバスに乗りました。
それからの日々は、日活が私のもう一つの学校でした。
デビュー作では、赤木圭一郎さんに出すコーヒーの手が震えてNGを連発しました。
徹夜で看病してくれたマリア様のような芦川いづみさん、
不器用な私の直球を巧みなインサイドワークで受け止めてくれた浜やん(浜田光夫さん)、
優しい先輩が、同級生が、沢山いました。
不安なことも楽しいこともありました。本当に充実していました。
日活撮影所は、私の青春なんです。
「何でも困ったことがあったら、先生に相談するんだよ」
浦山桐郎監督がおっしゃった声が、今でも胸に響きます。
私はいまでも女優を続けています。
日活時代に学んだことが、生き続けています。
この度、青春時代の写真集が出来ました。
大切な私の青春を、どうぞご覧ください。
吉永小百合
※収録内容は変更となる場合がございます。
諸言語のアスペクト現象が通時的経糸のどこに位置し、共時的横糸においていかなる平衡状態を示しているか、また動詞の語彙的意味との相関性、テンス・タクシスとの関わりなどを詳細に分析する。本書によるアスペクト・カテゴリーの基本枠組み、緻密な考察は、アスペクト研究の流れを決定づけたと言われる。1984年の発表以来、現在まで、多くの論者によって引用されてきた現代アスペクト研究史における金字塔の全訳。
まえがき
第1章 アスペクト論の基本概念
A. アスペクトとアスペクチュアリティの一般的な意味的定義ーアスペクト、テンス、タクシス(таксис – taxis)
B. アスペクトとその他のアスペクチュアリティの諸要素との区別ーアスペクト、アスペクチュアリティ・クラス(аспектуальные классы)とその下位クラス
C. いくつかのアスペクト対立について
D. パーフェクトの意味とその進化
第2章 スラヴ諸語における完了体/不完了体カテゴリー
第1節 現代ロシア標準語におけるアスペクトと動詞の語彙的意味
第2節 アスペクト・パラダイムにおける機能面での完全性と形態的規則性
第3節 個別的なアスペクト意味と完了体と不完了体の対立のタイプ
A. アスペクトにおける反義性とアスペクトの中心的意味
B. アスペクトにおける同義性と周辺的なアスペクト意味
C. アスペクト対立の中立化
第4節 完了体/不完了体の意味を担うアスペクト語幹
第5節 ブルガリア語アスペクト・テンス・システムにおける特質
第6節 完了体/不完了体カテゴリーの発生
第3章 スラヴ諸語におけるインパーフェクトとアオリスト
第1節 古代ロシア文章語におけるperfective インパーフェクト
A. 複数回perfective意味(кратно-перфективное зн)
B. モーダルな意味
C. 見せかけの場合
D. 結論
第2節 現代ブルガリア語におけるアオリストとインパーフェクト
A. 完了体アオリストと不完了体インパーフェクト
B. 不完了体アオリスト
C. 完了体インパーフェクト
D. 結論
第3節 語りのテクスト構造とスラヴ語動詞の過去時制体系の類型論
A. 文学作品の語りにおけるテンス・アスペクト構造
B. スラヴ諸語の過去時制体系と語りにおけるその機能の3タイプ
第4章 非スラヴ諸語のアスペクト論と対照言語学的アスペクト論の諸問題
第1節 ゴート語の動詞が表す動作の限界性/非限界性カテゴリー
第2節 所有パーフェクトの起源について
第3節 ゲルマン諸語、ロマンス諸語、スラヴ諸語の単純過去形消失に向けて
マスロフ著『アスペクト論』によせて
参考文献
日本語文献
事項索引
言語索引
絶滅種再生や人工知能、ブラックホールにゾンビまで。
映画から科学の最前線が見えてくる!
「デロリアン」は理論的に可能?--バック・トゥ・ザ・フューチャー
遺伝子操作で賢いサルは作れる?--猿の惑星
人間の行動を変える病原体が存在するーー28日後…
カンフーを脳にインストールする方法はある?--マトリックス
火星旅行が健康に与える影響は?--オデッセイ
絶滅種の再生は原理的には可能ーージュラシック・パーク
……などなど!
初歩からわかるあっぱれな解説で、映画の世界が、現実の科学者の挑戦(と危険な実験!)や、私たちの日常へと結びついていく。
『エイリアン』『猿の惑星』から『インターステラー』『エクス・マキナ』まで、新旧名作SF映画の科学に正面から切り込んだ、
笑いも無駄に詳しい知識も満載の一冊。映画よりも面白い!
【本書に登場する映画】
『オデッセイ』……火星旅行は身体に良い?
『ジュラシック・パーク』……絶滅種は再生すべき?
『インターステラー』……ブラックホールで何が起こる?
『猿の惑星』……遺伝子操作でチンパンジーは人間並みになる?
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』……タイムトラベルでできること
『28日後…』……ウイルス感染で人間はゾンビになる?
『マトリックス』……人間はシミュレーション世界を生きている?
『ガタカ』……遺伝学は完璧な人間を生み出す?
『エクス・マキナ』……人工知能は意識を持つ?
『エイリアン』……地球外生命体に会いたい?